- 1二次元好きの匿名さん24/09/22(日) 22:08:10
- 2二次元好きの匿名さん24/09/22(日) 22:09:15
とりあえずパリは燃えているかをかけとけば名シーンっぽくなるのがズルい
- 3二次元好きの匿名さん24/09/22(日) 22:09:44
旧版?いいよね、政治的にめちゃくちゃ中立で
新版はダメ - 4二次元好きの匿名さん24/09/22(日) 22:09:45
人に寄るだろうけどなんだかんだバタフライエフェクトも好きよ
- 5二次元好きの匿名さん24/09/22(日) 22:10:37
オルガン版パリ燃えが厨二心くすぐられる
最低最悪って感じで
ロシア革命のところとか最高だよ - 6二次元好きの匿名さん24/09/22(日) 22:11:16
新版さんにはビンラディン登場シーンとか良いところもあるだろ!
- 7二次元好きの匿名さん24/09/22(日) 22:11:26
- 8二次元好きの匿名さん24/09/22(日) 22:12:22
俺は朝鮮戦争が好きだった 普通に攻めた内容が取り込まれててNHKの本気を感じた
- 9二次元好きの匿名さん24/09/22(日) 22:13:01
ベトナム回で「俺たちがこんなに苦労してるのに宇宙飛行士ばっかり気にしてるアメリカ人なんなの?」ってなる米兵のシーンはクるものがある
- 10二次元好きの匿名さん24/09/22(日) 22:14:24
スターリンcv:大総統が似合いすぎてて逆に不謹慎だよな
いやでもかっこいいって思っちゃうもん - 11二次元好きの匿名さん24/09/22(日) 22:15:17
- 12二次元好きの匿名さん24/09/22(日) 22:15:46
- 13二次元好きの匿名さん24/09/22(日) 22:16:09
- 14二次元好きの匿名さん24/09/22(日) 22:16:52
青野武ボイスがクセモノ感あって渋いんだよね
- 15二次元好きの匿名さん24/09/22(日) 22:17:14
- 16二次元好きの匿名さん24/09/22(日) 22:18:20
- 17二次元好きの匿名さん24/09/22(日) 22:19:33
ナレーターが断定口調にしたのは失敗だよな
- 18二次元好きの匿名さん24/09/22(日) 22:21:00
独ソ戦の実際の戦闘戦をあの当時見れるのは本当にすごい
兵士が倒れる映像とかどうやって撮ったんだ - 19二次元好きの匿名さん24/09/22(日) 22:21:47
ヒトラーとスターリンがマジモンのクソ野郎だとわかるだけでも良作
- 20二次元好きの匿名さん24/09/22(日) 22:22:58
第8集 恐怖の中の平和
『キューバ危機の後、米ソの関係は大きく前進。
大気圏内での核実験を禁止する条約が結ばれました。
[中略]
“部分的”核実験停止条約が調印された1963年以降
今日までに行われた核実験は、
およそ、1,500件に上ると言われています――。』
パリは燃えているかと共にこのナレーションで終わるの最悪すぎて最高 - 21二次元好きの匿名さん24/09/22(日) 22:23:11
バタフライエフェクトは種類が増えすぎて特別感が薄い
- 22二次元好きの匿名さん24/09/22(日) 22:25:08
「革命とは、客を招いてごちそうすることでもなければ、文章を練ったり、絵を描いたり、刺繍をしたりすることでもない。そんなお上品でおっとりとした、雅やかなものではない。革命とは暴力である。一つの階級が他の階級を打ち倒す、激烈な行動なのである」
この文章だけでこいつ・・・やばいってなるのが凄いよマオさんは - 23二次元好きの匿名さん24/09/22(日) 22:26:13
タイトルが「〜の勇気」だったり虐殺に抵抗した人を賞賛してたりコレジャナイ感が……
- 24二次元好きの匿名さん24/09/22(日) 22:26:32
声優陣の豪華さがすごい 今の小学生でも聞いたことのある声が揃ってる
- 25二次元好きの匿名さん24/09/22(日) 22:26:46
中学の授業で見たな〜(強制ではない)
- 26二次元好きの匿名さん24/09/22(日) 22:28:30
基本的にちょび髭が主役の構成だから自殺した後は多少失速するのはご愛嬌
- 27二次元好きの匿名さん24/09/22(日) 22:41:23
- 28二次元好きの匿名さん24/09/22(日) 22:49:43
”人類ははじめて自分たちを絶滅させることのできる道具を手に入れた。これこそが人類の栄光と苦労のすべてが最後に到達した運命である”
- 29二次元好きの匿名さん24/09/22(日) 22:54:25
ドイツの鉄と燃料を全部奪おうとするのも怖すぎる
- 30二次元好きの匿名さん24/09/22(日) 22:56:14
バタフライエフェクトもテーマ史ってコンセプトは悪くないけど
テーマを意識するあまり有名人の映像に便りがちなのがいただけない
映像の世紀の魅力は文章では伝えられない
無名の人たちが生きてた生きてるって重みを感じられるとこなんだから - 31二次元好きの匿名さん24/09/22(日) 22:56:35
ごく当たり前のことだが映像が無いと成立しないから近現代の物しか無いのが残念
- 32二次元好きの匿名さん24/09/22(日) 22:58:37
ローマ帝国かイスラム帝国が崩壊せず残ってればな・・・
- 33二次元好きの匿名さん24/09/22(日) 23:01:11
ス
ト
ラ
ビ
ン
ス
キ
| - 34二次元好きの匿名さん24/09/22(日) 23:03:20
ベトナム戦争の回を再放送した直後にアメリカのアフガン撤退のニュース流れたのは印象的だった
歴史は繰り返すとはまさにこのこと - 35二次元好きの匿名さん24/09/22(日) 23:05:42
ナチス時代の狂気をドイツ国民目線で見れるのが良い
爆撃機と戦車のメリーゴーランドに無邪気に子供が乗ってるシーンとかうわ・・・ってなる - 36二次元好きの匿名さん24/09/22(日) 23:06:45
WW1で毒ガスで目やられたから前の人の肩を掴んで、その人が誰かに掴まれて…
ていう行進が長々とあったの怖すぎ
戦地でポックリいったらまだ苦しみなかったのかと不謹慎な考えしてしまう - 37二次元好きの匿名さん24/09/22(日) 23:08:59
- 38二次元好きの匿名さん24/09/22(日) 23:09:00
女の人の落ち着いたナレーション好き
- 39二次元好きの匿名さん24/09/22(日) 23:09:06
作り手の主観が強すぎるよね
- 40二次元好きの匿名さん24/09/22(日) 23:09:15
フューラーは2通りの声(ナレ)あるけど旧版のわかい声の方が好き
- 41二次元好きの匿名さん24/09/22(日) 23:10:25
- 42二次元好きの匿名さん24/09/22(日) 23:10:32
世界は地獄を見た回のナチス侵攻を表した手作りっぽい地図好き
矢印伸びるやつ - 43二次元好きの匿名さん24/09/22(日) 23:14:16
バタフライエフェクトは題材も内容もあざといし、アメリカの話ばっかやるのはムカつくけど、新大久保駅や上野駅でのホーム転落事故や震災や9.11での一般市民の勇気や連携を取り上げた回は心の底から感動したから好き
- 44二次元好きの匿名さん24/09/22(日) 23:14:33
登場人物の大物感が半端ないから伝記とか見ると意外に小物でびっくりする
映像の世紀だとヒトラーとか完全に魔王だけどカーショーの本とか読んだらただの頭おかしい無学なオッサンだもんな - 45二次元好きの匿名さん24/09/22(日) 23:16:52
- 46二次元好きの匿名さん24/09/22(日) 23:17:53
- 47二次元好きの匿名さん24/09/22(日) 23:35:52
憎しみを昇華できる人もいれば決して忘れられない人もいるって感じで切なかったな9.11回
でも俺もアフガン住んでたらアメリカ好きにはなれないだろうから何とも言えない - 48二次元好きの匿名さん24/09/22(日) 23:53:12
こないだの9.11回は最後のやるせなさが半端なかったわ
アフガンで現地の子供からの質問に答えられなくて質問で返しちゃったシーンとか、ちょっと胸が痛くなった... - 49二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 00:02:29
元の映像の世紀のDVDbox買ってよかった
- 50二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 00:11:40
ベトナム戦争の最終盤で置き場所さえなくなったヘリを空母から海に破棄してるの好き
- 51二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 00:15:19
戦後のスターリンの暗躍はマジで恐ろしい
チャーチルとの密約に何の文句も言わずサインするところとか
こいつと戦争をしてしまったドイツが哀れにさえ思える - 52二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 00:20:47
「第二次世界大戦の犠牲者の数は6500万人に及ぶという推計があります。そして、その内4000万人以上が武器を持たない市民といわれています。第二次世界大戦は無抵抗の市民を殺戮するという、永遠に消すことのできない傷跡を人類の歴史に残したのです」
- 53二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 00:32:08
旧映像の世紀の世界全体を記録している感大好き