- 1二次元好きの匿名さん24/09/25(水) 17:29:25
- 2二次元好きの匿名さん24/09/25(水) 17:30:19
昔の人にとっては同じように空に浮かび地上を照らす大いなるものだったからな
- 3二次元好きの匿名さん24/09/25(水) 17:30:47
創作ではっていうか地球目線だと昼と夜で代わりばんこしてる人達だからね
- 4二次元好きの匿名さん24/09/25(水) 18:55:56
そこも良いんだろ
- 5二次元好きの匿名さん24/09/25(水) 18:58:43
夕方のシーチキン目線かな
- 6二次元好きの匿名さん24/09/25(水) 18:59:23
俺は太陽 お前は月
溶け合えば奇跡のパワー - 7二次元好きの匿名さん24/09/25(水) 19:02:49
神話だと夫婦だったりきょうだいだったりして各国地域の特色でてて面白いよね
- 8二次元好きの匿名さん24/09/25(水) 19:04:00
サイズ全然違うのに距離の関係でほぼ同じサイズに見えるの地味にすごいよね
- 9二次元好きの匿名さん24/09/25(水) 19:05:31
昔読んだインカの神話で太陽と月は夫婦で金は太陽の涙で銀は月の涙というの美しくて好き
- 10二次元好きの匿名さん24/09/25(水) 20:59:43
見かけ上は同じ大きさやからな
昼と夜で、出現時期も対称的だし - 11二次元好きの匿名さん24/09/25(水) 21:04:24
ほぼ全部太陽の働きなのにな…
- 12二次元好きの匿名さん24/09/25(水) 21:06:06
そんなこと言ったら星座組んでる星たちも(えっ俺と知らん星たちが一つのチームになってんの??
)ってなるだろうし… - 13二次元好きの匿名さん24/09/25(水) 21:31:11