ブルーアーカイブに馬成分が足りねぇ!

  • 1騎兵党員24/09/21(土) 21:14:59

    馬と密接な関わりのある神(スヴェントヴィト)とか歴史の名馬(バビエカ)や神話上の馬(ケルピー)をモチーフにした生徒、来て欲しいと思う今日この頃。
    仮に馬系生徒が出るとして、その形態は人間ボディーに馬耳と馬尻尾生やした形になるんだろうけれども。
    でもどうせならケンタウロスみたいな感じで出てきてほしいともちょっとだけ思う、ちょっとだけ。
    と言うかケンタウロスモチーフの生徒はケンタウロスの形態で出てきて欲しい。ただ仮にケンタウロス形態で実装する場合は多分と言うか確実にクソ面倒なことになるのはバチクソモロに見えてるんだけどね。
    それを踏まえたらケンタウロスモチーフの生徒も馬耳と馬尻尾ポンと生やして行くことにはなるんだろうけど。

    それはそれとして馬術部とか乗馬クラブみたいな部活もあると嬉しいのだ。
    馬はいいぞ。

  • 2二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 21:15:55

    馬生徒に腕入れたい

  • 3二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 21:16:22

    よし!実在の馬をモチーフにした馬耳生徒を作るか!

  • 4二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 21:17:35

    >>3

    サ○ゲームス(^^)

  • 5二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 21:17:56

    >>3

    それなんてウマ娘?

  • 6二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 21:18:56

    アルミホイル案件ではあるが馬モチーフの生徒一人もいないのは少なからずネタ被り意識してるのはありそう

  • 7二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 21:21:13

    じゃあこの企業に汚染されまくって八百長試合が横行してる馬耳生徒だらけの学園で…

  • 8二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 21:21:34

    妖怪なら馬っぽいやつ割りといるし百鬼夜行生徒で実装すればいいのでは?
    馬の脚とか馬面とか馬骨とか

  • 9二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 21:29:33

    >>8

    そういえば二次創作だけどウマノアシモチーフのウマ耳ウマ尻尾生えた博多弁生徒とか見たな

  • 10二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 21:41:11

    そーいやキヴォトスって畜産とか農業やってる学校は無いんかね

  • 11二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 21:50:09

    馬鹿ならたくさんいるからセーフ

  • 12二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 21:56:57

    >>10

    余所の土踏んだ靴で入ってこないでください的な扱いを受けているかも

  • 13騎兵党員24/09/22(日) 01:45:59

    まあなんと言うか、ブルアカに馬系生徒出す場合はウマ娘との差別化はどう足掻いたって必要になるだろうし、それとは別に世界観とのすり合わせ的にも生徒のモチーフ元にする馬も、必然的に神話や伝承の馬とか軍馬とかにはなるかもしれんのよな。
    それとなんか競馬・競走馬要素は薄いか出てこないかにもなりそうではある。
    多分ジョスト部とか馬上槍試合部とかは出てきても競馬部は出てこないかも。そもそもブルアカ開発元の国は競馬そこまで盛んでは無いんだけど。

  • 14二次元好きの匿名さん24/09/22(日) 02:11:54

    下半身馬とかなら出せそうなんだけどなぁ

  • 15二次元好きの匿名さん24/09/22(日) 02:46:24

    ウマにわかとしては臆病な馬に銃声や爆発音なんて
    大音量の中に放り込むのはあかんくないかと愚考する次第

  • 16二次元好きの匿名さん24/09/22(日) 02:58:45

    流石にケンタウロス体型は無理だろうから元ネタケイロンで乗馬しながらバシバシ狙撃出来るスナイパーとかならどうだろう

  • 17騎兵党員24/09/22(日) 03:51:35

    >>16

    エエヤンエエヤン、出走です。


    ケンタウロス自体ギリシャ神話由来だから、仮にケイロンモチーフの生徒が実装されるならクロノスの所属になるかも。オデュッセイアはちょっとお馬さんには厳しすぎるんでパスで。

    で、仮称ケイロンちゃんはクロノス生として実装されるんだけど、その場合ケイロンちゃんは教え上手の師匠キャラになるよ、私は詳しいんだ。

    で、ジビエ料理の番組やりながらクロノス生の治療とか調剤やっているんだよね。


    武器はギリシャ製とかギリシャに縁のある銃持ってると良いかな。

    それこそ画像のマンリッヒャー=シェーナウアーのハンティング仕様かそのギリシャ軍仕様とかかもしれない、他のが来るかも知れない。

    でもケイロンちゃんがギリシャ関連の銃を持っていると個人的には好。

  • 18二次元好きの匿名さん24/09/22(日) 04:07:00

    >>1なんでそんなに馬が好きなの?武家出身?

  • 19騎兵党員24/09/22(日) 04:13:51

    >>18

    騎兵のロマン+馬の愛嬌&賢さ+ポーランド騎兵の戦歴に脳を焼かれて今は騎兵党。武家出身では無い。

    騎兵はいいぞ。特にポーランド騎兵。

  • 20二次元好きの匿名さん24/09/22(日) 04:57:53

    捻りを加えるならバイクに乗ってるとか?銃みたいにゴリゴリに改造してあるやつ

  • 21騎兵党員24/09/22(日) 12:26:48

    >>20

    なんと言うか、バイクはちょっとそれじゃ無い感が強いのよ。

    馬と関わりのある神(スラヴ神話のスヴェントヴィトやハンガリー神話のハドゥール、ケルト神話の長腕のルーとか)を生徒のモチーフにするとして、バイクはなんか似合わないというか、なんかが妙につっかえてくる。

    それとは別で、バイクはただの機械で、感情とか何も無い移動手段でしか無いのもマイナスポイントかなとは思うのよ。


    バイクもバイクで色々種類とか良さがあるのはわかるんだけどね。でも馬とバイクは性質があまりにも違いすぎるのよ。

  • 22二次元好きの匿名さん24/09/22(日) 13:02:43

    モータリゼーションがほぼ全土で進んでるから、明確な理由がないと馬は出すの難しそう

    閃いた。中東の神話や物語(メソポタミア神話、シュメール神話、ギルガメッシュ叙事詩等)をモチーフにした学園をポン、と生やそう
    砂漠なり辺境なりで、車両だけでなく馬やラクダが普段の脚として使われてる感じで

  • 23二次元好きの匿名さん24/09/22(日) 13:32:27

    トリニティの馬術部とかでどうじゃろ

  • 24二次元好きの匿名さん24/09/22(日) 13:37:38

    このレスは削除されています

  • 25二次元好きの匿名さん24/09/22(日) 13:38:36

    ブルアカの生物は頑丈性があるかないか謎な部分も多いからな
    落ち武者みたいな花鳥風月部が出たら馬型の妖怪を乗りこなして颯爽と現れそうではある
    怪談としては「亡霊武者の流鏑馬」(的のような模様が現れると亡霊武者にそこを撃たれる)みたいな

  • 26二次元好きの匿名さん24/09/22(日) 13:46:44

    じゃあスキタイとかサルマタイとか匈奴とかモンゴル神話とかの遊牧民族モチーフで…

  • 27二次元好きの匿名さん24/09/22(日) 14:02:07

    >>21

    話それるけどデュエマのシルバーみたいな奴はどういう判定になる?

  • 28騎兵党員24/09/22(日) 15:39:57

    >>26

    遊牧民族系神話モチーフで出していくなら、百鬼とかトリニティよろしくテュルク神話とかモンゴル神話とか満洲シャーマニズムだったりをモチーフにした、複数の氏族じみた分校が寄り集まる形の、自治区を持たず遊牧に合わせて移動し続ける形の学園になるかな。

    そうなったらトルコとかアゼルバイジャンとか満洲製の銃器もちょっとでいいから出てきて欲しいね。


    >>27

    デュエマ何も知らないけど多分バイクが変形した馬型ロボ?かなんかだろうね。知らんけど。

    でも確実に生物では無いので判定はナシ。


    馬は生物としての馬であるからこそ良いのであって、バイクと合体して馬に変形するタイプの機械とかは個人的にちょっと好みでは無いかな。

  • 29二次元好きの匿名さん24/09/22(日) 15:45:42

    セリカを馬にしよう

  • 30二次元好きの匿名さん24/09/22(日) 16:10:13

    日本のゲームの馬ってウマ娘とfgoの赤兎馬が強いと思う(偏見)

    宇沢の友達とかいないかなと元ネタの方で軽くググったけど、アーサー王はともかくウーサー王のお話はそこら辺触れてないっぽい?

    馬の話って、競馬と乗騎を除くと妖怪怪物がごく少数ってイメージある
    角あるからゲヘナに入れられたユニコーン元ネタの不憫系生徒とかどうだろ?

  • 31二次元好きの匿名さん24/09/22(日) 21:19:27

    >>30

    そういうのはワイルドハントにいそうな気がする

  • 32二次元好きの匿名さん24/09/22(日) 22:25:33

    >>28

    シルバー逆で元々馬型のロボット…判定でいいのかな…クリーチャーだしジョーカーズだし

    ちなみに他に闘牛型になったりクソでかビーム砲になったりする

  • 33二次元好きの匿名さん24/09/22(日) 22:39:30

    馬型の機械生命体とか馬のような生物とかは馬判定なのだろうか(ぐるぐる目)

  • 34二次元好きの匿名さん24/09/22(日) 22:47:02

    ケイロンちゃんは小さい怪我や病気でいちいち「死んじゃうー!!」って叫ぶ癖がありそう

  • 35騎兵党員24/09/22(日) 23:14:24

    >>33

    ニルガイみたいに馬見てーな外見した生き物は判定外、馬型の機械生命体は……本物みたいな賢さと愛嬌あれば判定クリアでええか、ええやろ。



    >>34

    そんなケイロンちゃんに手当とか診療受ける側は「これさえ無ければいい医者なんだけどなあ」とか思っているし、ケイロンちゃんはその間なんかずっとワタワタしているんだよね。

    でも治療や診療、調剤は適切に素早く進めていくんだよね。神秘の影響も若干あるかもしれないけど、それ以上に積み重ねてきた経験や知識によるものが大きいんだ。

  • 36騎兵党員24/09/23(月) 02:38:28

    ケイロンちゃんは医学や薬学に精通していると言う点で救護騎士団や救急医学部、錬丹術研究会との絡みがあってもおかしくは無くて。
    なんならクロノスというマスコミ系学園所属なのもあって、行動範囲広くてもそこまで矛盾点は無い上、持ち番組のジビエ料理番組の取材とか、他の番組やニュースの取材に医療担当で同行させればかなり広範囲に投げ込める……ケイロンちゃんの案出した人は天才か?天才でしょ、天才だな。

  • 37二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 02:53:38

    こういっちゃなんだけど言うほど馬って存在感あるか?
    ウマ娘通ってない身からすると鶏成分が足りねえとかトンボ成分が足りねえって意見とあんま変わらなく見える
    それはそうとケンタウルスってエッチだよね

  • 38騎兵党員24/09/23(月) 10:58:51

    >>37

    ケンタウロスがえっち、良くわかる。人型とは違うえっち味があっていいよね……


    まあそれは置いておいて、自分がとてつもなく変人でその上馬鹿げた事を主張しているのは事実だし、大人しく認めるよ。なので私の言葉は頭にアルミホイル巻いた奇妙な変人の戯言とでも一蹴して構わないよ。


    で、私の意見として、ケモ耳が犬猫狐狼に集中しているのにちょっともやるところがあるのよね。ただこれはあくまでも個人的な意見だし、先に挙げた動物が嫌いなわけでは無いのよ。

    それでもね?犬猫狐狼がケモ耳多数派を占めてる中で、やっぱり少しは彩というか変化も欲しいなと思ったわけだし、その多数派の中に箸休め的な感じで馬耳生徒も欲しいかなってなったわけなんよ。

    もちろん狸とか他の少数派ケモ耳を軽んじるつもりはないし、なんならそっちのももうちょい増えてもいいよね。

    ただここまでうだうだ言っておいてアレではあるんだけど、それ以前の問題として馬の影が薄いのはどうしようにも覆せない事実なわけではあるし、なんなら肝心の馬耳生徒のモチーフ元が属する神話、これがブルアカに出てないなんてのもザラにある。そうでなくても、既にモチーフ元の属する神話ルーツの学園が存在していたとしても出てる情報が少ない場合もある。

    更にはシヴコ・ブルコやらトゥルパル、龍馬だの名前を出されても、初見でそれらが神話に出る馬のことだとわかる人間はそうそういないし、もしわかるとしても、それらをモチーフにした生徒を作り上げた上で舞台に立たせる場合、モチーフ元を知るため日本語資料以外にも英語をはじめとした外国語の資料に当たらなきゃいけない場合もある。

    結局のところ、馬耳生徒はそういったハードルの高さがキツイのもあったりする。

    まあ一世紀後くらいには馬耳生徒とかもブルアカに出てるだろうし、情報の少ない学園もいろいろ深掘りされてるだろうから、それまでは気長に待つことにするよ。

  • 39二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 17:36:39

    >>35

    >>32

    シルバー普通に知能持ってるしジョニーの元脱走したりとお茶目な所あるからセーフ判定か()


    それはそうと馬で女の子となるとどうしてもウマ娘がなぁ


    アバンギャルド君がバルバタウロスみたいなカスタムされるのが精々かなぁ・・・()

  • 40二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 17:45:16

    きっと百鬼夜行に馬頭観音さんや馬頭(メズ)さん、
    サガリさんや馬足さんがいる事だろう

  • 41二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 20:38:04

    >>37

    各国のステレオタイプを有効活用し、作品のコンセプトにミリタリーを標榜するなら「騎兵」というファクターはおいしい

    天敵たる自動火器だらけのキヴォトスでは活躍させにくそうなのがアレだが……

  • 42騎兵党員24/09/23(月) 21:07:02

    >>40

    百鬼夜行で動物の保護活動をやってる馬頭観音ちゃん……

    百鬼夜行出身で、同郷の牛頭ちゃんと一緒に矯正局の看守をやってる馬頭ちゃん……

  • 43騎兵党員24/09/24(火) 01:26:39

    >>41

    騎兵は装備や戦術にもよるけど、いつの時代も割と無視できない脅威になったりする。何も騎兵は突撃するだけの兵科では無いので、偵察とかもやったりする。

    で、そんな騎兵はただでさえ機動力が高くて厄介なのに、その厄介なのが強力な武器を持ってたら尚更厄介。

    例えば騎兵に対戦車兵器を持たせたら、足の速い戦車殺しが戦車の通れないところ平然と突っ切って側背面に回り込んでくるんやぞ。その後の展開はわかるな?


    それとは別で、実は古典的な騎兵突撃も状況によってはそこそこ成功したりする。

    例としてポーランド侵攻時、ポーランド騎兵はトータルで16回の突撃を敢行し、そのほとんどに成功してたりする。しかもその成功例の中にはドイツ軍の随伴歩兵付き戦車隊を相手にしてたりするよ。


    騎兵は怖いよ、特にポーランド騎兵。

  • 44二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 01:28:56

    もう農業高校という体でおだししてもいいんじゃないかな(適当)

  • 45騎兵党員24/09/24(火) 12:17:42

    ケンタウロスには妙なえっち味があると思うのだ

  • 46二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 22:08:58

    馬の耐久力がなあ……現実世界だと人間のほうが多少打たれ強いくらいだが、キヴォトス人がAFV並みに硬いから


    それはそうと、騎兵とはロマンと力強さに溢れた兵種であることに違いはない

    現代でも海外には暴徒鎮圧を目的として往年のカタクラフトもかくやの馬鎧を纏った警察騎馬隊がいるが、これが暴徒の群れに風穴を開ける映像は圧巻だった

    参考

    先進国でも騎馬警官がいる国は少なくはなく、「高い視点からよく観察できる上、暴動鎮圧には強力だ。」と言われて、納得した馬はなんだかんだで確か最速が60km/h、下手な自動車並しかし、アメリカの騎馬警官が、日本式のBokken(木剣)を装備してると知ってちょっと驚いた。 _(:3 」∠ )_togetter.com

    上の記事を改めて読んでて、儀仗隊を兼務するヴァルキューレ騎馬警察隊とか思いついたんだけどどうですかね……

  • 47二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 22:18:17

    トリニティに乗馬部とかあっても良さそうなイメージだけどそもそもキヴォトスで純動物を見た記憶がセリカのメモロビ猫とかしか思い出せない
    騎馬戦がある以上は実在する…ってのは名古屋飯理論か
    馬面の動物市民とかも居ないんだっけ

  • 48騎兵党員24/09/25(水) 00:46:04

    >>46

    警棒の代わりに長めの木剣を持ち歩いているヴァルキューレ騎馬警官隊ちゃん達……

    儀仗任務から日常のパトロール、そして暴動鎮圧まで色々な任務に駆り出されるヴァルキューレ騎馬警官隊ちゃん……

    ライフルやショットガンのような長物は鞍に取り付けたホルスターに収納しているヴァルキューレ騎馬警官隊……

    そんなヴァルキューレ騎馬警官隊を取りまとめて指揮する隊長のスレイプニルちゃんと副官のグラニちゃん……

  • 49二次元好きの匿名さん24/09/25(水) 00:54:45

    日本の戦国時代でも騎馬突撃は有効だったからなぁ

    当時は弾込めにかかる時間>有効射程を騎馬が突っ切る時間、だったから第一射を確認してから突っ込めば前にいる鉄砲隊を蹴散らすことも出来た

    なので対策としていっぱい鉄砲作って順番に撃つことで騎馬突撃を止める事にした、ついでに世界一の保有数になるくらい鉄砲量産しまくった

    まあそんな戦場になっても総大将自ら先頭切って突撃かましまくって戦果残した上に畳の上で大往生したマジキチもいるあたり戦国日本も怖い、そりゃ宣教師も「あいつらマジやばいから侵略とか無理っすよ」なんて本国に報告するわ

  • 50二次元好きの匿名さん24/09/25(水) 12:23:15
  • 51騎兵党員24/09/26(木) 00:23:37

    一時延命

  • 52二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 00:55:54

    パッと考えると住民の方が出しやすそうな気もする、柴大将みたいな馬型の住民って感じで

    それはそれとして雷ちゃんみたいに常時連れ歩いている、みたいなのはあっても良さそう


    呼び出すと出てくる、というのも>>1的にはアリ?

    例えば霊馬トレントとか、ドライビングモードのオーディンみたいな

    にわか意見で恐縮だが…

  • 53騎兵党員24/09/26(木) 01:00:53

    >>50

    私は農業高校のことあんまよくわかんないのと、あまりにも農業関連の知識が足りないってのもあって静観だけしてたよ。

    でもまああれだね、農業以外ならネタは出せたろうからそれはやっといてもよかったかなとは思ってるよ。

  • 54騎兵党員24/09/26(木) 12:57:47

    >>52

    呼び出したら出てくる馬をお供にしているのはなんかスリーピー・ホロウとかデュラハンみたいな感じになりそうな気もする。

  • 55二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 21:56:12

    >>28

    なんでデュエマが例にでてきたのかは知らんけど

    シルバーはジョニー(ガンマン)の相棒としてジョーが描いたから多分馬としての性質が強いんだ

    メカも好きだから変形機構付きの機械生命体になっただけで


    ケイローン(射手座)もフォーロー(ケンタウルス座)もヒュドラの毒で死んでるのか

    (ケイローンは不死があったけど)

    キャラが被りそうだからどうやって差別化するかね


    トリニティに乗馬部はありそうだけど、百鬼にもあってほしいよね

    流鏑馬とかやっててほしいし、松平健みたいな生徒がいてもいい

  • 56騎兵党員24/09/27(金) 02:11:40

    >>55

    流鏑馬以外に犬追物(ロボット犬使用)や笠懸、打鞠、水馬とか甲冑競馬を祭りの一環でやってたりする百鬼夜行馬寮委員会……

    以前は百花繚乱に協力して治安維持活動に励んでいた百鬼夜行馬寮委員会……

    よく大太刀の素振りをしている建御雷神ちゃんと経津主神ちゃん……

    馬上で扱う事を念頭に置いて制式銃は試製自動小銃とか四四式騎兵銃とか試製二型機関短銃にしてる百鬼夜行馬寮委員会……

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています