- 1二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 16:11:21
- 2二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 16:12:18
思い出補正やんけ
- 3二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 16:12:53
平成の人間が昭和の頃を懐かしく思うのといっしょ
- 4二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 16:13:27
いや生まれてないんだが
- 5二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 16:14:46
少子高齢化!みたいなわかりやすい不平不満なかったからじゃない?
バブル崩壊だなんだはあったけど、まだ世界第二位の経済大国だったし - 6二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 16:25:50
このレスは削除されています
- 7二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 16:29:05
911の映像リアルタイムで見た時の終末感ヤバかったな
陳腐な表現だけど出来の悪いフィクションかと思った - 8二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 16:30:36
若い人間がたくさんいていろいろなアイディアがあった
- 9二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 16:31:05
ゲーム機や携帯やパソコンがわかりやすく進化していったから子供でもCMみてワクワクできたような思い出
- 10二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 16:34:43
冷戦終わってバブル弾けてオウムあって911だぞ、世界が混迷に向かってる実感しかない
- 11二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 16:36:42
ネットにしても当時まだWikipediaとか口コミという集合知がなかったからな
今だと調べて分からないことは本当に解明されてないことだけになったし - 12二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 16:37:03
アーティストがまだ人離れした才能を持った特別な存在としてキラキラしてみえた
身近な存在と知れるような情報は勝手に流れてこなかったから? - 13二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 16:38:04
- 14二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 16:38:43
昔の日本は良かった
イェイイェイだった - 15二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 16:39:08
- 16二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 16:39:16
- 17二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 16:39:58
ヤマンバギャルは当たり前だけど黒歴史だよね
- 18二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 16:40:08
- 19二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 16:40:59
2000年を迎えられるのはラッキーだよな
次の節目は3000年だぞ - 20二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 16:41:33
- 21二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 16:41:33
- 22二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 16:41:55
- 23二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 16:42:13
- 24二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 16:43:21
終末系の作品が多くて刺さった
- 25二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 16:43:43
- 26二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 16:46:34
- 27二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 16:47:43
- 28二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 16:49:05
その頃って回線がダイアルアップだからテキストサイトが主でしょ
- 29二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 16:49:44
当時のほうが創作で許されるラインは緩かったよな
エヴァの映画とか今出したらどれだけ炎上するんだろうか - 30二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 16:51:47
ちょうど2000年に発売されたゲームジャンルにハマってたけどめちゃくちゃ個人サイト巡りしてたよ
もちろんイラストサイトも多かったし同盟もサーチエンジンもあった - 31二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 16:53:26
外国かぶれと言えるかもしれないけど大手会社のCMで洋楽や海外俳優使われて、単純にかっこよくて憧れた
テレビ局にお金あったのね - 32二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 16:55:14
2004年くらいで中学生でも自分のサイトつくって遊んでたけどな
キラキラ可愛くして日記やおえびとかおいてリアル友達と遊ぶくらいのやつだけど - 33二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 17:10:45
- 34二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 17:52:05
音楽も好きだったし、ネットの居心地もよかったし
- 35二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 18:20:55
ネット普及黎明期だからよ
20年前は個人通信端末黎明期の昭和語ってたわ
あと20年もしたらスマホ黎明期はロマンとか言ってる - 36二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 19:44:13
地方民だから遠征するか雑誌のファインドアウトとか見て小為替用意して通販してたなあ
- 37二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 21:34:02
???「修行するぞ! 修行するぞ! 修行するぞ!」
- 38二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 22:07:29
- 39二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 22:28:24
- 40二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 22:29:48
可能性だよ。
まだ発展途上でどんどん新しいものが生えてきた時代には「未来はいくらでも良い世界になり得る」と言う輝かしい可能性があった。未来を純粋に夢見ることができた。 - 41二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 22:31:17
- 42二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 22:32:53
- 43二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 22:39:09
- 44二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 22:41:53
昔は少女漫画雑誌に相手の住所載せて文通相手募集コーナーとかやってたな
今だと考えられんよね