うちの炊飯器5合の炎舞炊きなんだけど

  • 1二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 13:37:34

    炊飯器って金をかける意味ってあるのか?
    炊飯器5万円もしたんだが...

  • 2二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 13:39:25

    炊飯器はメーカーによって炊き方も釜も違うし、安いやつはマジでろくに機能ついてないから金かける意味はある

  • 3二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 13:39:27

    良い炊飯器は米が劣化していてもそれなりに美味い米が炊ける

  • 4二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 13:39:30

    うちのばあちゃんが夢グループのフライパン付き1万円の炊飯器買ってたけどご飯ベチャベチャになって使い物にならなかったよ

  • 5二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 13:39:45

    >>4

    えぇ...

  • 6二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 13:40:18

    ある程度まではある。

    まあ炊飯器に課金するより、水入れる量を厳密に管理するほうが大事なんだけどね。

  • 7二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 13:41:24

    炊飯器は高いの選んだほうがいいけど、時間に余裕があって面倒くさがりじゃないなら土鍋がオススメ
    まじで味が全然違うから

  • 8二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 13:41:25

    米が大好きなやつはそれだけの価値があるぞ
    食えりゃいいやつは金かけるだけ無駄

  • 9二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 13:42:41

    メーカーによって炊きあがり重視とか保温の能力が高いとか色々あるっぽいから自分のニーズに合わせたの選ぶなら高額払う価値もあるんじゃないかな

  • 10二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 13:43:00

    炊飯器ってやっぱ安物はダメなのか...?

  • 11二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 13:43:12

    毎日使うと考えるなら五万ぐらいならすぐ元取れる

  • 12二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 13:44:35

    同じの持ってる俺が答えるよ

    安いやつと中くらいのやつは明確に違う
    中くらいのやつと高級なやつは大した差がない

  • 13二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 13:45:02

    >>12

    そうなのか...

  • 14二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 13:45:33

    大学入学の時に買った炊飯器は親と選んで親に払ってもらってたから金額全然覚えてなくて相場知らなかったけどこの前壊れたから買いに行ったら思ったより高くて驚いた
    そう頻繁に買い換えるものでもないから当然ではあるけど家電って高いんだなぁってなる

  • 15二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 13:45:44

    いい炊飯器で炊いた米は美味い
    ソースは最近炊飯器を買い替えた俺

  • 16二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 13:45:56

    このレスは削除されています

  • 17二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 13:47:15

    >>13

    炎舞炊きは三方向から加熱してとかだけどぶっちゃけあんまり意味は感じないし

    高い何割かは内釜の出っ張り部分とかダイヤモンドコートとかだからね

  • 18二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 13:47:37

    高い炊飯器+美味しい米+精米したて+美味しい水
    これで料亭とかで出て来るご飯と大体同じのが出来る

    普段は別にそこまで拘らなくていいけれど
    精米したての美味しい米なんてのはその辺のデパ地下か米屋に行けば買えるんだから
    ちょっとした贅沢が気軽に楽しめていいよ

  • 19二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 13:50:11

    なんか炊飯器業界ってバトル漫画みたいなんだな...

  • 20二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 13:51:19

    2だけど、メーカーごとの違いはこんな感じ
    ちなみに土鍋ご飯がうまいのはガチ

  • 21二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 13:53:09

    >>20

    いろいろだなぁ...

  • 22二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 13:58:28

    ガスが火力が強いのが良いのだと思う
    土鍋じゃなくても蓋がしっかり締まる鍋で炊けば
    下手な炊飯器より美味しい
    うちは炊飯器が壊れてつなぎのつもりで
    寸銅鍋の蓋に耐熱ガラス容器で重しして炊いてたが
    美味しいしすぐ冷凍保存するので
    保温機能いらないな…ってなってずっと鍋で炊いてる

  • 23二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 16:45:51

    親戚の家が昔ガス炊飯器だったが炊き立てがめっぽう美味かった
    電気炊飯器以外の選択肢も面白いかもしれんなと思う
    まあ俺はめんどくさがりなので安物炊飯器で炊くだけだけど…
    圧力とかもない奴だからとにかく手入れが楽でいい

  • 24二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 16:53:21

    炊飯器より水だよ水

  • 25二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 16:53:36

    パックご飯生活やめて7千円くらいの炊飯器で米炊いてるけど十分だなあ
    毎日使うもんでも5万は出したくない

  • 26二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 16:58:40

    安いやつだと米が1日たつと一部カッピカピになるぞ

  • 27122/02/22(火) 17:36:44

    炊いて12時間ぐらい保温した米で納豆食ったけど米硬くなってたわ
    高いやつなのに...

  • 28二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 20:16:56

    ご飯は保温するよりラップに包んで冷凍しとけ
    レンチンで炊きたてだよ
    もっと美味しいのは冷凍ご飯を蒸し器で蒸す
    電子レンジ壊れた時やったら炊きたてよりさらに美味しかった
    ただし20分かかった

  • 29二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 20:23:48
  • 30二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 20:38:41

    炎舞炊きはツイッターで米に色つけて検証してる奴あったけどあんま混ざってないって結果出てたような

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています