タイトルホルダーの弥生賞の人気ってさ

  • 1二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 12:12:45

    4番人気とはいえ単勝17.9倍も付いてたの何でなのか疑問に思った
    ダノキやシュネルが人気してるのはそりゃ当たり前だけども、それでも弥生賞までの戦績で東スポ2着ホープフル4着の割には舐められ過ぎじゃないかなって
    当時の空気感知ってる人いたら教えて欲しい

  • 2二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 12:19:51

    一言で言うなら当時の武史は重賞実績がほぼない若手だったから

  • 3二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 12:19:59

    今年だって京都2歳1着ホープフル2着のシンエンペラーが3人気だし
    皐月賞前までは過剰評価されてる馬が人気になりがち

  • 4二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 12:20:07

    ・当時はダノンザキッドが世代有力馬として推させれていた
    ・東スポ杯ホープフルどちらも完敗してた
    ・名前負け

    この辺じゃね?

  • 5二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 12:20:55

    ワンデイモア…?

  • 6二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 12:21:24

    ・テン乗り武史(当時マリリン、エフフォくらいでしか重賞勝ってない)
    ・ダノキとシュネルの一強寄りの二強という扱い
    ・ワンデイモアは2ヶ月前に同条件の1勝クラスを既に勝利している

    こんなもんやな

  • 7二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 12:21:39

    身も蓋もないこと言うとクラシック春の上位人気なんてみんな2歳重賞馬を雰囲気で買ってるだけだし…

  • 8二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 12:24:47

    騎手が若手で陣営も強い所でないし、あまり勝てるイメージの馬でもなかった
    それと3歳のクラシック前、前哨戦のダノンは強いという伝統

  • 9二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 12:24:50

    ダノンザキッドは昨年や一昨年のホープフル勝ち馬らに引っ張られて一強だったんよね
    シュネルも前走のひいらぎ賞は3馬身差圧勝だから延長問題なしと思われてたし

    逆にタイトルホルダーは東スポとホープフルでダノキに2連敗してるし内容も完敗と言うしか無いので紐はともかく頭はちょっと…って感じ

  • 10二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 12:25:49

    何だかんだ2歳G1馬は人気になるよ
    今年のレガレイラとかもそうだし

  • 11二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 12:27:37

    この時期は負けたか負けてないかの差が大きいもんな

  • 12二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 12:28:11

    その東スポ2着ホープフル4着の勝ち馬がどちらもダノンザキッドだったからとしか
    もう格付けは済んだ扱いされてた記憶がある

  • 13二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 12:28:14

    ダノンザキッドがフロックホープフル勝ち馬ならまだしも新馬戦東スポから連勝でホープフル勝ちだからそりゃ一強よ
    逆にあの時点でタイトルホルダーの方が〜っていう方が少数派

  • 14二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 12:29:33

    むしろここ勝ったのに8番人気だった皐月賞の方が舐められてね?

  • 15二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 12:30:56

    ・前走ホープフルSでダノンザキッドに0.5秒差負けの完敗(成長ぶん加味できるか)

    ・武史は2020年に94勝してリーディング上げたけどまだ5年目のペーペー、やっと重賞1個勝っただけで重賞成績は1-1-1-37

    ・1800でダノンザキッドに0.2秒差の2着、2000で同馬に0.5秒差の4着なら本質的にマイラー説が出てくる

    ・直前追切の評価はダノンザキッド、シュネルマイスターの方が上

    ・春クラシックはノーザンファーム>岡田スタッド

    ・厩舎的にも人気上位3頭の安田(隆)、国枝、手塚に比べて栗田厩舎だとリーディング的に見劣りする


    ざっとこの辺か?

  • 16二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 12:31:05

    タイトルホルダーはダノンザキッドに二負けして片方は今回と同じ条件のホープフル
    そんで鞍上は前回まで乗ってた戸崎から変わって重賞2勝くらいしか実績のない武史のテン乗り

    逆にオッズ低くなるか?これって有り様
    今見たら「何で?」だけど当時は妥当よ

  • 17二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 12:32:42

    >>14

    フロックだと思われたんやろ

  • 18二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 12:34:29

    >>14

    皐月賞の方がおかしいよな

    弥生賞負けてダノンのダノンザキッドが1番人気でここまで無敗のF4が2番人気なあたりも含めて

  • 19二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 12:35:13

    クラシック出走馬可能馬の格付けだと高くて中の上くらいの評価でセントライト勝っても上の下くらいでナメナメされてた
    菊花賞勝ったとこで評価爆上げして天皇賞春+宝塚のとこで一気に突き抜けた思い出

  • 20二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 12:35:44

    >>14

    ・弥生賞がスローに落としての逃げ切り勝ちでフロック疑い

    ・優先出走権と賞金取りたいタイホに対し賞金持ちで前哨戦仕上げのキッドに着差たかだか1馬身半

    ・勝たせた武史からまたテン乗り田辺に乗り替わり、しかも田辺は骨折明け

    確かこんなところ

  • 21二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 12:40:41

    地味に牡馬牝馬ともに三冠で1番人気が全敗してて本命党に厳しいクラシックだった

  • 22二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 12:48:06

    このレスは削除されています

  • 23二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 12:48:57

    >>22

    聞いたことないけど

    イクイノックスとお前ら父親逆だろって話はあったが

  • 24二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 12:53:15

    昔の皐月賞のレース前解説もある動画とかみると
    今全然無名な馬が一番人気で持ち上げられてて
    後の名馬が六番人気○○あーうんいいんじゃないですか、みたいにぞんざいに紹介されてるのよくあるやん

  • 25二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 12:55:35

    >>22

    呼んでるのは荒らしだけや

  • 26二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 12:56:14

    >>18

    何も知らないんだなっていう恥ずかしい意見

    せめてオッズぐらい確認しろよ

  • 27二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 12:56:41

    スレ主いるなら関係のない>>22辺りから削除してくれ

    いつものタイホ絡みのスレに湧く粘着だから

  • 28二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 13:08:48

    ドゥラメンテの初年だから敬遠されてた
    だってこの年まだ産駒はあまり勝ててない
    失敗扱いされてたはず

  • 29二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 13:21:15

    >>3

    >>10

    シンエンペラーとレガレイラは雰囲気って大事だねってなる好例かな

    ホープフル2着1着、皐月賞5着6着とほぼ5分にやってきたのに

    ダービーは7人気と2人気(結果は3着と5着)とだいぶ分かれた

  • 30二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 13:29:33

    >>29

    別に雰囲気じゃなくて皐月で追い込んできたレガレイラの方が人気出るのは至極当然

  • 31二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 13:31:52

    今ほど武史に信用が無いってのは当時から見てないと分からんもんだな

  • 32二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 13:45:47

    確かにダノンザキッドの1.3倍は過剰評価な感じはする
    いくらポジ要素が多いとはいえ1倍台後半ぐらいかなと思った

  • 33二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 13:49:54

    このレスは削除されています

  • 34二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 13:53:38

    >>32

    他に重賞馬いないし妥当やろ

    東スポと同コースのホープフル勝った無敗の2歳王者なんだからそりゃ1.3倍にもなる

  • 35二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 13:55:51

    あまり皐月賞に繋がらない事で有名な弥生賞だからな

  • 36二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 14:30:25

    >>35

    なおなぜか菊には繋がる模様

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています