- 1二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 13:40:21
- 2二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 13:50:41
時期早めたのほんとに英断だと思う
- 3二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 13:52:37
阪神2200のレコード出そうだなとは思う
- 4二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 13:55:42
開催2週目と最近の高速馬場化的にタイホの宝塚レコード更新されるの遠くなさそう。しばらく出ないと思ったのに
あの時も2週目だけど荒れた馬場だったし - 5二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 13:55:47
タイトルホルダーがレコードだした時も開催2週目だっけ
馬場が荒れて内回りながら差しも決まりやすい宝塚が割と好きだった身としては
正直残念ではある - 6二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 13:57:01
元々NHKマイルCや秋華賞が出来る前の1995年までの日程だと、天皇賞春と宝塚記念の間隔が2025年の間隔と同じだから、30年ぶりに元に戻るという感じになるんだな
梅雨を避けるという意味では大賛成だな - 7二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 14:02:22
- 8二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 14:04:00
梅雨もだけどその間芝使い込むことも考えたら芝状態も結構違うしな
- 9二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 14:08:19
こうなるとやっぱり前有利の傾向になっていくのかねコース形態的には
- 10二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 14:09:58
メリット
・馬場が綺麗かつ良になりやすい
・夏休み入る前に走ってくれる馬が増えるかもしれない
デメリット
・春天やドバイからの間隔が詰まって調整は厳しくなる
・↑に伴って参戦する有力馬が減るかもしれない
この辺増えるか減るかは来年見てみないと分からんな正直 もし前有利馬場かつ別路線不参加気味になるならほんとに大阪杯と変わらんレースになってしまうし - 11二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 14:12:51
大阪杯→宝塚も春天→宝塚も結構見るけど大阪杯→春天やる馬となるとずっと少ないし
個人的には春天も前倒しにしてほしいなとは思う
春古馬三冠はまあ…なかったことにしよう - 12二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 14:15:04
- 13二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 14:15:31
- 14二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 14:16:31
でも馬場重いと結局ダメージ残るし…
- 15二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 14:17:23
- 16二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 14:19:29
イクイとか開催時期が6月上旬で間に合ったかと言われれば微妙だからな そういう馬は間違いなく来づらくなる
- 17二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 14:19:40
- 18二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 14:20:37
重馬場は適性の範疇なのにって言ってる人Xでも見るけどもう気象がおかしくなってんのよ今の日本は
- 19二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 14:21:27
ドバイから中5週?そこがどうなるかな
- 20二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 14:22:24
まあJRA的にも天候悪いと馬券売り上げ下がりやすいんで
G1は出来るだけ良馬場でやりたいだろうしなあ - 21二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 14:24:17
このマーメイドSも来年から府中牝馬ステークスに変わるんだよな…
- 22二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 14:28:03
まあ馬場が渋るのはそれも競馬だから別に良いけど問題は気温かな
灼熱炎天下で走れるかは流石に競馬ではないのでは?みたいな - 23二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 14:28:19
もし春天ドバイ両方から来なくなるとしたらキツいな
ここ5年のうち4回の勝ち馬が前走そのどっちかに出てるし - 24二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 14:29:39
実を言うと梅雨期間の降水量は別に増えてるわけではないので雨量の規模は関係ないんだ
- 25二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 14:30:27
全員来なくなるわけないからほぼ大阪杯みたいな感じにはならないでしょ いや大阪杯に集まってくれるのが一番なんだけどね
- 26二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 14:31:28
続戦したい馬が春天来なくなって大阪杯とドバイに集中する可能性はある
あと春天ぶっつけの馬も増えそう - 27二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 14:32:58
ドバイ→宝塚が現実的に無理ポになって
ドバイ1回で春終わらすくらいなら大阪杯→宝塚でよくね?と海外志向から国内の中距離路線へと馬を奪うJRAの戦略だぞ(適当 - 28二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 14:33:23
ドバイ組の帰国後の検疫後からの宝塚期間短縮と春天組の長距離レース後のダメージ回復の期間短縮
両方ともキツいと思うが
甘く考えすぎじゃね? - 29二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 14:33:39
ドバイ→宝塚はドバイ→安田ローテがある以上さほど問題はないかな
春天組がどうなるか - 30二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 14:34:26
最終週じゃなくなるのがいちばん良い
傍目から見ても荒れてるしな
レース間隔より荒れた馬場で脚のダメージ増える方が怖い - 31二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 14:35:13
データがややこしくなるなあ
- 32二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 14:38:08
まあ間隔詰めてドバイ行かせにくくするのはJRA的にはありかもね
輸送の負担もドバイ行くよりははるかに少ないだろし
雨も気温も少しマシになるだろうし - 33二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 14:41:46
春3冠無理だな
もともとやってるほとんど馬いないが - 34二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 14:42:44
- 35二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 14:45:21
今の時期になったのが1996からで活躍した3歳馬の出走が狙いだったみたいだけど数えられるくらいしかいなかったからっていうのもあるのかね
- 36二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 15:00:58
春古馬3冠と3歳馬はもはや実情に合ってないし切り捨てるには丁度いいタイミングなのかもね
- 37二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 15:04:23
まあどうしても春古馬三冠やドバイ行きたい陣営は頑張ってもろてでもいい気はする
それか全部を前倒しにすれば間隔は変わらないけども - 38二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 15:05:45
阪神大賞典or日経賞
↓
春天
↓
宝塚記念
の黄金ローテがもう見られなくなりそうで悲しいな
菊花賞馬が春天無視して大阪杯と宝塚だけ出る時代もそろそろやってきそうだな - 39二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 15:07:32
3歳馬の参戦を諦める代わりに酷暑と馬場コンディションの改善
まあ春天組は厳しくなるけど大阪杯組や牝馬にとっては朗報じゃないかね - 40二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 15:08:38
まぁそもそも今の日程でもドバイ帰りの宝塚なんて勝てなくて当たり前の世界やし言うほど陣営の選択が変わるとは思えんな
むしろ重馬場や気温を嫌って回避してるイメージが強い - 41二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 15:12:33
- 42二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 15:15:19
回復してないからっていうより重馬場走らせて故障したらの方が大きい印象ある
- 43二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 15:15:44
春天から宝塚って1ヶ月間隔になるの?
回復に充てられるの2週間しかなくなるやん
2週間前から時計出し始めるし - 44二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 15:31:21
ぶっちゃけ一番煽り喰らうの春天だろうなと
中距離馬が使う意味が殆ど無くなったから中距離だとスピード足りない馬ばっかりになりそう、ましてもし春天→宝塚記念やるなら今後は日経賞や阪神大賞典も使いたくないだろうからこの2レースのレベルも下がりそうだし、ますます春天のメンバーレベルに響く - 45二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 15:36:49
春天は完全に菊花賞馬がほぼただもらいでG1勝利数稼ぐか長距離のいつメンがG1馬の称号をもらうためだけのレースになる
ドバイ組が来るか来ないかはぶっちゃけあんま変わらんと思うんで中距離組が明確に集まりやすそうって意味だと宝塚のレベルは上がるんじゃね - 46二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 15:37:09
25年はホープフルの後に有馬記念なんだよな
ずっとそうしてクレメンス - 47二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 15:50:35
- 48二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 15:52:49
- 49二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 15:53:56
- 50二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 15:56:23
レース間隔言い出したら秋古馬はなんなんだよって話ではある
- 51二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 16:00:20
- 52二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 16:03:12
7週間連続でG1があるようになるのは楽しみ
- 53二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 16:03:32
新潟に念願のG2が誕生することになるしええな
- 54二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 16:05:04
現状でも前哨戦として機能してるかというと…
- 55二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 16:05:56
たまによく居たVMや安田から来るのが居なくなるな
- 56二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 16:06:15
- 57二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 16:07:42
ホープフル土曜日開催はありがたい
毎年仕事納めの日にぶち込まれるからその時間だけ大掃除サボる必要があったんや - 58二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 16:08:37
新潟大賞典はハンデG3だからどうだろう、日程繰り上げたエプソムCも前哨戦としては微妙かな
- 59二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 16:12:05
日本って良馬場になりがちだから稍重以上になる今の時期好きなんだけどな
秋入ったら雨降る機会一気に減るし - 60二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 16:14:30
タイトルホルダーは大阪杯行ってれば春古馬三冠取れたとおもうがなあ
最大のチャンスだった - 61二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 16:18:22
21年日経賞のパフォーマンス見たら無理だろ
あの時期はまだ状態が整ってなかった - 62二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 16:19:47
目黒記念は100m短縮すれば強化版メトロポリタンSにできそうだけど
- 63二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 16:21:35
だいじょぶだいじょぶ
令和さんが気を利かせて梅雨入りを6月頭にするから道悪宝塚は続くよ - 64二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 16:24:00
中長距離路線の有力どころは宝塚出走まで視野に入れてぶっつけで春天とかも増えそうだな
まあ中5週空くなら全然気にしないってとこも割といそうではあるが
むしろ開催の早い段階でやる分これまでより先行力重視になりそうな方が大きいか? - 65二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 16:24:23
阪神の鬼のタイトルホルダーに阪神3連続の春古馬三冠は今思えば最高の条件だったな
まあエフフォーリアがあんなことになるとは当時は誰も思わんから結果論だが - 66二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 16:24:52
むしろ梅雨が遅く、短く、集中的に降るようになってるんだよなぁ
- 67二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 16:33:45
- 68二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 18:42:07
- 69二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 18:46:05
タイホああ見えて輸送苦手族だし
阪神3冠やったから信じづらいとは思うが - 70二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 18:47:58
まあ正直春天→宝塚の流れが長距離から殴りこんでいく流れとして綺麗なんで
それが少し辛くなるのは残念… - 71二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 19:01:30
年末の有馬があるなら年始のG1があってもいいと思うんですよ
有馬からの連戦はまあ、はい - 72二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 19:06:00
例年なら2000の大阪杯よりは長距離のほうがって春天でて宝塚きてた2200〜2400くらいがベストくらいの中距離馬が春天でなくなって余計に春天菊花賞馬と長距離いつメンだけのレース化が加速しそうなのがなぁ
ステイヤーだと思ってたら春天と宝塚両方好走しましたって馬もそれなりにいておもろしろかったし
その分ドバイで薄くなりがちだった大阪杯にメンバー集まりそうではあるけど - 73二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 19:22:16
- 74二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 19:27:24
ドバイ→安田ローテがある時点で宝塚行くからドバイ行きたかったけど大阪杯にしますってのはあまり無さそう(元々体質弱いとわかっているならあるかもしれないが)
ただ思ったよりドバイ後に体調戻らないので宝塚行くのやめますって陣営は増えると思う - 75二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 19:36:13
ドバイ→宝塚ローテ組はどうなるか分からないとして春天→宝塚ローテをする馬にとってはキツくなった感じはする
特に関東所属だと外厩使わないとコンディション整えられない可能性が上がる気がする - 76二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 20:51:20
- 77二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 20:59:49
「1ヶ月休めた超高速馬場の開催2週目になる」ってことがポイントだよなぁ
タイホの年みたいなのがスタンダードになりそう - 78二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 21:07:00
でも今のままの開催時期だと猛暑という平等にふりかかるダメージが無視できなくってるのも事実やしなあ
現状G1馬達を熱中症のリスク高い所に放り込む形になってるし - 79二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 23:57:27
2000mを1分56秒台+1F12.0で2分8秒台は向こう10年くらいの間に出ると思う
- 80二次元好きの匿名さん24/09/25(水) 00:15:44
目黒と宝塚両方出た馬はパート1国入りした2007年以降30頭、年平均1頭から2頭だな
だが30頭のうち宝塚3着以内はポップロック、マリアライト、ノーブルマーズのたった3頭だけ
レーティングの影響も無視できる範囲だから今までと変わらないだろう
- 81二次元好きの匿名さん24/09/25(水) 09:31:30
開催終了後はいつも道路渋滞してるからな
- 82二次元好きの匿名さん24/09/25(水) 09:40:05
結局日本の重馬場巧者でも凱旋門賞とかになると何の役にも立たないから、そうなると馬場痛む・売上減る・敬遠されるの三重苦になる重馬場G1は減らす方向でもいいんじゃないかな…
- 83二次元好きの匿名さん24/09/25(水) 13:50:10
有馬記念も去年みたく高速化するのがスタンダードならいよいよ低速G1なんか消える可能性出てきたな
- 84二次元好きの匿名さん24/09/25(水) 15:25:21
- 85二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 00:47:51
- 86二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 07:44:45
キセキの菊花賞やキタサンブラックの天皇賞(秋)ぐらい雨が降り続けば重いけど数年に1度だよな
- 87二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 07:48:57
早めるの1週間だけで良かった気がする
- 88二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 07:52:19
短い→長いならともかく長い→短いでその感覚だと普通にきつそうだなあ