- 1二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 20:02:03
- 2二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 20:02:21
わかる
- 3二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 20:03:14
調べて重量とか維持費とか手入れとか大変で現実はそんなもんよなあってなるなった
- 4二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 20:06:14
実際は暑いし痛いんだろうなとは思うけど着てみたい
- 5二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 20:12:09
ゲームとかで甲冑装備して徒士やるとわかる、これは馬に乗って装備するもんだわ…ってなる奴
重いし視界が悪いしで徒歩で戦うもんじゃねえよこれ - 6二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 20:14:01
ハンマーで殴りつけるのは反則ッスよね
- 7二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 20:26:29
フット・コンバット・アーマー
徒士戦闘用の甲冑である
Foot Combat Armor of Claude de Vaudrey | Italian, Milan | The Metropolitan Museum of Artwww.metmuseum.org騎馬用甲冑はフィールド・アーマーというらしい
Field Armor | German, Nuremberg | The Metropolitan Museum of Art<strong>Marking:</strong> Stamped on the pauldrons (shoulder defenses): the mark of the city of Nuremberg; on the helmet: the letter N in a pearly circle; on the cuisses (thigh defenses): a Gothic N; on the cuff of the right gauntlet: what appears to be a turnip within a shield (an unidentified maker's mark)www.metmuseum.org - 8二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 20:33:29
鎖帷子に板金の部分鎧を組み合わせたあたりのプレート・メイルが好き