- 1二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 11:53:28
- 2二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 11:55:09
このレスは削除されています
- 3二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 11:57:21
西と東が吸収されたらいいじゃん
- 4二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 11:57:51
九州に吸収させてあげよう
- 5二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 11:58:42
実際単独維持とかできるのかな両会社は
- 6二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 11:59:49
仮に本当に吸収されたら十中八九四国と北海道は廃線まっしぐらだな
- 7二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 12:04:03
そもそも東は首都圏で稼いでそれ以外での赤字をなんとか補ってるって感じで北海道を受け持つような余裕なんてまったくないんじゃなかったっけ
- 8二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 12:04:37
このレスは削除されています
- 9二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 12:04:44
- 10二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 12:27:06
JR西もJR東も完全民営化した以上それやるなら再国有化が必須になりますね
- 11二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 12:32:20
そもそも貨物含めて元々国営だったんだよね
- 12二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 12:33:04
名古屋辺りを境目に東と西に分けるべきだった
- 13二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 12:33:25
今から再統合とかするにも3セク化してるところもあるしなぁ
- 14二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 12:33:28
西と東になんのメリットもないやん
- 15二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 12:34:59
今でさえ東に色々尻拭いしてもらってるのに…
- 16二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 12:36:43
- 17二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 12:37:18
分割してるから運用めんどくさい長距離列車とかもあるらしいな
サンライズとか東的には切りたいけど西としては結構うまいらしいと聞く - 18二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 12:37:58
- 19二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 12:38:17
- 20二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 12:40:21
- 21二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 12:40:23
首都圏・京阪神圏・名古屋圏・福岡圏(実際のところは知らない)・新幹線
みたいな大都市圏と新幹線以外は大抵赤字では - 22二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 12:42:12
道路を国の金で整備してるんだから鉄路の整備も国が金出してやるべきよな
- 23二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 12:42:17
- 24二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 12:43:28
今の体制は実質的には大都市から料金を税として取って赤字路線を維持しているような構造に思える
- 25二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 12:43:42
赤字路線に公的資金をぶち込むとか運賃の際限ない値上を許容できるなら国鉄でもできたけどそうならなかった以上半民営だと会社が吹っ飛んで路線全部消えて終わりなのが目に見えてる
- 26二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 12:47:54
民間化したんだから不採算路線どんどん切り捨てたらいいのにそれやったら反発されるんだろ
結果、インフラ現業なのに30代で年収300万円
そして人が集まらない
理想の全部取りは無理だって - 27二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 13:00:06
とはいえインフラってのはそういうもんでもあるしな
利益を度外視してもいいわけじゃねえけど利益のみで考えればいいもんでもないという - 28二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 13:05:04
このレスは削除されています
- 29二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 13:11:18
民営化した結果不採算路線は第三セクターとして自治体の負担になってるからなぁ
そのせいで本数は減り税金は増え益々地方から人が減るっていう負のスパイラルになってる - 30二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 13:13:18
赤字路線全部廃止したらどうなるんだろう
- 31二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 13:18:02
第三セクターになったところはむしろ本数増えてるぞ
- 32二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 13:44:31
北海道と四国のイメージカラーが東日本と西日本に似てるのは将来合併したときに色を塗り直す手間をなくすためとか言われてるの笑う
- 33二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 15:29:31
真偽のほどはともかく結構面白くて好き
- 34二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 17:54:16
そもそもインフラを民営化する必要ってあるんか?
維持する必要があるなら公営でいいだろうに - 35二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 17:57:09
- 36二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 19:07:32
- 37二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 19:20:56
北海道で現状既に半官半民みたいな感じじゃなかったっけ
- 38二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 19:26:20
豊田市なんか車帝国すぎてJR乗り入れてないんだぞ
っていう冗談は置いとくにしても鉄道他各種交通機関がないから自家用車使用が一般になり、自家用車使用が一般だから交通機関がどんどん減りみたいな悪循環はあるよなぁ
そんで限界超えた高齢者社会になるとどうしようもなくなる - 39二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 21:28:43