- 1二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 12:47:19
- 2二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 12:49:03
まともな事いうお前はダークマイトやない!
- 3二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 12:49:54
二次元以外カテにいるダークマイトはまともでいいだろ
- 4二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 12:52:38
そう!表現だけ抽出しないことだ!
- 5二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 12:53:56
でないと承認欲求や金儲けの為にやるだけの道具に成り下がるからな
- 6二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 12:54:49
ダークマイトネタをいまだにやってくれるなんて…
ありがたい - 7二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 13:06:26
特撮にありがちだが、始まって間もない段階の作品であれこれクロスの話題をしないことだ!
- 8二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 13:13:25
そう、公式の立場で考えることだ!
例えばダメだ、○○があるからクロス先がどうあがいてもこれをやられる…とか考えている君、公式で雑にそんな展開をやって面白いか?燃えないか?と考えてみよう - 9二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 13:16:49
そう、互いの作品への理解と敬意だ!
片方だけ踏み台にしたり、無双したりするのは両者への冒涜とも言っていい! - 10二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 13:44:06
・作品の垣根を超えたやり取りや共通の敵相手の共闘
・お互いの作品のキャラ同士が出会うことで互いに刺激とモチベを受ける
・作品Aの〇〇という要素が作品Bの△△に含まれるものだったら面白くないか?こういう交流が昔からあったら面白くないか?という新解釈へのフォーカス
クロスをやる目的や意味って本来これらだと思うんだよなぁ…
あにまんは大半以上雑に曇らせや片方を貶める方向に持ってくから(一番上も曇らせに的を絞ったものばかり)
>>8みたく公式や作者の〇〇先生ならその展開やると思うか?って視点はガチで大事だと思う
- 11二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 13:44:58
ダークカテゴリでやれ
- 12二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 14:27:08
そう!先走らず公式で設定が煮詰まるのを待つことだ!
- 13二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 16:34:01
そう!クロスオーバーならではの演出だ!
連携技だけでもかなりそれっぽくなるぞ! - 14二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 16:34:42
お前ライトダークマイトだろ
- 15二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 16:37:32
- 16二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 16:50:25
- 17二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 16:52:39
- 18二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 16:53:21
大変です、そんな場所ダークマイトかダーク・ウルトラマンしかいないんですよ
- 19二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 16:54:42
爆破されてたスレだけど、特カテのガヴ関連は案の定曇らせ棒にクロス先が使われる関連に話が行ってたな
バトルものキャラでも不意打ちヒトプレスがあるから~とかもろマウントしたいのが見え見えだったし
そのヒトプレスが人間にしか効かないものだったとしても、ニエルブが対ウマ娘用のウマプレスを発明してやねぇ…とか無理矢理作ってきそう - 20二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 17:01:20
- 21二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 17:02:02
光りと闇が合わさった最強に見える存在だよ
- 22二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 17:03:47
そう、元のキャラクターの信念を無視し力や名前だけ貰うような真似をしないことだ
- 23二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 17:06:08
そう、見た時の衝動性に任せないことだ!(特に特撮)
- 24二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 17:39:17
そう!共闘の組み合わせ表をじっくり考えることだ!
これは絵師に向いているな! - 25二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 18:29:48
- 26二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 19:24:50
これをダークマイトが言うのか
- 27二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 22:12:26
クロス双方のキャラクター行動や考えを模索するんだ
そうしないと単に
これが、(クロスキャラ)の力ァ!やこの俺が…(クロスキャラ)となる!
と言ってるオリキャラになってしまう - 28二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 22:21:37
何のキャラなのか知らないけど他所のカテで乱立すんなよ
気色悪いな - 29二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 22:28:08
面白いクロスオーバーは片方だけ知ってる状態でも普通に読めて面白いし知らなかった作品をあとから読んだり観たりしてあー作中の〇〇の描写はこれ由来かーあのキャラとこのキャラ絡ませた理由これかーって思い返すのも面白いんだよね
逆に書き手さんの意図が余り良くない方に偏ってる奴は両方知っててもちょっと読む手が進まないというか - 30二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 09:21:48
そう、悪は最後にブッ飛ばされることだ!
- 31二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 09:25:11
- 32二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 10:07:03
- 33二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 10:17:28
わんぷりの映画はクロスものとして見ても凄くバランス良かったな
こういうのでいいんだよが凄くわかる - 34二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 10:43:00
夏休みに見る映画のようなスカッとする敵のオリキャラを作っておくことだ!
- 35二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 11:52:56
つまりダークマイトって…まさか…!
- 36二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 15:23:23
- 37二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 16:45:10
呪術とかその2択で加害者にも被害者にもなってる典型的な例だからな…
- 38二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 17:44:24
少なくとも作者が参戦させた作品が全部好きであることは面白くなる必須条件、作品本編を知っているのが最低条件って印象
そんなん当たり前だろと思うかもだが、酷いのになると二次創作しか知らないけどクロスさせるとかいるんでね - 39二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 17:46:12
ギャグ漫画使って蹂躙クロスしだすのやめてくれませんかねぇ
- 40二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 18:06:10
- 41二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 21:34:05
あにまんのクロスってこう、公式クロスものと比べても独自色が強すぎるんだよな…
作品Aの○○が作品Bのこれに介入したら〜とかここだけ〜が○○世界にいて(partめちゃくちゃ続く)とか
あと大半以上は衝動的な思いつきで建てたようなものばかりだし、中身を見ればどっちが上かを巡って手綱の奪い合い、そして片方を曇らせ棒にしたり片方の悪役をもう片方を虐める竿役に近い扱いしたりアクが強すぎる - 42二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 21:59:20
そう!バトルだけに執着しないことだ!
- 43二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 22:57:48
特定キャラ(噛ませ)に対する扱いが両方とも悪い意味で同じなのはまずいと思う
例えば原作では闇に飲まれた人を見捨てないヒーローが
クロス先のキャラに対して『こいつは救いようがないから見捨てるわ』なんやったら大問題だ
クロス先の影響を受けたにしてもそれで考えを変える位のキャラになってしまうんだ - 44二次元好きの匿名さん24/09/25(水) 07:43:46
何故あにまんのは笛のより見るに耐えないというか、雑に曇らせ猿展開みたいなのが多いんだろう
やっぱ掲示板というバラバラに出し合う媒体だからそうなるっていうのはまずあるのかな - 45二次元好きの匿名さん24/09/25(水) 09:04:32
あにまんってそもそもライナーや虎杖、特撮の曇らせを主にピックアップしてキャッキャするようなまとめが始まりなんで…そりゃそういう層の集まりになる
- 46二次元好きの匿名さん24/09/25(水) 12:09:22
即席1枚絵や短編漫画で発表するのが主だから結局クロスとの相性が一番良い場所ってXなんだよな
逆に設定厨、強さ議論、曇らせ同好会、陰キャ、レスバ民達が単一作品でもウヨウヨいて簡単にスレ立てれる場所だから掲示板という場所自体がクロスオーバーと相性悪い - 47二次元好きの匿名さん24/09/25(水) 12:26:12
露悪とか曇らせをすぐクロスに持ち出したりするのはまぁ陰キャだろうしな…
- 48二次元好きの匿名さん24/09/25(水) 16:17:30
クロスとかオリキャラやるのはいいけどそれでカテ占拠するのやめてくれよ