- 1二次元好きの匿名さん21/09/10(金) 01:34:44
- 2二次元好きの匿名さん21/09/10(金) 01:36:46異世界転移系で最終回に元の世界に帰れるか帰れないか見たいな話に近いな 
 1のパターンの方が大団円で丸く収まる気がして好き、2のパターンの方がよく見るけど投げっぱなしで終わってる作品が多い印象
 ただ1の方が書きにくいんだろうね、なぜ失うかとか失ってどうするかとかも書かなきゃいけないけど2は「俺たちの戦いはこれからだ!」すればいいだけだし
- 3二次元好きの匿名さん21/09/10(金) 01:37:39
- 4二次元好きの匿名さん21/09/10(金) 01:37:551がいいな 
 「錬金術がなくてもみんながいるさ」
- 5二次元好きの匿名さん21/09/10(金) 01:38:002で 
 日常の中で周りに気付かれないくらいの異能力をちょっとした人助けに使ってるシーン好きなんだ
- 6二次元好きの匿名さん21/09/10(金) 01:38:031だと続編絶望的もしくはその展開が陳腐化するから続編欲しい作品はして欲しくない 
- 7二次元好きの匿名さん21/09/10(金) 01:38:13俺は2派で主人公へのご褒美兼思い出として異能力を失って欲しくない。 
 日常のくだらないことに異能力使う後日談も読みたいし。
- 8二次元好きの匿名さん21/09/10(金) 01:38:25どっちも好きだけど失ったほうが収まりよくなる気はするな 
 上にもあるけどエドみたいに
- 9二次元好きの匿名さん21/09/10(金) 01:39:27ハッピーエンドなら1のが良いな 
 もう戦う必要もないのにそんな力あったら不穏じゃん……
- 10二次元好きの匿名さん21/09/10(金) 01:39:50その力の手に入れ方による 
- 11二次元好きの匿名さん21/09/10(金) 01:40:28世界が平和に終わった話なら1だな 
 2だといつかどこかで巻き込まれるしなんなら主人公が兵器にされたりするかもしれない
 せっかく平和になった世界で一人だけ特別なまま終わるのは可哀想だ
- 12二次元好きの匿名さん21/09/10(金) 01:40:56ハガレンはある意味禁忌を犯した罰の精算のために失った感じだから他と比べられない気がする 
- 13二次元好きの匿名さん21/09/10(金) 01:41:04
- 14二次元好きの匿名さん21/09/10(金) 01:42:33元も子もないが作品による 
 ヒロアカだったらヒーロー活動してるデクで締める以外ないと思うし
- 15二次元好きの匿名さん21/09/10(金) 01:43:032のパターンが好きなんだけど 
 1の方が収まり良いよねって言われたら頷いちゃう。
- 16二次元好きの匿名さん21/09/10(金) 01:45:07作品のテーマに合ってればぶっちゃけどっちでもいい 
 ハガレンとかうえきの法則とか能力失って大正解だったと思う
- 17二次元好きの匿名さん21/09/10(金) 01:46:06敵性生物なり呪霊や魔物なりが完全に消滅したなら失ってもいいと思うぞ 
 そうでないなら次の日運悪く遭遇して死にましたもあるから大団円にはならん
- 18二次元好きの匿名さん21/09/10(金) 01:46:20ハガレンは錬金術失ったのがエドだけで他の人は普通に使えるから好き 
 全員の異能力を全部取り上げるエンドは社会インフラとかどうすんねんとか、(秘匿されてる場合は)表に出したらもっといい使い方できるのに研究と普及させろよその異能があればどれだけの人が救えると思ってるんだ
 って思うパターンが多すぎて
- 19二次元好きの匿名さん21/09/10(金) 01:46:24ジョジョは死ぬパターン以外 
 2しか無い気がする。(ジョセフ、承太郎、仗助、ジョルノ、ジョニイが該当)(ジョジョリオンはまだ読んでない)
 面白いね
- 20二次元好きの匿名さん21/09/10(金) 01:49:44
- 21二次元好きの匿名さん21/09/10(金) 01:51:24
- 22二次元好きの匿名さん21/09/10(金) 01:53:41強いオタクだ 
- 23二次元好きの匿名さん21/09/10(金) 01:55:39ハガレンの終わり方も好きだが、わざわざ失わせるよりも日常を手に入れて使う必要がなくなったから使わなくなったってのがいいな 
- 24二次元好きの匿名さん21/09/10(金) 02:04:48イッチのパターンだと「もう戦う必要はないよ」ってことを示すために能力を失うパターンが多い気がする。 
 逆に仮面ライダーWとか空の境界みたいに物語開始前から能力を持ってるパターンだと能力は失わないパターンが多い気がする。
- 25二次元好きの匿名さん21/09/10(金) 02:24:23失っても良いけどその分得るものが欲しいな 
 物語開始当初より収支がプラスになってて欲しいというか
- 26二次元好きの匿名さん21/09/10(金) 02:42:25異能がある以上日常には戻りにくいから 
 平穏な日常への回帰が目的だったりする場合は
 能力を失う描写があったりするのかな
- 27二次元好きの匿名さん21/09/10(金) 02:42:53孔雀王でラストに力失って帰ってきたけど続編で普通に力使ってるの何なの…。 
 まあ仏法由来の能力なので修行し直すことはできるのかもだが…。
- 28二次元好きの匿名さん21/09/10(金) 02:45:24戦いに擦り切れた主人公なら失うのもまたよし 
 善性を失わぬものであればあってもなくても人助けを続けるだろう
 個人的には日常のトラブルにバレない程度に人助けとして使って事情を知ってる友人とニヤッと笑みを交し合うやつが好きですね
- 29二次元好きの匿名さん21/09/10(金) 03:22:05世界から異能力が消える一環なら1 
 主人公だけ一抜けなら2
- 30二次元好きの匿名さん21/09/10(金) 13:15:20クゥーン(自演) 
- 31二次元好きの匿名さん21/09/10(金) 13:18:01最終決戦限定でパワーアップして戦後に全部失うの好き 
- 32二次元好きの匿名さん21/09/10(金) 13:18:09最終回の1話手前で力を手放す決断したけど数年後になった最終回で新たな敵が現れ再びその力を取る決意をして的に立ち向かうエンドも好き 
- 33二次元好きの匿名さん21/09/10(金) 13:25:30べき、とまでは思わんがある日突然降って湧いた力なら 
 最後に無くすのは着地点として悪くないと思う
- 34二次元好きの匿名さん21/09/12(日) 18:42:04わかる 
- 35二次元好きの匿名さん21/09/12(日) 18:48:59巻き込まれ主人公が日常に戻るなら失うべき 
 何の異能も持ってないのが主人公達にとっての日常なんだろうし
- 36二次元好きの匿名さん21/09/12(日) 18:50:04モブサイコは1で終わったかに見えて2だったな 
 最終回のあのシーンでもしかして残ってるのか…でもわかんないな…くらいの状態でREIGENの最後の最後で変わらず超能力者のままだったとわかるのがめちゃくちゃ良かった
- 37二次元好きの匿名さん21/09/12(日) 19:01:17自分で手放すのも悪くないかも 
- 38二次元好きの匿名さん21/09/13(月) 13:01:04
- 39二次元好きの匿名さん21/09/13(月) 13:07:27ARMSとか失ってこそ美しい話もあるし 
- 40二次元好きの匿名さん21/09/13(月) 13:12:18戦いに向いてない主人公だと2はまだ戦いが続いてしまいそうだからな…… 
- 41二次元好きの匿名さん21/09/13(月) 13:13:22能力そのままに人助けしてるのすき 
 失っても誇りと勇気を失わないのすき(仮面ライダードライブとか)
- 42二次元好きの匿名さん21/09/13(月) 21:49:35どっちでもいいけど、使う必要がないくらい平和になれば満足 
 仮面ライダーとかだと金庫にベルトを収めて仲間と街を眺めてENDとか