- 1二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 12:10:21
- 2二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 12:14:14
- 3二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 12:15:37
取り敢えず大陸がくっついて南極海流がどうにかなってくれないと・・・。
- 4二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 12:15:59
恐竜時代ってめちゃくちゃ長いから南極大陸も陸続きだったり独立してたりで時期によって気候が全然違うぞ
- 5二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 12:24:33
- 6二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 12:26:22
これからの時代に氷床が溶けても溶けたあとの土地は開墾もなんもできてねぇ不毛な土地だよって言ってるのでは…?
- 7二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 12:26:50
- 8二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 12:43:11
溶けた氷の中に恐竜がいたら?
- 9二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 12:47:53
- 10二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 12:49:21
- 11二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 12:53:28
恐竜時代に南極が温暖だったのって海流の影響が大きいから
またアフリカ・南アメリカと南極がくっついて暖かい海流がこないってなら
今ある南極周極流ぶち破るほどの温暖化だと南極以外は地獄になってそう - 12二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 21:36:54
恐竜時代にも位置的には今と同じ場所らしいから
白夜やその逆があるってのは割ときつそう