- 1二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 14:55:26
- 2二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 14:56:17
北方領土ならぬ沖縄をロシアにとられてた
- 3二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 14:56:31
関東がほぼ陸続きだから侵略されてそう
- 4二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 14:56:52
京都(関東)が今でも首都で一極集中
- 5二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 14:56:57
ソ連軍沖縄上陸
- 6二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 14:57:48
南海道の経済力が高い
- 7二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 14:58:37
地形が変わってない場合、雪のない北海道ってスゲー恵まれたところにならないか?
- 8二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 14:58:49
朝鮮東部は対馬海流が無くなって寒くなりそうだな
- 9二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 14:59:04
太平洋側の平野ほとんどないやん…
- 10二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 14:59:33
金沢が対アメリカ貿易で発展した都市となる
- 11二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 15:00:34
白村江とか元寇とか古代中世で大分アカンことになる
- 12二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 15:00:36
中世は関東と札幌の二大勢力って感じになりそう
- 13二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 15:00:50
この形の場合、北海道が日本領土になることはないと思う
- 14二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 15:01:34
このレスは削除されています
- 15二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 15:02:04
中華は台湾も統治してないし日本領土になるんじゃない?
- 16二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 15:02:38
東北結構よさげだな
- 17二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 15:03:06
千葉に太宰府的な都市ができる
- 18二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 15:03:10
樺太からの侵攻とちがって渡航距離あるからギリセーフかもしれない
- 19二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 15:03:44
デコボコ雪国の長崎とか生活不可能でしょ
- 20二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 15:03:52
東シナ海周辺は早いうちから発展してそう
- 21二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 15:04:30
函館・青森がとんでもないシーレーン都市になるな
- 22二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 15:05:52
総じて北海道と台湾の重要性がとんでもなく高くなる
- 23二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 15:06:27
- 24二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 15:06:58
米作ならこれくらいが適性では?
- 25二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 15:08:05
このレスは削除されています
- 26二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 15:08:34
- 27二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 15:08:49
- 28二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 15:09:40
モンスーンアジアの主食は米だぞ
- 29二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 15:09:48
このレスは削除されています
- 30二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 15:09:58
これ千葉と朝鮮半島近すぎて元寇防げないんじゃないか?
- 31二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 15:10:46
- 32二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 15:11:02
鹿児島とかいう試されすぎる土地
- 33二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 15:11:10
- 34二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 15:11:46
史実日本「呼んだ?」
- 35二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 15:12:30
平野部が日本海側の寒風防いでくれる山脈がないから寒そうだなー
- 36二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 15:13:45
関東平野の人口が爆伸びするだろうな技術の流入も早そう
その代わり軍事侵攻の脅威が高くなるが - 37二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 15:14:18
現実フィリピン「俺のこと言ってんの?」
- 38二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 15:14:56
むしろ北海道で台風が消耗して本州の被害が少なくなりそう
- 39二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 15:15:54
この状況ならさすがの中国兄貴も海軍作るよね?よね?
- 40二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 15:17:10
黒潮は北海道で東シナ海へ流入する択捉海流と日本列島に沿って流れる黒潮に分かれる感じかな
- 41二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 15:17:35
このレスは削除されています
- 42二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 15:18:45
日本海側の海流どうなるんだろ
- 43二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 15:19:25
沖縄返還されてなくて名目47実情46都道府県になってそう
- 44二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 15:20:31
高知とかが新潟の位置にに近いから豪雪になるんじゃない?
関東は温かい東シナ海の影響下だろうから気温高めだろうし
日本海を渡る距離が短いから雲が発達しないと思う - 45二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 15:20:49
沖縄県はそもそも不成立なのでは?
- 46二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 15:21:49
地殻変動で将来こんな感じにならないかな
- 47二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 15:22:32
この地理で江戸時代に鎖国するの無理ゲーじゃね?
- 48二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 15:23:09
というより日本が真の意味で海洋国家になってそう
- 49二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 15:23:59
スペインポルトガルオランダも中国と取引には日本周囲の海峡の通過が必須だし
- 50二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 15:24:32
琉球って民族的にどうだっけ大陸からの土着なら誰も入植していないんじゃ
- 51二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 15:26:17
沖縄は千島列島の一部じゃん
- 52二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 15:26:23
千島アイヌみたいな北の方からの入植者が入るんじゃね?
- 53二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 15:26:33
台湾は距離的に日本領になってそうやな
あと日本側からの大陸干渉しやすくなってそうだからワンチャン朝鮮王朝消滅するんじゃないか - 54二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 15:26:44
択捉海峡は絶対に抑えたい
- 55二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 15:27:50
わかりやすいのが関東と韓国の釜山が近すぎる
北海道と台湾が近すぎる - 56二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 15:28:09
そもそも日本一国じゃなくて北と南で分かれてそう
- 57二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 15:29:14
史実日本より人口は多そうだし貿易や技術流入も盛んそうだけれどその代わりに防衛が大変そう
- 58二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 15:30:05
これ逆の可能性のが高いかと、大陸からの干渉が強く日本の文明育つ前にこられる可能性の方が高そう
- 59二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 15:30:44
関東とそれ以北と朝鮮半島の勢力 北海道・東北・台湾の勢力
みたいに分かれる可能性もありそう - 60二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 15:31:43
元寇で最悪一回詰むか詰みかけそう
- 61二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 15:33:50
元寇以前にこれだけ近いと普通にあっちの海賊含めて到来しやすくなって刀伊の入寇みたいなのが古来より頻発してそう
- 62二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 15:34:22
朝鮮との関わりは強そうだ
最終的にどうなるかは分らないけれど日本朝鮮を両岸を統治する政権がデフォになってそう - 63二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 15:35:25
神様もうちょい列島を東に動かせませんかね
- 64二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 15:35:55
このレスは削除されています
- 65二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 15:36:18
ドーバー海峡よりはマシだから
- 66二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 15:36:20
というか民族分かれるか?これ
- 67二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 15:36:32
中華の情勢を注視してないと即効で国が荒れるだろうな
- 68二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 15:37:33
近いとはいっても中華に呑み込まれることはないと思う中華はランドパワーで海洋力は高く無い
- 69二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 15:37:50
チーバくんのケツから侵略されそう
というかもっと中華圏と距離の近い国になってそう - 70二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 15:37:54
- 71二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 15:38:10
千葉と朝鮮半島近すぎるのもあるけど北海道と台湾も近すぎて台湾が要衝になってそう
- 72二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 15:38:51
- 73二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 15:39:31
台湾を巡った攻防をオランダとやってそう
- 74二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 15:39:35
思ったんだけど偏西風のせいで火山灰関東平野につもんなくね?
- 75二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 15:39:53
東京湾っていうか京都湾
- 76二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 15:40:48
- 77二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 15:42:04
首都どこだろう
東京湾が大阪+太宰府枠になってそうな気がするが - 78二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 15:43:09
さいたまあたりとか?
- 79二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 15:44:05
太平洋側より日本海側あるいはそこから繋がる河川沿いだろうから関東ないし東北って気もする
- 80二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 15:45:31
新潟結構いい立地だな
- 81二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 15:46:05
- 82二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 15:46:30
東北のリアス海岸が大型船になる前は大活躍してそう
- 83二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 15:48:04
このレスは削除されています
- 84二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 15:49:01
港があって適度に離れた岡山がついに
- 85二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 15:50:11
青森あたりとかどう?海上交通の要衝で大陸から離れてる
- 86二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 15:51:16
首都新潟の可能性が?
- 87二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 15:53:27
このレスは削除されています
- 88二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 15:54:37
中国かロシア、多分地理的に前者だと思うけど朝鮮半島侵略し切って日本侵略への橋頭堡にしてただろうな
- 89二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 15:55:46
北海道の平野が亜熱帯林になってるかもしれない
- 90二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 16:00:30
大陸と近すぎてマジで歴史変わっちゃうな…
と同時に秀吉の朝鮮出兵がどうなるか気になる。というかこの世界の島津どうなってるんだ…? - 91二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 16:03:56
関東平野が最初から日本の中心になってそうではある
- 92二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 16:04:34
安土桃山というかいわゆる戦国末期の九州動乱とか個人的に結構好きなんで気になるところだな
- 93二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 16:05:43
小笠原諸島消滅してねこれ
- 94二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 16:09:35
沖縄の位置気候やばすぎて人ほぼ住んでない世界線かも?
- 95二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 16:11:08
このレスは削除されています
- 96二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 16:11:49
サンゴ礁できなさそうだけど沖縄存在できるのか?
- 97二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 16:16:20
太平洋側と日本海側が入れ替わってるから新潟大勝利だろこれ
- 98二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 16:19:06
太平洋側の島が消失して国防の難易度がヤバそう
- 99二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 16:19:10
地震がそのまま太平洋側ででかいのが来るならきつくね?
- 100二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 16:36:45
東日本大震災のときの津波ヤバくない?この形
- 101二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 16:42:45
長崎、博多、関門海峡、有明海あたり悲惨なことになりそう
- 102二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 16:49:45
日本という国が成立しない気がする
- 103二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 16:52:22
北海道が南海道になるとか、所々で地名が変わりそう
- 104二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 16:57:32
- 105二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 16:59:04
- 106二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 17:02:36
- 107二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 17:06:40
千葉県沖の海流がどうなるかだな
難所になりそう - 108二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 17:22:50
紀伊半島が今の舞鶴のようなポジションに収まるか
能登半島でみかんや南国フルーツが育つ - 109二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 17:30:55
- 110二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 17:32:23
数百年間関東の勢力と北海道の勢力が戦争してそう
- 111二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 17:36:53
大半が大陸に吸収されて九州だけ独立国家になったりしてそう
- 112二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 17:39:29
古代出雲って新潟あたりまで勢力あるんだよね
- 113二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 17:44:49
東側は瀬戸内海周りで固まってそう
中京地域はどうなるか - 114二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 17:49:39
近すぎて大昔の中国に侵略されるやろうな
- 115二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 18:00:49
この配置だと東シナ海流が房総沖からオホーツクに出る部分がかなり狭いからかなり海流が強くなる難所になると思う
- 116二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 18:02:17
なんであれこうじゃなかったんだから心配する必要はない
- 117二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 18:02:37
中華の力は朝鮮も呑み込めないくらいだから釜山ー房総の海峡を越えるて侵攻するのは普通に厳しいのでは
- 118二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 18:04:25
北海道+台湾Vs本州・四国・九州とかになるんじゃない?
南中華や南蛮交易のしやすさ考えると中世以降は北海道側が発展しそう - 119二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 18:04:42
むしろ関東の政権がしょちゅう釜山攻めてしばらく後に中華の支援を受けた朝鮮勢力に追い出されてみたいなのを繰り返してそう
- 120二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 18:06:02
古代中世までなら普通に関東が技術的にも人口的にも勝っているだろうから史実のように列島を制圧していると思う
- 121二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 18:06:54
北海道が関東から半独立した勢力になりがち説
- 122二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 18:07:52
津軽海峡超えるのは大変だから北海道は北海道で3つぐらいの勢力になってそう
- 123二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 18:08:15
中世以降だんだんと中華貿易・南蛮貿易で北海道の勢力が力を付けて最終的に戦国以降で政治の中心が移動するかも
- 124二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 18:08:27
そういえば台湾って日本の植民地になるまではどんな感じだったんだっけ
- 125二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 18:10:00
この世界なら北海道へは渡るのはそんなに大変じゃない気がする海流しだいだけれど
- 126二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 18:41:04
元から沖縄には琉球国があったのにその位置にデカい土地とその分更に中華に近くなった北海道に入れ替わるとそら繁栄するわなと
- 127二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 18:42:31
根室は大都会になってるだろうな
- 128二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 18:42:35
一応台湾は明になるまで放置されてたのでワンチャン北海道もそうなる可能性がある
- 129二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 18:43:12
大阪とか瀬戸内海も近代以降はそう悪い立地ではないと思うんだけどね大圏航路だとアメリカに一番近いから
- 130二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 18:44:08
中華はすぐそばの台湾ですらまともに進出してないから北海道が中華領になることは無いと思う
- 131二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 18:48:09
中世以降は華南の発展、航海技術の発展、西欧の到来が合わさって北海道が急速に発展すると思われる
- 132二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 19:15:45
中世以前も関東平野や濃尾平野が大雪の降る日本海側になるし北海道の方が有利そう
本州は新潟が首都? - 133二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 19:17:33
関東の緯度は九州程度、朝鮮経由の技術流入、広大な平野があるから初代首都は関東いったくだろ
- 134二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 19:26:17
四国と九州の辺境感がめちゃくちゃ増してる感じあるな…
- 135二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 19:42:52
全体的に大陸と近い…!
- 136二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 20:11:03
朝鮮からまっすぐ船で霞ヶ浦に入れるの強い
- 137二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 20:14:14
青函トンネルが早いの当然として日朝トンネルも建設されそう
- 138二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 20:25:24
これだと東シナ海が内海になって中国、朝鮮とともに
台湾~関東地方辺りまでが一つの文化圏になりそう
地中海みたいに - 139二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 22:00:52
分裂を前提にするなら間違いなく日朝戦争の数は大幅に増えそう
どっちが仕掛ける場合も - 140二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 22:08:08
北海道が独立国になってそう
- 141二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 22:23:12
海底トンネルと陸路で台湾~日本~韓国が繋がりそう
- 142二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 22:40:21
樺太利権は一度も日本の手には入らなさそう
- 143二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 22:52:33
これ釜山と東京合わせて
内海の出口に存在する巨大都市、という重要ポイントになりうるのか - 144二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 22:54:58
発展していくと海洋貿易国家として性質が強まりそうだから力を付けるなら東南アジア方面に手を伸ばしてスペイン・オランダと砲を交えてそう
- 145二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 22:57:18
石狩平野が大規模な穀倉地帯になりそう
ついでに十勝平野に大都市が出来そう - 146二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 23:00:44
なんだかんだ名古屋大阪あたりもそれなりに発展しそう
そこまで緯度はあんまり変わってないし - 147二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 23:04:23
- 148二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 23:07:27
石狩平野は太平洋側にも東シナ海側にも通じてるしなんなら巨大都市圏になってそう
- 149二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 23:09:43
黄海―太平洋の出入り口として、朝鮮半島側にもいくらか領土を持った超デカいデンマークみたいな国家になってそう
- 150二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 23:10:41
室蘭がつよつよ港湾になってそう
- 151二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 00:52:25
関東に技術が移動するきっかけになった鬼界カルデラは北にあるのだろうか
- 152二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 01:31:07
関東は台風も地震の被害も少なそう
- 153二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 01:32:01
石炭が取れる部分もあいまれば近代以降は更に北海道が発展しそうだな
- 154二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 01:35:36
九州島流しの定番になってそう
- 155二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 01:37:02
多分未だに分割統治…
というか下は海風と日差しが強いから削れて小さくなってそう
島の基礎から違うと思う - 156二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 01:37:46
このレスは削除されています
- 157二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 01:41:03
唯一の利点である瀬戸内海式気候を失って寒い四国とか存在価値がなさ過ぎる
- 158二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 01:44:24
古代 関東あたりの政権が列島主要部を征服、朝鮮にも手を伸ばすが釜山などの南東部以外は失陥
中世 東北北海道の武士が力を増す 元寇が時代を変遷させるか
近世 北海道が貿易で経済力技術力が爆増 うまく日本列島を統一し海外進出コースに乗れるかの分かれ目
近代 台湾択捉を狙う西欧列強にどうする? - 159二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 01:45:52
総じて人口と経済力と技術力が史実より大きい代わりにその果実を狙った敵が怖い感じかな
- 160二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 01:51:52
いうて島国の恩恵は享受できるだろうから近代の西欧列強までは外国勢力はそこまでの脅威にはならないんじゃないかな
- 161二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 08:13:35
結局の所一番の脅威は中国になりそうだし間に挟まれてる朝鮮半島の国は中国との緩衝材として正直現実以上の重要度に
というかマジで中国に食われてて不思議じゃないよこりゃ - 162二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 08:16:57
首都どこになるんだろ?現中部地方が良さげな位置になりそう
- 163二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 08:25:47
関東は、本来の九州くらいの位置だから雪の影響はそんなにないから、普通に発展するでしょ
新潟は広い平野部があるけど、周囲の山岳地帯と黒潮の影響で交通の便が悪いから
そんなに発展しないような気がする
- 164二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 08:34:54
最初から関東に都が置かれて、瀬戸内海方面に入植していった連中が武士化するんじゃないかな
それで、地勢から騎乗戦ではなく海戦が主になって海賊化して関東や朝鮮半島に略奪を繰り返すんじゃね
欧州のノルマン人みたいにあちこちに入植していくかもしれん
- 165二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 09:37:29
- 166二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 09:38:36
この海峡を直で超えるのは危険だから霞ヶ浦ー東京湾での物流ルートになるんじゃないかな
- 167二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 09:41:23
この日本だと北と南の沿岸全てで暖流が流れてくれるのか恵まれてるな
- 168二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 09:47:06
- 169二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 09:50:13
たぶん最短距離は対馬釜山と同じくらいじゃないか
- 170二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 09:51:33
霞ヶ浦、荒川利根川水系、東京湾
このあたりの水系が物流の中心だろうからここに侵入されるとヤバい - 171二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 09:55:01
これ日本になるか?大陸と近すぎて中国の一部になるだろ
- 172二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 09:55:56
朝鮮が中華になってないんだからならない
- 173二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 09:59:13
近世後は釧路・根室・網走あたりが華南・南蛮貿易の結果発展するんじゃないか
- 174二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 09:59:36
ガレオン船航路にはぶち当たるのかね
- 175二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 10:00:11
利根川東遷とかはどうなるのかね
- 176二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 10:01:45
北海道もとい南海道の発展速度がどれくらいなのかいまいちわからない
熱帯亜熱帯ってなぜか発展が遅れる(台湾のように)場合があるけれどなぜだろう? - 177二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 10:04:29
- 178二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 10:06:34
関東の政権が本州・四国・九州を抑えて、朝鮮への影響力拡大に失敗して、方針転換して南海道征服していく流れではないかな
- 179二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 10:10:16
拡大すれば分るけど普通に対馬釜山以上の距離はある、対馬海流が狭い津軽海峡を越えてる点と日本がなかった場合の海流の移動方向を考えればここを流れる海流は発生するかと
- 180二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 10:10:30
北海道が独立国家になってるでしょこれ
下手すると台湾・アイヌベースの全然違う日本になりそう - 181二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 10:13:19
北海道は技術が届きにくい立地しているから技術差で本州側に征服される可能性も普通に高いかと
- 182二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 10:15:17
鳥取が首都になる可能性が!?
- 183二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 10:17:08
いや北海道が別国家になる可能性以外では関東首都は揺るがないでしょう
- 184二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 10:18:08
人口扶養力は列島全体で2倍くらいになってても可笑しくないと思う
- 185二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 10:22:21
近世以降は列島統一国家でも北海道=台湾国家でも中華・南蛮貿易で経済力を高めて海運力を向上させてそのままの流れで東南アジア進出すると思う
- 186二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 10:23:31
一番の問題は中華を狙う近代の西欧列強じゃない?
- 187二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 10:25:25
これだと首都は青森、石川、京都あたりが候補になるのかな
- 188二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 10:27:29
小笠原方面はどうなるんだ?
中国の中に飛地? - 189二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 10:27:30
奄美諸島のハブとか天然記念物生きられるのこれ?
- 190二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 10:29:41
関東平野の人口・物流・地理的な中心性を考えれば侵攻の可能性があるったて離れるわけにはいかないむしろ離れた方が関東を取られたり独立されるリスクが高まるから危険すぎる
関東を制するものが列島を制する構造してるもの
防衛を気にするなら朝鮮側に緩衝領土を作りにいくんじゃないか - 191二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 10:32:06
この日本は海軍力がかなり重視されるだろうな
- 192二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 12:44:11
陸の孤島宮崎が外交の要所に…?
いや鹿児島沖縄のが適任だしそもそも西の関東が馬鹿みたいに他国近かったわ - 193二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 13:04:34
この配置なら東シナ海にも地中海的発展があったのでは?
- 194二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 13:54:27
そもそもアイヌって古い日本人と樺太から来た人が合流したものだから存在できないと思う
- 195二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 13:55:40
詰みじゃね?
- 196二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 17:39:24
北海道の民族どうなるんだ
琉球か台湾か大和か縄文か - 197二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 17:55:55
北海道が凄い狙われそう
- 198二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 17:58:45
北海道がそのまま奄美諸島や沖縄になった感じだろうから、大丈夫だと思うよ
- 199二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 18:00:53
本州の太平洋拠点はどうなるか
広い新潟か金沢か富山か敦賀庄内秋田とかの史実日本海港か - 200二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 18:05:12
うんち