- 1二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 21:46:22
- 2二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 21:47:35
雑魚のドラッグ
- 3二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 21:48:52
昔の作品で親子だからで説教してくるキャラが気ちがいに見える
- 4二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 21:54:22
今はキャラクター設定のための添え物になってるイメージ
毒親持ちだからこのキャラはこの性格になったとかファンに同情させるための可哀想な過去として便利に使われてる - 5二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 22:00:21
血の轍は描写えぐすぎて読んでてまじで具合悪くなってくる
- 6二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 22:02:22
昔はアダルトチルドレンブームなんてのがあったしこの手のは定期的に流行する
- 7二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 22:03:46
血の轍完結したのか
- 8二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 22:08:49
血の轍は実写化して欲しい
結構綺麗に締めたと思う - 9二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 22:08:50
こういうワードって一度広まるとカジュアルに使われすぎて言葉の意味が軽くなってガチで困ってる人も使いにくくなって結果廃れるよね
- 10二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 22:11:56
毒親ブームは終焉しても毒親自体は永久不滅だからセーフ
- 11二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 22:22:49
世の中にそういう概念がある、殴る蹴るの暴力でない虐待も存在する、優しいように見える束縛も毒とか広まったのは良かったね
- 12二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 22:24:27
俺も私もとみんなが親のちょっと嫌な部分を誇張して毒親扱いするようになって
うんざりする人が増えた感じ - 13二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 22:25:59
表面だけなぞって闇が深い!毒親!とかキャッキャッしてるような薄っぺらいのも多かったからなぁ
- 14二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 22:28:00
本来繊細なテーマ故に
雑に量産されたときの陳腐化が酷い - 15二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 22:28:54
一ノ瀬家……
- 16二次元好きの匿名さん24/09/22(日) 07:32:59
ちゃんと扱い切れるならいいけどねぇ
- 17二次元好きの匿名さん24/09/22(日) 10:21:07
エンタメとして消化しきれなくなってきた…?
- 18二次元好きの匿名さん24/09/22(日) 10:56:03
主人公の親がクソな作品なんて昔からいくらでもあるのに最近はちょっと不理解な親を出すと「毒親ブームに便乗してる」って言われるようになってたからな
さっさと変なブームは終焉してくれ