- 1二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 08:00:00
- 2二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 08:02:52
うわ来た
絵上手いな - 3二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 08:09:29
出たわね
- 4二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 08:59:44
同様に確からしくないコイン!!!
- 5二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 09:00:41
金玉を描けよ
- 6二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 09:16:49
単調増加......♡だと思われる...からn=106......♡で合ってると思うけど証明は誰かがする
- 7二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 09:26:23
偏差値上がってんじゃん
- 8二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 09:37:06
- 9二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 09:38:30
わかんないよう......♡
- 10二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 09:39:14
一番大きいのってP(1)の1/3であってる?
- 11二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 09:40:33
p(2)=5/9じゃね?
- 12二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 12:31:24
>金玉(毛有♡)
>金玉(毛無♡)
お父上に問題をプレゼントしている息子とろ氏の玉抜きテクニックが試される問題文なんですが大丈夫か
あとなんか数とろは本家と静かに切磋琢磨してない?
数とろ、何がしかの分水嶺越えた感あるな…(切ない目)
- 13二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 14:07:16
こういうのは実験すればいいんだよ
p(1)=1/3,p(2)=5/9,p(3)=13/27,p(4)=41/81,p(5)=121/243,p(6)=365/729,p(7)=1093/2187,p(8)=3281/6561,p(9)=9841/19683,p(10)=29525/59049,p(11)=88573/177147
nが奇数の時は1/2を超えることなく、1/2にどんどん近づいていき、nが偶数の時は、1/2を下回ることなく、1/2に近づいていくんやな(予想
つまり・・・どういうことだ? - 14二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 14:14:21
複数いたたつとろエミュ唯一の生存者だ面構えが違う
- 15二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 14:44:40
- 16二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 14:49:16
いや、p(2k)からの●もあるから足りないな...
- 17二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 15:09:42
ChatGPTに聞いてきた「106番目に大きい確率は約0.518です」こいつ無能か
- 18二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 15:13:36
このレスは削除されています
- 19二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 15:28:36
- 20二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 15:33:21
3項間漸化式解かなあかんのか
- 21二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 15:55:09
左に金玉が足されると思えば確率1/3で2つズレ2/3の確率でひとつずれるので漸化式ができる
- 22二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 16:00:17
意味のない問題だよ
- 23二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 16:03:10
2から数えて106番目の偶数なら212じゃね?
- 24二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 16:56:45
漸化式はp(n+2)=(2/3)p(n+1)+(1/3)p(n)
一般解はp(n)=a+b(-1/3)^n
でa=1/2,b=1/2 - 25二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 17:17:01
このレスは削除されています
- 26二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 17:23:25
- 27二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 17:25:58
やはり3項間解かなあかんかったか
ヤダー - 28二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 17:29:35
難関大で頻出の問題を偏差値42の大学で出すな😡
- 29二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 17:34:19
- 30二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 17:36:53
- 31二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 20:17:07
偏差値42ってどのレベルだ
- 32二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 20:50:25
亜久米大学レベルだが・・・
- 33二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 20:54:13
- 34二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 21:42:12
- 35二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 23:57:10
偏差値が上がれば品性も備わるということか
- 36二次元好きの匿名さん24/09/25(水) 11:46:03
- 37二次元好きの匿名さん24/09/25(水) 11:48:20
金玉に取り憑かれたトゥーフェイス
- 38二次元好きの匿名さん24/09/25(水) 12:04:42
しかし数とろ彼もまた、たつとろ族なので…
たつとろまとめ | Writeningたつとろとは# 1スレ目で磔刑に処されとろろを塗りつけられそうになっていた 磔刑(たっけい)とろろ→たつとろ コテハン(もどき)を付けているが意味は不明 トリップだと認識するなら割ったら秘密が隠されている…writening.net大学生らしいので若き金玉の方が分裂が盛んなのかもしれんし
反復横跳びも大変活きが良く元気な怪異である可能性が…
- 39二次元好きの匿名さん24/09/25(水) 12:30:33
たつとろなら金玉13個あって当然だよなぁ!
というか難関大で頻出って普通に問題自体の難易度高いんか