カッとなったら6秒待つ←これ効果あるの?

  • 1二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 21:29:23

    【6秒ルールとは?】
    怒りを鎮める効果的な方法として、怒りを感じた時に6秒数えることが挙げられます。
    人間の怒りのピークは長くても6秒と言われているため、
    6秒待つことで怒りをある程度は鎮静できるということです。

    【6秒ルールのやり方】
    怒りの対処術に共通するのは、「怒りに反射しないこと」です。
    そのため、自分の怒りを感じたら、まず6秒待って怒りを静めましょう。
    怒りは完全にはなくなりませんが、幾分か理性的になることができます。
    6秒数えるとき、「1…2…3…」とカウントするだけでは効果がない場合、
    「怒らなくても大丈夫」など、気持ちを落ち着けるための言葉を心の中で繰り返すと良いでしょう。
    また、深呼吸をするのも効果的です。

  • 2二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 21:29:42

    実はない

  • 3二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 21:30:05

    このレスは削除されています

  • 4二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 21:30:27

    ピーク過ぎても余熱が高けりゃ燃やせるからな

  • 5二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 21:30:44

    我慢できる怒りなら効果がある

  • 6二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 21:30:50

    6秒の間怒りをため続けて6秒後に爆発させる

  • 7二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 21:31:01

    俺を怒らせた相手が六秒持てばな

  • 8二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 21:31:36

    カッとなってるのに待てるなら効果あるんじゃない?

  • 9二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 21:31:50

    反射的に殴ってしまうとか物を壊してしまうとか怒鳴りつけてしまうとかの人は多少抑制になるんでない?

  • 10二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 21:32:31

    >>7

    対面だと発生する問題がこれなんだよね

    逆説的にタイムラグが発生しやすいネット環境なら割と使える

  • 11二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 21:32:58

    6秒待てるならその時点で結構冷静じゃない?

  • 12二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 21:33:12

    めちゃくちゃある
    怒っている自分の姿を想像しながらやるとさらに効果up

  • 13二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 21:33:39

    俺が怒ったら相手が黙った、だから俺の勝ち とか言う奴がおるからな
    6秒待つのはビジネスやどうでもいい相手に使う手であって配偶者や子供に使うべきではない

  • 14二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 21:33:43

    その6秒ってカッとなった時にすぐ相手を殺せる道具(≒拳銃)が
    身近にある国の人が考えたやつだからだと思うんだが

  • 15二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 21:34:24

    これが効果あるなら数時間かけて車を運転して相手の家に行って殺す殺人事件とか起きてないからね

  • 16二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 21:35:42

    むしろその場は「え? ああ、はい……」って相手の要求や主張飲んじゃうけど
    後になって「いや、理不尽すぎねえ?」ってムカついてくること多いからその場で即座にキレる方法を学びてえ

  • 17二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 21:36:27

    むしろ6秒以内に行動起こせるか?って方が個人的に疑問だわ
    毎回何て言い返すか悩んでるうちにタイミング逃してもういいやってなる

  • 18二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 21:36:33

    人を怒らせてから相手に言ってみたい
    「6秒堪えてください🥺」
    「落ち着きました?」
    「これが…アンガーマネジメントです😏」

  • 19二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 21:44:19

    >>18

    6秒待ったぞ殺す!されそう

  • 20二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 21:46:42

    >>7

  • 21二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 21:46:44

    6秒あって減る程度の怒りならこれで収まるけど行くところまで行きかねない類は6秒で増幅されるから無意味や

  • 22二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 21:46:53

    老害「俺は正しいんだ分かったかこのクズ!!」
    ワイ「……(しね!!!!!!!)」(6秒待つ)
    老害「お客様は神様だぞ!詫びとして今回の食事代をタダにしろ!!」
    ワイ「しね!!!!!!!」
    老害「わぁびっくりした!!」

    6秒待っても言う事は変わらんのよ

  • 23二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 21:47:18

    待ってる間に追撃されると掛け算になって殺しかねないから口論でやるのはおすすめしない

  • 24二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 21:47:43

    六秒待ったところでぶつけたい怒りは消えないだろ

  • 25二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 21:49:43

    『カッとなったら6秒待つ』は双方が意識してないと成立しないのでは

  • 26二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 21:50:12

    日常生活のちょっとしたムッとすることへは結構効果あると思うぞ
    反射的な反論や文句とかは割とまぁいっか…ってなる

    逆に言うとそれくらいじゃ治らないやつはさらに別の対応や対策が必要だろ

  • 27二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 21:50:53

    >>7

    ケンシロウかよ

  • 28二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 21:51:41

    怒りに対して罪悪感とか後ろめたさがないと無理だからね
    キレるのに気持ちよくなってる奴もいるからタチ悪いのよ

  • 29二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 21:53:32

    6秒間で相手を殺したとき死体をどう処理するかどうバレずに隠せるか考えて割に合わないなら殺さないしイケるならやるかって世界観の人向けなのよ
    日本ではあんまり合わない

  • 30二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 21:54:17

    怒りってか瞬間的な苛つき対策よね
    マジの対人関係とかでキレてるときは時間が燃料になる

  • 31二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 22:00:32

    6秒の間に段々こんな感じになってくるんだよね

  • 32二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 22:00:35

    これ父親の悪い所を指摘したら逆ギレされて自分もカッとなって喧嘩になったときに
    姉に6秒ルールの話されて「でもこれって父さんのためにならないじゃん」って言ったら
    「べつに父さんのためにならなくていいんだよ、今更教育し直せる人じゃないでしょ」って言われて腑に落ちた
    怒ってあげる価値もない相手には6秒ルールは効果的

  • 33二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 22:05:16

    6秒より気持ちが落ち着くまで相手から距離をとるとかの方がいいんじゃないかと思う

  • 34二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 22:08:08

    このレスは削除されています

  • 35二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 22:09:08

    >>15

    いやその理屈はおかしい

    0か1しかない上にそれで収まって事件起こさなかったケースがあったとしても傍目にはわからんだろ

  • 36二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 22:32:08

    6秒かはともかく時間置いたら冷静になれる事あるのはそうよね

  • 37二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 22:51:14

    そもそも相手が6秒待たずにキレてるから成り立たない

  • 38二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 23:03:42

    思考を切り替えておっぱいについて考えた方が良い

  • 39二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 23:04:50

    たった6秒じゃなあ
    まあその6秒すら待てない人間にとっては有意義だ 待て

  • 40二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 23:07:38

    実際には秒数以上に怒ったとき、慌てたとき、冷静さを失ったときに覚えてるルーティンがあるのが重要

  • 41二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 23:15:46

    ところでさ
    「蒸し返す」とかいう言葉を使う奴ってクソ野郎だよな
    自分の発言には一か月前だろうが数年前だろうが責任持つべきで
    リツィートとかされたら「晒上げだ」とか騒ぐ奴はおかしくね

  • 42二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 23:58:53

    怒りのまま書き込むと隙になるから一旦冷静になって確実に言いくるめた方がいいってここで聞いた

  • 43二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 00:13:33

    6秒ただ待つんじゃなくて、呼吸に意識集中させるとか心の中で真言唱えるとかが効果的とは聞いた

  • 44二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 00:17:16

    イライラしたときは住所聞いて一旦お引き取り願って、おいしいもの食って一番好きな音楽に好きな映画みてぐっすり眠ってそれでもイライラしてたら永遠にさようならすればすっきりするよってゴッドファーザーが言ってましたよ

  • 45二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 00:23:37

    正直、6秒待とうと考える程の怒りは待ってた時間でむしろ一回爆発させないと収まらないレベルにまで増幅されてる

  • 46二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 00:46:43

    黙って6秒数えるのではなくカウントダウンしながらパンチの体勢に移行するんだ
    口が減らないようならそのまま殴っていい

  • 47二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 00:49:16

    怒る→「アンガーマネジメントだ6秒数えよう」ができる人は元々アンガーマネジメント無くても怒りを抑えられる人だと思います

  • 48二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 00:54:08

    ソース忘れたけどアンガーマネジメントってすぐ銃で撃たないようにする銃社会向けの考え方じゃなかったっけ?

  • 49二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 01:00:57

    カッとなってレスバするタイプは6秒待ってもう一回読み直してからレスした方がいいかもしれない
    出来ればレスする先ももう一回読んだ方がいい

  • 50二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 01:03:24

    >>47

    言うて普段から意識したり頭の片隅に置いておけば機能することもあろう

    だから知っといて意識しておこうって話じゃないのか

  • 51二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 01:09:27

    黙ってたら「はい論破~俺の勝ち~」って調子に乗るからやっぱりぶちのめしたい

  • 52二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 01:11:36

    6秒なんて待ってたら、現行犯で訴えられなくならない?

  • 53二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 01:15:08

    どうでもいいけどアンガーマネジメントの話題のとき毎回怒りの"ピーク"が6秒って話を聞いてない奴がいるのはなんでなんだろう

  • 54二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 01:38:27

    あの地球人のように…だと…?1…2…3…
    クリリンのことか…4…5…6…
    クリリンのことかーーーーーーっ!!!

  • 55二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 01:39:39

    その時カッとなった感覚はずっと水面下で持続して、早めに解消できないと次は1秒で仕留めにくるよ

  • 56二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 01:41:04

    格ゲーマーのコメント
    「6秒あったら試合終わるから意味ない」

  • 57二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 01:48:30

    これ癇癪の発作持ちで
    健常者と障碍持ちのボーダーで感情の制御に苦しんでる人向けの提言だぞ
    「何言ってんのこんなん意味ないっしょwwww」と一笑に付すのはマジで慎重になった方がいい

  • 58二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 07:04:52

    その場では『カッとなる、瞬間的に激怒する』って事は防げても『根に持つ、恨みを持つ』事は防げないからなぁ
    その後怒りが再発するかもね

  • 59二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 08:56:37

    >>47

    そうなると怒りを抑えられないタイプの人はどうアンガーマネジメントに取り組むのがいいんだろう

    他に効果的な手段があるのか、アンマネとか諦めて思うままに怒り爆発させる生き方と開き直るしかないのか

  • 60二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 09:12:38

    掲示板なら無茶苦茶有用じゃない?

  • 61二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 09:14:16

    怒りを我慢するというより方向性をコントロールする猶予を作れって話じゃないの
    衝動的に暴れ回ってしまう人に怒りを感じたらまずこういう行動を取るっていう訓練を積ませるためのもの

  • 62二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 09:24:45

    チャージ攻撃になる

  • 63二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 09:33:30

    頭が悪くて気も弱くて「あっこここっちが怒るところだ」ってなるのに時間がかかって
    全て終わった後からウッキーってなるタイプだから……

  • 64二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 09:40:50

    >>58

    カッとなって短絡的に攻撃するよりは陰湿にネチネチばれないようにやるほうが相手のダメージ増えてお得やん

  • 65二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 09:53:21

    その場でぶん殴るよりも
    もっと合法で致命的な仕返し考えろってことかな

  • 66二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 09:53:44

    >>1

    科学的根拠はないのでまあ

  • 67二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 09:56:34

    >>42

    タフカテは語録に変換する手間があるから

    これで若干荒れにくい

    まあ荒れてくると脳死で使える煽り語録や語尾に「ス」と「のん」付けるだけとかになるが

  • 68二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 09:59:35

    >>41

    背景が分かったら実際は全然違う話だったみたいなケースや

    当事者関係者はもうそっとしておいて欲しいのに外野の野次馬があーだこーだ言う場合もあるからな


    加害者本人が言うのはクソ

  • 69二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 10:54:15

    でもあにまんでクソみたいなレスを食らって何だとこの野郎!とシュバッてる時に規制で書き込めないとその時間で冷静になるから効果ゼロでは無いと思う
    数秒経つと何でソイツのためにキレてるのかアホらしくなることもあるよね

  • 70二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 11:39:58

    6秒待てる時点でそんなにキレてないよね

  • 71二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 11:43:27

    >>69


    ホストが規制されています←ク○が!規制解除されたら楽しみにしてろよ!!


    ↓規制解除後まだスレも完走してない


    死ぬほどどうでも良いな……

  • 72二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 11:48:58

    怒るにしても怒り方を調整出来る
    なんでもかんでも我慢すればいいってもんじゃないが
    怒るあまり明後日の方向に怒気を放出しちゃってる人とか良く見る

  • 73二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 11:51:51

    6秒待ってる間に怒りが更新されて「1…1…1…」ってなってるコント好き

  • 74二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 11:53:24

    >>15

    車運転してる時点で待ててないやんけw

  • 75二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 11:54:13

    ちょっと不愉快なニュースやらツイートを見た時に反射的に書き込む、みたいなことは防止できるかな……よく考えたらどうでもいいじゃんって

  • 76二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 11:54:14

    6秒待って収まる程度の怒りで怒るのは損
    6秒待っても収まらない怒りなら怒らないほうが損

  • 77二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 11:54:37

    衝動的な言動で発散しようとするのをやめるのが6秒ルールなんで

  • 78二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 11:56:06

    小さな怒り→待ってるうちにどうでも良くなるので効果がある

    中程度の怒り→冷静になることで優れた皮肉を言うことが出来るので効果がある

    抑えきれないほどの怒り→冷静になることでその場でやっちまうことを控え完全犯罪を遂行できるので効果がある

  • 79二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 11:56:59

    怒りは6秒待つと収まるらしい

    なので6秒以内にお前を潰す!!


    これ好き


  • 80二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 12:00:31

    まあ実際どんな形であれ衝動的な発散は抑えられるのは確かだな
    普通に有効な考え方だ

  • 81二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 12:01:49

    >>65

    6秒で凶器を探すんやで

    椅子でも箒でもそのへんの石でもいい

  • 82二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 12:02:55

    >>67

    元々から悪意を持ち込むケースはともかく瞬間的にレスバしそうになるとかはいやわざわざ語録にしてまで言う必要ないな…って感じで収められるケースはあるよね

  • 83二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 12:18:35

    なぜかこの話題異様に効果ないって言いたがる人湧くよね
    何でも100パー抑えられる!なんて誰も言ってないのに

  • 84二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 12:19:49

    プロシュート兄貴ならもう行動は終わってるから無意味

  • 85二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 13:02:30

    >>69

    >>71

    その間に相手が自演繰り返したのかそいつ擁護するレスとハートが短時間に大量について

    自分が罵倒され続ける流れになってるスレってのはあったな

    こっちの味方もいたけど

  • 86二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 17:16:48

    一対一の対面ならまだしも不特定多数相手のSNSや掲示板じゃレスバ止まった方が負けって風潮あるからな

  • 87二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 17:30:08

    >>1

    0か100の話じゃねえんだ

    怒りなんてのは、6秒我慢するだけで解消されるほどしょうもない事がほとんどだということだ

    そして普通の人は6秒待たずとも解消されるんだよ


    それでも解消できない怒りがたくさんあるんなら、病院行け

    この手のはあくまで個人でできる対処療法で、それ以上に精神が病んでたら違う方法を選ぶべきだ

  • 88二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 17:31:38

    またドクストなどいろんな作品でも描かれてるが、期限が決まっている約束事は守りやすいんだな
    怒ってもずっと我慢しろではなく、6秒我慢しろなら心理的に続けやすいんだわ

  • 89二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 17:38:55

    このレスは削除されています

  • 90二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 17:40:03

    こういう話出ると0か100かを求められていると思い込んでドヤ顔で諭したがるやつが出てくるけど
    自分はこうだったとか不向きだったとか自身の体験を語ればいいのに0か100にしてんのはお前の方だと何故気付かないんだろう

  • 91二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 17:50:09

    これは実体験から無いと自信を持って言える

  • 92二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 17:50:43

    怒りであっても継続するにはエネルギーいるから、過去の悲劇でも「昔のことだ」で済ます人は多いわけだ
    そして今感じる怒りなんて、多くはちょっと放置するだけで続かなくなる程度が多いという話

    アンガーマネジメントですべての怒りを解消できる、なんて話題なら論点がズレてる

  • 93二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 18:00:23

    6秒待つが効果あるのかどうかってんならまあケースバイケースとしか言い様がないよな
    まあ個人的にマジギレの時は基本効果無いし、6秒立ってちょっと落ち着けるような絶妙な怒りがあるかは結構人によるのかもしれない

  • 94二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 18:04:18

    多分6秒ってのはただの目安よな 科学的根拠とか論文があるのかもしれないけど
    肝要なのは「直情的な決断や言動をする前に一呼吸落け」って部分だと思う

  • 95二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 18:21:07

    待たされた時間で怒りが増幅しそう

  • 96二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 18:26:54

    要は一旦落ち着いて考えろってことだからな
    落ち着いて一拍置いたら飲み込める程度の怒りをマネジメントできるようになればトラブル減るよねって考え方

  • 97二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 18:45:06

    >>32

    相手がどんな人かは知らんが他人のために怒ってあげるという考えだと消耗しそう

    そもそも本当に相手のためを考えるならその場で怒るんじゃなくお互い冷静な場で言い方に気をつけつつ指摘すればいいわけで

    怒るのは自分の感情を外に出して落ち着くためだよ他人のためじゃない

  • 98二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 18:51:16

    一旦落ち着いて、家族や友人と会話し、美味いディナーを食べ酒を飲み、ゆっくりと朝起きてコーヒーを飲む
    それでも許せなかったら

    ぶっ殺しに行け

    だっけ?

  • 99二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 19:40:01

    >>95

    それほど日常生活に支障きたすホトにヤバいなら、こんな対処療法に頼らずメンタルクリニックへ行って根治すべきだな

  • 100二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 19:43:29

    >>16

    めっちゃ共感

    その場では怒っても意味ないからなぁって冷静に対処できるけど後から怒りが沸々と湧いてくる

  • 101二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 19:45:16

    >>94

    諸説ある中で、6秒が色々と根拠があるとされるぐらいだな

    同時にその場を離れる事も効果があるとされる


    >例えば一つには、脳研究の説があります。怒りの感情は脳内の「大脳辺縁系」で生まれ、それを「前頭葉」で抑える構図となっています。そして怒りの発生から理性の発動までには、6秒程度の時間的なズレがあると言われているのです。


    >家族や同僚といった身近な人に怒りを感じた場合、その場を一度離れる「タイムアウト」という方法も有効です。身近な人には感情をぶつけてしまいやすいのですが、物理的に離れることでそれを防ぎ、落ち着くことができます。ただ、この方法を行う場合は事前に、「冷静になれないときは一旦その場を離れることもある」などと伝えておくといいですね。


    キレないためには“6秒”待て…それでも「怒る必要のあること・ないこと」の見極め方|FNNプライムオンライン人間は感情表現が多彩な生き物だが、注意しなければならないのは「怒り」の感情だ。抱えたままだと言動などに表れ、爆発して“キレる”こともある。誰かに当たってしまい、周囲の信頼を失うようなことだって考えられるだろう。とはいえ、現代はストレス社会で理不尽なことやトラブルは日常茶飯事。ある程度のいら立ちは避けられないところだが、私たちはどう対処すればよいのだろう。こうした際の対処法として、“6秒待つこと”で怒りをコントロールする方法があることをご存じだろうか。怒りと向き合う心理トレーニング法「アンガーマ…www.fnn.jp

    その場を離れる重要性は他の記事でも示唆されている。以下だと6秒よりまず離れろ、とある


    >■怒りを一瞬で消す“最も”効果的な方法とは

    >6秒が重要なのではなく、「距離」が重要なのです。(略)

    >怒りの感情をやり過ごすには、6秒ルールよりも、直ちに「その場を離れる」。それが最も効果のある方法です。


    「6秒間我慢しても逆効果」自衛隊メンタル教官が教える怒りを一瞬で消す"最も効果的な方法" 修行を積んだ僧侶でも怒りをコントロールすることは難しい今話題のアンガーマネジメント。「6秒ルール」や「仏教」に頼ってもなかなか怒りを消すことができないのはなぜなのか。自衛隊メンタル教官である下園壮太さんは「我慢よりも距離が大切だ」という――。president.jp
  • 102二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 19:50:08

    >>16

    それは感情というより頭の処理速度の問題で、その場で怒るようになっても問題解決どころか新しく問題抱えかねないから、あまり意味ないと思うぞ

  • 103二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 20:03:48

    理性が働くまで6秒待て
    ということだから、6秒経過しても続く怒りは正統なものだろう

    それはそれとして、理性が働いても怒ってばかりと言うならその場を離れるタイムアウトを試せ
    それでもダメなら病院行け、という話

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています