サンデーサイレンスについて軽く調べて改めて思うのは

  • 1二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 13:05:17

    競走成績も種牡馬成績もイカれてて、それ以外のエピソードも出来過ぎなぐらい特濃なのカッコ良すぎないか?

  • 2二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 13:06:31

    イージーゴアもそうだと言っています

  • 3二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 13:10:33

    栗毛も出せるから隙がない
    白毛も出しちゃうし

  • 4二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 13:10:45

    雑草とエリートライバルの生産者同士が
    因縁の血縁関係は盛りすぎだと思うの
    というかこちらにフォーカス当てても物語になる

  • 5二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 13:17:51

    馬主に調教師に騎手と周りのキャラクターも濃すぎる

  • 6二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 13:19:54

    この馬が馬運車横転から生還できなかったら日本競馬史が根こそぎ変わるとかいうバタフライエフェクトのヤバさ

  • 7二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 13:22:25

    NDでアメリカ征服を目指した調教師の弟子がサンデーの調教師なのも濃い

  • 8二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 13:37:33

    こいつ主役のウマ娘アニメや漫画を出すなら出だしは多分燃え盛るバス

  • 9二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 13:38:18

    日本に来て親友に出会う時点でおかしいんだが

  • 10二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 13:46:29

    やっぱサンデーサイレンスがナンバーワンやで

  • 11二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 13:48:11

    運命に噛み付いた馬というこの馬を表すのにこれ以上ない言葉

  • 12二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 13:53:55

    イージーとサンデーの両方が「アメリカンドリーム」を象徴しているような馬なの良いよね

  • 13二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 13:54:30

    謎の父親(なんで種牡馬になれたんだ的な意味で)と謎の母親(なんでこんな血統が続いてんだ的な意味で)
    そこから産まれた突然変異の重賞牝馬

    そして誕生する運命にかみついた馬

  • 14二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 14:32:51

    最期の最後まで諦めるという文字を知らなかった益荒雄

  • 15二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 14:36:06

    >>3

    白毛出してきたのが一番意味わからねえ

    なんなんだこいつ

  • 16二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 17:34:08

    アメリカで既にこれなので

  • 17二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 17:36:40

    こいつの馬生で大河ドラマを作れる

  • 18二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 17:39:16

    マキバオーのエルサレムの過去が割とサンデーサイレンス

  • 19二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 17:44:55

    現役までクッソ濃いいのに種牡馬成績までバグってるのやり過ぎでは…?

  • 20二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 17:50:23

    >>4代替わりした弟の最初の仕事はセクレタリアトのシンジケートの取り纏めとか言う「それ新人に任す仕事じゃねぇ!」案件。


    序にサンデーの牧場主さんの実家が生産した主な名馬↓。

    バックパサー。

    ケルソ。

    カーリアン(タイキの母父)。

    ラフィアン。

    ラウンドテーブル。

    シービスケット。

    アサティス。  等など

  • 21二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 17:51:31

    最後が人間側が耐えられなかったとかいう

  • 22二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 18:25:10

    割と成り上がり系の物語の主人公に近い馬生を歩んでた

  • 23二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 19:35:20

    >>15

    産駒が結果を出す→種付け数が増えるが功を奏した

  • 24二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 19:37:21

    >>15

    マキバオー読んでたんじゃね?

  • 25二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 19:41:52

    エリートの強いアメリカの体現したライバルで直線が強いとかいう
    アメリカンドリームの雑草でコーナーが得意とかいう
    今日日少年漫画でも見ないレベルの二項対立ライバル

  • 26二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 19:42:45

    競馬始めたばかりの頃は
    「海外の強い馬購入したら大当たりだったんだねぇ」くらいに思ってたが
    そんな生易しいもんじゃない要素特盛り馬だった

  • 27二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 19:46:00

    波乱万丈の一筋縄ではいかない馬生だったけど
    なんやかんや成功に満ちてて現地のサンデーファンは成仏してるのに
    むしろイージーゴアファンは成仏出来てないという

  • 28二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 19:47:29

    >>26

    まずこのクラスの海外馬を輸入出来るチャンスがこねぇ!

    ガチでアメリカ競馬史に名を残す名馬なんて

  • 29二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 19:49:09

    >>27

    現地のサンデーファンとか

    定期的に日本からサンデーの子孫が挑んでくるから

    埋まってられねえ!で楽しんでるしな

  • 30二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 19:50:55

    いくらなんでも芝で走れる産駒が多すぎる

    こいつ現役当時ジャパンカップ出てれば勝てたとまで行けなくとも善戦できたんじゃない?

  • 31二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 19:51:00

    このレスは削除されています

  • 32二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 20:09:52

    マルシュロレーヌやラブズオンリーユーで勝利したことでアメリカにSSの血族が種牡馬として逆輸入されたらしいね

  • 33二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 20:13:16

    21年ブリーダーズカップにラヴズ・マルシュのサンデー血統が殴り込んで来た時のアナウンスがマジで粋

  • 34二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 20:14:04

    >>27イージーゴアは早逝で血が残せなかったからなあ

  • 35二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 20:16:30

    サンデーサイレンス
    引退時の当時アメリカの賞金ランキング三位
    イージーゴア
    引退時の当時アメリカの賞金ランキング四位

  • 36二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 20:18:29

    こいつの物語は最後一人ぼっちだったやつに友達が出来て終わるのがいいんだよな
    馬としてもハッピーエンドだ

  • 37二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 20:18:38

    >>15

    しかもただの白毛じゃねえぞ…?

    たとえ活躍できなくても繁殖できる牝馬という強みを持った白毛だ

  • 38二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 20:41:57

    ・サンデーサイレンス
    父は”サメの目”を持つ狂気の気性難で一流半の競走馬・種牡馬ヘイロー。
    母は直系高祖母まで未勝利・未出走馬かつ自らも気性難な凡走馬ウィッシングウェル。(←一応”人民の代表馬”スタイミーの血は入ってる)
    〇幼少期
    重い腸の病で病死未遂&帰宅中の馬運車横転事故で大怪我。←自分以外は全滅。
    貧弱な血統&脚がX脚であることを嫌われて売れ残り。
    〇クラシック期
    前評判を撥ね退け、”セクレタリアトの再来”イージーゴアと死闘を繰り広げ、3勝1敗で勝ち越し。二冠馬となる。
    →1989年プリークネスSは特に有名。BCクラシック前にはゴアと併せ馬した。
    この頃、吉田善哉&親子がサンデーサイレンスに脳を焼かれ、来日して種牡馬することを猛プッシュ。
    〇古馬&種牡馬期
    GⅠで1着&2着するも、ゴアと再戦直前に彼と同じ箇所を故障して引退。
    気合を入れて種牡馬入りするも、予約者は2人だけ。
    吉田親子、16億単発ガチャ天井でサンデーサイレンスをお迎え。善哉氏、彼の産駒が必ず走ると遺言して死去。
    そこから無敗三冠牡馬、三冠牝馬、四天王、先頭民族、中山の鬼etc...が出るわ出るわ、日本競馬界の大半を制圧。
    最愛の親友メジロマックイーン、悪友のサッカーボーイと出会う。
    最期は1ヶ月以上蹄葉炎を耐えぬき、耐えきれなくなった関係者が折れて安楽死となる。

    これだもんな・・・。

  • 39二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 20:49:40

    >>36

    一頭だけ生き残ってしまってのところから

    最後最高のエンディングなんだよなマジ

  • 40二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 20:49:51

    >>21

    最後これ以上苦しんで欲しくなかったから泣く泣く安楽死させたらしいけど延命続けてたら生き残ったんじゃないかと思わずにいられないわ

  • 41二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 21:02:00

    安楽死&公式死因多臓器不全だもんな・・・

  • 42二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 21:07:03

    今じゃ血統的にも三大始祖越えだもんだもんな

  • 43二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 23:11:21

    しかも自前のコーナリングを支えたバランス感覚で最後の一週間は不眠不休で立ち続けたとかいう本気で死に抗った馬

  • 44二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 23:13:37

    >>30

    でもこいつ2000以上は出たことすら無かったんじゃなかったか

  • 45二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 23:24:10

    ホント生きてるサンデーサイレンスを一目見てみたかった
    当時まだ子供で競馬なんて全く興味なかったからどうしようもなかったろうけど

  • 46二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 23:38:40

    >>39

    最期はマックが毎日お見舞いしてたそうだが、はじめて置いて行かれなかったんだな…と切なくも安心する

  • 47二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 23:40:30

    >>33

    詳しくお聞かせ願えますか?

  • 48二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 00:48:15

    >>44実はサンデーの牝系はどちらかというとマイラー寄りの血統 三冠を取れなかった理由の一つに陣営はこれを挙げている

  • 49二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 00:55:52

    >>48

    はえーなるほど、つまり血統的に距離もたなかったってのがあるのか

    確かに三冠最後のレースはイージーゴアにめちゃくちゃ千切り捨てられてたしなぁ

  • 50二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 01:06:25
  • 51二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 06:20:19

    生まれた時には周りから疎まれてた馬が、死ぬ時には周りの誰もが哀しむ馬になったんだからなぁ

  • 52二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 06:33:07

    >>50

    ちょうど今見直してるところだったわ

  • 53二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 06:45:45

    >サンデーサイレンスは亡くなる前の最後の一週間まったく眠ろうとせず、一度も横にならなかった。一週間の間は背中を丸めて集合姿勢になり、後肢二本のみでバランスを取りながら立ち続けた[† 35]。8月18日、それまで打ち続けていたものよりも強い鎮痛剤が打たれ、サンデーサイレンスは倒れるように横になるとそこから二度と起き上がらず[112]、「フーッ」と大きなため息をつくと急激に衰弱していき[108]、翌19日の午前11時、衰弱性心不全のため死亡したことが確認された[108][111][112]。


    この我慢強さと自らの死を悟った後の潔さよ

    ヒシアマゾンやダンシングブレーヴと並んで涙出るほどかっこいいな

  • 54二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 07:35:31

    >>50

    これちゃんと向こうの新聞とか信頼できる資料がベースで作成されてるし、何より面白いんよね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています