- 1二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 20:29:14
- 2124/09/21(土) 20:29:24
17776という海外のSF小説
全人類が不老不死かつ不妊になった世界で行われるアホみたいなルールのアメフトの試合を見守る宇宙探査機(なぜか知性が芽生えた)の話
人生に飽きるのを防ぐためとはいえ技術の発展を抑制してるから一歩間違えたら剪定事象になってそうな感じがする - 3二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 20:32:31
OFF(フリゲ)
剪定事象になってそうっつーかモロに剪定する話
どうしようもなく先が無い世界のスイッチを消す話なので - 4二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 20:33:13
FGOですかね
- 5二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 20:37:27
ダクソ世界は3の火消しENDとかお嬢様のイベント完遂とかなら剪定免れてそうだけど、3で火継ぎしたら流石に剪定事象に行きそう
- 6二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 20:42:29
そこそこあるやろ、と探して見ると人類が滅びて終わり(ピリオドが打たれる)か新霊長に後継するかの2択になりがちだな
- 7二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 20:44:19
セブンスドラゴンⅢとか割とまあまあに?
- 8二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 20:44:27
ぼくらの…は違うか?
並行世界の管理のために『ぬいぐるみ』を各世界に配布して戦わせて、敗北した世界が剪定される、みたいな話 - 9二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 20:44:33
ニーアオートマタ
レプリカントで剪定超ギリギリ - 10二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 20:51:04
北斗の拳とか?
- 11二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 20:51:52
甲鉄城のカバネリ
江戸時代✕スチームパンク✕ゾンビもの
全世界でゾンビが大繁殖してコロニー(駅)作って閉じこもり、列車で攻撃しているけど度々駅が壊滅
ワクチンなどもないため感染したが最後カバネ(ゾンビ)になるか自決するか偶然が重なってカバネリ(制御できる半ゾンビ)になるか程度
ウイルスの研究もカバネリ開発くらいで治療法は不明
反攻作戦は行われているが効果は局所的
と割と詰んでる世界 - 12二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 20:52:01
映画ファイズ
- 13二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 20:53:41
ファイアーエムブレムエンゲージの邪竜の章に出てきたもう一つのエレオス大陸
生き残っているのが邪竜の子二人と魔竜族の生き残りが一人、あと三人の人間もそのうち一人はストーリー中で死亡
後の人間は全員ゾンビ的な奴になっている - 14二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 20:56:43
パラロス世界はオルフェノクの子供が生まれてたっぽいし、どっちかってと新霊長に滅ぼされたエンドじゃない?
- 15二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 21:02:40
滅亡が確定した時点で剪定されるんだっけ、頑張れば滅びられるんだっけ?
滅亡が確定してるなら少女終末旅行
大きな戦争で滅びかけた世界
作中で数えるほどしか人間が出てこないし、物語の途中で世界にはもう人類が女の子2人しかいないと明言される
塔のような街を燃やせるものを少しずつ燃やして暖を取りながら旅を続けるが最上部までいっても何もなく
残していた爆薬で全部終わりにしようとしたところで爆薬と間違ってレーション持ってきていたことに気付いて
2人でご飯食べて、誰もいない雪の中で断熱シートに包まって2人で眠って終わり - 16二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 21:02:44
少女終末旅行、と思ったけど「剪定を選ぶ人理」が成り立つ人数がいない可能性もあるか?
更地ブリテンの例もあるから、問題なく剪定されるのだろうか? - 17二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 21:04:00
たしかがんこちゃんもなかなか詰んでた覚えがあるな
- 18二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 21:05:07
がんこちゃんはあれむしろ次世代の霊長に引き継ぎが完了したようなもんじゃないか?
- 19二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 21:05:15
あらゆる神秘が徹底的に完全に一つの例外もなく消滅してる俺らの現実世界も剪定されそう
なんなら抑止力とかそういうのも全部死んでそう - 20二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 21:06:32
崩壊シリーズ及びそれに関連するミホヨ作品
- 21二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 21:06:38
ケムリクサ…はピリオドを迎えた世界だな
滅びた世界で残すべき文化遺産を複製していたら女の子複製しちゃって生き返ったってのが全ての始まりだし - 22二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 21:08:23
滅びたことで記録された世界と、滅びることも許されず剪定された世界があるのがネックすぎる……違いはなんだ?
- 23二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 21:08:26
あれは人間を強制的に進化させようとする勢力もいるからどうだろう
- 24二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 21:11:05
幼年期の終わり……といいたいがオーバーマインドがいるから違うか。
- 25二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 21:12:09
- 26二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 21:13:06
今回やり残しカウンターとかでボイドテラリウムを連想する事が多かったかな
無印(1)ENDは存続しそうだけどそれ以外は剪定されてそう - 27二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 21:14:26
ニーア・オートマタ世界
- 28二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 21:15:05
特異点だと図書館戦争とか浮かぶけど詰んでる世界観の作品て難しいね
- 29二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 21:15:56
- 30二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 21:16:28
裏バイト
デザイナーが世界作り直してるうちは剪定されないのかなって思ってからいやこれデザイナーが人理…ってなった - 31二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 21:17:06
GEとか 2RBでカレーしたかと思ったら3でアボったし
- 32二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 21:19:35
剪定事象になりそうというかある意味なってるようなものだけどDOD3のBエンドCエンド
花が滅んでないからダメそうだしアコールさんがもうダメそうだからこのルート塞ぎますねって言ってたから剪定事象みたいなことにはなってそう - 33二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 21:21:00
神座シリーズの明星非想天と大欲界天狗道は確定で剪定くらうだろうな…
逆に黄昏輪廻転生と堕天無慙楽土はどうあがいてもならんだろう
微妙なのは善悪二元真我と永劫回帰か…永劫回帰は進歩してもリセット喰らうし最終的に散歩するとはいえどうなんだろ… - 34二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 21:21:53
リュウマのガゴウ
滅びかけた世界を救うために大規模ポールシフトと巨大な柱型の施設で地球が局所的な生存可能領域とそれ以外に区域分けされた世界
出生率も低下し人工授精も当たり前に行われているが少しずつ衰退、その裏では複数の人間の頭脳を取り込んだ人工知能が霊長をより強靭なものに取り替えようと実験を繰り返していた、みたいな感じで
公には正体不明の人の意匠を組み込んだ化け物『白皮』とそれを使役する謎の存在『ジン』に襲われながらも、その時々に現れる英雄『リュウマ』に率いられながら戦う人々を描いた作品
作中で地球を人類の生存可能な領域にしている柱が白皮の開発生産拠点(連れ去った人間を加工して白皮の生産に使っている)だということが判明
人工知能を倒し白皮を滅ぼすために柱を破壊する事に環境は悪化していく
最後は人工知能も破壊され、白皮を制御して被害を最小限に抑えようと奮闘していた『白皮眼のリュウマ』が親友に殺されて終了
滅びゆく世界でも人々は強く生きています、みたいな終わり方なんだけど、人類を守るための設備もぶっ壊れているから詰みなんだよね - 35二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 21:22:46
- 36二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 21:26:11
1984年、って言おうと思ったけどその後に過去形で書かれた記述あるから管理社会を打倒できてるんだよなあれ
マイナーだけどウタホノタタリ2の病院エンドとか? 激ヤバ因習村版の秦みたいな感じだし - 37二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 21:29:51
漫画版ナウシカと思ったけど
新旧人類が滅ぶだけで腐海の生態系は続くと思われるから剪定はされんか
(改めて新旧どっちも滅ぼす道選んだナウシカさん良くも悪くもヤベェ奴すぎるぜ) - 38二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 21:33:55
古いゲームだけどラジアータストーリーズ
最終的に滅亡スイッチを押して人類を全消去させて世界を切り替える話 - 39二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 21:36:09
貞子vs伽椰子
呪のビデオを見た登場人物がネットに動画をアップロード
貞子と伽椰子が合体したことで巨大な呪いになり討伐不能に
双方の性質を受け継いでいるのでビデオを見た相手を3日後に呪い殺し、死んだやつがいた地点は足を踏み入れるだけで呪い殺されることが確定するデッドゾーンになる - 40二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 21:36:16
多分だが剪定とそうでない滅びENDの違いは、どんな終わりであれ次の霊長へバトンタッチ出来るかどうかだと思う
ドバイは次の霊長たるアーキタイプが出来た事でそれを奴隷扱いなりなんなりしてれば何れは旧霊長であるAi滅んで
次の新霊長へシフトみたいな感じで剪定はされなかったと思う、打ち切りBAD ENDでゴミと叩かれるけどそれでも連載したから単行本も販売される感じ
ドバイが選んだのは頭ごなしの完全否定だったからアラヤ・オルタみたいなムーンキャンサーまで発生して、この宇宙は滅んだ後の次世代へシフトも出来ないから打ち切り黒歴史化で単行本販売はおろかそれを書いてた作家名や掲載作品一覧や出版からも葬られるな感じ
- 41二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 21:37:02
滅んだけど記録に残す価値があった世界って意味ならFF14のウルティマ・トゥーレかな。
・終わらない戦争と汚染された環境で生きるのに飽きた竜の星。
・知性を極めた結果、宇宙がいつか死ぬと分かり、その日が来るまで絶望したまま消えるのを待ち続ける星。
・生きるために機械化して侵略したけど戦略AIが「戦争のゴールライン」が見つけられず全機械人類が戦略AIを待ったまま終わった星。
・環境汚染が攻略できず、生まれれば生まれるほど疫病が広がる星
・環境汚染はクリアしてもディストピア社会が形成されレジスタンスとの戦争で滅んだ星
・群体化と不老不死が成功したが、次にやりたいことがなくなり自分たちを殺すための宇宙生物を呼びよせた星。
- 42二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 21:37:49
DODの方もBエンドCエンドは人類滅亡待ったなしではあるよな
化け物になって増殖した妹に滅ぼされるか、ドラゴン達に滅ぼされるかで
Dエンドはまだ世界はどうにかなった方っぽいんだよなあれも地獄絵図だし主人公達全滅だけど
- 43二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 21:41:45
明確に平行世界の剪定やってるぼくらの
- 44二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 21:45:40
「猫のゆりかご」とかどうよ
読んだのがもう大分前だからうろ覚えだけど、一つの致命的な発明によって人類絶滅レベルのヤバい被害出てたはず
守護者が失敗した世界線って感じ - 45二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 21:46:15
ぼくらのでも漫画版は乗り越えたけど小説版のほうはなんか危うかったような気がするなあ
あれ最終的に勝ち越したんだっけか?生命力カスカスになってボコられてた記憶がある - 46二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 21:47:41
異聞帯の在り方を見るになるたるの終わり方も剪定対象か?
大小様々なアーキタイプ的なものは沢山いるが人類史が行き詰まりそう - 47二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 21:48:05
- 48二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 21:57:16
- 49二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 22:29:59
- 50二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 22:32:36
剪定って発展性の無い間違った出来損ないの世界ってことなのか?
- 51二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 22:36:00
世界が狂いまくって灰まみれで暴走した生命だらけの3世界からさらに火継ぎしたら取り返しのつかないとこまで世界が摩耗しそうな気はするけどね
ただ前を目指して滅びるならまだしも、神の時代から何かに引き継がせる気もなく火を継ぎ続けて世界の方が犠牲になっての終わりは剪定されるかもと思ったが
- 52二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 22:39:01
間違っているから消して滅ぼす世界
- 53二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 22:45:53
つまり打ち切られたりエタった漫画や小説はそこで剪定された世界?
- 54二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 22:47:08
- 55二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 22:48:20
地球上の全てがリセット寸前の世界って感じだけどこれはどうなるんだろうね…
- 56二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 23:15:35
- 57二次元好きの匿名さん24/09/22(日) 01:17:51
むしろ失った命を忘れず、受け継いだものを少しでも次に継いでいくって感じで編纂っぽい感じする
- 58二次元好きの匿名さん24/09/22(日) 01:24:44
このレスは削除されています
- 59二次元好きの匿名さん24/09/22(日) 01:31:26
一回完全に人類絶滅してるゼーガペイン
幻体が霊長認定されないと剪定されるし最終回までは甘く見てもアプラ世界状態
個人的に奏章Ⅲは既に絶滅した人類とか人類のデータを基にした新人類とか月とかゼーガペインを想起させる要素が多かった - 60二次元好きの匿名さん24/09/22(日) 01:45:07
シャーマンキングシリーズかな
人と神と霊と精霊、グレートスピリットなど、確かに技術面では拡張・拡大解釈がされた世界ではあるんだけど、結局のところ地盤が「神代の観測領域を維持した人類の土壌」みたいなもんでしかないから、ハオみたいにシャーマンキングになって「未来王」として次代の生命(あるいは魂の在り方)を定義しようとしない限りは500年周期で剪定チャンスがやってくると思う
シャーマン以外は一般市民としてムーンドバイにおけるムーン・キャンサーの思考の総体を着々と構築していそうだし、マンキン本編であった次代を目指す未来王ハオVS軍隊の構図はある意味ムーン・キャンサー戦に近かったような味方もできる、歪な形でも確かに次代へと継承しようと考えていたであろう(ヤケになって世界滅ぼそうとしてたと言われたらそれはそうかもしれんが…)ハオの目論見を阻止しようと働きかけてたわけだし - 61二次元好きの匿名さん24/09/22(日) 01:50:57
それと、FLOWERS・SUPERSTAR・SKY(仮題)においてもキャラクターの決着をつける事にフォーカスが当たってるから、「フラワーオブメイズの結末いかんでどうする?」が具体的ではない
どの道資本主義が続けばオーバーカウントのような可能性も捨てきれないし、かと言ってハオの求める人類の破滅は同時に滅亡によって世界の維持が不要になる可能性も孕む
だからちゃんと「次世代のシャーマン」が新たな価値観、FOMでなんとかして「このままあと500年、次のシャーマンファイトまでは持つ」の工夫を続けていかないと緩やかに衰退して見限られるのも時間の問題かと
- 62二次元好きの匿名さん24/09/22(日) 02:00:31
ヨルムンガンドはどう?
簡潔に言うと現代の世界中に張り巡らされた「空の交通網」を量子コンピューターでハッキングして、この先一切人類は空を我が物顔で使うことが出来なくなるシステムを最終回に起動するんだけど
システム「ヨルムンガンド」の考案者は「人間は一度デカい恥をかくとその過ちを繰り返せない」って考えてるんだよね。元々考案者は表ヅラ海運業の武器商人なんだけど戦争や武器を憎んでるヤツで、加速する戦争経済に一矢報いる形でヨルムンガンドを開発・実行するに至った
でもこれって人類からしたら「技術の破壊・停滞と膠着」に他ならないワケで、量子コンピュータによる制圧をどうにかしない限り空域が使えない、技術革新も、宇宙開発も水泡に帰す。そんな停滞した世界に余分なリソースは裂かれるとは思えないんだよな…… - 63二次元好きの匿名さん24/09/22(日) 02:21:36
攻殻機動隊とヒロアカはなんか無さそうなんだよな
異能や人体の改造に世間が順応しつつある=変わる人間に順応して次に残していくつもりがある
伴って向上していく技術革新は今しばらく停滞の兆しがないように見える
あとこれは例外だろうけどルパン三世は剪定しづらい世界だと思うな
この世で一番面白いやつがルパン三世であり、その実態や正体に意味は無い。
誰もが次の「面白い世界」に踏み入れる可能性と巻き込まれる可能性があるということが、「ルパン三世」という更新し続ける概念によって間接的に保証されている可能性が高いんだよな。アーキタイプのようにバトンタッチするのではなく、常に更新される世界情勢に呼応していく人間が、また次の更新に携わり続ける…っていう変革のループが起こってずっと剪定から逸れ続けるかもしれない - 64二次元好きの匿名さん24/09/22(日) 03:15:48
アーマードコアの4系は宇宙進出自分から阻止しちゃってるから企業連ルートだと剪定されてそう。虐殺ルートはなんだかんだ剪定まで行かないような気もする
- 65二次元好きの匿名さん24/09/22(日) 03:30:26
貞子というか元のリングシリーズは世界かすら危うい何かを土台にしてるものだからなぁ
- 66二次元好きの匿名さん24/09/22(日) 06:36:14
宝石の国
- 67二次元好きの匿名さん24/09/22(日) 10:29:08
境界線上のホライゾン
地球に戻ってきたとはいえ宇宙進出してたりと本来なら絶対に剪定されないのに世界そのものに人格与えたら世界そのものが自殺した世界
まあこれ以外にも川上ワールドは人類の精神が強いからなんとかなってる部分がある - 68二次元好きの匿名さん24/09/22(日) 10:37:01
めちゃくちゃメタな話になるけどメディアミックス込みのアクタージュ
- 69二次元好きの匿名さん24/09/22(日) 14:29:21
詳しくないけどSCP世界は何度か剪定事象になってそう
SCP-2000(人類が滅亡しかけた時のための文明復興スイッチ)が役に立たないケースがちらほら出始めたんだよね? - 70二次元好きの匿名さん24/09/22(日) 21:02:16
平行世界の観測と提携協力・運営補助なんかは財団とその関連組織がやってるから意外に剪定事象と鉢合わせる機会は多いかもしれん
それこそSCP-8900-EX(青い、青い空)で妥協案的に採用された「アンニュイ・プロトコル」
空の色は元から青でしたよって人類に共通認識させる記憶措置は、ある種で「何か」から逃れるために既存の概念や理念を無くす「剪定」や「保障」の行為に近い
- 71二次元好きの匿名さん24/09/22(日) 21:04:55
このレスは削除されています
- 72二次元好きの匿名さん24/09/22(日) 21:07:50
可能性に溢れていたのにどうして……
- 73二次元好きの匿名さん24/09/22(日) 21:17:08
- 74二次元好きの匿名さん24/09/22(日) 21:19:25
- 75二次元好きの匿名さん24/09/22(日) 21:39:58
- 76二次元好きの匿名さん24/09/22(日) 21:42:46
スパロボMXはどうだろう
終盤に人類補完計画とラーゼフォンの合わせ技で人類一つにして世界調和して楽園にしようぜ計画(意訳)を成功させちゃった並行世界があったけど結局滅んだらしいからなぁ… - 77二次元好きの匿名さん24/09/22(日) 21:48:59
- 78二次元好きの匿名さん24/09/22(日) 21:50:59
作品単位の話ではなく雑誌の発行そのものなのかなとも思った
看板作品が完結しても次の看板作品が出たらその雑誌は続くけどパッとしない作品が長期間載っていたら廃刊になってもおかしくない
ジャンプが強いのは業界随一の新人作家蒐集力でありそれを育成できるノウハウがあるからこそ掲載作品の幅があり可能性を多く含んでいる - 79二次元好きの匿名さん24/09/22(日) 21:51:42
- 80二次元好きの匿名さん24/09/22(日) 22:02:03
- 81二次元好きの匿名さん24/09/22(日) 22:03:45
大分うろ覚えだけどオートマタはむしろ剪定免れる方の世界じゃねえかな
人類が発明したアンドロイドの9Sが方舟に乗ってアダムイヴと宇宙へ旅立つ「幼年期の終わり」エンドとか、今回のアーキタイプ射出の話と結構似てるんじゃないかなと思った
- 82二次元好きの匿名さん24/09/22(日) 22:06:36
- 83二次元好きの匿名さん24/09/22(日) 22:07:22
- 84二次元好きの匿名さん24/09/22(日) 22:14:41
- 85二次元好きの匿名さん24/09/22(日) 22:20:11
>>75falloutは「底」があるし人類文明も民度もまだマシだからな…アークナイツヤバさと危なさに「底」無いからな…
- 86二次元好きの匿名さん24/09/22(日) 22:23:26
真・女神転生シリーズ
たいてい「"次の宇宙の基本ミームを決めるからサバイバルやれ"をやってる世界観」だから、その世界観が発展性の無い安穏と停滞が基本だと少々マズイ
たとえばストレンジジャーニーのLAWエンドのような「人間(霊長)が神を讃えるだけの存在に成り果てた」だと剪定待ったなしだと思われる
逆に同じLAWエンドでも、デビサバOCのような「神霊や神秘がもう一度人類に関わるようになってしまったが、それは自らが生み出したテクノロジーへ真摯へ向き合い、過ちを反省して次へ向かうためである」「基本の自己決定権は、神の子である人間(主人公)が代表責任者として天使たちの仲介してる」なら大丈夫かと思われる
かと思えば、デビサバ2では今回のムーン・キャンサーのような「剪定そのものではないが、剪定級に世界のテクスチャ弄ってくる」剪定原因が侵略してきたりする
基本滅亡か・滅亡から蘇るか・滅亡を阻止するかなんで、剪定に当て嵌められる危機は山ほどある - 87二次元好きの匿名さん24/09/22(日) 22:36:50
「剪定いきそう、あるいはいきそうだったが、現時点でも割と何とかなりそう」ならけっこうあるんだがな
ONEPIECE(海面上昇)とかステラーブレイド(機械人類誕生、宇宙進出&適応済)とか - 88二次元好きの匿名さん24/09/22(日) 22:40:33
ウルトラセブンXの世界の地球はセブンが来てなかったらあのまま剪定されてたろうな
宇宙人に影から支配され地球侵略完了済の世界 - 89二次元好きの匿名さん24/09/22(日) 22:42:45
- 90二次元好きの匿名さん24/09/22(日) 22:47:52
ヒディアーズ に進化した人類がいるんだが宇宙の過酷な環境と人類銀河連盟との戦闘で強力に進化した末に、倫理や人道どころか文化・情操も捨て去り、人間らしさを捨ててでも生存するための生体兵器群になった とあるんだがこれ霊長認定していいんか?
宇宙の一等地はこいつらとかに占領されてるとかも聞いたことあるが
- 91二次元好きの匿名さん24/09/22(日) 22:52:09
ターンエーガンダムの黄金の秋
正直型月的な考えで見るとぶっちゃけ争いがないのって剪定事象じゃね?って思うのだが - 92二次元好きの匿名さん24/09/22(日) 22:53:28
- 93二次元好きの匿名さん24/09/22(日) 22:57:14
- 94二次元好きの匿名さん24/09/22(日) 23:00:08
宝石の国は「人類はAIに滅ぼされました」で終わるはずが中途半端な魂の物質化技術のせいで滅ぶことも発展もできず月面で停滞し続けてた世界だからムーン・ドバイのBADルート感ある
本編だと主人公がきっちり滅亡させて鉱石生命に後を託したおかげで剪定はギリ回避してそう - 95二次元好きの匿名さん24/09/22(日) 23:12:14
- 96二次元好きの匿名さん24/09/22(日) 23:15:12
皆どうなん?
- 97二次元好きの匿名さん24/09/22(日) 23:16:13
例えば猿の惑星になって霊長の交代があったとしても、新たな霊長である猿がどういう世界を作り進んでいくか、という点で未来に多様な可能性があるうちは剪定されないでしょ
- 98二次元好きの匿名さん24/09/22(日) 23:26:10
- 99二次元好きの匿名さん24/09/22(日) 23:27:40
猿の惑星は色々BADのパターンがあるが、
猿たちが諸々上手くいっても初代の「人間文明があったことを頑として認めない」メンタルを卒業できないと、今回のムーン・キャンサーみたいなのが剪定原因になってもおかしくない気がする - 100二次元好きの匿名さん24/09/22(日) 23:36:06
ラノベの「ウィザーズ・ブレイン」かな?
本編ではそれでも世界は続く共存エンドを選択したから、大丈夫であることを願いたいけど
・資源が枯渇気味
・空を覆う人工雲は自然除去を待つしかないので、極寒の地で暮らすしかない
・人類と魔法士の対立構造
があるからね… - 101二次元好きの匿名さん24/09/22(日) 23:40:30
猿の惑星はラストにコバルト爆弾で吹っ飛んでるし、ゴキブリ辺りが後継にでもならなかったら剪定行きじゃない?
- 102二次元好きの匿名さん24/09/22(日) 23:45:28
- 103二次元好きの匿名さん24/09/22(日) 23:46:04
コレ何が問題ってヨルムンガンド構築に世界からジャマが特に入ってない所なんだよな
多分だけどヨルムンガンドシステムは何も関係なくて、もっと酷いことが起こることが確定してる。
同作者の別作品「デストロ」はキャスパーが出てくる&ヨナがココのところに帰ったって描写がある。
でもヘリ使ってるんだよな……つまり
- 104二次元好きの匿名さん24/09/22(日) 23:49:15
アラヤとガイアの立ち位置次第だけど、漫画スパイラルと外伝のアライブ
神と悪魔の対立構造で神側が主人公の歩や清隆で悪魔側がヤイバやブレチル
神様側がガイアまたは悪魔側と同じなら問題ないけど、もしアラヤ側かつ悪魔側がガイア側なら旧人類が新たな人類を排斥する構図になる
本編軸でも運命に抗う選択はしたけど、上手くいくかまだ分からない状態だからね… - 105二次元好きの匿名さん24/09/22(日) 23:49:45
- 106二次元好きの匿名さん24/09/22(日) 23:50:53
スプラトゥーンという霊長の座がホモサピエンスから軟体動物にシフトして存続していく地球のイメージとしてかなり分かりやすい世界
- 107二次元好きの匿名さん24/09/22(日) 23:52:45
アラヤが『霊長の意志』の集合体だから外部からの観測者であり自分である霊長が必要なんじゃないかなぁ
メディアというか市場(しじょう)みたいなものというか、顧客がなければ市場も存在しないような
異世界ファンタジーを考える上で常識や行動の物差しとしての『人間』が求められるような
- 108二次元好きの匿名さん24/09/22(日) 23:58:17
この手の世界感はいくつかあげられてるけど自らの手で剪定することも少なからずあるらしい
- 109二次元好きの匿名さん24/09/22(日) 23:59:06
新世界よりは剪定対象になっててもおかしくなさそうな気がする
能力者が現れてから、その能力者たちが新しい霊長となるまでの流れは、倫理的な問題はあるものの、成功しているのではないかと思う
けどその後の彼らは自分たちに制御できない可能性のある子供が生まれたら間引くことによって今の体制を維持しようしているから、その点において人理的にアウトな気がする - 110二次元好きの匿名さん24/09/22(日) 23:59:54
プロムンの都市....と思ったけど人間が生きられる環境はあるしテクノロジーで無限の可能性はあるし割といけるのか?
都市の外にでた人も戻ってきて外の超技術を都市のために使ってて外を開拓する意思があまりないけど - 111二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 00:04:01
プロムンの都市は人のように考える機械を認めないしできた場合は外郭に追放していたり
都市の甘い夢という単語が出ているので、進歩が無くて剪定されるというより
人間以外の何かに霊長を継がせない事で剪定対象になる感じがする。
そしてカルメンがやろうとしているのが人を人以外の何かにすることで霊長の代替わりをやらかそうとしていると。
- 112二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 00:08:43
ガン×ソード
カギ爪の計画が、実行されてしまった上に兆が一にでも成功しちゃった場合の世界線
霊長が皆アレのメンタルになるとか、ムーン・キャンサーのアホアホ攻撃と大して変わらんハズ - 113二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 00:17:18
- 114二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 00:22:16
ヴァンの言ってた「俺から恋人の死すら奪うつもりか!!」はホントに奏章Ⅲを感じるんだよな
あったことは残していくから、それでも前へ先へ進まなければ終わってしまう、自分でケジメをつけられなきゃ、次のことさえ考えられない…
- 115二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 00:24:01
- 116二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 00:30:21
- 117二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 00:31:31
人類がある日突然とんでもない殺傷力の「超能力」に目覚めるのは型月語の超能力だと人理の根底に凄まじく厄い事態が起きてるのでは…
なんならアムネジアシンドロームみたいに呪力の発現自体が濾過補正式の自滅トリガー現象だった可能性もある そう思うとしぶとく生き延びてるな
- 118二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 00:36:09
鉄のラインバレル(原作漫画版)
いったん人類のDNAが「社会が完成しすぎてしまった」と感じ、滅亡級の大量自死が発生してしまった
これだけなら剪定行きだったろうけれど、
「ヒト(霊長)になりうる知性をもつ、人型機動兵器」
「更にはその兵器と人類の命の共有」
などが大量自死発生時点でも存在してたから、要因としてはあったが普通に回避できてたというパターン - 119二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 00:39:15
霊長が変わるという事は基準の物差しも変わるし、読者層も変わるという事なんだ
型月の話じゃないから気にしなくていいという、そういう奴と思った方がいいよ
ガンダム世界が黄金の秋で〆られるというのが公正世界みたいな実証を見てる気がする
富野自身が「その後を書けよ」と破壊しようとしてできないのが残酷だとは思ったが
- 120二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 00:41:32
- 121二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 00:45:42
あの『正義の味方』は今回の奏章を参照するにアーキタイプみたいなもんと判断して差し支えないし、
更にはその『正義の味方』を補佐する新人類寄りの人類までいるから、追加エピローグ以降はめちゃくちゃ順風満帆な編纂事象だと思う
- 122二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 00:52:21
「人類が繁栄してて頂点でなきゃヤダ」なんて思想でもないかぎり、
ヤバげな世界観でも意外と回避できてるのが多いな
イカが天下とって宇宙にも行けてるスプラとか、機動兵器がヒト化したラインバレルとか、
大昔に異星人撃退して、進化した機械生命体が宇宙へ進出したニーアオートマタとか
それだけに、今回のアーキタイプ拒否姿勢がどんだけアウトだったかを痛感するわ… - 123二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 00:57:25
- 124二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 01:13:01
Frostpunk(洋ゲー)
ほとんど露ロストベルトみたいなもん
人類はヤガ化してないとはいえ、露ロストベルトに匹敵するくらい地球全体寒冷化しててまだ残ってる高出力炉の傍でしか村落が作れねえ、しかも村レベルの村落ですら政治体制が独裁かアカくなっちゃうかの二択っていう有様だから、
人理側が「これ以上は無駄」と判断しちゃう可能性大 - 125二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 01:15:54
falloutが剪定されないのは分かるが型月人理的にはあそこそれ以外の何処判定になるん?普通に気になる。
- 126二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 01:22:14
インフィニットストラトスとか宇宙に行けるのに地上に居続けてるのってどうなんだろうか
- 127二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 01:25:16
ISはまさに後ろ向きに足引っ張るいざこざが起きてソレを突破できるかどうかの話じゃない?
- 128二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 01:26:02
ISはアレ、作品的な都合で宇宙進出とかに行かず新人類っぽいのが産まれても認められない……
あと作者の舌禍諸々でお陀仏ですな
公正世界仮設とはマジで関係ない……いや、公正世界マジで関係ない悪因悪果か
- 129二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 01:26:27
アナログホラーのマンデラカタログとかは剪定事象とか通り越して異聞帯な気はする(キリスト教の成立が妨害された世界だそうな)
- 130二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 01:31:16
- 131二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 01:31:28
というか実際に滅んでるのも割とある
霊長が人類種から他の種になったり、人類社会が崩壊して人外と人間が暮らしたり、地球が粉々に粉砕されたりと滅びの形は結構ある
空想科学部門とかが剪定条件をぶつぶつと考察していそう
- 132二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 01:49:38
ゴジラ・怪獣惑星三部作
このゴジラはただでさえ最強なゴジラ族において、圧倒的No.1といっても過言ではないほど最強すぎるゴジラだからまずやられることはないんだが、
もしもハルオ(人間主人公)が「メカゴジラ(異星人の技術)使ってゴジラを倒す、たとえその結果地球の環境が最悪に等しくなっても」なんて選択をして成功したらまずかったかも
地球の新たなる霊長であるゴジラが絶滅し、
更にはナノメタル(メカゴジラ技術)汚染のせいで、ゴジラ霊長の地球に適応進化した人類(モスラの卵と超能力交信できる)までも文明を維持できなくなったとなれば、結果的に今回のドバイ案件と同じになってしまうから - 133二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 03:05:48
宇宙に進出してるけど滅びましたってやつだとガンダムEXAとかどうだろう
人類は一部以外滅んで一部はコールドスリーブ状態 AIを使ってガンダム世界のデータにダイブさせて人類の進化を探ってます って作品なんだが
最終的に地球復興 人類復興 って感じのENDだったけど途中で危なそうなことがある - 134二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 03:24:43
- 135二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 03:30:57
シュタインズゲートのα世界線は剪定対象になんのかな
300人委員会が科学の発展頑張り続ければ残りそうだけどあいつら人類支配したいだけっぽいのがな - 136二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 06:40:04
遊戯王5D'sのZ-ONE達の海外版は剪定事象
既に未来であった事を繰り返すなら、ファイルを2つ保存する意味はないだろう。しかも地球で資源を食い潰し、シフト先もいない
あと、VRAINSはイグニスの出来が良かったらアーキタイプ案件だし、出来が悪かったら世界の危機を無駄に増やした事になる - 137二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 06:54:08
クッソ微妙なラインではあるがLobotomy Corporation。
新技術は生まれてる
霊長はいる
宇宙進出はしてるっぽいけど都市は少なくとも同じ星の上だから正直分からん
頭の制御化にあるので発展は押さえつけられてる
人類のやる気はAなどのごく僅かな例外を除いてゼロに近い
現行のシステムを変えることができない→未来がない?
人類定礎値はガッタガタな気もするししっかり固定されてる気もする…どうなんだろうねこれ - 138二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 07:11:51
- 139二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 08:17:51
- 140二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 09:34:52
- 141二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 09:41:20
だいぶムーンドバイだったなあそこ
- 142二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 09:41:38
- 143二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 09:56:29
- 144二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 09:59:42
サムレムせかいだと英霊由井正雪を召喚して戦略として霊地に接続したり勝ち抜いて聖杯ゲットしたら自動的にバイバイン(本人に自覚無し)だからな…
- 145二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 10:03:35
- 146二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 10:42:47
つまり剪定事象ではないと明言されていない型月作品は未来にそうなって剪定される可能性があるって事か…
- 147二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 11:04:53
伊藤計劃先生の『ハーモニー』は選定対象に近い気がする
その後の人類向けに書かれた体裁ではあるけど、全人類自意識消滅は流石に…… - 148二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 11:10:25
作中作品みたいな感じだけど空の境界終末録音の映写機で見れる地球再現シミュレータの話
- 149二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 11:21:15
容量無くなったし古くなったし発展性ないから本日零時を持ってサ終、残ってる人たちのデータは破棄するから他のサーバーへ移行しないよあと数時間終末楽しんでね!だもんな
ムーン・ドバイのアナウンスで零時をもって都市機能終了とか臨終をお迎えくださいとか正直ちょっと終末録音思い出した
- 150二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 11:38:42
BLUE REFLECTION TIE/帝の世界、まあ実際あそこはもう崩壊してるんだけど。
- 151二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 13:31:33
よくも悪くも個々のゆらぎや最適解でない選択こそが多様な可能性を生み出すわけだから
種族単位での最適解を選択し続けるある種の群体と化したあの世界の人類は
行き着く先が最適解一つに収束するだろうしな
- 152二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 13:35:29
遊戯王5D'sのイリアステル達の来た未来何かは完全に剪定対象な気がする。人類は最後の1人以外全滅しててその最後の1人も生命維持装置で辛うじて命繋いでて新しい霊長なんか産まれる余地すらない荒野が広がってる未来だし。
- 153二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 14:10:07
ニーアレプリカント・オートマタの世界観を考えると
ゴーレムやホムンクルス達が回すようになった世界って型月的にどうなんだろうなって思う時がある
人類に取り残されたゴーレムが一定サイクルでホムンクルス生み出して回す世界(技術力やコスト面は解決したものとして) - 154二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 14:22:57
内側からは丸ごとなかった事として、外からは腫れ物のように扱われるのが剪定事象なのであって、ただ詰んだだけなら『ゲームオーバーとして刻まれた世界』定期
アクタージュやらゴッドイーターがだいたい適切感ある。悲しい事に - 155二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 15:10:15
- 156二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 15:14:44
あれは文字通り都市単位で世界の更新を進めていくので時代という括り自体が時代遅れになったという意味合いだと思っている。
実際あの後の世界、恒星間航行できるぐらいには技術力回復するのが示唆されているのでその後文字通り分化していく形になりそう。
- 157二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 15:23:05
なんとなくだけどBLEACHでバッハたちが勝ってたら剪定されそうな気がする
- 158二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 15:30:06
なんだかんだcityが滅んだ?原因の時館事件の後もLINKSに続いてってるからセーフなんだろうね
あの世界は上にもある境ホラと終クロ辺りがヤバかったんじゃないかなあ
人の手で世界が滅びまくってたオブスタ時代はどういう判定なのかは分かんないけど
- 159二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 15:34:03
- 160二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 15:38:51
- 161二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 15:48:24
永い後日談のネクロニカとかどう?
後日談という名前の通り発展性はなさそうだしアレもまあまあ剪定事象な気がする - 162二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 16:24:31
神座シリーズとか宇宙クラスのインフレ作品になってくるともうどっちの設定優先するか、って話になってくるから困る。
型月的には剪定されるような世界でも運営が抑止や座、人理や根源を超えた存在なら剪定の仕様がないだろうし。 - 163二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 16:30:10
今やってるキン肉マンの時間超人編はちょうど選定されるかどうかの瀬戸際だろうな。
このまま何もしないといずれ宇宙崩壊だから剪定しないとまずい。BAD END記録してる余裕がない。
解決策はあってどれにするかで揉めてる段階だから今すぐに消されることはないと思うが。 - 164二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 16:32:10
第零が剪定ルート入ったんじゃないかってレベルで袋小路になって神座作成で剪定を先延ばしにしてるって感じがある
- 165二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 16:38:46
転生ガチャハズレだとは思うけど詰んでるほどなのかなあなんなら当初の目的とは違うと思うけど霊長継承成功してるんじゃない?宇宙進出もクリステンが風穴開けたしガチでどうにもならなくなってもシーボーン居るし剪定はあんまり心配無さそう
単純に先民たちが常にピンチって感じ
- 166二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 16:42:29
異聞帯見る限りだと成長や変化が無い、有っても少なすぎるとこは選定されちゃうみたいだしなあ
- 167二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 18:25:27
>>159アークナイツは分かる。あそこはなぁ‥
- 168二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 20:03:56
もういない創造主のために延々と意味のないこと続けてる人形達ってところに
アインツベルンのホムンクルス事情と通じる点はあるなニーアオートマタのアンドロイド達
ホムンクルスは与えられた使命に忠実な性質があるから発展性としてはどうなんだろ
- 169二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 20:12:16
ローグライクっていう作中の完全別ルート扱いで遥か未来も描いてるシナリオだとトゥルーエンドで海の怪物と融和して海の怪物たちが宇宙進出&原生人類も残りましたエンドがある
- 170二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 22:55:22
作品じゃないけどCoCの某思考実験を元にしたシナリオでラストのあれを殺さなかった世界はどうなんだろう
人類の記録がちゃんとされた終わり方になりそうな気もするけど、次世代に継承できるか不明な世界だから分からなくなった