コンデジがこの先生きのこるには

  • 1二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 17:17:22

    大型センサーを使ってる機種以外は息を引き取ったが…

  • 2二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 18:35:12

    スマホカメラに足りないもの……それは光学ズームだな!
    16mmから400mm(35mm換算)級のズーム機構を厚さ20mm以内に収めるんだ

  • 3二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 18:37:44

    「レンズ交換不可カメラ」と定義するならまだそれなりに需要はあると思われる
    COOLPIX P950とか一眼レフで同じ倍率やろうとしたら何十万かかるんだアレ

  • 4二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 18:42:06

    EVFはスマホにはないから「ガッチリ構えて撮るのもいいぜ」とアピール

  • 5二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 18:45:26

    今生き残ってるジャンルが全てじゃねえかな?
    カメラマニアのスナップ写真用な高級単焦点、鳥類撮影のための高倍率、アウトドアや作業場用の防塵防水、アクションカムと一眼・プロ仕様ビデオカメラの中間需要狙いなvlog仕様、この4つでしょ

  • 6二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 18:47:12

    手振れ補正はスマホには普及してないか?

  • 7二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 18:54:56

    .    _,,...,_
      /_~,,..::: ~"'ヽ
     (,,"ヾ  ii /^',)
        :i    i"
        | (,,゚Д゚)
        |(ノ  |)   
        |    |
        ヽ _ノ
         U"U

  • 8二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 19:59:52

    スマホで写真撮るとネットに上げたり人に送ったりの共有が楽すぎる
    コンデジでもレンズ交換式でもスマホに取り込む手間がもっと速くなれば

  • 9二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 20:43:34

    スマホじゃなくて音楽プレーヤーを使う理由に
    バッテリーの持ちとか通知が来なくて集中できるとかあったはずだからそっちの方面で

  • 10二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 22:11:23

    光学系に限界があるなら多眼化すればいいじゃないでスマホが成長したからなあ
    コンデジも多眼にしよう

  • 11二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 22:57:28

    とはいえスマホカメラを本気でやっても売れるかどうかは話が別なのはLeitz Phoneが証明したしな…
    …あれはそもそもコンセプトが微妙?それはそう

  • 12二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 23:03:01

    コンデジよりチェキの方が生き残りやすそうでもある

  • 13二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 23:29:45

    写ルンですのアナログ感が一周回って流行ってるとも聞くし
    デジカメという同じ土俵で戦ってると先細りかねぇ

  • 14二次元好きの匿名さん24/09/22(日) 11:26:37

    >>5

    現場用に旧オリンパスのやつ使ってるが雑に扱えていい

    あと顕微鏡モードが部品に貼ってあるラベルを記録したりするのに便利だ

  • 15二次元好きの匿名さん24/09/22(日) 11:32:13

    ライター業とかエンタメ関連のプロデュース関係みたいな元々コンデジ使ってた層はスマホメインになったのかミラーレスにいったのか…

  • 16二次元好きの匿名さん24/09/22(日) 11:34:15

    スマホに場所を奪われてミラーレスにトドメ刺されたよ

  • 17二次元好きの匿名さん24/09/22(日) 11:55:09

    コンパクトでササっと撮ってシェアするならスマホでいいじゃんになってしまう

  • 18二次元好きの匿名さん24/09/22(日) 11:59:41

    スマホじゃ足りない層だとコンデジよりミラーレスの方が潰し効くからな

  • 19二次元好きの匿名さん24/09/22(日) 14:29:18

    ではコンデジサイズでレンズ交換の楽しみを…

    EOS MにリコーGXR…みんな死んだな!

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています