- 1二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 13:31:26
- 2二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 13:32:08
このレスは削除されています
- 3二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 13:33:20
レシピを勝手にアレンジし始める
- 4二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 13:33:54
隠し味を隠さない
- 5二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 13:34:08
オリジナリティを出そうとする
- 6二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 13:34:32
分量を測らない
- 7二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 13:34:34
レシピ通りに作らない
決められた手順と分量で作れば失敗しないはずなんだよな - 8二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 13:34:43
このレスは削除されています
- 9二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 13:40:48
単に味見しないってか、味見しても調整できないからもう味見しないってパターンだな
最初から分量ハッキリ描いてくれてるレシピ以外使えない - 10二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 13:42:56
良く言われるやつだけど、弱火で10分と書かれてるのを強火にしたらもっと短くてすむと思ってる
まぁつまり火の入り方の違いを認識してないがちなのか? - 11二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 13:55:58
量が多い 片付けができない だな 料理が下手ってことならこの二つ
味見に言及するのは料理エアプの視点だと思う - 12二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 13:56:02
- 13二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 13:57:25
レシピに出てくる用語を知らないし調べない
例えば、大さじ小さじを知らないからその辺のスプーン使って分量が変わる 本人はちゃんと計ったつもりだからどこで失敗したかにも気付けない - 14二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 13:59:26
料理のレシピや作成手順はRTAのチャートと同じ
チャートを守るのではなくチャートに守られている - 15二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 13:59:45
- 16二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 14:06:15
見た目が似ている食材は大体同じだろと、唐突な食材変更が行われる
- 17二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 14:11:47
バターがないからマーガリンを使って失敗する
- 18二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 14:13:14
全て強火
- 19二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 14:21:11
レシピ通りにやって失敗する訳がないんだから何か勝手なことやってるんだよな
レシピ使えばそもそも味見いらんし、味見できるタイミングだと割と遅い料理も少なくない - 20二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 14:37:10
味見で失敗と認識してもリカバリの方法が判らないってのもある
- 21二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 14:41:43
勝手に代用する
〇〇がない…××でいっかで結局失敗する - 22二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 14:43:01
昨日のパンケーキスのスレ主
- 23二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 14:44:47
恐らく理科(生物、化学)が苦手
- 24二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 14:46:19
このレスは削除されています
- 25二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 14:47:05
お前が弱火だと思ってるそれは強火だ!
・・・まだ中火だ弱火はここまで下げる!それでちゃんと焼けるから上げるな!! - 26二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 14:47:43
レシピにないものを加える
特に火の通りが悪いものを加える - 27二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 14:49:05
- 28二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 14:53:28
全般的に「料理に慣れてる奴のやってることを真似しようとする」だよな
いいか、慣れてる人は慣れてるからそれをできるのであって出来ないやつが真似するな、的な - 29二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 14:53:58
5分炒めるとか10分煮るとかの行為を強火で時短したり早めに切り上げたがる
なんか料理するだけの為に時間費やす事自体を嫌がってる気がする - 30二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 14:54:41
下処理の概念がないタイプもいる
- 31二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 14:54:49
練習しないよな
パターンとかセオリーを覚えようとしない - 32二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 14:56:02
ああいうのいるんだな・・・って恐怖したよ
- 33二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 14:56:40
レシピ外のオリチャー発動するなら味見は必須なんだけどオリチャー発動する料理下手は味見しないのはある
- 34二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 14:56:49
そもそも火が使えない包丁使えないレベルもいると思う手を切ったとかのトラウマで震えるとかいると思う
- 35二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 15:01:22
一人暮らしとかだと自分しか食べないから「自分の作った料理がまずい」という自覚がないやつもいる
- 36二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 15:02:38
味音痴タイプか成功してても味濃いな?薄いな?で失敗と思ってるタイプいそうではある
- 37二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 15:03:57
- 38二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 15:10:21
「どれだけ手間暇かけたか」に重きを置いてて、美味しさは二の次三の次というパターンもある
味覚は正常なんだけど、不味くても「まあこんなもんでしょ」で改善しない - 39二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 15:10:27
自分の所有してる調味料の特徴・長所・使いどころを把握していない
出汁とか醤油とか油の種類を把握しててどんな料理に合うかを頭に入れればあとは適宜代入していくだけ - 40二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 15:18:31
自分みたいに火が通ってないと心配ってタイプもいる
- 41二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 15:23:28
ちなみにお菓子作りは料理より更に分量・レシピ通りに作らないと上手く出来ないからね
- 42二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 15:50:56
作る前に事前にレシピに目を通さず作る段階になってから初めて目を通す
そして必要な材料や器具が揃ってないことに作りながら気づいて代用にならないようなやつで代用する - 43二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 15:51:48
料理下手な人って自分で作った料理食って何を思うんだろう
- 44二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 15:54:26
事前準備でレシピを読み込まない。
せいぜい流し読み程度で料理中にリアルタイムで見るので
「あ、この材料ない」とか「この工程やってない」が出る - 45二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 16:30:37
そのレベルのトラウマ抱えてるなら無理に料理しなくて良いよ…
- 46二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 16:39:33
作り始めてから材料の有無を確認する
「ここで〇〇を入れてください」のときに冷蔵庫を開けて「あれ?無い!無い!」となる
調味料系ならギリ分かるけどメインとなる食材の確認ぐらいはしよう - 47二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 16:53:12
このレスは削除されています
- 48二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 17:00:43
何かしらの毛が入ってる
祖母毎回何故か白米の中に髪の毛とか脇毛が巻き付いてた
自分は毛だけは入れないように気をつけてる - 49二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 17:04:48
砂糖塩への忌避感
砂糖をケチってメレンゲにいつも失敗する
砂糖って味付けもだけど安定剤でもあるんだよな - 50二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 17:05:33
自分は料理上手だと思ってる
目分量ができるのが料理上手だと思ってるので
頑なにレシピを参照しない - 51二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 17:24:01
- 52二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 17:30:33
- 53二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 17:32:45
第三者に美味しいって言ってもらえるやつは料理下手じゃないだろ
- 54二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 17:32:51
誰も褒めてるなんて書いてないんだが
- 55二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 17:38:04
ほんとのメシまずはお腹壊すんだよな
衛生観念やばいタイプだと腐った食材を火にかけたらいけるってそのまま出す - 56二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 17:52:30
人の話を聞かない
全部これ - 57二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 18:55:22
俺が一番失敗したのはブロッコリーのポタージュ作ろうとした時にじゃがいも無くて片栗粉テキトーにぶちこんで代用しようとした時だな
冷静に考えりゃじゃがいもに入ってるデンプンなんかたかが知れるって分かりそうなもんだったが何故やってしまったのか……
結果煮込んだら大根餅ならぬブロッコリー餅になりましたとさ
味付けはちゃんとやってたからそれなりに食えたのが笑えた - 58二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 19:00:01
このレスは削除されています
- 59二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 19:03:06
なんでか自分は出来るはず、っていう無駄な自信を持ってる
たまに仲いいグループで大量に料理して食べる会みたいなのやってるが、変なタイミングで食材や調味料投入しようとしたり火加減間違ったりする友人が1人いていくらアドバイスしてもその場で頷きはするけど自分のやり方は間違ってないとどっかで思ってるみたいで全然改善しない
ただ明らかに自分が作って出来上がったものはヤバいとは理解してるみたいで、調理はこっちでやるから買い出しだけ頼むって指示にはしぶしぶっぽいけど従ってくれるからマシな方かなぁ…… - 60二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 19:05:43
- 61二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 19:13:10
そのタイプに鍋任せたらいらんもん入れるのでは
- 62二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 19:15:51
大さじとか小さじの概念が無い
最初にレシピを最後まで読まない
要らんものを追加で入れる
これをボロクソに言って矯正してくれた元カノには感謝してる - 63二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 19:21:51
色々入れたがる
基本に忠実じゃない - 64二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 19:23:25
- 65二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 19:24:07
全体的になんか生臭い
- 66二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 19:31:19
面倒くさがりで適当
玉ねぎの芯を切り抜いてたら「えーめんどくさ!そんなんやらなくていいよ!」とか
調味料を違う何かで代用しようとしたりする
肉をきった包丁を洗わず野菜切り始めたりする
分量はからないし、フライパンすぐ焦げ付かして壊す
皿も洗ったはずなのにヌメヌメしてる
継母がそんなんだった - 67二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 19:51:04
包丁を研いでない人
- 68二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 20:02:17
- 69二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 20:04:26
オイスターソースを中濃ソースで代用したりみりん酒を水で代用したりするのあるある
- 70二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 20:09:41
基本が出来てないのに工夫しようとする
- 71二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 20:34:07
余った食材をどうにかしようとして失敗したりとか
ちょうどいまそんな感じで変なもの作ったので - 72二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 20:35:04
基本が出来てないのにいらんことする
- 73二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 20:37:19
- 74二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 20:39:41
オリチャー発動からのガバは鉄板
あと格ゲーと一緒で基本のコンボができてれば他キャラでも応用がきくのを無視して応用のきかないロマンだけのコンボだけやろうとしてるパターンもある - 75二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 20:51:35
料理下手な家族がいるんだが見たところ
・火加減をコンロの目盛りだけで図る(強火は目盛りマックス、弱火は目盛り1/3といった具合、鍋の中身の状態は一切加味しない)
・焦げ付きを過剰に恐れて炒め油をマシマシにする
・酸っぱいのが苦手だからと言って酢やレモン汁を勝手に省く
・汁物はグラグラに煮立てる、風味が飛んでも煮詰まってもお構いなし。野菜は全部グズグズに火を通す
・味見を一切しない、してもわからないっぽい
こんな調子で一応は食えるが正直きっつい - 76二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 20:53:15
料理が下手なやつは仕事ができない
- 77二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 20:55:43
- 78二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 21:01:09
料理初心者だからなのか下手くそだからなのかは分からないけど中火で炒めるに
中火ってどれくらいだ…コンロ真ん中ぴったしなのかちょっと右か左に寄せた方がいいのか…と迷う
結局なんか書いてあるより1分弱ほど炒めてちょい焦げになってしまった - 79二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 21:36:51
下処理をしない
酒を省略する
大体味の芯がなくて臭いお肉料理になる - 80二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 21:38:24
弱火で何分系は火が通ってないか不安なのでむしろ倍の時間火にかける
- 81二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 21:39:30
酒の味をよく知らなかった頃アルコールなら何でもええやろと思ってカップ焼酎を使ってたことがあったな
今思い返すと意味ねぇ~ - 82二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 22:49:05
- 83二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 22:53:59
中火はフライパンに火がちょうどつくくらいの火力らしいので思ってるよりずっと弱いんだよな
火力も原因だけど無闇にいじるのも失敗の元というかフライパンやたら動かすと生焼けとか焼きむらの原因になるし
突っついたせいで型崩れしてボロボロになんてこともあるから料理は構いすぎもあんまりよろしくない - 84二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 23:57:16
火加減分からない人意外に多い
最強=強火と思ってるけど最強はお湯沸かすくらいでしか使わないんだ8割くらいが強火だあと鍋底から火がはみ出してるのに平気で料理するの止めて怖い - 85二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 23:58:33
- 86二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 00:10:20
- 87二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 00:17:01
- 88二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 00:22:16
- 89二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 00:27:02
和食に洋酒は入れない方がいいと思う
- 90二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 00:33:44
炒飯も卵焼きも初心者向けと見せかけて意外と難しいよね
自分はクックドゥとかのレシピが書いてあるタレ?から自炊を始めた(今も普通に使うけど) - 91二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 00:50:41
家庭料理で強火は必要ないことが分からない
- 92二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 00:51:34
オーブンを使う場合、予熱の概念を知らないか理解してない
- 93二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 00:53:06
逆に白ワインは日本酒で代用可だったりするのがややこしいんだよね
- 94二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 00:54:40
忌憚の無い意見を言えば頭がよろしくない
失敗はそりゃ誰でもするが、なぜ失敗したのかの原因究明や改善すべき点を追求できず同じ失敗を繰り返す - 95二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 00:58:52
- 96二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 01:03:35
- 97二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 01:05:37
百均や雑貨屋にある簡単(時短)料理グッズや簡単にできるレシピを嫌う
- 98二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 01:08:08
まあ料理に限らないけど、基本がなぜ基本となったのか基本というものの重要性をわかってない
- 99二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 01:09:03
下手な人でそれしない方がいいよってのは
コンロを使う これに限る
した方がいいよってのは味見
個人的におすすめのレシピは
フライパン未使用とかのレシピから行くべき
電子レンジ最強 - 100二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 01:12:07
- 101二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 01:28:00
慣れと考え方を変える努力かな?
例えばチャーハンは焦げるのが嫌ってのも
真っ黒焦げレベルなのかお焦げレベルも嫌なのかにもよる
お焦げレベルでもまぁ良いってんなら
めっちゃ強火でも、ヘラで満遍なく弄ってりゃ致命的に焦げる事はまずない
あとべちゃるのはサラダ油少なめの場合もあったりする
玉子焼き(だし巻きとする)は中が半熟でも、予熱で固まるので
外さえ綺麗に焼ければ問題ないし
最悪固まらなくても電子レンジで
10秒かけたら確認、固まってないなら10秒追加....して固めればいい
- 102二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 01:33:42
このスレで主に説教垂れてた奴が顔真っ赤にして建てたオチだろどうせ
- 103二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 01:46:59
鍋使うの面倒くさいからと電子レンジ調理で
ちょくちょく吹きこぼしてるわ
一人分の具材をカップに入れて水を張ってチンすると
この程度の水量なら平気だろうという予想を超えてあふれ出るんだ
入れるときは沸騰ギリギリをたもてばセーフと思うけど
実際に回ってるといやいやもっと加熱しようぜと時間を足しだして
人格が二つある~~っ - 104二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 01:50:41
これ読んで思ったけど、そもそも食べることに興味が無いなんてケースもあるんか
ただそれを家族特に子供に押し付けるのは良くないけど
新連載【妻の飯がマズくて離婚したい】私は料理が苦手です<第1話> #4コマ母道場 | ママスタセレクト結婚とは、生まれも育ちも異なる他人同士が「家族」になることです。価値観の相違をすり合わせながら、お互いにとって心地のいい関係を築いていくことが、結婚生活の一番の課題なのかもしれません。今回は三大欲求のひとつとも言われる「食」がテーマ。食に対する価値観が正反対の場合、夫婦の行き着く未来は明るいものとなるのでしょうか……?select.mamastar.jp - 105二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 12:18:16
こういうの見ると節約してても美味しいご飯作ってくれたお母さんに感謝だな
- 106二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 12:20:01
月曜日は焼きそばの日
みたいなのあったけど今思うとまじでありがてぇ - 107二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 12:34:01
焦がす系は途中で確認しないの?といつも思う。焼き面をちょくちょく見ればいいじゃん
最初の何回かは強すぎて見たら焦げてたはあると思うけど、そっから調整してけばいいだけじゃない? - 108二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 14:53:37
このレスは削除されています
- 109二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 15:47:15
レシピ見て分からんのだったらYouTubeの料理研究家の動画見たら?本より情報量断然多い
初心者がメインターゲットなので、初心者が引っかかりがちなところちゃんと言ってるし動画なので火加減とか焼き具合とかも目で見て確認できる
ちなみにガチの料理人は上手い人向けのが多いので初心者向きじゃない
- 110二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 16:04:57
味見しないってのは端から自分が食べるように作ってないからなんだよな 妹がそうだった
生魚とか自分はきらいだけど旦那はそれ好きだからって作ってはみたけど
そもそも普段自分が食わんしきらいなものだから味見たってわからんからしない みたいな - 111二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 17:35:42
- 112二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 17:36:56
「好きな食べ物」、「食べたい食べ物」、「美味しいと感じる食べ物」
これがごちゃ混ぜになってる人はまあヤバいからな…特に家庭料理においては - 113二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 17:47:16
おでんのレシピで肉じゃが作って薄かった〜って言ってる親戚はいた
なぜ肉じゃがのレシピを見ないんだ - 114二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 20:25:56
なんだかんだ食いたくない程不味い料理って殆ど食ったこと無いからメシマズ話ってよく分からないんだよな
大学の同好会で悪ふざけで作った料理が予想通り不味かったのとお袋が入院する前に妹の旦那来てたから無理して作った料理が冷凍焼けしまくった肉使っててゲロマズだった位だな
後はなんだかんだ自炊で下手こいてもギリ食える程度のもんにはこぎ着けてたし - 115二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 23:55:34