- 1二次元好きの匿名さん24/09/22(日) 09:05:34
獲得賞金の多かった牝馬を世代別に73年世代〜00年世代まで調べてみた
取り敢えず73年以前の牝馬
メリーダンサー(67年世代) 1億2316万 86戦15勝(平地38戦4勝 障害48戦11勝) 主な勝ち鞍 京都大障害、東京障害特別
5歳初戦までは平地で走り、その後障害に転向。障害重賞を2勝するなど長く活躍し、7歳秋の1971年9月に牝馬として初めて獲得賞金が1億円を突破した。平地、障害合わせて80戦以上走った頑丈牝馬。
トウメイ(69年世代) 1億5097万 31戦16勝 主な勝ち鞍 有馬記念、秋天、マイラーズC×2、阪急杯、牝馬東京タイムズ杯、京都4歳特別
クラシック時は桜花賞2着、オークス3着などの成績を残す。4歳時は故障の影響で長期休養したが、5歳春以降覚醒。有馬記念、秋天などの大競走を含め重賞5勝を挙げる大活躍で、史上初の牝馬年度代表馬となった。獲得賞金においては1億円到達こそメリーダンサーに僅かに先んじられたが、その後同馬を抜き牝馬賞金王となった。
ジョセツ(70年世代) 1億530万 31戦10勝 主な勝ち鞍 高松宮杯、目黒記念春、七夕賞、福島大賞典、ダービー卿CT
4歳秋〜5歳夏にかけて混合重賞を5勝する大活躍。姉のハクセツも重賞を3勝しており、姉妹で七夕賞レコード優勝という記録も残した。 - 2二次元好きの匿名さん24/09/22(日) 09:08:42
73年世代
ニットウチドリ 1億813万 21戦6勝 主な勝ち鞍 桜花賞、ビクトリアC、阪神4歳牝馬特別
3歳時に桜花賞&ビクトリアC(当時の牝馬クラシック3冠目)を優勝、オークスと有馬記念で2着になるなど傑出した成績を残し、史上初めて3歳までに獲得賞金が1億円突破した牝馬となった。古馬以降は活躍なく引退。
ナスノチグサ 1億3169万 39戦8勝 主な勝ち鞍 オークス、新潟記念、京王杯OH
3歳時にオークスで優勝、ビクトリアCでも2着に好走。古馬以降も新潟記念や京王杯OHでレコード勝ちするなどの活躍を残した
ケイリュウシンゲキ 1億4134万 38戦11勝 主な勝ち鞍 阪神牝馬特別、阪急杯
中距離以下で長きに渡って活躍。快速の逃げ牝馬として人気があった。
メジロジゾウ 1億8172万 63戦9勝 主な勝ち鞍 京都記念秋、阪神牝馬特別
6歳までで60戦以上走った頑丈牝馬。5歳秋以降から本格化し、中距離以上の重賞で活躍。最終的にトウメイを超えて牝馬獲得賞金王となった。 - 3二次元好きの匿名さん24/09/22(日) 09:10:39
74年世代
トウコウエルザ 1億3649万 30戦5勝 主な勝ち鞍 オークス、ビクトリアC、クイーンS
オークスは9番人気の低評価ながら優勝。ビクトリアCは1番人気で優勝。その後は勝ち星はなかったが秋天や宝塚記念で3着に入るなど王道距離で活躍した。
サクライワイ 1億2037万 主な勝ち鞍 スプリンターズS×2、安田記念、函館3歳S
元祖短距離女王。特に芝1200戦では圧倒的な強さを見せつけた。74年のスプリンターズSで記録したレコードタイムは15年以上破られなかった。
ミトモオー 1億1771万 53戦8勝 主な勝ち鞍 新潟記念
3歳時はビクトリアCで2着。その後しばらく条件戦以下で走りながら徐々に成績を上げ、6歳夏の新潟記念で優勝。引退後は繁殖牝馬として天皇賞馬プレクラスニーを輩出。 - 4二次元好きの匿名さん24/09/22(日) 09:12:06
75年世代
テスコガビー 1億3561万 10戦7勝 主な勝ち鞍 オークス、桜花賞、阪神4歳牝馬特別、京成杯、京成杯3歳S
圧倒的なスピードとパワーを武器に桜花賞&オークスを圧勝。しかしその後相次ぐ故障に見舞われた後、心臓麻痺で現役のまま急逝する悲運に見舞われた。今なお史上最強牝馬の一頭に挙げられる伝説的牝馬。
ウラカワチェリー 1億3596万 50戦9勝 主な勝ち鞍 北九州記念、阪神牝馬特別
6歳まで重賞では殆ど活躍のない条件馬。6歳夏以降に北九州記念と阪神牝馬特別を優勝。シンザン産駒の牝馬初の重賞勝ち馬。
76年世代
テイタニヤ 1億3812万 25戦7勝 主な勝ち鞍 桜花賞、オークス、クイーンC
3歳時に桜花賞とオークスを優勝。ビクトリアCは4着に破れ初の牝馬3冠はならず。その後は勝ち星はなく引退。
アランフェス 1億3420万 35戦9勝(平地31戦7勝 障害4戦2勝) 主な勝ち鞍 小倉大賞典
4歳時に重賞戦線で活躍。函館記念では2年連続2着。 - 5二次元好きの匿名さん24/09/22(日) 09:13:33
77年世代
インターグロリア 21戦9勝 2億1870万 主な勝ち鞍 桜花賞、ビクトリアC、マイラーズC、阪神牝馬特別、京都牝馬特別×2
3歳時は桜花賞、オークスを優勝。4歳時にはマイラーズCを制し有馬記念でも2着に入るなど牡馬に引けを取らない活躍。最終的にメジロジゾウを超え牝馬初の獲得賞金2億円を果たした。
アイノクレスピン 1億5655万 30戦7勝 主な勝ち鞍 神戸新聞杯
3歳時は神戸新聞杯優勝の他にオークス2着やマイル戦で日本レコードタイムを出すなど活躍。古馬以降は重賞勝ちはなかったが好走を多く積み重ねた。
リニアクイン 1億2188万 12戦5勝 主な勝ち鞍 オークス、金杯
3歳時はオークスをレコードで優勝。他にもビクトリアC2着や桜花賞3着など活躍。古馬になってからも金杯優勝。しかし故障の為4歳春以降はレースに出ず引退。
リネンジョオー 1億2605万 44戦7勝 主な勝ち鞍 小倉記念 京都牝馬特別
3歳の京都牝馬特別ではインターグロリアやリニアクインを下し優勝。5歳時に小倉記念を優勝。
スリーファイヤー 1億5275万 49戦7勝 主な勝ち鞍 阪急杯、金鯱賞、北九州記念、中日新聞杯
同期の牝馬の中では最多となる古馬混合重賞4勝を挙げた。 - 6二次元好きの匿名さん24/09/22(日) 09:15:44
78年世代
プリテイキャスト 1億7333万 41戦8勝 主な勝ち鞍 秋天、ダイヤモンドS
4歳までは凡庸な条件馬。5歳にダイヤモンドSを逃げ切りで圧勝し重賞初制覇。その後徐々に重賞で好走し、秋天では歴史的大逃げで優勝。現在最後の3200m天皇賞優勝牝馬。
マイエルフ 1億7720万 48戦9勝 主な勝ち鞍 福島記念
重賞では1勝の他に2着4回3着4回など好走を重ねた。他にオープンを5勝。
サクラゴッド 1億4367万 35戦9勝 主な勝ち鞍 スプリンターズS
中距離以下で活躍。特に1400以下では安定した強さを見せていた。
リードスワロー 1億1425万 30戦5勝 主な勝ち鞍 エリザベス女王杯、阪急杯
兄はキタノカチドキ。エリザベス女王杯は1番人気で優勝。古馬になってからは阪急杯も優勝した。
クロスアイ 1億3235万 92戦7勝 主な勝ち鞍 松前特別l条件戦)
重賞出走も殆どなかったが条件戦で走りまくり、2歳9月のデビューから7歳3月の引退まで実に90戦以上をこなした。 - 7二次元好きの匿名さん24/09/22(日) 09:17:19
79年世代
フジマドンナ 2億2184万 40戦10勝 主な勝ち鞍 カブトヤマ記念、福島記念、中日新聞杯
父はシンザン。大競走での活躍はなかったが重賞やオープンで勝ち星を重ね、7歳時の中日新聞杯で史上初めて7歳牝馬による平地重賞制覇を果たした。最終的にインターグロリアの獲得賞金を更新した。
シーバードパーク 1億7134万 26戦7勝 主な勝ち鞍 クイーンC、阪神4歳牝馬特別、京王杯SH、関屋記念
3歳時は重賞2勝の他に桜花賞2着など。古馬以降も混合重賞を2勝と活躍。重賞では4勝の他に2着4回3着3回と活躍。
アグネスレディー 1億6426万 18戦5勝 主な勝ち鞍 オークス、京都記念春、朝日CC
オークスは1番人気で優勝、エリザベス女王杯も2着。古馬でも重賞2勝と活躍。4歳秋に引退。繁殖牝馬として桜花賞馬アグネスフローラを輩出。
サンエムフォーマ 1億5304万 41戦11勝 主な勝ち鞍 短距離S
重賞では2度の3着に留まったがオープン以下で活躍。芝、ダート双方で活躍した。
シルクスキー 1億4059万 20戦6勝 主な勝ち鞍 京都大賞典、阪神牝馬特別、4歳牝馬特別、函館3歳S
大競走での活躍はなかったがそれ以下の重賞戦線で活躍。京都大賞典ではニチドウアラシ、カツラノハイセイコらを破って優勝。 - 8二次元好きの匿名さん24/09/22(日) 09:18:59
80年世代
ジュウジアロー 2億1432万 36戦8勝 主な勝ち鞍 毎日王冠、京王杯OH、カブトヤマ記念、新潟大賞典、牝馬東京タイムズ杯
4歳秋以降に活躍。毎日王冠ではアンバーシャダイ、モンテプリンスらを下しレコード優勝。5歳以降も重賞を2勝。インターグロリア以来の牝馬獲得賞金2億円超えを果たした。
ラフオンテース 1億8790万 30戦9勝 主な勝ち鞍 阪神3歳S、デイリー杯3歳S、朝日CC、北九州記念、小倉記念
2歳時は阪神3歳Sなど5戦5勝。3歳以降はしばらく不振に陥ったが、4歳夏以降復活し重賞3勝と活躍。400キロに満たない馬体ながら牡馬にひけをとらない活躍を見せた。
ハギノトップレディ 1億7983万 主な勝ち鞍 桜花賞、エリザベス女王杯、高松宮杯、京都牝馬特別
デビュー戦を日本レコードで勝利。3歳時は桜花賞、エリザベス女王杯などを優勝。古馬でも高松宮杯を優勝した。4歳秋に引退、繁殖牝馬としてダイイチルビーを輩出。現在でも史上最速牝馬の一頭として名高い名牝。
ケイキロク 1億5216万 27戦4勝 主な勝ち鞍 オークス、中京記念
母は73年オークスで最下位だったケイスパーコ。母の無念を晴らすようにオークスでは低人気ながら5馬身差で圧巻の優勝。古馬でも中京記念で優勝するなど活躍。牝馬ながら悪馬場に強かった。
スイートネイティブ 1億4151万 主な勝ち鞍 安田記念、牝馬東京タイムズ杯、七夕賞
デビューから勝ち星を重ねるもしばらくは故障に苦しみ目立つ活躍はなかったが、5歳夏に覚醒し重賞を3連勝。第2回JCでは惨敗したものの日本勢の最上位人気で出走した。 - 9二次元好きの匿名さん24/09/22(日) 09:20:59
81年世代
ブロケード 24戦6勝 2億3997万 24戦6勝 主な勝ち鞍 桜花賞、スプリンターズS、牝馬東京タイムズ杯、阪神4歳牝馬特別
無敗で桜花賞を優勝。その後も中距離以下の重賞で活躍。スプリンターズSでは短距離王サクラシンゲキを下し優勝。重賞2着7回という不運もあったが、最終的にフジマドンナの牝馬獲得賞金記録を更新した。
エイティトウショウ 2億3212万 21戦9勝 主な勝ち鞍 中山記念×2、金杯、ラジオたんぱ賞
大競走勝ちはなかったが、中距離以下で非常に安定した活躍を見せた。2度目の中山記念ではモンテプリンスを下し優勝。2000m以下では17戦して15戦で3着以内だった。
シャダイコスモス 1億4330万 42戦9勝 主な勝ち鞍 中山牝馬S
最晩年までほぼ条件戦以下を走っていたが、ラストランとなった7歳の中山牝馬Sで低人気ながら優勝した。
テンモン 1億3828万 9戦5勝 主な勝ち鞍 オークス、朝日杯、京成杯
母は73年オークスで1番人気ながら敗れたレデースポート。2歳時は朝日杯を優勝。桜花賞は2着だったがオークスは1番人気で優勝し、母の雪辱を果たした。しかしその後故障により休養、更に台風に被災し負傷などの不運に見舞われ引退に追い込まれた。現在最後の朝日杯優勝牝馬。 - 10二次元好きの匿名さん24/09/22(日) 09:22:51
82年世代
ヤマノシラギク 2億7657万 56戦7勝 主な勝ち鞍 京都大賞典×2、小倉大賞典
重賞3勝は全て低人気での優勝。史上初のJRA10馬場走破を果たすなど長く活躍し、6歳末まで56戦を走った。重賞での好走も多く、ブロケードの牝馬獲得賞金記録を更新した。82年世代の平地馬賞金王でもある。
ミスラディカル 1億8706万 25戦7勝 主な勝ち鞍 朝日CC、金杯、阪神牝馬特別、京都牝馬特別
3歳時は重賞2勝の他にエリザベス女王杯で2着の活躍。古馬でも混合重賞で2勝するなど活躍した。
メジロカーラ 1億8117万 28戦5勝 主な勝ち鞍 京都大賞典
3歳時に桜花賞で2着、秋には京都大賞典で優勝と活躍。しかし古馬以降は惜敗続きで勝ち星なく引退。現在最後の3歳牝馬京都大賞典優勝馬。
ビクトリアクラウン 1億5298万 14戦6勝 主な勝ち鞍 エリザベス女王杯、クイーンC、クイーンS、新潟3歳S
初勝利から重賞勝ち含む連勝街道。怪我の為3歳春は棒に振ったが秋に復帰するとエリザベス女王杯を優勝。古馬以降は活躍なく引退。 - 11二次元好きの匿名さん24/09/22(日) 09:24:07
ビワハヤヒデ世代はホクトベガ、ノースフライト、ワコーチカコいるし割と凄そう
- 12二次元好きの匿名さん24/09/22(日) 09:24:10
83年世代
シャダイソフィア 2億2771万 24戦6勝 主な勝ち鞍 桜花賞、阪急杯、サファイヤS、函館3歳S
3歳時は桜花賞優勝、エリザベス女王杯2着など活躍。古馬以降はマイル以下で活躍を続ける。しかし6歳秋のスワンSでレース中に故障、予後不良となりこの世を去った。
グローバルダイナ 2億3845万 26戦7勝 主な勝ち鞍 小倉大賞典、北九州記念、阪神牝馬特別
4歳までは惜敗続きだったが、5歳に充実期を迎え重賞を3勝。他にも宝塚記念で3着に入るなど活躍した。
ダイナカール 1億8909万 18戦5勝 主な勝ち鞍 オークス
3歳時にオークス優勝。他にも桜花賞3着や有馬記念4着など活躍。古馬以降は勝ち星はなかったが重賞で何度か好走。引退後は繁殖牝馬としてエアグルーヴを輩出。
ロンググレイス 1億7956万 16戦6勝 主な勝ち鞍 エリザベス女王杯、ローズS、金杯
3歳夏から連勝を重ねて台頭、エリザベス女王杯では1番人気で優勝。翌4歳も金杯優勝や秋天3着など牡馬に混じって重賞戦線で活躍。
ダスゲニー 1億6845万 35戦4勝 主な勝ち鞍 4歳牝馬特別×2、クイーンC
3歳春までは重賞3勝を挙げる活躍。しかしオークスでの大敗以後は勝ち星なく6歳春に引退。それでも安田記念2着など幾度か重賞で好走を見せた。 - 13二次元好きの匿名さん24/09/22(日) 09:25:18
- 14二次元好きの匿名さん24/09/22(日) 09:26:54
85年世代
タカラスチール 2億4601万 32戦8勝 主な勝ち鞍 マイルCS、関屋記念、クイーンC
3歳時に重賞2勝を挙げる活躍。4歳秋にはマイルCSでニッポーテイオーらを下し優勝、牝馬初の古馬G1制覇を果たした。
アイランドゴッテス 1億8725万 26戦9勝 主な勝ち鞍 関屋記念、京王杯OH
4歳時に重賞馬を2勝。5歳時にもOP競走を2勝した。
メジロディッシュ 1億8509万 27戦8勝 主な勝ち鞍 エイプリルS(OP)
重賞勝ちはないがマイル戦で活躍。8勝中6勝がマイル戦。重賞では2着3回3着4回。
エルプス 1億7666万 11戦6勝 主な勝ち鞍 桜花賞、京王杯OH、4歳牝馬特別、3歳牝馬S、函館3歳S
小柄な馬体ながらスピードを武器に大活躍。3歳末で引退したが桜花賞優勝の他に重賞4勝を重ねる実績を残した。 - 15二次元好きの匿名さん24/09/22(日) 09:28:13
86年世代
メジロラモーヌ 3億1192万 12戦9勝 主な勝ち鞍 桜花賞、オークス、エリザベス女王杯、4歳牝馬特別×2、ローズS
史上初の牝馬クラシック3冠を達成。トライアルも全て勝利した。ヤマノシラギクの牝馬獲得賞金記録も更新し、後に顕彰馬にも選出。競馬史上に残る名牝。
ダイナアクトレス 3億1550万 19戦7勝 主な勝ち鞍 毎日王冠、京王杯SC、スプリンターズS、京王杯OH、函館3歳S
2歳時は圧勝の連続だったが3歳時はメジロラモーヌに歯が立たず未勝利。古馬以降に本格的に活躍、5歳秋の引退まで混合重賞を4勝。G1でも安田記念2着やJC3着など好走。最終的に僅かながらメジロラモーヌの牝馬獲得賞金を更新した。繁殖牝馬としても活躍。
ダイナフェアリー 2億4251万 20戦6勝 主な勝ち鞍 オールカマー、新潟記念、エプソムC、牝馬東京タイムズ杯、京成杯
G1級競走では目立つ活躍はなかったがG3以下で活躍。G3では5度の優勝の他に2着5回3着1回の成績を残した。4歳末に引退。引退後は繁殖牝馬として活躍。
ポットテスコレディ 2億706万 23戦5勝 主な勝ち鞍 スワンS、京都牝馬特別、阪神牝馬特別
G1級競走での好走はなかったが、主に1600m〜1400m戦で活躍。重賞では3勝の他に2着3回3着5回。 - 16二次元好きの匿名さん24/09/22(日) 09:29:46
87年世代
マックスビューティ 3億4150万 19戦10勝 主な勝ち鞍 オークス、桜花賞、神戸新聞杯、ローズS、4歳牝馬特別
3歳初戦から桜花賞、オークス含め怒涛の8連勝と史上に残る快進撃を見せる。しかし確勝と思われたエリザベス女王杯で2着に敗れ、その後はOP競走1勝に留まり引退。古馬以降は不振だったもののダイナアクトレスの牝馬獲得賞金記録は更新した。
シンウインド 2億3673万 23戦7勝 主な勝ち鞍 京王杯SC、スワンS
古馬以降に短距離で活躍。4歳時と6歳時に重賞で勝利を挙げた。
コーセイ 2億1855万 18戦6勝 主な勝ち鞍 中山記念、七夕賞、4歳牝馬特別、3歳牝馬S
抽選馬ながらデビューから活躍。3歳までに重賞2勝を挙げ、桜花賞でも2着。その後怪我もあり古馬では苦戦が続きながらも重賞2勝を挙げた。 - 17二次元好きの匿名さん24/09/22(日) 09:30:55
- 18二次元好きの匿名さん24/09/22(日) 09:31:45
89年世代
メジロモントレー 2億3704万 21戦7勝 主な勝ち鞍 AJCC、アルゼンチン共和国杯、金杯、クイーンS
気性難もあり本格的な活躍は古馬以降。G1級競走とは縁がなかったが、中長距離の重賞でで強さを発揮した。
メインキャスター 2億2686万 27戦8勝 主な勝ち鞍 阪神牝馬特別
G3で1勝2着2回3着2回と成績を残し、OP競走でも2勝。掲示板外に敗れたのも4戦のみと安定した成績で賞金を稼いだ。
シャダイカグラ 2億3236万 11戦7勝 主な勝ち鞍 桜花賞、ローズS、ペガサスS
デビューから好成績を残し、桜花賞を優勝。オークスでも2着の他、重賞を2勝するなど活躍。ラストランこそ故障の影響で大敗したがそれ以外の10戦は全て連対と抜群の強さを見せていた。 - 19二次元好きの匿名さん24/09/22(日) 09:33:03
90年世代
ダイイチルビー 4億3171万 18戦6勝 主な勝ち鞍 安田記念、スプリンターズS、京王杯SC、京都牝馬特別
3歳までは特に活躍なし。脚質を変えた4歳に覚醒し、同年は牝馬初の混合G12勝を挙げるなど大活躍。マックスビューティの牝馬獲得賞金記録を更新した。
イクノディクタス 5億3112万 51戦8勝 主な勝ち鞍 オールカマー、小倉記念、金鯱賞、京阪杯
類稀な頑強さを武器に中長距離で活躍。主な活躍は5歳以降で、同年は重賞3勝の他に秋古馬三冠&マイルCSに参戦するなど八面六臂の活躍。6歳時は安田記念と宝塚記念で2着に入るなど牡馬顔負けの活躍を見せた。ダイイチルビーの獲得賞金記録を更新し牝馬初の5億円突破を達成。
ヌエボトウショウ 3億3502万 26戦9勝 主な勝ち鞍 京都牝馬特別、愛知杯、北九州記念、朝日CC、サファイヤS
G1での活躍はなかったがG3で活躍。重賞5勝は世代牝馬トップ。イクノディクタスとはライバル関係にあった。
ユキノサンライズ 2億2448万 17戦6勝 主な勝ち鞍 中山記念、中山牝馬S、フラワーC
G1では全て大敗したがそれ以下の重賞で活躍。中山記念ではメジロライアンを下し優勝。 - 20二次元好きの匿名さん24/09/22(日) 09:34:34
91年世代
スカーレットブーケ 3億1175万 21戦6勝 主な勝ち鞍 中山牝馬S、京都牝馬特別、クイーンC、札幌3歳S
G3での重賞3勝の他、エリザベス女王杯3着や桜花賞4着などG1でも好走。ラストランの4歳末のOP競走も勝利。引退後は繁殖牝馬としてダイワメジャー、ダイワスカーレットを輩出。
ダイカツジョンヌ 2億2256万 23戦5勝 主な勝ち鞍 神無月S(OP競走)
3歳秋に浦和競馬から移籍。重賞勝ちはなかったがダート戦線で活躍。帝王賞でも2着に好走した。
シスタートウショウ 2億1785万 12戦4勝 主な勝ち鞍 桜花賞
無敗で桜花賞を優勝。オークスも2着に好走。その後故障による長期休養もあり勝ち星はなかったが、5歳秋に引退するまで重賞で活躍した。
イソノルーブル 2億1310万 8戦6勝 主な勝ち鞍 オークス、4歳牝馬特別、3歳牝馬S
デビューから重賞2勝含む5戦5勝で桜花賞に出たが、レース前の落鉄という不運もあり敗戦。しかし続くオークスで雪辱の優勝。エリザベス女王杯ではレース中の故障もあり大敗し、これを最後に引退。 - 21二次元好きの匿名さん24/09/22(日) 09:35:59
92年世代
シンコウラブリイ 5億3787万 15戦10勝 主な勝ち鞍 マイルCS、スワンS、毎日王冠、NZT、ラジオたんぱ賞、クイーンS
2歳時から活躍。3歳時は重賞3勝の他マイルCSで2着。4歳時は春先は惜敗が続いたが夏以降連戦連勝。ラストランのマイルCSでG1初制覇を果たし、イクノディクタスの牝馬獲得賞金記録を更新して引退。
ニシノフラワー 4億6970万 16戦7勝 主な勝ち鞍 桜花賞、スプリンターズS、阪神3歳牝馬S、マイラーズC、デイリー杯3歳S、札幌3歳S
2歳時に阪神3歳牝馬Sなど重賞3勝の活躍。3歳時には桜花賞を制し、年末のスプリンターズSでも優勝。3歳牝馬初の混合G1制覇を達成。4歳時もマイラーズC優勝やスプリンターズS3着などの活躍を残した。
エルカーサリバー 2億9146万 25戦6勝 主な勝ち鞍 日経新春杯、金杯、ローズS、アーリントンC
3歳春から4歳春にかけ活躍。G1での活躍はなかったが重賞4勝を挙げた。その後は故障もあり活躍なく引退。
サンエイサンキュー 2億5895万 17戦5勝 主な勝ち鞍 札幌記念、サファイヤS、クイーンC
デビューから活躍。重賞3勝の他阪神3歳牝馬Sやオークスで2着などG1でも活躍。しかし無理なローテーションの影響で3歳末の有馬記念で故障、その後の治療の実らずこの世を去った。
タケノベルベット 2億2827万 11戦5勝 主な勝ち鞍 エリザベス女王杯、鳴尾記念
エリザベス女王杯は17番人気ながら4馬身差で圧勝。続く鳴尾記念も優勝し実力を証明。古馬以降も重賞で好走を続けた。4歳春引退。 - 22二次元好きの匿名さん24/09/22(日) 09:37:24
93年世代
ホクトベガ 8億8812万 42戦16勝 主な勝ち鞍 エリザベス女王杯、フェブラリーS、札幌記念、フラワーC、川崎記念×2、エンプレス杯×2、帝王賞、マイルCS南部杯、ダイオライト記念、浦和記念、群馬記念
3歳時から重賞戦線で活躍、エリザベス女王杯では9番人気で優勝しG1制覇。古馬以降もしばらくは芝の重賞戦線で活躍を続けていたが、6歳以降はダートを主戦にし無敵の快進撃。ヒシアマゾンの牝馬獲得賞金記録を更新した。しかし7歳春の海外遠征レースで故障、悲運の最期を遂げた。砂の女王と呼ばれるダート最強牝馬の一頭。
ノースフライト 4億5809万 11戦8勝 主な勝ち鞍 マイルCS、安田記念、マイラーズC、京都牝馬特別、阪神牝馬特別、府中牝馬S
3歳時は重賞2勝の他エリザベス女王杯2着の活躍。4歳時にはマイル戦線で無敵の強さを見せ、安田記念&マイルCSを優勝。90年代前半のマイル女王。
ワコーチカコ 3億1384万 20戦9勝 主な勝ち鞍 京都記念、金杯、函館記念、エプソムC
4歳夏から5歳春の引退まで重賞で活躍。重賞勝ちは全て混合重賞。函館記念や京都記念では強豪相手に強い内容で勝利。G1勝ちはないが評価の高い牝馬。
ベガ 3億77万 9戦4勝 主な勝ち鞍 オークス、桜花賞、オークス
桜花賞、オークスとも1番人気で優勝。エリザベス女王杯は3着。それ以降は活躍なく4歳夏引退。引退後は繁殖牝馬としてアドマイヤベガなど多数の活躍馬を輩出。
サマニベッピン 2億8076万 31戦8勝 主な勝ち鞍 金鯱賞、府中牝馬S、阪神牝馬特別
4歳までは条件馬だったが5歳以降台頭。G1競走勝ちはなかった5歳時に重賞を3勝。阪神牝馬特別ではホクトベガ、ダンスパートナーらのG1牝馬を下し優勝。 - 23二次元好きの匿名さん24/09/22(日) 09:38:40
94年世代
ヒシアマゾン 6億9894万 20戦10勝 主な勝ち鞍 エリザベス女王杯、阪神3歳牝馬S、京都大賞典、オールカマー、ローズS、NZT、クイーンS、クイーンC、クルスタルC
2歳時は阪神3歳牝馬Sを優勝。3歳時はエリザベス女王杯など重賞6勝、有馬記念でも2着に入った。4歳時も重賞2勝の他にJCで2着など、王道距離で一戦級の活躍を続け、シンコウラブリイの牝馬獲得賞金記録を更新。以降は特に活躍なく、5歳末引退。女傑と呼ばれた名牝。
ゴールデンジャック 3億584万 29戦4勝 主な勝ち鞍 4歳牝馬特別×2
3歳時に重賞2勝の他、オークスで2着など活躍。古馬以降は特に活躍なかったが時折重賞で抗争した。
チョウカイキャロル 2億9105万 12戦4勝 主な勝ち鞍 オークス、中京記念
3歳時はオークス優勝の他、エリザベス女王杯でヒシアマゾンのハナ差2着など活躍。古馬になっても中京記念優勝と活躍したが、病気の為4歳夏引退。 - 24二次元好きの匿名さん24/09/22(日) 09:39:46
95年世代
ダンスパートナー 6億527万 27戦4勝 主な勝ち鞍 オークス、エリザベス女王杯、京阪杯
3歳時はオークス優勝の他桜花賞で2着、菊花賞にも出走し5着。4歳時はエリザベス女王杯でホクトベガやヒシアマゾンを下し優勝。5歳時もエリザベス女王杯で2着に入るなど活躍。他にも宝塚記念で2年連続3着に入るなど、牡馬に混じって一線級の活躍。惜敗が多かったが90年代を代表する強豪牝馬。
エイシンバーリン 4億620万 28戦6勝 主な勝ち鞍 シルクロードS、京都牝馬特別、アーリントンC、クイーンC
マイル〜短距離で活躍。3歳春に重賞2勝。その後故障により長期休養を余儀なくされるが、復帰後は徐々に成績を挙げ、5歳時は重賞2勝の他に高松宮杯2着とG1でも活躍。6歳以降は勝ち星はなかったが高松宮杯3着など短距離の重賞で好走を重ねた。
フラワーパーク 3億6393万 18戦7勝 主な勝ち鞍 高松宮杯、スプリンターズS、シルクロードS
デビューは3歳秋と遅かったが短距離で勝ち星を積み重ね、4歳時に覚醒。高松宮杯、スプリンターズSと短距離の春秋G1を連覇。特にスプリンターズSではエイシンワシントンとの1㎝差の激闘を制し優勝。その後は特に活躍なく引退。短距離G1を複数回制した初の牝馬。
フェアダンス 2億5654万 29戦6勝 主な勝ち鞍 札幌日経オープン(OP)
主な勝ち鞍はOP競走に留まったが、3歳時にエリザベス女王杯で3着、4歳時のエリザベス女王杯でも2着と好走。その他にも重賞で好走を残した。 - 25二次元好きの匿名さん24/09/22(日) 09:40:50
96年世代
エアグルーヴ 8億2196万 19戦9勝 主な勝ち鞍 オークス、秋天、札幌記念×2、産経大阪杯、マーメイドS、チューリップ賞
2歳時から活躍。3歳時はオークスを優勝。4歳時はグレード制後初めて牝馬として秋天を優勝。他にもJC2着や有馬記念3着など王道距離のG1で好走し、トウメイ以来の牝馬の年度代表馬に選出。5歳時も重賞2勝の他にJC2着などG1で活躍し、同年末引退。繁殖牝馬としてもアドマイヤグルーヴなど多数の活躍馬を輩出。女帝と呼ばれた歴史的名牝。
ヒシナタリー 2億5473万 16戦6勝 主な勝ち鞍 阪神牝馬特別、ローズS、小倉記念、フラワーC
3歳時に13戦出走。同年には重賞4勝の他、3歳牝馬ながら宝塚記念で4着など活躍。しかし4歳初戦のレース中に故障により惨敗、そのまま引退した。
クロカミ 2億4625万 23戦7勝 主な勝ち鞍 京王杯OH、府中牝馬S
3歳までは条件馬。4歳夏以降徐々に成績を上げ、同年秋に重賞2勝。G3以上での出走はなかったが好走を重ねた。
エリモシック 2億3093万 17戦4勝 主な勝ち鞍 エリザベス女王杯
3歳時は秋華賞で2着と好走。4歳時はエリザベス女王杯でダンスパートナーを下し、初重賞制覇がG1競走となる。その後は勝ち星なく引退。G1以外の勝ち鞍は全て条件戦以下という珍しい牝馬。
ファビラスラフイン 2億2610万 7戦4勝 主な勝ち鞍 秋華賞、NZT
NZTで重賞初制覇。NHK杯は大敗したが秋華賞では優勝しG1制覇。続くJCでは3歳牝馬ながら2着に好走。牡馬含めても3歳馬のJC最高成績を出した。同年有馬記念後、故障の為惜しくも引退。 - 26二次元好きの匿名さん24/09/22(日) 09:41:47
97年世代
メジロドーベル 7億3442万 21戦10勝 主な勝ち鞍 オークス、秋華賞、エリザベス女王杯×2、阪神3歳牝馬S、オールカマー、府中牝馬S
2歳時は阪神3歳牝馬Sを優勝。3歳時はオークス、秋華賞を優勝。4歳、5歳時はエリザベス女王杯を連覇し、牝馬のG1勝利数記録を更新。牡馬混合戦ではやや不振だったが牝馬限定戦では圧倒的な強さを見せた名牝。
ファストフレンド 6億6126万 38戦15勝 主な勝ち鞍 東京大賞典、帝王賞、エンプレス杯×2、東海S、東海菊花賞、クイーン賞、スパーキングレディーC、マリーンC
デビュー2戦目から全てダートを走る。4歳までは条件馬だったが、5歳夏以降重賞勝ちを重ねるなど台頭。6歳時は東京大賞典、帝王賞を優勝するなどダート王者として君臨。世紀末のダート女王。
キョウエイマーチ 5億2743万 28戦8勝 主な勝ち鞍 桜花賞、ローズS、4歳牝馬特別、阪急杯、金杯
3歳時は桜花賞優勝の他、秋華賞&マイルCSを2着と活躍。4歳以降は6歳春の引退まで重賞2勝の他、芝に限らずダートでも活躍した。快速逃げ戦法を武器に活躍した強豪牝馬。
ブロードアピール 5億445万(+6万ドル) 36戦13勝 主な勝ち鞍 ガーネットS、シリウスS、根岸S、プロキオンS、かきつばた記念、シルクロードS
デビューは4歳秋と遅れたが勝ち星を量産。5歳時は芝の短距離重賞で活躍。6歳時に重賞2勝。7歳以降はダートを主戦にし、短距離重賞で4勝を挙げた。G1勝ちはなかったが爆発的末脚を武器に活躍した名牝。
シーキングザパール 4億7414万(+50万フラン&1万8,774ドル ) 21戦8勝 主な勝ち鞍 NHKマイルC、モーリスゲスト賞、NZT、シルクロードS、フラワーC、シンザン記念、
デイリー杯3歳S
2歳時からマイル〜短距離で活躍。3歳時はNHKマイルCなどG1含む重賞4勝の活躍。4歳時は夏に海外遠征し、モーリスゲスト賞を優勝。日本馬初の海外G1制覇の快挙を達成した。帰国後もG1で好走を重ねた。歴史的快挙だけでなく抜群の強さを見せた強豪牝馬。 - 27二次元好きの匿名さん24/09/22(日) 09:43:04
98年世代
ファレノプシス 4億6651万 16戦7勝 主な勝ち鞍 桜花賞、秋華賞、エリザベス女王杯、ローズS
3歳時に桜花賞、秋華賞を優勝。その後は故障もあり2年以上勝利から遠ざかるが、ラストランの5歳時のエリザベス女王杯で復活優勝。有終の美を飾り引退した。
エリモエクセル 3億1676万 17戦6勝 主な勝ち鞍 オークス、中京記念、マーメイドS、府中牝馬S
3歳時にオークスを優勝。4歳以降はG1での活躍はなかったが重賞で3勝を挙げた。
エガオヲミセテ 2億3539万 19戦4勝 主な勝ち鞍 マイラーズC、阪神牝馬特別
3歳末の阪神牝馬特別でキョウエイマーチやエリモエクセルを下し重賞初制覇。4歳時のマイラーズCでもキョウエイマーチやファレノプシスを下し優勝。他にもエリザベス女王杯3着など重賞で好走を重ねる。しかし5歳春、放牧先の火災事故で悲運の最期を遂げた。 - 28二次元好きの匿名さん24/09/22(日) 09:44:10
99年世代
トゥザヴィクトリー 4億7762万(+120万ドル) 21戦6勝 主な勝ち鞍 エリザベス女王杯、阪神牝馬特別、府中牝馬S、クイーンS
3歳時はオークス2着や桜花賞3着など活躍。4歳時は重賞を3勝。5歳時は海外G1で好走し、帰国後にエリザベス女王杯で優勝しG1制覇。年末の有馬記念でも3着に好走した。引退後は繁殖牝馬として活躍。
スティンガー 4億250万 21戦7勝 主な勝ち鞍 阪神3歳牝馬S、京王杯SC×2、4歳牝馬特別、京都牝馬特別
2歳時に阪神3歳牝馬Sを優勝。3歳時は重賞1勝の他オークス、秋天で4着。4歳以降はマイル以下の重賞で3勝するなど活躍。ラストランの6歳時の高松宮記念では3着に好走した。
フサイチエアデール 3億9541万 21戦5勝 主な勝ち鞍 マーメイドS、ダービー卿CT、4歳牝馬特別、シンザン記念
G2以下の重賞で4勝を挙げたが、G1ではエリザベス女王杯で2年連続2着などの惜敗続きで勝つことは叶わず。引退後は繁殖牝馬として活躍。
ゴールドティアラ 3億8796万 32戦9勝 主な勝ち鞍 マイルCS南部杯、プロキオンS、かきつばた記念、シリウスS、ユニコーンS
3歳時にダート重賞を2勝。4歳時はダートのみを走り、マイルCS南部杯を含む重賞3勝、フェブラリーSでも2着と大活躍。5歳以降は特に活躍なく、6歳春引退。
ビハインドザマスク 3億2064万 23戦10勝 主な勝ち鞍 スワンS、セントウルS、京都牝馬S
マイル〜短距離で活躍。G1で目立つ活躍はなかったが重賞3勝、OP競走でも3勝を挙げた。 - 29二次元好きの匿名さん24/09/22(日) 09:44:57
- 30二次元好きの匿名さん24/09/22(日) 09:49:20
以上
ホクトベガ、エアグルーヴ、ヒシアマゾンが凄かった
イクノディクタスもG1未勝利なのにやばい
トウメイも時代考えるとおかしい
世代的には80年、90年、93年、97年の牝馬が強い印象残した - 31二次元好きの匿名さん24/09/22(日) 10:15:53
サンドピアリスとかメジロマスキットとかも面白い
- 32二次元好きの匿名さん24/09/22(日) 12:58:27
牝馬の記録関連を遡るとだいたいどっかで名前が出てくるトウメイとかいうUMA
リアルバクシン理論実践者は伊達ではない - 33二次元好きの匿名さん24/09/22(日) 13:03:36
トウメイはテンメイを産み天皇賞母子制覇もやってるから ほんまにやばい牝馬
- 34二次元好きの匿名さん24/09/22(日) 13:05:50
???「1600メートルを2回走ると思えばいい」
- 35二次元好きの匿名さん24/09/22(日) 13:09:17
トウメイの長距離挑戦の足がかりになった阪急杯が1900mなのが時代を感じる
- 36二次元好きの匿名さん24/09/22(日) 19:40:46
>>1がまとめた一覧見て思うことは一発がデカい馬とコツコツ稼ぐ馬どっちも大事ってことか
牝馬は現役短くなりがちだしクラシック以降鳴かず飛ばずもよくあるから
- 37二次元好きの匿名さん24/09/22(日) 19:46:41
プリエミネンスは多分地方と中央合計すれば世代の内国産馬で1番稼いでるんじゃないかね
というかマル外含めても世代3番手やな - 38二次元好きの匿名さん24/09/22(日) 20:24:17
97世代って全体的に故障で離脱してしまった馬が多いイメージだったが世代の中心牝馬はどいつも安定して稼いでるな
- 39二次元好きの匿名さん24/09/22(日) 20:29:53
トゥザヴィクトリーも実は相当稼いでる
ドバイWC2着だし - 40二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 07:10:28
ノースフライト以下のメンツも大概稼いでるのに頭一つどころか二つ三つ抜けてるホクトベガやばいな
- 41二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 09:27:11
ダートに行った後のホクトベガはマジで負ける姿が想像できないくらいの無双ぶりだった
ホントにドバイの事故がなけりゃなぁ…