- 1二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 18:39:46
- 2二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 18:43:16
スレ画シリーズで言えば、ザビの頃でもそんな感じ(鯖に指示出す的な)。まあ、ゲームシステムとの兼ね合いで設定の問題が発生したってだけではある
- 3二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 18:49:06
まぁ歴戦の英雄いる場所でサポートありとは言えシロウトに指揮任すのは結構ヤバいよね、人員がいないのもあるけど
- 4二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 18:50:45
それこそぐだは魔力タンクの役割があるからともかく未経験で現場指揮とかストレスで潰れそう
- 5二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 18:51:10
ザビに関しては、鯖が6〜8回切りあってる間に一回しかサポート飛ばせないし、プロファイリングで相手の手札パターン読むってゲーム仕様が目に見えて出来るから、むしろマスターとしては割と納得いくレベルの活躍具合だったと思う
- 6二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 18:52:38
- 7二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 18:54:49
- 8二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 18:56:13
ソシャゲのゲームだとなんとも思わないんだけど
アニメでパーティメンバーを何人もぶら下げられてるのを見ると
コンビぐらいにしてやって…って思うことはある - 9二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 18:56:32
- 10二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 18:57:43
そこは主人公補正でしょ
わんちゃん遠坂もしくは衛宮の別世界戦説もあるし - 11二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 18:59:08
- 12二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 19:04:39
- 13二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 19:06:56
- 14二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 19:08:59
- 15二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 19:09:42
ぐだはストーリー面での戦闘時の扱いがふわふわしてるのがなぁ…
鯖強化できる時もあれば、鯖にすら通じる礼装が唐突に使える時もあるし - 16二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 19:11:13
ツキでシコった記憶しかないわ
- 17二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 19:11:41
- 18二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 19:12:03
戦闘出来る主人公じゃないし、しゃーない部分もある。
バビロニア辺りでも色々言われたのに序盤の方をアニメ化したらその辺り突っ込まれるだろうし。 - 19二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 19:12:31
やめろぉ!また、眠り姫になるぞ!
- 20二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 19:13:43
- 21二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 19:14:58
- 22二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 19:16:03
うろ覚えだけど剣豪のときはそういうことしてる描写が本編でもあった…はず。
- 23二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 19:16:37
グリモアとかは戦闘魔法使えずに味方に魔力譲渡するタンク扱いだったな
- 24二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 19:18:07
- 25二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 19:19:34
個性無い主人公が大半だったのが段々と個性ある主人公も増えていくのってRPGの流れと一緒やな
- 26二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 19:20:50
グラすらない主人公が大半だったからな最初は
- 27二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 19:21:33
ああでもしないと戦闘で役に立てんだろ
- 28二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 19:25:20
バトルで出してるゲスト以外の5人は影鯖でしょ。
- 29二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 19:26:47
- 30二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 19:32:26
- 31二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 19:34:03
サーヴァントに指揮(≠命令)してるマスターとか月くらいだが
アレも当主な状況下だし - 32二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 19:36:36
漫画じゃ要所要所でスキルを使ってパワーアップという判断力って扱いが多い
- 33二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 19:39:05
何というかみんな色々考えてプレイしてんだなと思う
- 34二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 19:43:49
聖杯戦争だと指揮してる奴なんて殆どいないしみんな戦闘や宝具の仕様タイミングとか鯖に一任してるし補助がメインだよ、だからfgoで指揮お疲れ!って言われても違和感はあるのかな?
- 35二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 19:52:18
戦えないのに持ち上げられたり大見得切ったりすると温度差で置いてかれるし、どうせなら肩並べて戦いたいという気持ちもある
- 36二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 19:54:15
どうせ前出て戦っても鯖より目立つなでしゃばるなって言われるだけだよ
- 37二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 19:56:41
お前が死ぬと世界の終わりなんだからじっとしていてくれってバビロニア見ながら思ってました
- 38二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 19:57:29
スレチなんだけど言わせてほしい
FGOが一昔前のソシャゲ扱いされる事に恐怖を感じた - 39二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 19:58:44
- 40二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 20:24:06
- 41二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 20:35:23
ぐだ男は士郎見た後だとなんかこう思うところはある、まあ人理の危機にぽんぽん死なれても困るけど
- 42二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 20:37:23
- 43二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 20:37:46
- 44二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 20:38:26
- 45二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 20:40:55
- 46二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 20:48:25
- 47二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 20:50:05
- 48二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 20:53:08
アニメは描写がアカンわ
無理に見せ場作って失態に繋がってちゃ元も子も無いわ
現場指揮は正直無理だろと思うが大枠の方針決定とかはマスター通した方がスムーズだよね、王でも将でもとりあえずマスターに最終決定を委ねとけば船頭多くしてとはならんし - 49二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 21:31:12
ケイローンのお返しを見るに戦闘しながらの移動方向とか各エネミーへの対応とかを大雑把に決めてる感じだと思ってる
- 50二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 21:32:42
王子一応チャンプとサシでガチれる強いからねぇ
- 51二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 21:34:29
ストーリー見ると主人公の感知範囲わりとぶっ壊れてるけど敵はあらゆる方向から進行してくるから主人公いないと苦戦するってのはよくわかる
- 52二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 21:36:53
作品の設定ミスだと思う
後方支援に特化した魔術師とかにすれば問題なかった - 53二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 21:39:34
- 54二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 21:57:55
とはいえ個性の塊の英霊→英霊の指揮なんて因縁やらで上手くいかないことだってあるからその辺でマスターの顔を立てるという意味はあるだろう
- 55二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 22:00:43
味方も多ければ敵ももっと多いから、「これ指揮官いなかったら詰むな」感が強い
- 56二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 22:04:17
- 57二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 22:51:06
人事部みたいな
- 58二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 22:52:07
口の中でカップラーメン作るのが得意な変人もいるしキャラ付けは強めの方が良いよね
- 59二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 22:57:44
劇場版ソロモンの前半の描写が理想だわ
敵に合わせて相性の良いサーヴァントを選ぶ
作戦に合わせて隙をつくためにコイツを、素早く移動するためにコイツ、みたいに瞬時に使い分ける感じ?