- 1二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 12:28:03
- 2二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 12:39:59
これは割とガチ
電子版だと美しい光景が広がってるってシーンでも
紙だと印刷が悪くてコミックスじゃないと見られたもんじゃないとかある - 3二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 12:41:32
本棚圧迫しないの偉いよなぁ……って
- 4二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 12:42:23
場所取らないから捨てたりせずに数年前のも読み返したりできるしなぁ
- 5二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 12:42:23
流石です無惨様
- 6二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 12:42:32
週刊誌に関してはそうかも…
紙だと質が悪いのか、インクが悪いのか、みえにくいなってシーン結構あるんだよね - 7二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 12:43:16
でも、電子版だと写らない人とかあるじゃない!
- 8二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 12:44:22
- 9二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 12:45:36
- 10二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 12:48:51
嵩張りはするけど全巻並べた時になんか感動するから紙派
- 11二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 12:49:27
電子は気軽にポンポン買って気づいたら洒落にならない額使ってて怖い
- 12二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 12:49:41
- 13二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 12:49:58
目が痛いのだ!
ゲームの息抜きに読むから電子だと目が痛いのだ!!! - 14二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 12:50:47
そもそも雑誌だろうと本を捨てる行為にどうにも抵抗があるので、電子書籍はマジで助かる
- 15二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 12:53:11
読むならそこそこのサイズのタブレットか何かが欲しい。スマホだと人によるだろうけどしんどい
- 16二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 12:56:08
- 17二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 13:01:46
- 18二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 13:03:21
そういうときは臨機応変に紙版を買えばいい
- 19二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 13:04:49
- 20二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 13:05:22
ワイんちはジャンプは母ちゃんが買ってくるんや
んで母ちゃんはワンピしか読まないんであとはワイと妹と父ちゃんでじっくり回し読みや
ワンピ休載の週はジャンプも無しやけど好きな作品は電子で単行本買うから問題ないで
- 21二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 13:06:43
先週のジャンプ買い忘れたんでワシも電子版買い初めようかと()
- 22二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 13:10:48
- 23二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 13:11:58
ジャンプはアンケを出すのがクッソ楽というかなり大きなメリットがあるからな
- 24二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 13:12:01
気がついたら6000冊以上買ってた
- 25二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 13:13:26
- 26二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 13:17:53
引越しで取捨選択と本ギチギチ糞重ダンボール量産を経験したワイ、電子書籍に移行を決意
移行した結果、場所取らない・汚れない・劣化しない・どこでも読めるで快適すぎるわ - 27二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 13:19:29
本棚に並べた時の快感が薄いのが欠点だけど補うだけの利点が多すぎる
- 28二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 13:21:16
元よりそんなめちゃくちゃ買うわけではないので本棚は圧迫してくれて構わんのだが、どこでも読み返せるのが個人的に圧倒的に強い
実家にある漫画とか読み返せないし、かといって再購入するのも違うし、そういう問題が最初から電子だと起こらない - 29二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 13:23:44
既に紙で持ってるやつは読みたくなったら電子版で買い直す
電子化されない本は紙で買ってリクエストを出して電子化したらすぐ買うようにしている - 30二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 13:29:43
雑誌は電子版一択で異論はないんだけど、
雑誌ごとに別のアプリ入れるのはイヤなんだよなあ - 31二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 13:42:46
電子は一回本買っちゃうと他所に移りづらいのが難点かなぁ
- 32二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 13:45:25
好きな漫画が急に配信停止となり
古本さまよって買うことになったので慢心し切ると危険もあると認識しとくのは大事だぞ - 33二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 13:48:51
- 34二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 13:50:41
週刊誌は電子、単行本は紙がちょうど良い
- 35二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 13:51:07
- 36二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 13:52:48
- 37二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 13:54:04
- 38二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 13:55:27
熱笑!! 花沢高校を電子書籍で買ったら見開きが残念な感じ
で若干後悔した - 39二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 13:56:36
- 40二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 13:59:39
- 41二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 14:01:07
際限なく買っちゃう確信があるから意識的に紙媒体で買ってセーブしてる
- 42二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 14:01:26
最近のもずれまくってるぞ
- 43二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 14:01:46
- 44二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 14:03:11
ジャンプのDr.STONEなんかは雑誌だとトーンめっちゃ潰れて黒くなってる所あったな、ジャンプの印刷はかなり荒いので細かいトーンとかはかなり潰れるんよ
- 45二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 14:03:46
紙媒体で読んでたときに気づかなかった書き込みや暗い部分の表現が電子書籍で読んで気づいたみたいなのはある
タイツとかタイツとかタイツとか - 46二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 14:03:48
このレスは削除されています
- 47二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 14:04:00
紙派だけど本誌は印刷悪いから買わないな
単行本は買う - 48二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 14:05:14
電子書籍は見開きが見づらいのが最大のデメリットなのよね
見せ場なのにわけわからなくなるし軍勢を描写する引きのシーンや遊戯王みたいな大胆なコマ割りだとどこから読んでいいのかすらわからなくなる
大型のタブレットならちゃんと読めるけどランニングコストのために何十倍もイニシャルコスト払うのは本末転倒だし - 49二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 14:05:59
そうなのか別に気にした事なかったから分からなかった
- 50二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 14:08:52
- 51二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 14:12:28
紙はたしかに揃えると満足感がある、特に金のない学生の頃はBOOKOFFで200冊くらいは漫画とラノベを買わせてもらった。
でも社会人で引っ越しを経験すると電子書籍にならざるを得ない。 - 52二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 14:18:35
- 53二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 14:21:32
- 54二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 14:23:21
- 55二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 14:25:36
- 56二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 14:27:31
紙の蔵書を収める部屋を用意したら家賃で数万円なんてすぐだわ
本棚一つで収まるような人間ならコスパ悪いかもしれんが - 57二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 14:28:05
そこはもうAmazonとかのデカい企業を信頼するしかないわけで…年金だって俺たちが年寄りの頃はあるかわからんが払わずにはいられんわけで…
- 58二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 14:28:50
漫画なら紙のほうが好きだが家のスペースがなくなったからもうしょうがねえんだ書庫がほしい
あと年取ったせいか小説は電子の方が読みやすい - 59二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 14:29:52
電子版の難点は拡大しても解像度ゴミのやつがたまにあること
- 60二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 14:30:28
メリットデメリット関係なく紙の本はなんか良いから紙にしてるわ
- 61二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 14:33:44
- 62二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 14:34:12
- 63二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 14:41:41
- 64二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 14:46:20
今週のジャンプの幽奈さん、電子版にはできないギミックを利用した少年誌的にギリギリな仕掛けがあった…… — ザキ@村正再ピックアップで宝具マを目指すマスター (zaki_lucky_s) 2019年10月28日
電子書籍にこれができるか?
- 65二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 14:46:39
漫画はスマホだと小さすぎるからタブレットおすすめ、めちゃくちゃ見易いよ
小説はKindle Paperwhiteが目にも優しいしいいよ
アメリカだと電子で本の貸し借りできるらしくて羨ましい、紙の良いところって布教できるところだよね - 66二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 14:48:09
好きな時に読める利便性ヤバいね
電車の中とかで退屈知らず - 67二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 14:52:21
- 68二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 14:53:17
単行本は紙で欲しいが雑誌は断然電子版でしょ
- 69二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 15:03:30
- 70二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 15:05:29
パラパラ読みができないのは個人的に結構な痛手なんだよな・・・
VRコンテンツがより充実するようになれば、手元の電子書籍データをもとにして
手元に紙製の書籍があるように錯覚できるようになったりするんだろうか - 71二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 15:08:18
今日髪を切りに行ったら少し前のジャンプが置いてあったから待ち時間に読んでたら、アオのハコが千夏先輩のワンピース買いで超かわいかったよね
- 72二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 15:27:47
自分だけかもしれんが
漫画でも小説でも紙のほうが物語世界に没入しやすいから本当に気に入った作品は続きを紙で買うことがある - 73二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 16:32:39
紙の雑誌は印刷酷過ぎてDr.STONEの気球で空飛んだ回と辺りでもう買うのやめた
よく考えたらなんのメリットもないし
背景暗めのシーンになるとマジで見えない - 74二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 16:43:17
電子書籍に切り替えてから買う量も読む量も増えた
最近話題になってるな〜ってくらいの作品を気軽に買いやすいし微妙だったとしても手元に現物が残らないので虚無感も薄い
良いことなのか悪いことなのかはわからん - 75二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 16:47:36
正直値段とや利便性で電子書籍が紙媒体に勝っているのは100も承知なんだ……。
それでも何故か俺は電子書籍より紙書籍の方が買った時のワクワク感を強く覚えるんだ……。 - 76二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 16:54:42
俺は電子に完全移行したよ
電子で少し不便なのは端末の電池と画面の大きさくらいなものくらいでとても快適だ
まあただ昔は休みのたびに本屋行って古本屋行ってどんな作品が出ているのかチェックしていたが
今はSNSで話題になったのを読むくらいになってしまったな - 77二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 17:32:37
PC持ってると24型モニターとかで漫画読めるんだぜ
見開き最高なんだぜ
おまけに姿勢も疲れない - 78二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 17:54:06
ゲーム終わった後に読むから電子版だと目が痛いんじゃ
- 79二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 17:57:17
不思議なことに俺は逆で、電書に切り替えてからめっきり買う数が減ったな
以前は本屋に行けば内容知らないけど表紙がちょっと好み〜みたいな本を何冊も抱えてレジに向かったものだが、電子にしてからは1冊ごとに「俺は本当に金を出してまでこの本を読みたいのか…?」と自問自答してから買うようになった
人間の購買行動は千差万別摩訶不思議だな
- 80二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 18:01:09
何なら今すぐ電子書籍に移行したいけど、今紙で揃えてるやつは紙でコンプリートしたい欲が出ちゃう
- 81二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 18:34:42
- 82二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 18:36:12
ベルセルクは12インチの大画面で読まないと面白くないもんな
- 83二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 19:18:46
値段に関してはちょいちょい休載する漫画が読みたくて買ってるから紙の方が安いんだよな
- 84二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 19:45:32
1つのアカウントに複数の端末を紐づけられるから回し読みこそ電子書籍の方が向いてる気がする
- 85二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 19:50:36
電子書籍って紙や印刷代がかからん分紙の本より利益があるイメージなんだけど、実際はそうでもないの?
- 86二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 19:56:41
- 87二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 20:00:15
雑誌や大好きな作品以外の漫画は電子でいいや
- 88二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 20:07:00
田舎だと本屋がないんだよな
東京で金曜日発売のコミックだと月曜か火曜発売になるんだ - 89二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 20:30:44
複数の端末でアカウント共有できるから便利
家ではタブレットで読んで外ではスマホ - 90二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 21:41:34
紙の本が売れないと云々っていうのは
紙の本のほうが先に集計結果出るから、そこから予想される電子版の数字も踏まえて
出版社が1次判断するってだけ
紙の本の方に偏らせて打ち切り回避したところで一時のごまかしに過ぎないから
電子のほうが予想より売れてないとなれば結局遅かれ早かれ打ち切られるだけだよ
- 91二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 23:58:51
- 92二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 07:33:41
もっともすぎて言い返せないし、なんなら紙だと最近は発売日によっては3日遅れになる日もあるけど本棚に並んだ漫画の背表紙を見たいって理由でやっぱり紙がいい
- 93二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 07:52:50
- 94二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 07:58:07
自宅で数百冊の漫画雑誌を保管とかまず無理だからなぁ
でもそれができる。そう、iPhoneならね - 95二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 10:50:37
(サービス終了しても完全他環境で読み込みできるような汎用データ形式でバックアップファイル作れる電書サービスなんてあっただろうか?それってDRM違反になるのでは?ボブは訝しんだ)
- 96二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 10:50:50
- 97二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 10:51:38
電子は目が痛くなるから長時間読むのに向かないのがね…
- 98二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 14:52:22
いやだい
紙のページを一枚一枚捲ることでしか摂取できない栄養があるんだい - 99二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 14:53:10
摂取できるのは指の汚れくらいだろ
- 100二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 14:54:32
電子ペーパーはいいぞ
- 101二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 17:52:33
ずっと電子書籍で読んでるけど目痛くなった覚えはないなぁ
画面の明るさ調整できるわけだし - 102二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 18:00:41
電子書籍の一番恐ろしいところは買い過ぎてしまうことだ
- 103二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 18:09:59
- 104二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 19:04:28