【オリ鯖?】知名度ない、テクスチャ分からない、エジプトが本体。

  • 1二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 13:37:44

    そんな感じでまともなサーヴァントがンザンビしか居ないアフリカ産サーヴァントを適当に⚓️とか🎲で考えて行こうなスレです。エジプトは裏切り者。

  • 2スレ主24/09/24(火) 13:40:13

    とりあえず考えるにしてもクラスを決めねば始まらない。


    dice1d7=3 (3)

    1.セイバー

    2.アーチャー

    3.ランサー

    4.ライダー

    5.キャスター

    6.アサシン

    7.バーサーカー

  • 3スレ主24/09/24(火) 13:49:00

    アフリカ 実は槍兵は豊富。


    候補

    半神半人、アフリカ神話最強格の概念合一神 アイウェル・ロンガー(ディンカ神話)

    半神半人、太陽を倒した建国王 ニイカング(シルック族)

    妖精直々に魔術を授けられたなろう系英雄 鳥の王セツリ(スワヴ族)

    あらゆる攻撃を弾く無敵の肉体 英雄マゲレ(ルオ族)


    せっかくなのでどれベースにするか安価しようと思います

    >>8

  • 4二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 13:50:00

    ランサークラスになったか

  • 5二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 13:50:45

    アイウェル・ロンガー

  • 6二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 13:51:22

    ニイカング

  • 7二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 13:51:39

    マゲレ

  • 8二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 13:52:00

    セツリ

  • 9二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 13:54:11

    セツリって調べたら皆鯖と遊戯王しか出てこないんだが日本だとまともな資料ない?

  • 10スレ主24/09/24(火) 13:56:10

    セツリ(スワヴ族)
    スワジ族の伝説に語られる英雄。数多の鳥を従える鳥の王。とある集落の酋長の子として産まれるが、耳が聞こえず口も利けず兄弟姉妹や人々から軽蔑される暗い日々を送っていた。
    ある日魔術師である兄と共に薬草を取りに行った先で鳥たちに導かれ試練を受ける。恐怖に耐える試練を無事乗り越えた彼は妖精の力で耳と口が正常になり、更には膨大な魔力を手に入れる。その後妖精から遣わされた鳥の群れを従え、安住の地を求めて進軍したという。
    とある戦いの際に一本足、一本腕の魔物より奪った槍を使い魔物に止めを刺し、以後その槍を自分の得物にするようになったとされる。
    妖精より遣わされた戦士を率いる「サコブラー」護衛を率いる「オリオール」輸送部隊を率いる「ルーイベッキー」の3羽の鳥を頂点とした鳥の軍団を率いる。

  • 11スレ主24/09/24(火) 13:58:37

    セツリについては「世界の神話伝説体系 アフリカ編」に収録されています。今は絶版ですが中古市場ではかなり見る方なのでよければ。

  • 12二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 14:01:30

    >>11

    ネット資料はない感じか

    教えてくれてありがとう

  • 13スレ主24/09/24(火) 14:01:51

    魔術については文献の中だと
    「無から家を数百軒建築する」
    「鳥を屈強な人間の戦士に変化させる」
    などが存在します……あれ、やばい?

  • 14二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 14:03:01

    普通にキャスターでも行けそうだ

  • 15二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 14:03:52

    陣地作成B〜Aはありそう

  • 16二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 14:05:10

    今回はランサーだし陣地作成は持ってこられるか?
    開催地の知名度補正高ければ行けそうだ

  • 17スレ主24/09/24(火) 14:05:44

    また、セツリの率いる鳥の軍団には「バエタ」という掛け声があります。
    意味は「王の進むところ、水火をも辞せじ」

    セツリが進軍するのなら例え水や火であっても帰っていくだろう……結構過激なこと言ってますね

  • 18二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 14:08:08

    安価ダイススレってあるけどいくつか候補作ってそれをダイスか安価で決めていく流れですか?

  • 19スレ主24/09/24(火) 14:09:18

    >>18

    細かい設定とか神話体系のテクスチャも決まってないのでそこらへん決めていこうかなって感じです。


    というわけで2回目の安価なんだけど


    女体化……します?

    >>24

    24

  • 20二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 14:09:48

    しない

  • 21二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 14:10:40

    >>19

    神話テクスチャも決めるって本格的だ


    安価の方は「する」の方向で

  • 22二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 14:10:46

    自在

  • 23二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 14:12:53

    しない

  • 24二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 14:13:13

    元は男で魔術で女とか

  • 25スレ主24/09/24(火) 14:15:42

    >>24

    ダヴィンチちゃんパターンってことでいいのかな?

    アフリカは割と男尊女卑だから(女王がウガンダ神話くらいしか確認できない)どうして女性になったのかは……まあ追々考えればいいか!

  • 26二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 14:17:13

    >>25

    妖精の力とか…?>女体化

  • 27スレ主24/09/24(火) 14:43:04

    >>26

    (女性へと変質することへの)恐怖ってことで試練の一部と解釈すれば行けるかな?

  • 28二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 15:16:49

    女装や男装して性の境界を越えることで神秘的な力を…みたいな思想は世界的に珍しくないから、そういう感じとか?

  • 29スレ主24/09/24(火) 15:19:43

    weapon(神話に則る)

    鳥羽の髪飾り
    実質セツリの本体。セツリの扱う魔術は全てこの髪飾りを媒介にして発動する。逆に言えばこれがないセツリはほぼほぼ魔術を扱えない。実際神話中ではこれをうっかり無くしたせいで後述の隻腕隻脚の魔物に殺されかけた。でも返り討ちにしている辺り地力もかなりある。
    魔物の槍
    魔物退治の際うっかり髪飾りを落としたセツリがパクりそのままトドメを刺した呪いの槍。呪いの槍とは言うもののどういう呪いかは詳しく描かれていない。

    ランサーでもキャスターでも変わらなそうな装備

  • 30スレ主24/09/24(火) 15:44:07

    【テクスチャ】
    アフリカ神話は主にブリカスのせいで文献が散逸したり口伝が失われたりして詳細な資料はあまり残っていないのですがはっきり共通していることは

    1.とにかく動物が喋る
    2.神と人の関わりが少ない
    の2点。

    1.とにかく動物が喋る
    文字通りめちゃくちゃ喋ります。神の血を引いた〜とかそういう特別な動物は少ないです。つまりは一般動物がめちゃくちゃ喋ります。神話の英雄達も必ずと言っていいほど動物を飼っているか相棒にしています。
    2.神と人との関わりが少ない
    神々の陰謀に人間が……的な話が少ない、マジで少ない。人間と積極的に関わるのはアナンシみたいなトリックスターが殆どで半神半人が主役になることはあれど神と人間が関わる話はごく少数。むしろ力を貸したり陰謀に巻き込みのは精霊が大半。

  • 31スレ主24/09/24(火) 16:04:14

    上の要素から妄想すると精霊種の楽園、みたいな未開の地って感じがするんですが……皆さんはどうでしょうか

  • 32二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 19:11:38

    動物に人格与えて喋らせるのは身近な存在だからなのかな
    自分はスレ主が挙げた本を読んでないのでなんとも言えないが
    青土社が出版していたアフリカ神話っていう外国の方が著した翻訳本だと動物が身近な印象を感じた

  • 33二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 19:25:37

    精霊種いっぱいならブリテンとか日本並みに神秘がヤバそう

  • 34スレ主24/09/24(火) 21:20:25

    まあひとまずテクスチャは保留として……次はステータス。
    逸話を考えると
    筋力:D~B
    耐久:E~C
    敏捷:C~B
    魔力:A ~EX
    幸運:C ~A

    くらいで最優ではないけど優秀くらいになりそう。
    まあ🎲と⚓️ということなので
    ダ イ ス を 振 り ま す

  • 35スレ主24/09/24(火) 21:23:30

    筋力 dice1d3=3 (3) (D ~B)

    耐久 dice1d3=1 (1) (E~C)

    敏捷 dice1d2=1 (1) (C~B)

    魔力 dice1d4=2 (2) (A~EX)

    幸運 dice1d3=2 (2) (C~A)

  • 36スレ主24/09/24(火) 21:25:49

    筋力 B
    耐久 E
    敏捷 C
    魔力 A+
    幸運 B

    優秀ではある。耐久Eのランサーってなんだよ

  • 37二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 21:27:56

    調べたけどΛリリスくらいしかいねぇ

  • 38二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 22:51:57

    魔力が高いのは伝承通りなのは凄いな

  • 39スレ主24/09/25(水) 04:23:39

    ここまでの纏め

    サーヴァント ランサー

    【真名】 セツリ

    【性別】 女性

    ステータス

    筋力 B

    耐久 E

    敏捷 C

    魔力 A+

    幸運 B


    属性は中立・中庸〜善辺り。


    サーヴァント単体で決まっていないのは

    ・容姿

    ・性格

    ・スキル

    ・宝具

    辺り、せっかくなので次に決めるやつを安価で

    >>43

  • 40二次元好きの匿名さん24/09/25(水) 04:29:53

    スキルと宝具はスレ主くらいしか詳細知らなそうだしスレ主任せでいいんじゃねえか?

  • 41二次元好きの匿名さん24/09/25(水) 04:49:56

    ksk

  • 42二次元好きの匿名さん24/09/25(水) 05:04:20

    容姿決めようぜ容姿

  • 43二次元好きの匿名さん24/09/25(水) 10:38:25

    容姿

  • 44スレ主24/09/25(水) 10:49:54

    容姿か。

    伝承では髪飾り以外特に言及されてないので肌色ダイス、服装安価で。


    dice1d3=2 (2)

    1.褐色

    2.黒

    3.白

    服装

    >>49

    49

  • 45二次元好きの匿名さん24/09/25(水) 10:52:39

    黒いサーヴァントってンザンビ以外居たっけ?

  • 46二次元好きの匿名さん24/09/25(水) 10:55:32

    >>45

    デミヤ。

    安価は民族衣装風で

  • 47二次元好きの匿名さん24/09/25(水) 11:02:26

    ksk

  • 48二次元好きの匿名さん24/09/25(水) 11:05:17

    ksk

  • 49二次元好きの匿名さん24/09/25(水) 17:08:06

    男っぽい鎧と外套

  • 50スレ主24/09/25(水) 17:11:58

    王道を踏襲してきた。文化的にも鎧と外套はあるので良し。

    残りの要素も纏めて安価してしまおう

    髪型・髪色

    >>53

    胸の大きさ

    >>55

  • 51二次元好きの匿名さん24/09/25(水) 17:17:05

    ブレイズ 黒

  • 52二次元好きの匿名さん24/09/25(水) 17:20:31

    ロング 白

  • 53二次元好きの匿名さん24/09/25(水) 17:33:54

    ショート 白

  • 54二次元好きの匿名さん24/09/25(水) 17:38:33

    小さめ

  • 55二次元好きの匿名さん24/09/25(水) 17:42:34

  • 56スレ主24/09/25(水) 18:06:27

    若プトレマイオスみたいなのになった。

    最後に性格だけ安価して英霊の座に登録しましょう。スキル、宝具は適当に考えておきます


    性格

    >>57

    57

  • 57スレ主24/09/25(水) 18:09:02

    流石に早いって。安価ミス

    >>60です

  • 58二次元好きの匿名さん24/09/25(水) 18:22:51

    勇敢な性格で精霊種などの人外も恐れず立ち向かう事が出来る

  • 59二次元好きの匿名さん24/09/25(水) 18:31:34

    自責的かつ行動的

  • 60二次元好きの匿名さん24/09/25(水) 19:20:16

    >>58

    >>59

    をあわせた感じ

  • 61二次元好きの匿名さん24/09/25(水) 19:21:48

    エチオピアとかどう?
    って思ったらすでにアンドロメダとシバがいたか

  • 62スレ主24/09/25(水) 20:07:57

    一見英雄然としてるけど中身は……タイプか、これもまた王道。

    集まったので纏めてきます

  • 63スレ主24/09/26(木) 00:23:42

    【マテリアル】

    サーヴァント ランサー

    【真名】 セツリ

    【性別】 女性

    ステータス

    筋力 B

    耐久 E

    敏捷 C

    魔力 A+

    幸運 B

    【属性】中立・善 地 王


    【保有スキル】

    ・対魔力dice1d3=1 (1) (C〜A)

    ・陣地作成dice1d3=3 (3) (D〜B)

    ・鳥の王:A

    妖精より授かったあらゆる鳥を使役する魔術。それがなんであれ「鳥」であるのならばランサーはその1羽1羽を自分の手足のように操ることができる。

    ・鳥の軍勢:B

    ランサーが従えた鳥を屈強な人間の兵士に変化させる。変化させた鳥は人の言葉を用いた会話が可能であり、ランサーに忠実に従う。

  • 64スレ主24/09/26(木) 00:33:40

    【宝具詳細】
    「王の進むところ、水火をも辞せじ(バエタ)」
    ランク:A
    種別:対軍宝具
    レンジ:1~500
    最大補足:2000人

    安住の地を求めて進軍を続けた鳥の王としての記録を解放する。単刀直入に言ってしまえば策も何もない集団での突撃戦法であるが、宝具発動中はランサーと鳥の戦士に対するCランクまでの攻撃を無効化し、Bランク以上の攻撃にもある程度の耐性を得る。この堅牢さを活かして高速で進軍し敵を討ち取るのがランサーのやり方。
    一応鳥状態の場合にも発動ができるが、速度が上がる代わりに突破力と防御力は下がる。

    スキルと宝具は逸話と睨めっこしながら考えました、槍の逸話ほぼねぇって

  • 65スレ主24/09/26(木) 00:40:27

    後は安価をベースにイメージ図的なの、AIでごめんね

  • 66二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 00:42:52

    鳥を自由に操れるって割と無法では?

  • 67二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 00:44:34

    >>1

    流れ全く関係ないけどエジプト名指しで敵視してて草

  • 68スレ主24/09/26(木) 10:09:30

    >>67

    エジプトとエチオピアは裏切り者です、いいね?

  • 69二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 10:24:11

    ちょっと前にコンゴ民話のアニメ企画あったなぁ
    現地にチームで取材してるから結構ガチ目のやつ
    ああいうので人気出ると便乗して新書で関連書が出るから助かるんだけど

  • 70二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 10:32:00

    >>63

    製作乙です

    ダイスの結果とは言え紙耐久ではあるが鳥を上手く操れば諜報活動が出来るので情報のアドバンテージを取れたりすると有利に進められるかも



    >>69

    サブカルで上手い具合にヒットすると興味持つ人が増えるから出版社側も出しやすいよな

  • 71スレ主24/09/26(木) 14:14:51

    という訳でこのままセツリを詰めて行くのもいいのですが……
    テクスチャ固定とシナリオ書くならがてらちょっとアフリカ最強格の英雄を呼び出したいのでそっちもやっていこうと思います。1騎じゃアフリカの知名度なんて上がらねぇからな!

  • 72スレ主24/09/26(木) 14:32:34

    という訳で候補はこいつらです


    1.南スーダンはディンカ族の始祖にして主神ニアリクの子。始祖、精霊、神の3つの側面を合わせ持つアフリカ最強の槍使い、アイウェル・ロンガー


    2.自分を殺そうとした父に復讐するため神より与えられた試練を幾度も突破しついには神殺しまで成し遂げたアフリカ版ヘラクレス、ムウィンド


    3.元アフリカ最大規模の国の王、炎を吐き雷を操る軍神。でもどっちかといえば将門公のような祟り神、シャンゴ


    どれを作るかは安価ァ!

    >>77

  • 73二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 14:46:32

    割と最強格多いな

  • 74二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 14:48:12

    どう考えてもやべーのが2枚見えてるんですがそれは

  • 75二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 14:51:45

    ムウィンドで

  • 76二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 15:23:26

    厄ネタ大好きなのでシャンゴ

  • 77二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 15:24:17

    アイウェル・ロンガー

  • 78スレ主24/09/26(木) 16:12:36

    アイウェル・ロンガー(ディンカ族)
    ナイル川の部族ディンカ族の始祖。人間にして精霊、精霊にして神霊。主神二アリクと人間の母の子であり、同時に水の精霊でもある。
    生まれた時より父ニアリクから授けられた槍を所持しており、口にした言葉が全て現実となる「槍の使い手」なる能力を持つ。この能力を使いアイウェルは人々に祝福を齎したが、アイウェルとの契約を破った人間は必ず死んだ。ちなみにアイウェルの母親もアイウェルとの契約を破ったため死んだとされる。
    また、ロンガーと呼ばれる雄牛を飼っており、そこからアイウェル・ロンガーと呼ばれる。
    新天地に移住しようとする人間達を鏖殺する暴挙に出たが、最後には人間に不意打ちで背後を取られ、負けを認めて去ったと言われる。

    なんだこのチート

  • 79二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 16:15:43

    <口にした言葉が全て現実となる「槍の使い手」なる能力を持つ。

    概念干渉系能力……!?

  • 80スレ主24/09/26(木) 16:16:37

    水の精霊ってことなので型月的には神秘がヤベーです

  • 81二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 17:03:21

    言葉で刺してくるのか

    ギルガメッシュの神々との楔的な役割もってたけど人間に離反されたでいいのか?

  • 82二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 17:20:40

    アナンシの物語の王の称号といいめだかボックスみたいな神霊や英雄多い

  • 83スレ主24/09/26(木) 21:59:26

    兎にも角にもクラスを決めないことには始まらぬ

    適性あると判断したものから適当に

    dice1d3=3 (3)

    1.ランサー

    2.ライダー

    3.キャスター

  • 84スレ主24/09/26(木) 22:21:22

    槍の使いてって実質詠唱なんじゃね?ってことでキャスターです

  • 85スレ主24/09/26(木) 22:38:44

    『weapon』


    父であり主神であるニアリクより授けられた槍、「槍の使い手」の資格を示すものであるが、それはそれとしてなんか普通に強い槍。

    これだけ、素のパワーが強いタイプです

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています