作者のセンスは連載開始の1ページ目に詰まってる

  • 1二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 09:35:32

    読者の心を鷲掴みにするんだ

  • 2二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 09:41:33

    1ページ目から世界観説明と固有名詞多くないか?

  • 3二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 09:41:44

    こうして見るとボーボボの1ページ目あんま面白くなさそうだな…

  • 4二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 09:46:22

    このレスは削除されています

  • 5二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 09:48:28

    とりあえずギャグ漫画であることは分かる

  • 6二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 09:50:46

    劇中では大体事後で殆ど描かれない貴重な毛狩りシーンではある

  • 7二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 09:51:38

    この漫画未だに半分くらいしか理解できてないわ

  • 8二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 09:53:09

    1ページ目で主人公の境遇とか大体把握できる漫画は名作

  • 9二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 09:54:32

    >>2

    この情報はボーボボ読むにあたって何一つ必要ないからな

  • 10二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 09:56:18

    サム8定期

  • 11二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 09:58:32

    >>10

    当然のように侍としての使命と個々人の使命があるの止めません?

  • 12二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 10:08:09

    1ページ目でとんでもないことが起きてるのが分かるのいいよね

  • 13二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 10:09:34

    腹減り出すのは2ページ目以降ってことか?

  • 14二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 10:21:14

    読者「なんだろう(ワクワク)」
    作者「なんだろう(ワクワク)」

  • 15二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 10:34:16

    このレスは削除されています

  • 16二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 10:37:05

    トリコの1ページ目のイャンパクトよ

  • 17二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 10:40:22

    個人的には最初の会話シーンで作者のセンスが表れると思う
    わざとらしさを感じたらアウト

  • 18二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 10:44:05

    >>2

    いやむしろマルハーゲ帝国ってところが毛狩りやってるって情報しかなくね?

    それを無理矢理膨らませるってギャグやってるだけで

  • 19二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 10:45:33

    令和の新規読者からは異世界転生ものと思われそう

  • 20二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 10:53:36

    オサレ過ぎて真似できねぇ

  • 21二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 10:55:54

    そう言うと男は…のとこだけ有名だけど、ゲームのオープニングみたいなワクワク感あって好き

  • 22二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 10:58:23

    >>20

    読者の視線誘導を上→下→上に自然に二度見させるの完璧ですごいわ

  • 23二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 11:08:48

    >>15

    これでイキってると読み取るとかウッソだろお前

  • 24二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 11:26:40

    >>23

    俺は内臓を金に変えられるんだぜ

    凄いだろ、とでも読んでんじゃない?

  • 25二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 11:27:32

    すでに1巻分位すっ飛ばした1ページ目

  • 26二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 11:33:20

    このレスは削除されています

  • 27二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 11:46:26

    >>23

    借金や身体的な不幸自慢から入るのは三流にありがちだからじゃない?

    チェンソーマンが三流ってわけじゃなくね

  • 28二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 11:50:47

    刷り込みでテーマソングが聴こえてくる

  • 29二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 11:53:04

    >>1

    なんで川柳入ってるんだろう?って疑問を最初に

    持たない時点でもう頭ボボボーボ・ボーボボになってしまった

  • 30二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 11:53:44

    >>12

    しかもサブタイと合わせてもうどうしようもなく残酷なことが突きつけられている…

  • 31二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 12:03:49

    >>28

    ナウシカかコレ!?

    漫画版も面白そうだなぁ

  • 32二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 12:12:14

    フリーレンは1ページ目から完璧だった

  • 33二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 12:17:50

    極東ネクロマンス(血涙)

  • 34二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 12:39:38

    >>27

    それを他人に言ってるなら不幸自慢ってのもまだわかるけど、ただぼやいてるだけだからイキリ扱いはおかしくね?って思う

  • 35二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 12:41:54

    ギャグ系のセンスは感じられるけど国に歯向かうチンピラ達の末路を描くピカレスクロマンになるのは読めねえ

  • 36二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 12:44:04

    >>19

    今だと車にはねられて死ぬ主人公って珍しいよね

  • 37二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 12:44:48

    センスは詰まってますね確かに

  • 38二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 12:57:29

    >>36

    トラックに跳ねられて死ぬ主人公いっぱい居ない?

  • 39二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 13:00:15

    トラック以外の車って意味かもしれん

  • 40二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 13:00:41

    >>38

    今は「死ぬ→異世界で転生」が多くて「死ぬ→現世のまま幽霊」が珍しいってことじゃないかな

  • 41二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 13:02:42

    このくらいシンプルにどういう作品か見せつけてくるの嫌いじゃない

  • 42二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 13:14:02

    これぞ人気漫画

  • 43二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 13:17:39

    >>42

    何がすごいってこのページ見ると必ずウィーアーが脳内で流れるところ

  • 44二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 13:43:55

    そのナレーションやってる大場真人は誰もが知る有名な人気キャラ!

    みたいなのはそこまでやってないので声優としての知名度はあんまりないんだけど

    >>42の一文を口にすると「あ、この人か!!」ってなる

    最強の一発芸持ちなのをゾロ役の中井和哉に羨ましがられてて草

    TVアニメ「ONE PIECE」1000話記念:ウィーアー!


  • 45二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 13:48:10

    打ち切り漫画の典型みたいなわちゃわちゃ感

  • 46二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 13:56:28

    >>37

    今にして見てみれば痴漢に注意じゃなくて痴女に注意だろ警告すべきは

  • 47二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 13:56:52

    掴みだけはレジェンド

  • 48二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 13:58:40

    ボーボボは1ページ目より初登場シーンで野菜にリンチされながらバイクに磔にされてズタボロで登場が一番の掴みだから

  • 49二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 14:03:37

    このレスは削除されています

  • 50二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 14:05:29

    漫画の世界観の説明や登場キャラ紹介もしていない

    でも漫画のテーマを描ききっていてすごい

  • 51二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 14:05:33

    >>47

    トリコの例のナレーションといいしまぶーは掴みが上手すぎる

  • 52二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 14:09:38

    >>10

    ついでみたいに7つの鍵の探索命じるのいつ見てもラストファンタジーよりひどい

  • 53二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 14:13:51

    個人的に1話の完成度の最高峰はシグルイだと思ってるんだけど1ページ目は意外とそうでもなかった

    多分自分の首持ってる主人公の死体で始まる衛府の方がインパクトある

    >>12

    これほんと凄惨で半端ない

    瞬間やべえのが現れたって震えるもん

  • 54二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 14:16:16

    >>53

    失態である

    画像サイズが大きすぎて貼れないのだ

  • 55二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 14:17:16

    >>38

    トラックで死ぬ典型的な異世界転生なんて何年も前だしなぁ

    ”今”の範囲によるけど逆に珍しいかもしれん

  • 56二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 14:25:39

    >>14

    からくりサーカスも似たような感じか

    毎週ワクワクしながら見てたこの2作品の伏線回収好きなんだけど連載終了後に知った連載の裏話で作者凄いとなった

  • 57二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 14:33:07

    >>10

    いやほんと久しぶりに真面目に読んで見たけどなんもわかんねぇわ

  • 58二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 14:35:54

    >>25

    すごいわ

    1ページ目でもうアウトとかなろうトップは伊達じゃない

  • 59二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 14:40:40

    主人公の名前、九尾の化け物、忍びの存在、火影という伝説と情報が分かりやすく出ていて>>10とは結構違うんだよな

  • 60二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 14:40:46

    >>22

    まずキャラをだして目を引く

    モノローグを見せる

    制服姿で二度目を見せる


    よっぽどキャラデザに自信がないと許されない手法だからな…

  • 61二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 14:47:44

    >>42

    昔のワンピースってこんなに読みやすかったんだな

  • 62二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 15:37:56

    こち亀はここだけだと内容が掴めんな

  • 63二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 16:07:39

    >>61

    今のワンピースは描き込みすぎなんよね

    どのコマもみっちり何か描いてあるし

    手を抜きたくないのはわかるがそのせいで身体追い詰め過ぎてる

  • 64二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 16:13:44

    >>62

    これだけだと人情物っぽい まあ人情物の話もあるんだけど

  • 65二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 16:16:55

    >>28

    (´・ω・`)らん♪らんらららんらんらん♫

  • 66二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 16:19:09

    最初の1ページで評価するか

    その次の見開きで評価するか

    大きな違いよな

    >>51

    これなんかは最初と見開きのセットで語りたい

  • 67二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 16:20:15

    >>59

    当時は新人だから編集のアドバイスも大きかったんやろね

    尾田先生との対談やサム8の宣伝漫画の岸影先生見る感じ、俺はあのNARUTOを作った大漫画家だぞ感が透けて見えてたからサム8は編集も強く意見してなそう

  • 68二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 16:20:24

    >>12

    掴みはバッチリだけどいつ見てもサブタイひどいわ

  • 69二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 16:22:22

    >>65

    出荷よー

  • 70二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 16:22:47

    >>68

    連載当初のジャンプスレでは鬼滅は話が暗いからジャンプ向きじゃない、すぐ打ち切られるって言われてたみたいね

  • 71二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 16:24:14

    >>20

    しかも次の二ニーちゃんとの対比にもなってるので完璧オブ完璧

  • 72二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 16:25:32

    うーん、これは間違いなくダークファンタジー

  • 73二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 16:25:40

    >>68

    でもこの流れだと他に思いつくタイトルって

    「鬼の子」とか「生殺与奪」になりそう

  • 74二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 16:27:19

    >>70

    1話で掴まれたタイプと暗いし地味で打ち切りだと思ってる層と両極端だったね


    >>73

    作品通したテーマとは関係無いのがね

    個人的にはそのまま無惨でよかったのにって気はする

  • 75二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 16:38:03

    シンプルイズベスト

  • 76二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 16:55:43

    これは読みたくなる

  • 77二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 17:03:26

    >>69

    (´・ω・`)そんなー

  • 78二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 17:05:35

    >>67

    ジャンプは大御所に新人担当付けることが多いからそれの問題点が大きく現れた気がするサム8

    いや、普通に考えれば担当が新人でもそれなりの仕事をしてくれるから問題ないはずなんだろうけども……

  • 79二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 17:17:46

    >>72

    前のブラック・キャットと似た感じになるんやろなぁ

  • 80二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 17:19:14

    最近見た一話
    1ページ目どころか1コマ目でおいちょっと待てとなった

  • 81二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 17:56:40

    初っ端コレは強すぎる

  • 82二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 18:10:16

    1ページは大事だけど凡庸な1ページ目から2ページ目でグワッと来るのもいいよね

  • 83二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 18:18:03

    >>80

    ホラーの導入なんだよなあ

  • 84二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 18:19:55

    野球漫画として掴みは完璧よ

  • 85二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 18:21:13

    >>75

    最高やなほんま

  • 86二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 19:12:22

    >>1

    大岩さんって出てきたっけ?

  • 87二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 19:34:31

    衛府の七忍でいきなり主人公のグロ死体から始まるのインパクトスゴい

  • 88二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 19:53:53

    >>50

    銀魂の最初って「侍の国ー」のモノローグだと思ってたわ

    あれも簡潔に世界観説明してて好き

  • 89二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 20:26:07

    >>36

    確かにトラックではよく死ぬけど乗用車で死ぬ漫画は珍しいかもしれない

  • 90二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 20:31:39

    見開きが注目されがちだが1ページ目からインパクトすごいな

  • 91二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 21:03:51

    >>90

    異物混入具合がえぐい

  • 92二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 21:22:10

    古き邦画の名作の様なはいりぐちだと思う

  • 93二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 21:45:43

    >>92

    子供の童歌スタートは伝記物あるあるだよね

  • 94二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 22:54:01

    この頃からすでに構図が上手い

  • 95二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 23:12:45

    アニメ化を機にダンジョン飯原作読み始めたら1ページ目から笑った
    あのコラ画像の元ネタここなのかよと

  • 96二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 00:10:04

    アートに対する一般人のイメージをうまく言語化してて物語に入りやすい

  • 97二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 01:51:25

    連載じゃなく読みきりだけど好きな1ページ目
    なんで車につぶされたウンチを描いたの...?

  • 98二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 01:59:49

    このレスは削除されています

  • 99二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 02:15:22

    最初数ページのツカミだけのスタートダッシュ漫画賞なんてもんあるぐらいだしなぁ

  • 100二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 02:45:57

    >>90

    ネウロも1枚目のインパクト強かったからね松井先生魅せ方が上手いわ

  • 101二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 04:21:42

    一話目から読者を惹き付けたといえば個人的にはやっぱこれよ
    ナレーションが印象的なのと絵面がインパクトありすぎる

  • 102二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 07:49:12

    四コマで
    ・中学あるいは高校の部活が舞台
    ・主人公の名前と顔
    ・引退によるメンバーの減少問題
    ・ねこ
    を説明しきった青春スポーツ漫画の金字塔

  • 103二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 09:30:21

    このレスは削除されています

  • 104二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 10:50:39

    1ページ目は世界観設定だけで次の見開きで引きつけるタイプ

  • 105二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 11:01:12

    >>90

    >>100

    電人HALが電波ジャックして全国に電子ドラッグ流した時に「意味不明な映像で視聴者を画面に釘付けにする」って手法やってたけどまさにって感じ

  • 106二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 11:54:15

    >>101

    このあとの見開きとかいう伝説のページ

  • 107二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 12:08:06

    >>1

    そういやあったな、上位下位ブロック

  • 108二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 13:18:35

    >>1

    「大岩さん」

  • 109二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 13:38:34

    >>104

    「ドラルク」への期待感が高まる引き

  • 110二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 14:31:46

    >>74

    世界は残酷だけどそれでも頑張って生きていこうっていうのも鬼滅のテーマの1つだと思うからこれはこれで自分は好き

  • 111二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 18:18:04

    このレスは削除されています

  • 112二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 18:20:17

    どことなく昔の時代劇や大河ドラマを彷彿とさせる導入

  • 113二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 18:20:49

    >>101

    創刊号・月刊・新人という状況から話題になってた理由がよく分かる1話

  • 114二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 18:22:50

    >>18

    説明として考えるとシンプルでくっそ分かりやすいよな

  • 115二次元好きの匿名さん24/09/25(水) 00:17:07

    リアル調なんやろなぁ

  • 116二次元好きの匿名さん24/09/25(水) 00:26:27

    >>115

    実際始まってから数ページは傑作ダークファンタジーである原作ゲームのOPほぼそのまんまだから・・・

  • 117二次元好きの匿名さん24/09/25(水) 01:13:50

    >>102

    上2つはいいだろう

    下は2つはちょっと待とうか

  • 118二次元好きの匿名さん24/09/25(水) 01:25:31

    開幕で「絶対怖い話だ」とわかる禍々しさと美しさ

  • 119二次元好きの匿名さん24/09/25(水) 01:27:00

    >>104

    >>115

    同類

    ボーボボもだけどギャグ漫画は落差作る系多いのかな

  • 120二次元好きの匿名さん24/09/25(水) 11:55:19

    乙嫁語りどうだったか見たら1P目からエグくて草

  • 121二次元好きの匿名さん24/09/25(水) 12:01:53

    そもそもボーボボの連載開始は確かにスレ画だけど読切四回載せるという予防接種があったことを知らんと当時どうして受け入れられたかがわからんと思う

  • 122二次元好きの匿名さん24/09/25(水) 12:03:31

    >>120

    1話だから気合入って描き込みまくったのかと思ったらどの話読んでも同じくらい描き込んであってこわい…

  • 123二次元好きの匿名さん24/09/25(水) 18:34:29

    >>35

    追放される主人公じゃなくて、追放する側のクッソ軽いノリから始まってるのは、ちょっとひねってて良いなと思ってました

    あと、輪郭からタイプ違うおっさんをかけるの珍しいな、と

  • 124二次元好きの匿名さん24/09/25(水) 18:37:30

    >>101

    暗殺教室もだけど、2ページ目の見開きでインパクト出す名作があるし、1ページ目で判断するのは早計な気もするな

  • 125二次元好きの匿名さん24/09/25(水) 19:53:44

    人気の出なかった漫画の1ページ目はどんな感じなんだろ
    結構違ったりするのかな

  • 126二次元好きの匿名さん24/09/25(水) 20:06:30

    >>125

    じゃあ個人的に好きだったけど打ち切り喰らった「スギナミ討伐公務員」の第1話1ページ目をば

  • 127二次元好きの匿名さん24/09/25(水) 20:12:58

    説明ばっかで魅力的な1ページ目とは言えないのかもしれないけど、「マルハーゲ帝国」って書いてある時点でみんなギャグとして軽い気持ちでめくるからあまりデメリットもないのかな

  • 128二次元好きの匿名さん24/09/25(水) 20:17:28

    >>72

    ダークネスはどうだろと思って調べてみたがいきなり扉絵なのね 一ページ目から扉絵で始まる新連載ってちょっと思いつかない(まぁ続編・スピンオフだからだろうけど)



    ちなみにそこを抜かすとこんな感じ

  • 129二次元好きの匿名さん24/09/25(水) 20:25:17

    「主人公は苦労人です」と即座にわかる
    その次の見開き扉絵でエロもあるとわかる構成

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています