- 1二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 02:16:03
- 2二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 02:18:23
割れずに成長したガムテはちょっと気弱そうな優しい青年って感じだったしね
- 3二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 02:24:11
あの場面で上手くいってない割れた子供達が何人か映るのも、全部「当たり前に上手くいってない」の範疇なのがすごく苦しい…
スランプとか、ケガとか、単純な実力不足とか、誰しもが陥る普通の挫折しかないんだよね
誰も悲しい過去なんて望んでなかったし、みんな自分の人生を自分の手で切り開きたかった
でも誰もそんな贅沢出来なかったんだよ…
- 4二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 02:29:52
未来を選べる自由がないのはひどい
総理とかに会えていればな…… - 5二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 02:30:49
- 6二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 02:35:46
- 7二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 02:36:29
- 8二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 02:39:56
- 9>>122/02/22(火) 02:51:55
- 10二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 03:03:40
このレスは削除されています
- 11二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 03:24:21
このレスは削除されています
- 12二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 03:32:28
- 13二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 03:38:04
このレスは削除されています
- 14二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 04:26:06
今回の配信で読んだんだがゾクガミ編とグラチル編どっちも別方向で心に残ってる
ただでさえゾクガミの後でハードル上がってたのに当時ヘイト溜めまくってたであろうガムテメインでこんな面白く感情移入もさせる展開にするのってクソ難しいと思うんだよ
単に可哀想な子供として過去出すだけじゃできないし総理との会話もとてもいい
- 15二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 05:04:33
ガムテはリアルタイムだと序盤からヘイト高かった上に「あ〜こういう感じのキャラね〜」感が凄くて前の八極道がゾクガミだったのもあり「コイツが3人目ってマジィ〜?」って反応が多かったんよな
グラチル編が進むにつれて「コイツが3人目ってマジ!?」に変わっていったけど - 16二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 10:53:46
グレートとかいう名を上げたいのにやってることが影でこっそりしたかんじだしガムテの幻覚的に挑戦することそのものが目的な節もあるよくわからないやつ
- 17二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 11:02:48
- 18>>122/02/22(火) 15:35:02
それこそ麻薬の様な物だったよね
ほんの一瞬気持ち良くなれても、後には暴れた分のツケと虚しさしか残らないっていう
考えてみれば暴走族神が走り始めたきっかけも「母親の死」っていう辛い現実から目を背けてαやΣと一緒に笑える夢に逃げたからだし、最初から暴走は逃避でしか無かった
- 19二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 15:43:09
グラチルも暴走族も正直好きじゃない
地獄に堕ちて当然の極悪人だと思っている
でも好きじゃないけど不幸にならなかったIFでは幸福を祈りたいくらいの好感度は稼いでるのいいキャラしてるよね - 20>>122/02/22(火) 15:48:58
- 21二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 16:43:24
ガムテは自分たちがどうしようもない生き物だと感じながら、最後まで道化と復讐者演じきってたから、そのへんは極道さんより責任感あったと思うんだよな
極道さんは何があっても忍者側を正義とか認めちゃいけないだろと思う
- 22二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 20:24:24
まかり間違っても正義ではなく世間から蔑まれ社会に必要とされてない
孤独な存在だからこそ味方であろうとしてるだけだからな