- 1二次元好きの匿名さん24/09/25(水) 22:03:42
- 2二次元好きの匿名さん24/09/25(水) 22:05:36
軌道エレベーターと言う今となってはもう絶対に建設できないロマン
- 3二次元好きの匿名さん24/09/25(水) 22:06:35
諦めるな!
諦めなきゃきっといつか新大陸も見つかるはずだ! - 4二次元好きの匿名さん24/09/25(水) 22:07:09
このレスは削除されています
- 5二次元好きの匿名さん24/09/25(水) 22:07:24
- 6二次元好きの匿名さん24/09/25(水) 22:08:49
まず海底利用せぇよ
- 7二次元好きの匿名さん24/09/25(水) 22:09:17
- 8二次元好きの匿名さん24/09/25(水) 22:09:21
宇宙飛行士送れるのは先進国でもそうそう出来ないことと知ってびっくりした
ヨーロッパは大体1国当たり1人で、旧共産圏の途上国の方が経験豊富なケースが多い - 9二次元好きの匿名さん24/09/25(水) 22:09:32
でもよう宇宙ってこわくない?
海なら漂流してればワンチャン生還ありそうだけど宇宙で漂流しても絶望しかないぜ - 10二次元好きの匿名さん24/09/25(水) 22:10:57
このレスは削除されています
- 11二次元好きの匿名さん24/09/25(水) 22:11:49
宇宙空間スカスカすぎてロマン以外何もねぇ…
- 12二次元好きの匿名さん24/09/25(水) 22:11:51
ヘリウム3と重水素さえ必須になれば宇宙いくやろ
地上じゃそうそう取れないんだから - 13二次元好きの匿名さん24/09/25(水) 22:14:39
- 14二次元好きの匿名さん24/09/25(水) 22:14:56
プラネテスじゃ月でヘリウム3取れるの羨ましいよなぁ
- 15二次元好きの匿名さん24/09/25(水) 22:18:45
ワープ航法が存在出来る抜け穴があれば良いのにね
- 16二次元好きの匿名さん24/09/25(水) 22:20:13
- 17二次元好きの匿名さん24/09/25(水) 22:24:08
一応真面目に物理学者がアルクビエレ・エンジンというものを研究してたりする
バリエーションは色々あるけど、負の質量がないと無理とか、どの場合でも現行の物理学の範囲を逸脱する何かが必要という感じだと思う
アルクビエレ・ドライブ - Wikipediaja.wikipedia.org - 18二次元好きの匿名さん24/09/25(水) 22:28:17
ギリシャ神話の太陽神アポロンのアポロ計画、月の女神アルテミスのアルテミス計画とか因んだ名前好き
天帝が住む宮殿が由来の天宮計画(宇宙ステーション建設)という創作に出てきそうな名前 - 19二次元好きの匿名さん24/09/25(水) 22:30:43
太陽系に宇宙人いないのは、もうほぼ確定だしなあ
太陽系外に出ていくとなると既存技術の延長だけじゃ辛そうだし - 20二次元好きの匿名さん24/09/25(水) 22:31:07
- 21二次元好きの匿名さん24/09/25(水) 22:32:22
- 22二次元好きの匿名さん24/09/25(水) 22:32:42
自衛隊の宇宙作戦群すき
- 23二次元好きの匿名さん24/09/25(水) 22:33:49
完璧な核融合炉作成できたら文字通り無限のエネルギーだからまじで何でもできるな
- 24二次元好きの匿名さん24/09/25(水) 22:35:22
人類がどこまでいけるかって
夢なんだから。見なくなったらもう人が生きる意味がないぞ - 25二次元好きの匿名さん24/09/25(水) 22:36:16
- 26二次元好きの匿名さん24/09/25(水) 22:37:20
- 27二次元好きの匿名さん24/09/25(水) 22:39:33
技術紛失ってどゆこと⋯?どこかの町工場とかの技術が必須だったのに潰れて無くなったみたいな?
- 28二次元好きの匿名さん24/09/25(水) 22:41:50
フォン・ノイマン型探査機が稼働する姿を見たい
AIの進化、ドローンの進化、3Dプリンタの進化が順調なら今世紀中に出来るかな? - 29二次元好きの匿名さん24/09/25(水) 22:48:30
アメリカが星間帝国になった場合は多分スタートレックの惑星連邦みたいになるんだろうけど、ロシアや中国の場合はロミュランやカーデシアみたいになってそう
日本の場合は家柄重視だからクリンゴンか - 30二次元好きの匿名さん24/09/25(水) 22:54:15
パラレルワールドが存在するか、多世界解釈が証明(反証)出来るか知りたい
その分岐点に戻ればどこかの世界の過去も変えられるはず - 31二次元好きの匿名さん24/09/25(水) 22:54:31
とりあえず火星にG送り込むか
- 32二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 09:09:42
タカラトミーがJAXA、ソニー、同志社大学と月面ロボットを共同開発してるのびっくりしたな
- 33二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 10:02:38
『オデッセイ』じゃないけど宇宙栽培って夢があるよね
実際レタスとか可能なんだっけ - 34二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 10:11:53
実用分野だと空気使わないタイヤとかそのうち地上でも使われそうな技術が宇宙向けに開発されてたりする
https://www.bridgestone.co.jp/technology_innovation/moon_tires/
- 35二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 15:41:24
地球すら大事にできてないのに宇宙いってどうするよというのもあるし
地球大事だから宇宙に住めよだとガンダムの世界だな - 36二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 18:26:53
- 37二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 18:48:22
でも宇宙と違って、気楽に大質量を投入できるぞ
今の化学ロケットで開発するには一度に投入できる質量が小さすぎてコストがかかりすぎる
初期に色々打ち上げて、現場の資源を加工して~って流れを月面開発とかでは考えてるけどそれでも
初期の必要設備打ち上げの時点で回数が必要なんだ
- 38二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 20:11:02
宇宙コロニーずっと憧れてる
- 39二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 22:05:04
有人機好き
HTV-XとかPDエアロスペースのスペースプレーンは今どんな感じ?
教えて下さいあにまん民の有識者or関係者さん - 40二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 22:06:29
世界を探索するには産まれるのが遅すぎて
宇宙を探索するには産まれるのが早すぎたって言ってるアメリカ人がいて
すごくアメリカ人らしいなと思った - 41二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 22:17:11
地球上の利用可能な資源は宇宙進出するのにまだまだ十分あるのだろうか等と何の知識も無く不安な思考を巡らせる
- 42二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 22:19:41
- 43二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 22:21:50
宇宙まで行ける風船ってあるの?
- 44二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 22:26:25
微小探査機に地上からレーザーでエネルギー送って加速すれば空気抵抗ないから光速に近い速度まで加速したまま何光年も先まで探査できるみたいな計画があった気がしたけど、どうなってんのかな
- 45二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 22:28:20
久しぶりに調べてみたらスペースX以外の宇宙企業ことごとく潰れてて草
- 46二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 22:30:22
宇宙開発しようぜって乗り気になるぐらい世界が平和になるのか冷戦時みたいにピリピリして宇宙開発するかってなるのか
人類は愚か - 47二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 22:31:54
スペースプレーンはイーロンマスクがロケット垂直着陸させて殺しました
- 48二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 22:34:07
このレスは削除されています
- 49二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 01:05:10
太陽の重力がデカすぎるんじゃ!