- 1二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 19:50:59
- 2二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 19:52:09
現実のもの題材だと実写に勝てないから
- 3二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 19:53:29
第二次世界大戦の時代を舞台にした作品ならちょいちょいあると思うけどそういうのじゃなく?
- 4二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 19:53:40
このレスは削除されています
- 5二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 19:54:00
シンプルにタブー視されてるからとか?
ベトナム戦争・アフガン戦争みたいな負の歴史をアニメ化すると海外から色々言われるだろうし - 6二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 19:54:37
- 7二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 19:54:39
アニメ化するのもボランティアじゃないからな
売れないの分かってるのに取り扱わないよ - 8二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 19:55:01
荒れるリスクの割には人気でなさそうだから
- 9二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 19:55:54
色々とうるさい人達もいるし、架空戦争の方が話を転がしやすいからね…
- 10二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 19:57:00
今やったらめちゃくちゃ荒れるけどイスラエル建国記とかアニメにしたらかなり面白そう
- 11二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 19:57:04
アニメで戦争するとどうしてもファンタジーしたくなるしな
ヤマトとかガンダムとか戦前世代のアニメがそれや - 12二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 19:57:52
ネットで実写が見れるから
- 13二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 19:58:14
そこら辺をアニメにするとして面白そうなテーマってある?
- 14二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 19:58:15
中東戦争・・・(ボソッ)
- 15二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 19:58:56
映画ならなくもない
テレビアニメでやるのはまあ難しいだろうな - 16二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 20:00:13
ヤングブラックジャックはベトナム戦争の話あったと思うが
- 17二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 20:01:17
そうなんだけど漫画やん?
原作漫画で一部取り扱ってればいいってことならかなり増やせるんじゃないか - 18二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 20:01:21
- 19二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 20:01:50
アフリカのクーデター祭りで荒れっぱなしのマイナー国家とかなら…
声デカい政治力ある国をネタにするのはめんどそう - 20二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 20:02:22
決着つくまで取り扱わないほうがいいってのが基本的な認識では?
- 21二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 20:02:49
- 22二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 20:02:57
日本と関わりのないよその戦争に口出す形になるからな
- 23二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 20:04:01
にしてもなぜ第二次世界大戦を取り扱ったのって多いんだろ
- 24二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 20:04:28
- 25二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 20:05:07
台湾有事はどう?
零日攻撃でドラマ化されるし日本も巻き込まれる可能性高いし - 26二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 20:05:30
というか最初は善戦していた第二次世界大戦はともかく、アメリカが虐殺欲を満たしたいがだけの一方的な戦争をやる事自体需要が無いというか
同じ理由で朝鮮戦争も - 27二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 20:05:34
これは一般論として
日本人は戦争音痴が多いから戦争という題材が扱いづらいというのもある
歴史的にも明らかで対外戦争なんて20回もやってないからこの2000年で平均100年に一回にも満たない
戦争なんて知らない、それが当たり前の民族だ - 28二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 20:05:40
- 29二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 20:06:19
- 30二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 20:06:24
- 31二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 20:06:52
どっちが新しいかわかるよな?
- 32二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 20:06:55
最新の意味わかるか?
- 33二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 20:08:00
「終りに見た街」「火垂るの墓」の様な戦時下が舞台なら映像化してるの多いぞ
- 34二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 20:08:03
そもそも戦争の背景とか「小難しい」話へのタブーが今のアニメにはある
昔のアニメは第二次世界大戦を扱ったのとかあったぞ
タツノコプロかどこかが上げてた - 35二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 20:08:12
最近の戦争って見間違えたんじゃないの
100年前を最近というのあれだが比較的新めの特大イベントではあった - 36二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 20:09:10
- 37二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 20:09:16
前者は分からんでもないが後者は民間人視点で描くとかやりようはあると思う
- 38二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 20:10:06
- 39二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 20:12:32
- 40二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 20:12:38
日清戦争も日露戦争もあんまない
外国の戦争なんてなおさらないでしょ - 41二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 20:12:47
- 42二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 20:13:22
女のやること恋愛しかないからな
戦争被害者として描くのもいいが作る側も見る側も億劫だからな - 43二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 20:13:24
- 44二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 20:13:50
しっかり作ろうと思うと映画でやるくらいのコストがかかるけど、実話ベースの戦争映画見ようと思う客層と、アニメ戦争見ようと思う客層が若干ずれてて興行収入見込めないとか
- 45二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 20:14:11
戦後とかになると情報が揃いすぎてて逆に創作化するハードル高い気がする
ちゃんと資料調べてない作品はネット程度でも簡単に区別がついて突っ込まれるというか
戦前ぐらいならまだハッタリ効くからにわか知識で歴史物やるならその辺が無難な印象 - 46二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 20:15:00
- 47二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 20:15:58
- 48二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 20:17:15
ソ連なら女性兵士が自然に出せるぞ
独ソ戦とかがアニメに向いてるとは言い難いけど - 49二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 20:18:00
ガザ地区関連は?
- 50二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 20:18:41
- 51二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 20:19:00
イスラエルというか中東戦争テーマなら女も出せるけど流石に色んな意味で核爆弾すぎて
- 52二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 20:19:00
- 53二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 20:19:00
- 54二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 20:19:32
今のアニメの客層を見るに帰還兵設定のキャラの断片的回想が精々じゃないかなあって
- 55二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 20:19:37
- 56二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 20:21:18
クリスマス休戦を取り扱ったのは観てみたい
なぜ起こったのかは分からんけど - 57二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 20:21:47
- 58二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 20:21:51
このレスは削除されています
- 59二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 20:22:26
- 60二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 20:22:31
- 61二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 20:22:46
イスラエルの力による現状変更を扱う事になるからなあ
- 62二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 20:23:17
ゲゲゲの謎はちょろっとそういう要素出てきたけど物足りない感じはあった
- 63二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 20:23:43
ベルバラ…はあり?
- 64二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 20:24:08
?意味が分からん
- 65二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 20:24:17
- 66二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 20:25:06
その辺まで昔なら普通にゴロゴロあるだろ
- 67二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 20:25:38
日露戦争で勝ったのに賠償金取れなくてって不満出てたっけ
まあ、戦争目的達成してるし、賠償金要求はロシアが拒否してて戦争続行は国力的に無理だから、あそこで停戦はいいけど、そんな事知ってるの政府や軍の上の方で当時の大半の人間は知らない奴
- 68二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 20:26:10
- 69二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 20:26:24
- 70二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 20:26:52
- 71二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 20:28:05
夕凪の街 桜の国とかこの世界の片隅には一般人視点だけど戦時中の話だぞ
- 72二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 20:28:07
そもそも朝鮮半島自体が日本のアニメにとってタブーだし
あと、朝鮮戦争に関しては掘れば掘るほど韓国側に正当性無い(だから自国民虐殺がえぐいし、敵前逃亡が相次いだ)のが分かるし
韓国側も北朝鮮側もやらかしまくって指導者は逃げ回ってたし
- 73二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 20:29:55
アニメじゃないけど抗日ものはなんでもありに見えるけどあんまり現実の戦果より乖離した大勝利みたいなのはそれはそれであかんらしいな
- 74二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 20:31:05
敵も味方も派手さに欠ける戦争は題材にしづらい
部族間抗争とか少数民族のゲリラ戦とか見せられても困るっていうか - 75二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 20:31:44
このレスは削除されています
- 76二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 20:32:38
- 77二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 20:32:43
第二次世界大戦を舞台にロボットに改造された兵士を使ったロボット残党兵…
- 78二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 20:32:49
南京!南京!は見たことあるけどあれは結構真面目に作ってあったよ
- 79二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 20:33:40
- 80二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 20:34:13
第二次世界大戦以降の戦争なんて国際秩序を乱すという点で基本的にあってはならないものなのにあえて行うってことは
両者はそれぞれの正義で始めているわけで、アニメ化する時点でどっちかの心情に偏ると一方の心象が悪くなる
そういった色々なリスクを負った上であえて現実の戦争を取り扱う必要ってあるか?
しかも日本のアニメで
戦争の不参さや両者の視点、戦闘員と市民の視点とかを表現したいなら
ガンダムのポケットの中の戦争とかもあるし十分じゃないかな - 81二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 20:34:41
えーっと、ミカドロイド…?
- 82二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 20:36:18
- 83二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 20:39:32
- 84二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 20:39:39
- 85二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 20:40:15
- 86二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 20:41:57
商業的に成功する期待が薄いら、自力で制作会社立ち上げたり自腹で制作資金捻出しての自主制作を誰か熱意ある人物や団体が行うしか望み薄じゃねぇかな
- 87二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 20:42:32
ちょくちょく反米コメあるが本当に怖いのは東側とかムスリム圏のアレな内容なんだよなぁ
米国は多少ディスッてもまぁ何時のも事として目溢ししてくれるが彼方系は組織的に批判してきたりコンテンツ潰しやら実害仕掛けてきそうで…… - 88二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 20:43:13
- 89二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 20:43:58
それも実写作品がいくらでもあるのにわざわざアニメでやる必要があるのかってところに行き着くと思う
- 90二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 20:44:34
実写なら汚れた顔や服はメイクや衣装で表現すればいいし、夜や土煙で薄暗いシーンが多いから多少のクオリティのごまかしは効くけど、アニメだと全部書かないといけない上、場面ごとに指定変わってコストがすごいかかりそう
- 91二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 20:45:11
- 92二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 20:45:13
タクティクスオウガは一応漠然とモチーフとはしてるらしいけどな
- 93二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 20:45:15
幼女戦記みたいなモデルとした戦争はあるくらいのアニメが精いっぱいだろうな
近代史は色々うるさいから
中世とかになると平家物語とかあるけど - 94二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 20:45:21
- 95二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 20:45:41
- 96二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 20:47:20
南北朝時代も色々面倒と聞いたんじゃが!
- 97二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 20:48:27
現実ではあり得ないような演出が出来るのがアニメの利点の一つだけど一人で千人を瞬殺するような一騎当千の猛者もいなければ爆弾で島を消し飛ばすようなこともないしそれなら別にドラマや映画のような3次元の方がリアリティ的にも合ってるしなぁ
- 98二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 20:48:30
1クールアニメだと戦争全体を描くには短いけどかと言って特定の戦闘だけ描くには長すぎるし
- 99二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 20:48:58
ぶっちゃけそもそも宗教や民族のどろどろした描写を日本のアニメで何処まで描写出来るかというとなぁ
文化的に多分理解が難しいし、日本人に分かりやすくしたら逆に海外から違うんだよなぁ、と批評されそう
- 100二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 20:49:27
海外のアニメ映画なら現代の戦争題材にしたやつも結構あるんだけどね
- 101二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 20:50:13
幕末ものとかは時々あるんだけどね
- 102二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 20:52:06
- 103二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 20:52:38
戦闘シーンをアニメでみたい気持ちはある
戦争に至るまでの軍部の問題とかをわざわざアニメでみたい気持ちはあんまりない - 104二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 20:54:45
- 105二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 20:55:16
WW2だと日本兵は戦闘で死んだ奴より病気や飢えで死んだ人の方が多いってのも色々と面倒なんだよな
- 106二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 20:58:06
- 107二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 21:37:58
シベリア出兵は漫画でやってたなまあ最初期のパルチザンとの会戦だけで後は主人公陣営の粗独自路線に成ってレーニンやスターリンと会ってたけど
- 108二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 21:45:19
アニメンタリー決断とか過去の作品でかなりクオリティ高くやり切ってるのもありそう
- 109二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 21:47:08
- 110二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 21:48:11
きららで第二次大戦中の日常もので一発当てるか
- 111二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 21:50:24
今大祖国戦争のアニメ化をやるとか一歩間違えたら爆発炎上するから無理じゃない?
- 112二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 21:53:09
- 113二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 22:10:37
戦争題材のアニメって作画コストとんでもなさそう
その上実在するのを扱うとなると下手なもの作ったら大炎上しそうだし - 114二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 22:27:26
このレスは削除されています
- 115二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 22:37:01
現状だとスタッフの結構な割合(それも有能な人達)を日本周辺の戦争に敏感なアジアの外国の人か、そこにルーツを持つ人が占めてる以上、アニメだと無理
実写は韓国系の人材がノウハウ伝えてる革新的なの除いて日本人か欧米系が多いからやりやすい - 116二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 22:44:51
補給や兵站が…
- 117二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 22:56:08
- 118二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 23:19:09
言っちゃなんだがもし戦争題材にするならモチーフ元になるやつ決めて架空の世界で表現した方が角はたたない
あと日本の会社が作るのは日本と関わりある戦争だから、ベトナム戦争とかは基本扱わない
他の国の創作でもそんなもんやろ - 119二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 23:23:03
実際問題仮想戦記でもガンダムとかマクロスみたいに完全にフィクションと割り切れる作風じゃないとミリオタが俺含めて粗探し始めるから無理
逆に労力を込めに込めまくって精巧に作ってたらGATEのアニメみたいに賞賛されまくるけどそれに見合うリターンがあるのか問題にぶつかる - 120二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 23:24:27
- 121二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 23:25:48
なにが厄介ってそのあたりの戦争や紛争っていまの国際情勢にまで尾を引いてること
主人公が味方した連中って…て後に言われる作品が海外作品にあったりする - 122二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 23:36:35
近年の戦争映画の良作に『アウトポスト』があるけど、アレは実際に起きた戦いを元にしているし
米軍上層部の無能も敵の恐ろしさも、そしてUSA! USA! USA! も全部詰まっているし何ならガバ展開も史実ですって言うことも出来る
日本にはそういう経験、ここ半世紀無いし、そもそもちょっとでもよく考えたら馬鹿なマネをしてたらガバガバ云々叩かれる上に派手な展開にも出来ないでしょ。政治的にもうるさいことになるし - 123二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 23:45:45
昔の漫画の1エピソードで訓練中の自衛隊機が侵犯してきた他国機と遭遇する話あったなあれアニメ化してほしかった
- 124二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 23:45:58
現役で存在する国家や民族を取り扱うのは面倒くさいことになるだろ
下手に弄ると人死にが出る
なんでナチスが人気なのかってナチスはもう存在しない団体だからだってのもあると思う - 125二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 23:49:07
その点三国志はみんな滅んでてよろしい
- 126二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 23:52:49
ナチスに縛りがあるとすれば悪にしろってぐらい良サンドバッグ
- 127二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 00:01:24
実在の戦争を題材にするとそれに日本が一ミリも関わってなくとも
日本も同じことをやったとか日本はもっと残虐だったとか言い出す連中がわらわら湧いてきて
なんならそれっぽくAIに作らせた日本軍の蛮行の証拠写真とかが拡散されて信じられるまでありそう - 128二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 01:00:39
戦争アニメやるなら割と吹き替えに近い感じの演技が求められる気がする
ずっとマーレ編以降の進撃見たいかって言われたら、俺は見たいけど結構エネルギー使うよ - 129二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 01:19:28
- 130二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 01:23:50
問題はだな、海外はいまだにその辺燻ってるのわんさか居る上相手が絵になると急に強気になる奴って結構いるんだよ
- 131二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 05:01:50
- 132二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 05:02:55
イスラエルを取り巻く国「ナチスはもっと頑張るべきだった」
- 133二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 05:04:38
- 134二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 06:10:34
キングダムのカテゴリーは戦争ものじゃなくて歴史ものだと思う
- 135二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 06:55:09
だから実写ですら戦争もの少ないわけで、尚更イチャモンつけてくる層が増えるアニメではそりゃ避ける
- 136二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 07:00:50
宣伝啓蒙アニメになる
- 137二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 14:54:25
第二次世界大戦なら日米双方とも戦力がある程度互角で
まだ演出できるだけの生活環境だなんだあるからじゃないかな
日米どちらの視点でも描いてまだ説得力あるし
アフガン戦争なんて、アフガンゲリラ視点で描いても
いや悪いのコイツじゃんしか言えなくなるし - 138二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 14:56:30
- 139二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 19:38:17
創作物は何かをメッセージするのには向いてないからな…
ドキュメンタリーとかが一番向いているんだ - 140二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 20:08:30
- 141二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 20:10:15
- 142二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 20:11:48
- 143二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 20:14:05
ジパングっていうアニメ面白いぞ
現代の海上自衛隊が船ごと戦時下の日本にタイムスリップする話 - 144二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 20:16:48
戦争あにめが少ないっていうより、異世界ラノベと学園ラノベと日常アニメの数が多いだけじゃね?
ドラマとか邦画だって恋愛や刑事や医療ものがほとんどで、戦争ものの比率自体はかなり少ないぞ
アニメに限った話でもない
ちゃんとやれば人気出ることもあるけど、ちゃんとやるためのクオリティを出すのがハードル高め
- 145二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 20:20:32
つい最近に限っても火垂るの墓が配信で全世界で反響呼んだり、あの花が大ヒットしたりしてるのに、戦争映画は人気が出にくいって視野狭すぎるでしょ
- 146二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 20:25:10
最近あにまんの広告で見かける特攻隊のBLはちょっと気になってる
- 147二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 20:25:29
- 148二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 20:26:00
大して求められてませんってだけでしょ
- 149二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 20:26:02
ガンダム含めたロボアニメとか、架空の戦争をあつかった作品は多いし、戦いや戦争の愚かさや恐ろしさを描いてるのも多いと思う
実在しない戦争の方が自由度高くて映像やストーリーをいくらでも盛りやすいから、わざわざ現代の戦争題材にしなくても別にいいんだよね - 150二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 20:29:21
戦争物で求められる要素って別に実際の戦争題材じゃなくてもいいし実際の戦争じゃない方が他要素付け足し出来てメリット大きいっていうね
- 151二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 20:29:36
バナナフィッシュとかはベトナム戦争帰りの薬物中毒の兵士からはじまる物語だったな
アニメだとイラク戦争になってたけど - 152二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 20:35:07
現在進行形の事象だと扱いにくくはある
ゴルゴ13でもウクライナを舞台にするのは停戦してからだろうし
現実の戦争をネタにするにしても多少は期間置いてるし、軍団戦は描く作風ではないけど - 153二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 20:37:30
オタクってのは基本的にエンタメ志向の生き物だから(だからミニシアター系映画とかは嫌悪の対象にすらなる)
相応の覚悟もなく重いテーマを持ってこられることは好まれない - 154二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 21:02:03
- 155二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 21:06:28
戦闘行為や描写自体は主題じゃない火垂るの墓がありならゴールデンカムイみたいな作品でもOKなのか
- 156二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 21:13:27
- 157二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 21:14:28
- 158二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 22:05:24
そもそも日本人は戦争観がWW2で止まってそうなので以降の戦争舞台にしても演出や心理描写とか上手く出来なそうではある
- 159二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 22:42:14
- 160二次元好きの匿名さん24/09/25(水) 10:02:03
age
- 161二次元好きの匿名さん24/09/25(水) 10:57:36
「同志少女よ、敵を撃て」は内容かなりラノベ寄りの百合小説だから
アニメ化に向いてる題材だとは思うけど
実際にアニメ化したら面倒な事になりそう - 162二次元好きの匿名さん24/09/25(水) 20:06:01
- 163二次元好きの匿名さん24/09/25(水) 23:08:29
一応、ヘタリアも実際の戦争を扱ったアニメかな
- 164二次元好きの匿名さん24/09/25(水) 23:10:08
戦争したのが半世紀以上前のそれぐらいだから仕方ないとこはあるけど、幾らなんでも第二次世界大戦で止まってるのは古すぎる気はする
- 165二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 00:08:46
- 166二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 10:09:28
実際の戦争をリアルにやると凄く地味だからね
歩兵の仕事は歩く事、というように移動と訓練と待機の場面がほとんどで
他の兵種でも似たようなもんでひたすら地味
ブラック企業並みに連日前線で戦わされるのは航空兵くらいで
あとはドンパチやるのは年に数度でそれ以外はひたすら地味