- 1二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 16:59:30
- 2二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 17:01:11
- 3二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 17:02:46
明日ペ
- 4二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 17:02:48
そういうところですよって指摘したことあるけど
意味を理解できないから言っても無駄なんだよね - 5二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 17:04:01
時間をおいて自分と他人のやりとりを見てみる(記録しておく)と、自分で思ってるより利己的なこと言ってたなって自省する、言ってた時は当然の権利くらいに思ってたり
- 6二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 17:04:15
「言わなくても分かる」って思ってる人って察してちゃんでは?
- 7二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 17:04:38
黙ってフェードアウト
もしくはブロック - 8二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 17:05:53
- 9二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 17:06:04
仕事なら言えばいい、相手が求めてるから言っていいからね
プライベートは相手にしない、価値がないからね - 10二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 17:07:16
職場とかだと逆に楽なこともある
言えばいいから言っても相手が理解できないとかわからないのが知れるからね
今は口頭よりツールでのやり取りで履歴も残るから不利な要素ないし - 11二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 17:07:43
スレ画タイプの人って「言われても分からない」んじゃなくて「言われたところでそもそも自分が間違ってるかもっていう考えが最初からないからどうせ話が平行線のまま」ってことだと思う。少なくとも1対1の口論で「じゃあそう言ってよ」って言う人自体は別に普通だと思ってるよ
もっと言えば、個人的には「言われなきゃ分かんねえのか!?」みたいな奴も大概クソ - 12二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 17:10:13
「スレ主なんで消したの???????」
- 13二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 17:10:36
- 14二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 17:13:01
なんかネットだとどうしても「そんなこと言うやつとは縁切れ」って結論に落ち着きがちだけど、現実世界でそれをやると、コミュニケーションとれる相手なんかほぼ0になっていくのでな……
ある程度の線引きは必要だけど、少なくとも他人が相手なら俺はしつこいくらいに「○○だから○○してほしい」は伝えることにしてる - 15二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 17:13:16
まず「省略せずに話す」っていうのが土台無理な話だからな…
誰でも省略してる
あの人と話がかみ合わない3つの理由と対策 | 特定非営利活動法人しごとのみらいコミュニケーションには元々、話がかみ合わない3つの特徴があります。これを知ることで、相手と分かり合うコミュニケーションのポイントが見えてきます。shigotonomirai.com本当に一から十まで一挙手一投足に至るまで無省略で話すのなんてかなり限定的な状況
- 16二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 17:13:56
悪いところを指摘するのも結構な負担である
だからあっ致命的に合わねえと思ったらそっと距離を置きますね… - 17二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 17:15:17
不貞腐れてるとか逆ギレして「わかんない」って言ってるわけじゃなくてマジでわかってないからね
こういうタイプに普通分かるだろとか期待しちゃいけないから、きちんと相手に言わないと所謂ただの察してちゃんになる
言ってそいつが受け入れるかはわからないけど、言っておけば「これこうだって言ったよね?」って詰められるし - 18二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 17:15:24
自分が鯖主とかなら仲良くなる前に言っちゃうかも
- 19二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 17:15:38
そもそも「察する」のが普通というか大前提だからな人間…
言葉通じない外国人や赤ちゃんや犬や猫ともコミュニケーション取れるわけだから
何かネットだと超能力や魔法みたいに言われがちだけど - 20二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 17:16:01
言っても無駄だと判断されるような人間に限って言いがちなこと「それなら言ってくれればよかったのに」
いちいちああしてこうしてって言ってくれるのはこれからも付き合いを続けたいと思ってくれている優しい人
そうじゃない人はそんな労力を割くのも無駄な相手とみなして切る - 21二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 17:17:10
ある程度はお互いさまと思って言うし付き合い切れないと思ったら親密な関係にならないようにする
個人的には勝手に言外の意を捏造してくる人よりは付き合いやすいかなと思うけど - 22二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 17:17:29
すごく特殊なシチュエーションで立ち居振る舞いやマナーが分かんなかったら「何かミスしたら教えて」みたいなのも通用するっちゃする
- 23二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 17:18:13
自分から相手に伝えるのはサービス精神の一種だからいいのよ
ただ、相手にやってねと伝えるのは相手にサービスしろって要求してるので
それだけの何かを自分も相手に払う関係(労働とかお金とか)に絞るべきで
スレ画像みたいな初対面のディスコードの相手に言うことじゃないわけだ
- 24二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 17:18:26
仕事の関係とかだと切れないから
ストレスが溜まる
ある程度は察してほしい - 25二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 17:18:54
「これを、専門用語では「省略」と言います」とはまた味わい深いフレーズだな
- 26二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 17:19:56
- 27二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 17:20:09
基本的になんでBANされたかわからないって人は「BANされるようなことしてない!」が先にきてるから相手するだけ無駄
- 28二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 17:21:15
例えば「Aという行為はしないでほしい」と注意したときにそこから類推して「じゃあAと同じようなBとCもやめた方がいいな」と考える人と
「Aはダメ、わかった」で終わってBもCもやって相手に「一から十まで全部注意しなくちゃいけないのか?負担がデカすぎる…」とうんざりさせる人の違いがある - 29二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 17:23:40
こういうの言ってるパターンわりとあるからな…
例えばそういう過度な弄りやsage行為やめてくださいと言ってもマジで気づかんやつは何度注意しても続けるし
それこそマジでママじゃないのでじゃあBANねってなる - 30二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 17:25:44
言われないと分からないから〜って自分で自分のことを省みたりはせずに相手に丸投げしてるから良い印象が全くない
- 31二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 17:26:42
このレスは削除されています
- 32二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 17:27:07
けっこう個人居酒屋渡り歩いてるんだけど、出禁になるやつって
ツケにしたがる
女性がいる中、ドキツイ下ネタ言う
ナチュラルな嘘つき
人のものを借りパクする
借りた金を返さない
居酒屋で飲みすぎて寝るor店内でゲロ吐く
とか役満な連中多いんだけどだいたいこいつら理由わからんけど出禁されたって言うからな - 33二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 17:28:53
- 34二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 17:30:46
「流石にこれはいちいち教える問題じゃなく、人として当然持っておくべき倫理観だろ」っていうのを理解してない人は想像以上に多いからね
多分スレ画の「なんでBANされたか分かんな~い」って人も実際は大概な暴言吐いたり不適切な画像貼ったりとかマナー違反繰り返してたんだろな
- 35二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 17:31:53
そんなの言えるわけないしってモヤモヤするんだよね
雰囲気悪くなるし面倒な人認定される
言わない言えない人が支えてるコミュニティもあると思う - 36二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 17:35:27
- 37二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 17:39:00
なんでBANされたかわからないけど次に参加するってことは反省も改善もしてない状態で次に挑んでるってことだもんな…
- 38二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 17:41:20
- 39二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 17:42:03
- 40二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 17:42:48
ちょっと面白くて草
- 41二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 17:47:15
- 42二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 17:48:22
「そうか、気づいていなかった。それはこっちが悪かった。次から気をつける。」って言ってくれる信頼がないからね
- 43二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 17:50:21
このレスは削除されています
- 44二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 17:50:47
このレスは削除されています
- 45二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 17:52:12
世の中の人間はそんなに頭良くないしハイコンテクストに生きていないから一度はきちんと全部説明する
- 46二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 17:52:15
- 47二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 17:52:22
別になんかどうにも抜けてる感じの人でも好感持たれる人はいるからね…
「天然ちゃん」として可愛がられるパターンというか
愛嬌とか愛想の部分なんだと思う大事なのは - 48二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 17:52:48
指摘されたら反省するのは結構まともな方じゃない?
- 49二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 17:53:09
言ってくれなきゃ分からないじゃないか!と
言っても分かり合えないどころか決裂するは
両立する悲しみ - 50二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 17:54:11
このレスは削除されています
- 51二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 17:57:06
わざわざ言わなくてもわかるでしょってことでしょってことでしょ
- 52二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 17:57:41
仕事での察してちゃんは気軽に責任押しつけられるから大好き
- 53二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 17:59:55
- 54二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 18:01:50
- 55二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 18:02:17
流石にスレ画みたいにBANされるほどまで行っても理解できない人はともかく、お互いにすれ違いが起きるよりは言ってもらった方が助かるってのは普通じゃないかね
相手に常識がないという愚痴を聞いてると一般的なモラルじゃなくてお前の価値観に基づく内容だから言わないと分かんないぞと思うこと往々にしてある
察したい/察して欲しいという気持ちで苦しむのも自由だけど嫌なこと伝えるし伝えて欲しいと感じるタイプもいるだろう - 56二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 18:06:59
- 57二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 18:07:34
このレスは削除されています
- 58二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 18:08:56
- 59二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 18:11:49
嫌われるかもしれないけど正直こういうタイプの方が幸せに生きてるよな
嫌われてるのも気付かず流してるし
察してちゃんは嫌われるのが嫌いで実際嫌われにくいタイプだとは思うが本人は不満を溜め込んでいることが多い - 60二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 18:17:13
ごめん、自分はスレタイタイプの人間なんだが、経験が浅いのが原因なんだと思う
人付き合いとか社会経験とか色んなものが欠けている人間なんだよ
「言われないと分かんない」は本心で直す気はもちろあるし意識はしているんだが
また別の事で注意されて謝罪してまた別の事で注意されて謝罪して…人付き合いを疎かにしていたツケです - 61二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 18:26:40
指摘して改める人はチャンスを、怒ってくるやつはひたすらBANでええでしょ
- 62二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 18:30:19
- 63二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 18:31:42
言ってほしいって人は指摘する方の労力は考えてないよね
- 64二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 18:33:17
- 65二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 18:33:51
このレスは削除されています
- 66二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 18:34:28
職場だと言わないと分からないは意識の擦り合わせって点でまあまあ正しい
まあ言ってる奴がガチの〇〇〇〇〇〇だったりするけどね! - 67二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 18:35:21
- 68二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 18:36:24
- 69二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 18:36:44
一般的なモラルの範疇なら兎も角、関係値による推測で成り立つような「察して」は高々てめえ程度の関係性で口にするコストを惜しむなと応対しないことがある
- 70二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 18:37:08
- 71二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 18:38:15
どこが駄目なのか言われなくても分かるんなら、そもそもその駄目なことをやるな
- 72二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 18:39:24
正論
- 73二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 18:40:59
普通の人は注意の表現気にするよ
こう言ったら怒らせるかなとか
なんでも言っていいって言ってる人はそれこそ本人もマジでなんでも言ってるタイプだからモンスタータイプやな - 74二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 18:41:36
全員が全員同一の倫理で理解可能な知能持ちと思うのも傲慢よ
- 75二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 18:42:23
排除できる法律がない国が悪い
- 76二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 18:43:11
「どこが駄目だったのか分かる?」
分かるんならそもそもやってねーよ - 77二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 18:43:51
悪癖を容認するタイプの人間と指摘するタイプの人間だと後者の方が問題起こしがちな気がする
自分にも悪いところがあるという謙虚さに欠けることが多くて常に指摘する側に立っているという無根拠な傲慢さを内包してる - 78二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 18:43:57
その場で逆ギレぐらいならまだマシでずっと根に持たれる可能性もあるのに
他人を指摘とか無茶だわ
素直に聞ける人とかごく少数でしょ - 79二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 18:45:52
- 80二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 18:46:30
まぁここで指摘されてもデモデモダッテマンがいる時点でね…
注意しても聞き入れねぇなって実証してしまってる - 81二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 18:46:58
相手がどう思ってるかあえて確認しないで
(確認すると相手も実は我慢してるとかその背景を汲まないといけなくなる)
私はこんなに我慢してやってるのに!っていう自分がいるのが嫌
それはそれとして話し合いしたくないんだよなぁ悪いとは思ってる - 82二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 18:48:32
- 83二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 18:48:33
いや言い方は大切やろ
言ってること良いのに言い方ァ!みたいなことあるよ - 84二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 18:48:38
なんのかんの言ってるけど結局のとこ労力使いたくないって駄々こねてるだけやんどっちも
- 85二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 18:52:31
ストレートに言ったら逆ギレ、オブラートに包めばわからんって言ってくるタイプの人が多すぎてな
少なくともオンラインだけの繋がりならわざわざ注意してあげるほどの価値ないし即切り捨てるわ - 86二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 18:54:24
内容による話かと思ったらBANはさすがにわからない方が変だわ
作業用通話でBANってよっぽどだろ - 87二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 18:54:31
まさに自分が「言われないとわかんないから言ってくれ」ってタイプの常識無い人間だったけれど、ズバズバ言ってくれる友人のおかげで真人間に少し近づけたわ
マジで今でも感謝してる - 88二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 18:55:20
ムカつく気持ちはわかるけど、本当にわかって欲しいとか自分が責任を負わないようにしたいとか考えてるなら一度でいいからきちんと伝えないとただの察してちゃんでしかないぞ
それがどれほど当たり前のことであってそのくらいわかるだろと思っても、わからねぇ奴にはわからねぇんだから
勿論切り捨てていいような相手なら関わらずに消える方が手っ取り早いけどな - 89二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 18:55:23
- 90二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 18:55:46
直したり聞く耳持ってくれる人なら良いんだけどね
肝心なのはそういう人かどうかは言ってみないと分からないとこで
博打なんだよな - 91二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 18:56:53
- 92二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 18:57:16
これ分からないんだよねって言ってるのは「クイズを出されて答えだけない状態みたいな消化不良感がある」って程度の理由だぞ
ソースは俺 - 93二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 18:58:08
こっちのグループの方が問題行動多いって主語デカく言い切るのは
傲慢ではないのかにゃん - 94二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 18:59:10
- 95二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 18:59:46
コミュニケーションて難しいわね…ほんと
- 96二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 18:59:53
- 97二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 19:00:16
- 98二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 19:02:42
言ったってわかんないだろって端から勝手に思い込んで伝えなければ改善される可能性はゼロだけど、言ってみたら改善される可能性はゼロではなくなるからな
そりゃ勿論言ったところで何も変わらない可能性はあるけれど、別に誰も彼もが指摘に対して聞く耳持たないというわけでもないし
- 99二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 19:03:39
- 100二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 19:04:02
- 101二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 19:05:05
やはり言い方…言い方は全て?を解決する…
- 102二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 19:06:16
そもそもの起こりが注意って言葉選ぶし難しいよね?
そういうこと強いるのは駄目じゃない?に対して
いや駄目な所言うだけだから負担じゃないだろ
強い言葉使ってもいいという意見したからわざとそういう風に言ってみたわけよ
暴言抜いて注意だけ抽出するのって結構負担なるぞ
- 103二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 19:06:19
言い方がどのレベルを想定してるのかによるよね
自分の場合は「お前そういうとこやぞ」「普通は◯◯すんねん」みたいな感じの言い方だけど参考になったし感謝してる - 104二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 19:06:21
- 105二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 19:06:57
このレスは削除されています
- 106二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 19:07:38
あのさあ!いちいち説明しないとわかんないわけ!?
自分で考えろよ大人なんだからさあ! - 107二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 19:08:15
本当に侮辱罪にならないレベルなら大丈夫か?侮辱罪になるかならないかでライン引いてもいいのか?
- 108二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 19:09:07
正直最初は言うけど感謝がなかったり結果に繋がらないというのやめちゃう
- 109二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 19:09:28
「好きに触っていいよ」って言ったら思いっきりグーパンされたみたいなもんだからな……
- 110二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 19:09:42
「相手に傷つかない配慮をして指摘する」と「暴言を注意から抽出して注意する」は全然イコールではないだろ…
逆にどれだけ普段から口悪いんだとしかならんが - 111二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 19:09:51
誹謗中傷は事実なら当たらないからここなら少なくともお前のママじゃねぇよは侮辱にならないな!よし!
俺の息子ならゴメン… - 112二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 19:10:46
- 113二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 19:10:46
周りのこと察してる!
って言う人と家族だったけど実際は全然察してくれなかったので
察する労力があるならその分言葉でコミュニケーション取って擦り合わせるのにつぎ込んだ方がいいよ
海外の人とのコミュニケーションにも役に立つよ - 114二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 19:10:50
- 115二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 19:11:09
ネットで書いちゃ駄目なのって誹謗中傷と脅迫くらいしか無いからね…原則的には
基本的に思ったこと自由になんでも書ける空間ではある - 116二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 19:11:29
- 117二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 19:11:43
嫌です…
- 118二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 19:12:13
- 119二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 19:12:31
察してちゃんで察さないちゃんパターンあるよね
- 120二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 19:13:33
察するのが前提だけど自分が察した内容は絶対正解だと思ってる人も多いからそうなる
- 121二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 19:14:06
あとはまぁ単純にある種の予防線よね
「自分では理由が分かってないから何か不快にさせるかもしれん」っていう宣言の方がメイン - 122二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 19:14:11
暴言というか口汚い言葉や乱暴な口調じゃないと自分の考え出力できない感じの人はいる
ネットはもちろんリアルでも - 123二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 19:14:11
別にお前のためなんかじゃないんだからね!
ってツンデレ口調で指摘してくださいってコメ欄あったの思い出した - 124二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 19:14:40
注意の仕方は相手による 以上
- 125二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 19:14:52
というかスレ画も言い方よな
確証はなくても心当たりくらいあるやろ
もしかしてだけど〜もないのはだいぶモンスター - 126二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 19:15:57
- 127二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 19:16:13
- 128二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 19:17:41
- 129二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 19:18:35
接客10年くらいやってたけど
「自分が無自覚でやらかしたら教えてくださいね」て他人に配慮出来るだけまだマシな人間だよ
自己中モンスターが世の中にはいっぱいいるんだ - 130二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 19:18:50
- 131二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 19:19:46
言われないとわからんから言ってくれよ
→言い方考えるのもコストやねん
→じゃあ言い方とか深く考えずに言ってくれよ
→きつく言われる
→内容じゃなくて言い方に切れる
とかやってることがまんま>>2で言われてるようなことじゃん
- 132二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 19:21:21
言うて言ってほしいんだろうか
- 133二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 19:21:58
- 134二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 19:24:20
0か100しか理解出来ない極端なやつが混じると現実離れした極論の投げ合いみたいになってグダるよな
- 135二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 19:24:55
意見をすり合わせないと相手を確信なく妄想で責めれるから楽なんだよね
あいつはこう思ってるに違いないって
没コミュニケーションに逃げがちなワイ - 136二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 19:25:09
こういうシーンで告白するなら
例えば
自分は興奮するとちょっと言いすぎてしまうことがあって悪気はないんですけど人を傷つけてしまったことがあるみたいです
確証はないんですけどそれでBANされたことがあって……
もちろん今回はそういうことがないように気をつけますが、もし危ないなと思ったらそれとなく声かけていただければ修正します
もちろん迷惑に感じたらそのままBANしていただいても構いません
くらい言えばまぁ受け入れられるかもしれん
それでもめんどくせぇなこいつくらいは思うけど - 137二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 19:26:10
- 138二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 19:30:04
- 139二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 19:36:43
たとえば居酒屋での注意で「端の席は○○さんの席だから座らないでね」と「店内でゲロ吐かないでね」があったとして
察してちゃん云々言ってる人は前者の話をしているつもりなのかもだけど、1の話って後者の話だからね
そのレベルからわからん奴にいちいち注意してられんでしょ - 140二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 19:43:33
- 141二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 19:44:51
急にキレ出した…怖
- 142二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 20:03:21
1の場合はマジで病気のガキだと思うから何度でもBANしたらええやん
だけど家族や友達同士、職場でのことで相手に直してほしい所があれば指摘したらいいやん
察してほしいというけど本人が悪いことだと思ってないなら察するの無理やんけ
どこが悪いのかなぜ直してほしいのかを伝えて改めてくれるなら良し
逆切れしてくる家族なら諦める、友達・同僚なら距離を置く、職場なら上に相談 - 143二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 20:05:53
こういう奴こそ指摘されたら怒るタイプなんだろうなぁ
- 144二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 20:14:54
察してちゃんなのに自分のターンでは言わなきゃ分からないってなるハイブリッドタイプもわりと多いよな
- 145二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 20:16:06
察しすぎるタイプの人は相手を考えすぎる余り
話し合いを避け自分が我慢して疲れ果てていく。
相手を思いやる事は素晴らしいけど人間はパズルみたいにがっしり噛み合うことなんてない。
お互いを尊重して価値観を合わせていくために話し合うことは必要だよね - 146二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 20:25:53
①日常生活ではまずやらない一般常識で理解出来る迷惑行為
②何とも思わない人もいるが人によって、別グループは迷惑だと感じる行為
③ワシに対しては特別にコレだけはやめてね
多分この3択だろ
①は仕事上は指摘するけどプライベートでは酷いと縁切りレベル
②はプライベートだと遠回しに注意するくらい、人によっては①に該当する事を留意
③は事前にいえ、かけ - 147二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 20:51:38
ものすごく察して欲しがりで察しが悪い人の文句言いまくるのにこっちが察して欲しい時は全く察してくれないタイプもいるよね
- 148二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 22:21:08
目的を達成する事よりも言わないでもやってくれる事を何より重視して絶対にこうしてああしてとは言いたくないけど他人がやって欲しい事してくれなくてストレスで死にそう!みたいな人いるよね
- 149二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 22:25:53
言われなくても察せる奴ならとっくになおってるんだよ
- 150二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 22:41:21
「そう言うならじゃあ…」って指摘したらこの画像みたいな返しをしてくる人っているからな
大人のマナー新常識。 『謝罪編』 | ライフフィールドマガジン | 明治安田生命マガジンハウス発行の『クロワッサン』が監修する「大人のマナー新常識。」の特別配信。怒りや謝罪を心理学・認知科学の視点から研究している川合伸幸さんが教えてくれるセンスある、お詫びとクレームについて。www.meijiyasuda.co.jp多分「この画像も何が悪いかわかんない」タイプでもあるんだろうけど
- 151二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 22:44:13
掘り返すとか蒸し返すって言葉使う奴は間違いなくクズやろな
だって過去を振り返るって本来嬉しいことのはずやろ - 152二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 22:48:33
常識や倫理観がみんな同じだったら楽なんだけどなぁ
俺もお前もみんな微妙に違うからめんどくせえ - 153二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 22:56:13
所属してきた、または所属しているコミュニティでも常識や基準が違うから
そのコミュニティだと普通のことが他ではってことはあるよな
他者の反応が思ったのと違った場合に
この人だけの話なのか、このコミュニティの話なのか、実は世間一般の話なのか気をつけてはいたい
が、世間一般の話かと思っていたら参照する情報源が偏るとエコーチェンバーみたいになる可能性もあるんだよな
まぁ意図的に真逆の意見を聞いたり1人で反駁したりするくらいしかできないんだけど - 154二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 22:59:23
- 155二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 23:00:20
記事読んでまず祖母からもらった大切な皿を他人に貸すなと思ってしまったわ…レスバ脳はアカンな
- 156二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 23:06:25
- 157二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 23:14:09
- 158二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 23:18:33
- 159二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 23:20:24
これ多分指摘する側が初手で注意しているか婉曲的とはいえ既に何回も指摘しているかの擦り合わせが出来ていない気がするわ
どんな場面でも暴言が悪いのは大前提だけど、何回も指摘した上で「言い方考えなくて良いからはっきり言って」なんて言われたら罵倒なり嫌味なりを言いたくなる気持ちは解るもの
- 160二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 23:25:21
何回もハッキリと指摘しても改善されない場合はまあ遠回しに遠ざけるのはまあ優しい対応だと思うけどそんな対応が必要なモンスターがまず少ないんだよな
…少ないよな? - 161二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 23:46:47
個人的な経験ではあまりいないね
でもまったくいないわけではないからこういうスレもたつ
あと本人に悪気もなく善性といえる性質の人は話せば解ってくれることが多い
解ってくれるから善性と認識してる可能性も否定は出来ない
- 162二次元好きの匿名さん24/09/25(水) 01:58:00
お前馬鹿なんだな
- 163二次元好きの匿名さん24/09/25(水) 06:23:32
- 164二次元好きの匿名さん24/09/25(水) 07:37:23
このレスは削除されています
- 165二次元好きの匿名さん24/09/25(水) 07:40:25
「言われないと分かんないから言って」
「言われなくても自分でこれ言ったら傷つくかなとか想像して自重してほしい」
「だから言われなきゃ分かんないんだって」
「今言ったのに直す気ないじゃん」
ここの戦い大体こんな感じのイメージ - 166二次元好きの匿名さん24/09/25(水) 08:27:51
「言われなきゃわからないから言って」
は基本的に相手に負担を強いるお願いであり家族や恋人親しい友人ならともかく他人にはまず言うべきでない
言うなら「大変申し訳ないが自分は察しが悪く貴方を悪気なく苛立たせる可能性が高いので我慢せず指摘して欲しい」と言うべきで
まともな人間は人生経験上このような言い方を選択するからこのような言い方ができない時点でまともじゃない判定を食らっているだけ
言われなきゃわからない〜きっかけかつ副次的な問題にすぎない - 167二次元好きの匿名さん24/09/25(水) 11:37:49
無慙「答えはただ一つ 察してちゃんは異常者だからだ」
- 168二次元好きの匿名さん24/09/25(水) 12:24:02
ここでレスバしてる様な奴は自分のことをまともサイドだと思わない方がええぞ
- 169二次元好きの匿名さん24/09/25(水) 13:40:43
自分が発達持ちだからつい使っちゃうけど、この手の言い訳を盾に無敵の人になってることも多いからなあ
相性良くないとただただ重いらしいからね(言われた) - 170二次元好きの匿名さん24/09/25(水) 13:47:09
このレスは削除されています
- 171二次元好きの匿名さん24/09/25(水) 13:54:15
何事もバランスが大事だなって事がよくわかるスレ。察してちゃんも駄目だし、察する気0の言わない方が悪いマンも駄目だわ
- 172二次元好きの匿名さん24/09/25(水) 13:54:34
体臭がメッチャ臭い人相手に「臭ったら言って!」「じゃあ言うけど臭うよ」ってやりとりができるか否かは普段の関係値と信頼が物を言うじゃん
言動とか仕事の場合そもそも普段から好感度が低かったりすることもあるよね
言ってねって言われた所でほぼ他人にあなたの倫理観どうなってんのとか言えないし - 173二次元好きの匿名さん24/09/25(水) 14:03:10
なんか注意する側が聖人君子か人間が出来てること前提にしてない?
別にこっちだって余裕があるわけじゃないんだが?
注意しなくちゃいけない状況って、それは相手の言動が不快でイラついてる可能性高いわけじゃん
その怒りや不快感を抑えて、相手に伝わるように言葉を選んで、声が刺々しくならないように気を付けて発言するって工程が発生する
それが負担になる人間だっているのに、当たり前に出来なきゃディスるんか?
- 174二次元好きの匿名さん24/09/25(水) 16:37:55
- 175二次元好きの匿名さん24/09/25(水) 16:40:07
注意したいことがデリケートな問題(体質、障害、病等)が絡む場合だってあるわけだから言いたいことは言えとか言われてもそれなりの関係築いてからじゃないと無理だろ
- 176二次元好きの匿名さん24/09/25(水) 16:42:04
- 177二次元好きの匿名さん24/09/25(水) 17:41:01
- 178二次元好きの匿名さん24/09/25(水) 17:58:37
- 179二次元好きの匿名さん24/09/25(水) 19:49:49
上で暴言云々あるけど暴言ウェルカムだぞ
互いにどんどん暴言言い合う関係憧れてるんだよね - 180二次元好きの匿名さん24/09/25(水) 22:21:05
法律もそうだけどある程度は曖昧な部分も残さないとまともな人が滅茶苦茶不自由するのが難しいねんな
- 181二次元好きの匿名さん24/09/25(水) 22:40:29
- 182二次元好きの匿名さん24/09/25(水) 22:50:50
作業通話ってそんなルールだのBANだのが発生するくらい会話するものなのか
口と頭同時に動かすの無理な人間だからちょっと憧れる - 183二次元好きの匿名さん24/09/25(水) 22:55:57
- 184二次元好きの匿名さん24/09/25(水) 22:57:52
ただの慇懃無礼になってるように思うのだが世間一般ではそれを普通、ないしまともというのだろうか
かしこまった場所でもないのに必要以上に丁寧に言われるとそっちの方が鬱陶しいと感じる自分はその言葉遣いは逆に避ける
どうやら自分にはまともな人間とやらをするのは難しいらしい
- 185二次元好きの匿名さん24/09/25(水) 22:58:14
言われないと分からないしなんなら言われても分からないときすら多いから謝ってる
自分で考えなきゃいけないと思うけど考えても失敗するからもう考えたくない殺して - 186二次元好きの匿名さん24/09/25(水) 22:59:08
- 187二次元好きの匿名さん24/09/25(水) 23:04:39
- 188二次元好きの匿名さん24/09/25(水) 23:12:22
- 189二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 00:08:35
- 190二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 00:31:10
いちゃもんっていくらでも付けられるもんな
- 191二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 00:45:08
なんでも言っていいで暴言吐くのはダメだろはわかる
ただ明らかにストレスになってるし我慢してるし付きまとってくるなと思われてるなぁ…
と文面ですら察するやり取りを繰り返した後に[何でも言っていい]ってなったらそりゃ暴言飛んでくるわ…とも思うのよな
とりあえず濁した内容は下手につつかないほうがいいよね…濁した時点で評価は察しろだし - 192二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 02:21:14
事実指摘に留めりゃいいのよ
誰だって鬱憤たまれば発散させたくなる気持ちはあってもそれを押さえて行動しないと自分も相対してる人間とは別の意味で厄介者扱いになりかねん - 193二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 02:29:32
もう暴言言いたいだけのやつおらん?
- 194二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 03:09:34
このスレで長文お気持ちしてる人は多分コミュニケーションが下手
- 195二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 03:50:55
難しいよね
指摘したら相手をコントロールできると思ってる、自分は絶対正しいと思ってるタイプもいるし
結局共感能力と想像力をどこまで使えるか?って話な気もする - 196二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 03:51:48
スレ主みたいな言語能力の低い人間はダメ出しできる立場ではないと思う
- 197二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 07:02:50
最初から「暴言言わないで」って言ってればいいんじゃね
そしたら相手も「じゃあ面倒くさいから言わない」返答するだろうし - 198二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 11:42:42
このレスは削除されています
- 199二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 13:57:09
194は長文じゃないやん
- 200二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 14:16:13
俺は被害者!
俺は正しい!
ムカつく奴が全部悪くて全部間違ってる!!