「素晴らしい特撮には予算に糸目をつけるな」という言葉は

  • 1二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 17:07:47

    この人くらい偉くなって言うべき

  • 2二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 17:10:47

    その結果会社はどうなりましたか…?

  • 3二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 17:11:22

    >>2

    まあQ、マン、セブンとクソおもしろかったし…

  • 4二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 17:12:07

    >>2

    存命の時は赤字続きなだけだからマイ・ぺンライ(大丈夫)!

  • 5二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 17:12:32

    >>2

    会社経営としてはまぁ問題なんだけど

    仮に金に糸目作って作成してた場合、最悪今の世に円谷の名が残ってなかった可能性もあるし・・・

  • 6二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 17:12:35

    >>2

    ウルトラマンが泣いている

  • 7二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 17:13:11

    ラーメンハゲシリーズで例えれば昔の円谷が藤本クンとかで東映が芹沢な感じか?
    師弟関係とか無さそうやけど。

  • 8二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 17:14:01

    >>4

    その赤字メビウスから10年単位で続きましたよね…?

  • 9二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 17:15:42

    そもそもウルトラQ自体が超高価なオプチカルプリンターの借金を返す為に作られたようなもんだし

  • 10二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 17:20:39

    そもそも特撮関係でこの人より偉い人って誰やねん

  • 11二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 17:21:58

    当時の技術や素材で出来る限りやってたこの人は間違ってないよ
    今はもう昔と違うから違うやり方が必要なだけ

  • 12二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 17:24:55

    >>10

    ハリー・ハウンゼンくらい?

  • 13二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 17:26:54

    >>11

    実際人気爆発して今なお続くシリーズになったから間違いじゃなかったのはそう

    でも違うやり方が必要だったのは今っていうかもっと前からでしたよね?

  • 14二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 17:27:38

    >>13

    はい…

  • 15二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 17:27:41

    >>7

    昔はそもそもコンプラとか経営スタイルが根本から違うだろうからまずその例えが噛み合わない

    芹沢「昭和のノリはやはり怖いものだな…今は通じんだろうが」

    と芹沢がボンヤリ昔を思い返して他人事みたいにつぶやくとかでどっちにも該当しないだろう

  • 16二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 17:30:35

    そもそも円谷を潰したのは豪遊とかNプロみたいな自己満足とかのクソ要素がデカイから、金掛けて良い物作った結果でも無い

  • 17二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 17:31:25

    それで作った作品がこちらになります
    どうでしょうか

  • 18二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 17:35:39

    >>17

    くっっっっっそおもしれぇ!!!!

  • 19二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 17:45:38

    映画をテレビでやるという無茶振りみたいな企画

  • 20二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 17:46:46

    >>6

    お前のせいで一番泣いている定期

  • 21二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 17:48:42

    >>17

    今や国交樹立記念のキャラになるとはこのリハクの目を持ってしても(以下略)

  • 22二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 18:20:23

    >>17

    ウルトラマンって仮面ライダーの五年前だけど、色々、見比べるとやっぱ予算のかけ方とかすげえってなる。ちな仮面ライダーの同期は帰ってきた方のウルトラマン。

  • 23二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 19:30:09

    マンネリ嫌ってた人が偉大なるマンネリ化を認めるわけないだろ!ってのは偏見かな

  • 24二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 20:07:22

    >>23

    人間のセンスは有限だから、独りよがりな老害が1匹出来るだけになりそう

  • 25二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 21:39:26

    でも視聴者側がこの考えを捨てきれていないのも事実
    金儲けに走ったらエンタメは終わりと思ってる人は多いからな

  • 26二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 21:52:56

    >>13

    やり方以前に、会計はきちんとするだけでもだいぶ違ったと思うよ。

    会社の金を私的に使うってさあ…

  • 27二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 21:53:33

    >>25

    それならエンタメとは別に資金回収できる手段用意しないとだめだよな

    実際庵野監督はそのために不動産やってるし

  • 28二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 21:55:53

    確か豪遊とかもあったんだっけ?

  • 29二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 22:27:21

    >>6

    ウルトラマン(の利権に食い込めな俺が)泣いている定期

  • 30二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 22:29:15

    >>29

    自惚れるなちょ

  • 31二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 22:40:16

    >>30

    邪悪なねぎゃい

  • 32二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 22:51:16

    >>31

    ちゃいせつなも~の~を~

  • 33二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 23:00:28

    まぁそれで実際面白い作品”は”できたよ

  • 34二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 07:11:32

    >>17

    カラータイマー付けてんじゃねぇ!!!!

  • 35二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 07:50:12

    高寺Pもそう思います

  • 36二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 08:07:18

    >>35

    東映「許さん」

  • 37二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 11:33:22

    というかスレ画の頃はそりゃ自転車操業気味ではあったけど、シリーズとして人気は出たし最高の部類ではあるでしょ
    問題だったのは平成入ってからの浪費癖が1番であって、スレ画の頃の功績とかまで予算を理由に茶化すのはやり過ぎだと思う

  • 38二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 11:38:43

    >>28

    ずさんな経営でラスベガス遊びに行ったり

    なんか社長の知人が急に社員に入ったり

    ウルトラマンランドの経理が変だったりとかなんて話

  • 39二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 11:42:02

    >>3

    スタッフみんな死にかけてる!

  • 40二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 11:44:34

    まだライバルたちがいない状況、再放送バンバン出来る環境、ベビーブームだったからこの人の時期まではそのやり方でもやれてたんだよ
    時代が変わってこの人のやり方に憧れるのがそもそも悪い

  • 41二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 12:04:55

    >>36何があった…

  • 42二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 12:56:44

    >>34

    シン・ウルトラマン見せてやるから成仏しろ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています