- 1二次元好きの匿名さん24/09/25(水) 23:59:55
- 2二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 00:02:19
にいちゃんよぉ、俺は大谷が見たくて遠方からはるばる球場まで来たわけよ?
それなのに出すって言ってた大谷がまともに打席に立てないとか商売舐め取んとちゃうぞゴラぁ! - 3二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 00:03:19
選手層が厚すぎて敬遠しても次の打者の点になるだけだからあんまり意味がない
- 4二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 00:03:30
大谷敬遠すると後ろのバッターが強い&大谷が盗塁するで余計点取られる可能性がある
だったら勝負したほうが被害が少ない(かもしれない) - 5二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 00:03:36
大谷は盗塁数が尋常じゃない為敬遠するとほぼ自動的に2塁まで走られる&続くバッター達もかなり強いバッターが揃っているので敬遠自体のリスクが非常に高い
あと高校野球じゃないんだぞっていうのはプロスポーツは客から金取ってその分楽しませる「エンターテイメント」の側面があるので、スター選手を全打席敬遠とか野球というエンタメにケチが付いて人気が落ちかねないという事情もある - 6二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 00:03:40
勝つために点を取れる打者は敬遠するって言うならドジャーズ全員敬遠する事になるんっすわ
- 7二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 00:04:29
高校野球みたいに1人強いエースがいるなら敬遠する意味はあるけど
そのエースを集めたのがプロ野球なんだよな - 8二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 00:04:43
まず、プロ野球というのは興行なんだ
見に来た観客を盛り上がらせるのが仕事
でっ、客ってのはスター選手の活躍が見たかったり、スター選手と贔屓の選手の攻防が見たい人もいるわけ
それを敬遠っていう勝負の場に上がらせないようなことすりゃ場合によっちゃブーイングも出るってわけ - 9二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 00:05:20
このレスは削除されています
- 10二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 00:05:23
逃げ続けたら(お前ら向上心諦めた馬鹿か?大谷が選手として存在する恐らくこれから何十年もずっと逃げ続けるのか?)
って思うね - 11二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 00:05:24
なんだろう、ド大谷見慣れたから天使大谷見ると変な笑いが出る
- 12二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 00:07:29
プロ野球がエンタメっていうのもあるがやる意味がないのも大きい
- 13二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 00:08:06
エンジェルスなら心象はともかく有効な戦術だったかも知れないけどドジャースは他の選手もちゃんと打てるから後続打者は舐められたと思ってさらに打線が加熱するんだよね。しかも大谷は遠慮なしに盗塁してくる
- 14二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 00:10:35
高校野球みたいにトーナメントなら1試合やり過ごせばそれでいいけど
トーナメントで敬遠し続けるとかただただ得点のリスク高めるだけだからね - 15二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 00:10:45
まあ、エンタメとはいえ敬遠した方が有効な場面ならやるよ
敬遠するともっとまずそうな状況が多いからしないことが多いけど - 16二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 00:11:37
敬遠ってそのターンパスするよりは相手に小利与えて大利避けてるだけでなんだよな
- 17二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 00:11:37
肝心なとこ間違えた下段はリーグ
- 18二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 00:12:41
過程の話だけど(エンゼルス時代に)2死満塁で打者大谷、次打者レンドンって場面で、敬遠で1点献上してレンドン勝負と満塁HR上等で大谷勝負ならどっちが良いの?
- 19二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 00:13:51
満塁で敬遠は下手するとその一件だけで首脳陣がクビ切られかねない
- 20二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 00:14:53
国を代表するスポーツみたいな扱いだけど野球のルールをまず知らない日本人も多いよな
スレ主もたぶんそうなんだと思うけれど野球って「3アウト」で攻守が交代なんだ
だから大谷さんを敬遠してもそれはノーアウトだから他の選手で3アウト取らないといけないんだ - 21二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 00:14:54
点差が拮抗してる試合でどうしても1発出るとまずいみたいな時はそりゃ敬遠するがこないだのマーリンズ戦みたいに既に大差ついてるなら打たれようが打たれまいが同じだし興行優先で敬遠策は基本取らん
ましてや今年のドジャースの場合大谷塁に出すと走るわ大谷の後ろがベッツフリーマンだわで大谷と勝負しようがベッツフリーマンと勝負しようがしんどいのは変わらん - 22二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 00:15:51
アホか7割は0点で済むんやぞ
- 23二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 00:15:57
レベルが拮抗してるリーグなら一流バッターですら100回打席に立てば60打席ぐらいは凡退するからな
- 24二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 00:16:25
試合時間に対して打者としての出番短いし人気選手を敬遠ばっかしてたら観客が暴動起こしても文句言えんぞ
- 25二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 00:16:26
今年の大谷に関しては勝つためには敬遠じゃなくて勝負してアウトにするのが一番いいから
- 26二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 00:17:13
- 27二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 00:17:59
- 28二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 00:18:09
- 29二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 00:18:49
知らんけど日本のプロ野球ってまだ敬遠やってんの?
- 30二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 00:19:10
- 31二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 00:20:14
- 32二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 00:20:58
別に敬遠自体は日本でもメジャーでも普通にやってるぞ
大谷の場合は敬遠しても後ろの打者が強い上に気合が入ってバフがかかるから意味が薄いだけで - 33二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 00:21:18
なんだろう、神様適当に設定した?って感じの数字
- 34二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 00:25:39
大谷を敬遠するとその90%以上の盗塁成功率で得点圏までランナーが進んでしまうんですよ
そうしたら後続のドジャース打線がヒット打つだけで得点が入ってしまうんですね
だったら100%ランナーが出てしまう敬遠よりホームランの確率もあるといえヒットを打たれるのは30%くらいなので勝負した方がマシな選択肢になってくる - 35二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 00:27:12
- 36二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 00:29:10
敬遠でチャンス拡大して勝負強いベッツが待ってる時点で相手からしたら最悪なんで
- 37二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 00:29:21
盗塁なしだとしても後ろに控えてるのが強打者な時点でナシよりだと思う
- 38二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 00:30:54
大谷さんのデカさで盗塁も出来るって怖いねん…
- 39二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 00:31:28
大谷敬遠後の後続成績バグってなかったか…?
下手に敬遠したら酷いことになりそう - 40二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 00:32:27
- 41二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 00:36:00
大谷
打率約30%(ホームラン率約7.5%)
一塁に出てからの盗塁狙う率約30%(盗塁成功率約90%)
わざわざ敬遠せずとも普通に勝負したら約70%で勝てて、仮に打たれてもホームランそんなに出る訳でもないのか - 42二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 00:36:07
長打率考えたら敬遠のがリスク低いのはそう
ただそれは大谷単独に限った話で後ろがベッツクラスの打者だと得点リスクが上がり大谷を敬遠する意味が無くなる(ノーアウト大谷とノーアウト1塁でベッツなら後者のが得点期待値が高い) - 43二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 00:37:46
- 44二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 00:39:06
- 45二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 00:39:16
大谷はもちろんすごいけど後ろにいるベッツも打率2割9分で19本塁打、3番のフリーマンも打率2割8分で22本塁打とかなり打てる部類だからなぁ
大谷とかジャッジ見てると感覚狂うけど今年のメジャーは打低気味で全体打率が2割4分とかそんくらいだったはず
リーグ首位打者のアラエスですら.316とかそこらだし - 46二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 00:40:13
割と簡単な話でランナー無しで大谷とランナー一塁でベッツだと基本的に後者のが得点期待値は高いんだよ
だから大谷と勝負する機会が多くなる - 47二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 00:41:19
考えてみれば当たり前だが、野球ってのは
ホームランでなければヒット一本で点になることはほぼない。
逆にランナーがいた場合、一塁なら長打が出れば一点になる可能性があり、二塁三塁にいれば単打でも点になることがある。
だからいたずらに塁を埋めるのは思った以上にリスクがある。 - 48二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 00:42:20
これが3番大谷とかになってきたらまた話が変わってくる
今回大谷が1番打者だからこそ勝負機会がめちゃくちゃ多い - 49二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 00:46:14
ざっとまとめると、
・7割でアウトにできるのにわざわざ出塁させる必要が無い
・盗塁で簡単に得点圏に進められるからよりリスクが高くなる
・そもそもドジャース大谷の後ろを打つ打者もメジャー屈指の強打者だし、何故か大谷敬遠後の打率がバカ高いので本当に意味が無い
こんな感じです - 50二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 01:23:03
そんなことしなくても投手ボロクソだから普通に勝ちの目はあるぞ
- 51二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 01:43:59
「高校野球じゃねーんだぞ」ってのは、高校野球だと「1人のスター選手と残りの平凡選手」で勝ち抜いてくるチームもたまにいる、ってのが大きいと思う
そういうチームはスター選手を敬遠すればあとはどうにでもなるから - 52二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 01:49:13
媚薬に見えた疲れてるようだからもう寝る
- 53二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 03:07:54
- 54二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 03:33:46
よく「勝負すれば7割アウトに出来る」とか言う人がいるが、現在大谷の出塁率は38.35%なので実際は6割くらいである
さらに言えば打率が30%で長打率が64%
つまり勝負すると19.2%の確率で2塁打以上を打たれる
敬遠(100%出塁)→盗塁確率30%✕成功率90%→27%の確率で2塁打と同じなので意外と差はない
なので勝負してヒットやホームランをされるとダメージ的にには上回る可能性はかなり高い
おまけに週間MVP期間での大谷は打率.500(32打数16安打)、6本塁打、7盗塁、17打点、11得点、OPS1.668とかなり狂った数字なので効率面だけを考えると逃げるのは変ではない - 55二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 07:06:03
大谷と勝負すれば大谷だけ気にすればいいけど敬遠すると大谷の盗塁気にしなければ強打者相手にしなきゃいけないんだ
- 56二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 07:18:04
しかしそう考えるとどんなに良い打者が相手でも6~7割はアウトに出来ますって凄いバランスだよな
長打率で考えても滅茶苦茶凄い打者が調子良い時にたまに歩かせた方がましなレベルに達しますってのも良いし
まあアメスポだからバランス悪くなったらすぐ調整入るんだろうけど - 57二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 07:45:32
大谷を敬遠しても大谷より少しヒット打てない程度の打者や大谷より少しホームラン打てない打者が後に控えてたらリスクしかないんだ
大谷より絶望的にヒット打てなくてホームランの心配もない打線なら普通に敬遠するんだよね興行でも、そこの天使見てればわかるぞ - 58二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 08:24:22
大谷と勝負する→打ち取れる可能性あるが打つと後続にバフがかかる
大谷を敬遠する→大谷が盗塁に沸いて後続にバフがかかる - 59二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 12:07:20
- 60二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 12:09:59
ノーアウトランナー無しなら敬遠なんて悪手じゃない?
1アウト2塁とかなら敬遠したいわ - 61二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 12:10:56
敬遠するってようはこいつはうちとれないって負けを認めたってことだからね
投手の方のファンからしても気持ちいいものじゃないんだ - 62二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 12:43:23
一度負けたら終わりの高校野球と違ってプロは次もその次もあるからな。それに人気商売だし、投手だって満塁策を取るとか作戦上たまに敬遠するならともかく、何度も連続で敬遠して悪いイメージを植え付けられたくはないだろうな……プロとして成績が悪くて批判されるのは覚悟の上だろうが、腰抜けと言われるのは嫌だろう。
- 63二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 12:49:20
例えば大谷を全打席敬遠するチームがあったとしたらそのチームの関係の人間とかが球界全体と世間から敬遠される事になりそうだし、結果チームも野球も低迷しそう
誰にとっても利益にならんな - 64二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 12:56:43
やっぱド軍は層が厚いわ
- 65二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 13:04:51
最後以外間違って居なかったとはいえ同じ打者3連続敬遠して2連で抑えられたのが最後に怒りのサヨナラ打ったってのもあったし、危険を避けて相手の流れを切る作戦だとは思うが裏目ると結果的に被害でかくなるのが面白いよね
- 66二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 13:18:36
ゲームなら代打相手にわざと敬遠してるわ
絶好調をわざと歩かせて苛つかせる戦法はめちゃくちゃ効くから気持ちいい - 67二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 14:03:11
それ打率.192と.270どっちと勝負しても大差無いって言ってるのと同じじゃない?
- 68二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 14:05:09
他の選手ならともかく、大谷は何故か敵地での経済効果も半端じゃないからな
その大谷を敬遠する球団だと思われたら損失は印象だけに止まらない - 69二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 14:20:16
敬遠した場合無条件でランナー背負うわけだからノーリスクってわけじゃないからな
大谷の場合だと盗塁もあるからその分リスクも大きくなるし
あとはタイトルがかかっているような選手だとしにくいってのはある
シーズン半ばくらいまでならそこまで気にしないだろうけど終盤にさしかかって他の選手とタイトル争いしてるって状況で敬遠しようもんなら観客から大ブーイングされてもおかしくない - 70二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 14:22:34
だからクリーンアップをオオタニサンの後ろに据える必要があるんですね
- 71二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 14:29:36
- 72二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 14:48:19
今日の試合に関しちゃベッツ不調すぎて大谷全部敬遠してたらパドレスが勝ってたな
まぁ大谷敬遠するとベッツ怒りの打席モードに入るんだけど - 73二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 14:53:33
- 74二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 14:57:08
- 75二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 14:58:55
10割塁に出させるより、あれこれやってどうにか3割に抑える方がいいというものすご~く簡単な話ですよね
- 76二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 15:05:32
大谷が絶対打って後続打者が絶対打てないなら敬遠でいいんだけどそんな事はないからな
大谷も半分以上打てないし後続打者も普通に打つ - 77二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 15:12:32
打者の記録がかかってると敬遠しただけで総批判なのスポーツの悪しき点だよなって
- 78二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 15:15:21
- 79二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 16:24:30
- 80二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 16:42:05
松井の5打席敬遠の時の観客は本当に胸糞悪い
ルール破ったわけでもない高校球児にメガホン投げるわブーイング浴びせるわ…
金もらってるプロ相手ならまだ分からんでも無いけどさ - 81二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 16:50:13
HRがないだけ敬遠のほうがいいじゃんって思うけどそれだとチームまで巻き込んでファンから袋叩きにされるんだよ
- 82二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 16:57:34
明徳はあれで勝ったんだから作戦としては間違いなく正しかった
正面から松井と戦っても勝てた保証はどこにもないわけだし
試合は勝たないとなんにもならん - 83二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 17:07:02
このレスは削除されています
- 84二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 18:03:11
賛否あるのは前提で言うと5連続敬遠はやり過ぎ感あると思う
言ってしまえば部活で学校教育の一環なのに勝ちに拘り過ぎよ
そもそも甲子園優勝って賞金も商品もない、得られるのは甲子園優勝って言う事実と栄誉だけなのに敬遠して勝ち進んで優勝しましたって言われてもそんな優勝に意味あんの?って話で
普通に優勝してるならそりゃ凄いって言われるだろうけど、そんな優勝の仕方してもへ~そうなんだ~で内心馬鹿にされるでしょ - 85二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 18:14:59
- 86二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 18:16:07
ちなみに現在大谷を敬遠した場合、直後の後続の打率は5割を超えているという報告もある
謎のバフ過ぎる…って言いたいところだけど、今年の大谷がゾーン入りまくってるだけで、
後続も過去にMVP取ってるんだから普通にヤバすぎるんだよ。1~3番がMVPトリオ言われて称賛されるのは伊達じゃない
というかエンゼルス時代の大谷の敬遠されまくってるのも大谷を押さえておけば勝ちの目が激減してたからってのもある
ドジャースの今のMVPトリオの打順は後続も強力だから大谷だけ押さえればいいという問題じゃないしな - 87二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 18:33:49
敬遠のリスクは散々語られてるだろう
5回もシングルヒット献上してもらっといて勝てなかったなら
それはただ強いチームが勝って弱いチームが負けたというだけだよ - 88二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 18:41:23
考え方が違うんだろうけど敬遠って逃げだからな
勝てない相手と勝負しないって戦略的に言えば意味があるし大事なことだけどそうしなきゃ優勝できなかった学校と別にそんなことしなくても優勝できた学校があるなら後者の方が凄いってならないか?
名誉も価値もないとは言わんけどその勝ち方してもそれ以上に不名誉が付きまとうんじゃないのって言ってるのよ
しかも次の試合でガタガタになって負けてんだから本当に意味はないと思う
- 89二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 18:48:14
敬遠せず好きなだけ打たせてやったらいい
試合は盛り上がるしファンから叩かれずに済む - 90二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 19:19:55
学生だからプロじゃないからの一言で済ますには営利活動過ぎるんだよな高校野球
甲子園入るのだってタダじゃないんだから、金払った客が文句言うのは仕方ない
だからって営利活動やめたら定期的な超大規模全国大会なんて税金だけじゃ維持出来んし
当の高校球児だってその甲子園出たくてやってるだろうから「好き勝手やっていいけど甲子園なくなります」って言われたら嫌だろうし
「今年から好き勝手やっていいし文句も言われないけど甲子園出ても誰にも注目されません」って言われたら - 91二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 19:21:57
今3割超えてるんか……すげぇ
- 92二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 20:06:52
松井の敬遠については、そもそも松井があの時点で超高校級で並の投手じゃ抑えられないのにその日の明徳の先発が外野メインの二番手(エースの怪我?)だったもんだから、まともにやっても勝ち目がかなり薄かった。それで徹底した敬遠(二死走者なしでも)と5番を抑える作戦をとってやりきったんだからこれはもう監督の作戦勝ちって話でいいんだよ。しかも結果的に1点差ゲームだったのでちょっとでも隙見せて勝負してたら負けて可能性すらある。
ゴミとか投げてた人たちは松井のホームランが見たい(≒正々堂々の勝負というよりは強者の蹂躙が見たかった)から文句いってたようなもんなので擁護できん。 - 93二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 20:38:24
とはいえ、エンタメの入らないスポーツであってもルールで認められてるなら何でもしていいというわけでもなく、それをしたらおしまいだろってラインもあって、特定選手を全打席敬遠は割とラインギリギリではあると思う
ゴミ投げるのは論外としてもね - 94二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 20:51:03
- 95二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 20:52:15
星稜を責めるのか(困惑)
- 96二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 20:53:46
高校野球に学校が力入れる目的の一つが知名度アップだとしたら
長年に渡って明徳=ヒールというイメージを植え付けた5連続敬遠は悪手だったんじゃねという気はする
監督も勝つためにはあれが最善だったが選手たちや星稜の5番打者には正直配慮が足りなかったとか後に語ってたしな - 97二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 20:56:46
勝ち方にも良い悪いがあるってことよ
- 98二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 21:05:10
- 99二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 21:08:18
高校野球の是非は他所で勝手にやってもらって
今のオオタニサンが敬遠されないのは確実に球団移って後続が強化されたからすぎる
スレ画の時ならもっと敬遠数増えてたわ - 100二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 21:12:50
- 101二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 21:14:01
ドジャースがシンプルに打の強いチームだから結局大多数の局面では正面勝負が一番分がいいという
- 102二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 21:14:09
ルール守ってれば全部OKじゃないからスポーツマンシップなんて言葉がある訳で
- 103二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 21:14:11
まあ大谷去年は今年の倍くらい敬遠されてるしな
- 104二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 21:17:35
OPSって簡単な指標で考えると今の大谷って勝負するより全打席敬遠した方が指標的にはいいんだよね
それでも微差だし現実的にはそんな事出来るわけないけど - 105二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 21:24:45
そら長打率は四球考慮してないんだからOPSで見たらそうなるやろ…
- 106二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 22:37:15
それでも敬遠はまだスポーツマンシップに則ってる方なので
相手と勝負しない代わりにリスクを冒すという一長一短な方法だしルールも別に悪用してない
技術と称して審判の死角で蹴る殴る、逆にファールされたフリしてダイブする、
野球で言えば故意死球やら報復死球やらと比べりゃ敬遠なんてクリーンすぎるくらいクリーン
- 107二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 22:42:28
エンタメ色強いよね
- 108二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 05:28:47
三盗までかましてくる選手を塁に出してMVP打者相手にするの時点で正直かなり論外寄り
- 109二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 06:56:45
そもそもチームの弱さを敵のせいにするとかが論外
敬遠はルール違反ではなくリスク込みでも勝つための作戦なのだから
塁に出たランナーを返せない方が悪い - 110二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 07:03:11
オオタニサン打つだけならまだしも盗塁ガンガン決めるんで無条件で塁に出したらそれはそれでクッソめんどくさいねんな
- 111二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 07:04:55
ムフッ王の後ろに長嶋を置こうね
敬遠したけりゃどうぞご自由に…
…ってできないチームが悪いんだ
野球はチームでやるもんであり
怪物一人他全部凡人未満で優勝できるのは
漫画やアニメの世界なんだ - 112二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 07:11:44
大谷ドジャーズには最初から負けてもともと勝ったら儲けの精神で挑めばいい
- 113二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 07:14:51
スポーツマンシップがどうこう言うなら
確実に勝てる作戦を捨てて敵エースに接待プレイの方が
よっぽどスポーツマンシップに反するというか
野球賭博の関与を疑われても文句言えねえ - 114二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 07:37:10
敬遠策に対応できなかったから負けましたを
相手のせいにするのは恥ずかしい事だと思いましょう
大打者が敬遠される事を想定した練習をしとらんかったんかい言われるのがオチ - 115二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 07:52:32
いくら大谷とは言え打率は3割でそのうちHRも3割弱だから走者なし大谷勝負で失点する確率は10%もない
大谷の脚を考えると後続のシングルヒットでも帰塁できるから打率3割弱のベッツ勝負だと30%弱で失点する
まぁ実際は長打率とかゲッツーとかいろいろあるからこうも単純ではないけど敬遠策は決して得策ではないんや - 116二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 07:54:22
- 117二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 07:55:00
- 118二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 07:56:32
そりゃ悪の軍団って言われるしね
- 119二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 08:00:11
なるほど、ショッカーだな
- 120二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 08:00:51
大谷を敬遠すれば最悪一点ペナルティのあとベッツフリーマンテオスカーにはなるな
- 121二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 08:04:18
敬遠して次の打者を討ち取るってことを軽く見てないだろうか
ランナー背負ってるのに
敬遠は凄い打者から雑に逃げてるわけはでなく
その後の対応も含めての作戦だ
安全策どころかしくじれば大火傷しかねんのだから
ちゃんと考えて敬遠してる - 122二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 08:38:35
敬遠で出ても先に誰か出塁してたら盗塁できない
- 123二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 08:42:50
大谷は盗塁もしまくるから敬遠は実質ホームラン
- 124二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 08:43:55
ちょっと昔の報道だから今の数値は多少違ってるだろうけど
大谷が敬遠されたら次打者の打率が0.625とぶっ壊れるんだ
いやなんでだよ - 125二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 08:45:12
長打避けたところで盗塁で2塁行かれるリスクが割とあるからな大谷は
- 126二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 09:08:10
大谷のいる球団と試合するときは事前に何点か献上してバットを振らないようにお願いするべき
- 127二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 09:48:29
- 128二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 10:09:41
その打率3割って四死球カウントしてないからなあ
最初から敬遠ならピッチャーも割りきれる所あるけど、大谷相手にフルカウント投げてフォアボールだったりデッドボール出したりしたら心身の疲労と凹みが酷い
- 129二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 10:14:36
大谷って初球ホームランとかタイムリー多いけど、粘るときは粘るからな
くさい球カットしまくって、一打席で投手に10球以上投げさせてるのをこの前見たわ
結果?
フォアボールで一塁に歩いた - 130二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 10:25:54
- 131二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 10:28:26
今年の大谷ベッツフリーマンもやばいけど個人的には大谷の後がトラウトってのも絶望感凄かった
- 132二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 10:38:22
大谷ってメインアタッカーみたいなの出来てバフの発動要員にもできるの???無法じゃん
- 133二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 10:44:00
- 134二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 10:53:04
- 135二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 13:04:38
天才がおクスリ使った結果ら化物になった最たる一例、これが40歳というスポーツ選手としてはロートルと言っていい所なのにこの成績は永遠に生まれる気がしない…
- 136二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 13:04:46
バリーボンズ ステロイド 検索
- 137二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 13:39:07
そこは人間が超えちゃいけない壁だ
- 138二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 14:19:41
- 139二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 14:43:40
普通のパワーヒッターなら敬遠は単打にできるからそっちの方が得って側面があるんだが大谷の場合二盗三盗を凄まじい成功率でやってくるから実質長打になっちゃう
それなら7割はまぁ勝てるやろって勝負に行く方が合理的なんですね - 140二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 15:55:06
とんでもなく打ってるように見えて実際凄まじい打者ではあるんだけどそれでも6割ぐらいは凡退してくれるわけだからね
今年の大谷は異常な盗塁成功率してることや後続の打者も超一流なこと考慮すると毎回四球で1塁進ませるよりは勝負したほうが可能性はある
極論だけど四打席敬遠で負けても四打席連続本塁打で20点取られて負けても同じ一敗だから - 141二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 17:18:49
監督の指示が強要扱いならもう監督の意味が無い
お前一人気持ちよくなる為だけに試合してる訳じゃない
それで負けたら指示に従ってた他の選手の名誉はどうなる好き勝手に投げたきゃ自宅の壁にでも投げていればいい - 142二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 17:21:35
ピッチクロックは来年もこのままなんかねぇ
- 143二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 17:33:28
とある野球漫画の敵チーム
監督がまず勝てるであろうルール上は問題ない作戦を指示したのに
観客のブーイングに耐えかねて叛逆した結果
無様に負けたなんて話もありました - 144二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 17:33:32
勝つための野球をやって優勝してのけたが観客動員にはならなかった落合中日ドラゴンズがあってだね
- 145二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 17:37:12
興行と競技を両立させてるのがメジャーリーグのすごいところ
- 146二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 18:00:21
そもそもランナーなしで敬遠とか数年前にもそこそこやられてたし
こいつは今1番バッターだから敬遠じゃなくて勝つためには勝負しないといけないんだよ - 147二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 18:09:55
主砲が敬遠されたから負けたんだ
相手が勝負してくれれば勝てたかもしれないのに!
…世間一般的にはそれを負け惜しみという
そんな泣き言を言うくらいなら
大谷を簡単には敬遠できないチーム打線を作ったドジャースを見習うべき - 148二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 18:29:58
一番が塁に出て二番が送って三番四番で返す
これが野球で点を取る理想形
大谷がホームラン打てるとはいえ
相手にしてみりゃ本来塁に出すのも良くないから簡単には敬遠できない
下手に塁に出られたら盗塁するし後ろの打者も打てる
これが打線というもの
一人敬遠するだけで崩壊するようなチームは
単にチームの打線が弱いだけだ
敵のせいにしてはいけない - 149二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 18:35:31
敬遠し続けた場合、長打率 1.000 OPS 2.000になるけど全てのバッターはこれ未満だから勝負したほうが良い
もちろんチャンスの場面だと話が違ってくるが - 150二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 19:40:04
- 151二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 19:43:00
- 152二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 19:46:15
- 153二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 19:51:57
- 154二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 19:55:10
扱いがもはや宿儺の指で草
- 155二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 19:59:38
実際問題エンゼルスいたらどれだけ活躍しても勝てはしないからな…
- 156二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 20:11:29
勝負したら、リーグで断トツのホームラン打ちます
敬遠したら、異常な成功率で2盗仕掛けます(リーグ2位の盗塁数)
しかも後を打つのは、MVP受賞したメジャー屈指の好打者です
ソイツが敬遠すれば怒り狂って異常な勝負強さを発揮します(ちなみにその後の3番もMVPです)
ク○ゲーがすぎる
- 157二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 20:19:59
とりあえず大谷敬遠については大谷をスルーしたとして大谷以外も普通に強いし大谷は塁に出ても走ってホームに戻ってくるので敬遠があんま意味ないんですねえ
敬遠すると100%塁に出るけど撃たせれば塁に出ない(アウト)時もあるってなればまあ普通に勝負するほうが得よね - 158二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 20:22:23
吉田の「ライバルは私のタックルを研究してくるのでタックルで倒した」に通じるどうしようもなさがある
- 159二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 20:31:17
最近のメジャーが大谷とその他って感じ
- 160二次元好きの匿名さん24/09/28(土) 00:20:21
実際アメリカ現地で大谷は社会現象って言われるレベルで盛り上がってるからな…
ジャッジも凄いしWS対決して欲しい
まぁジャッジの方は社会現象ではなく野球界内部で収まってるとMLBに言われてるから決勝まで進んで盛り上げてもっと欲しいぜ - 161二次元好きの匿名さん24/09/28(土) 11:53:32
4安打4打点1本塁打1盗塁で54-57とか意味わかららん
あと直近の得点圏13打数12安打とかなんだよ!? - 162二次元好きの匿名さん24/09/28(土) 11:55:12
盗塁がうまい奴が塁にいる方がピッチャーとしては嫌と聞く
- 163二次元好きの匿名さん24/09/28(土) 11:58:36
仮に初年度楽天ぐらいのチームに大谷が居ますぐらいだったら割と四球頻度激増しそうだけども今のチームだと無理よな
- 164二次元好きの匿名さん24/09/28(土) 12:09:43
- 165二次元好きの匿名さん24/09/28(土) 12:12:14
2番最強打者が浸透してきてる一方で、何故4番に次ぐ強打者を5番に置くのが長年定石だったかのわかりやすい見本よね
単純な打順(番号)が重要というより、今のドジャース打線(と前シーズンまでのエンゼルス)は歩かされるリスク対策の具体的な見本 - 166二次元好きの匿名さん24/09/28(土) 13:38:43
実際俺が大谷に勝てる手段を教えてやるよっ!ってやった球団が大谷敬遠して後ろの三人打ち取って勝ってたんだよね
- 167二次元好きの匿名さん24/09/28(土) 13:39:57
大谷敬遠はエンゼルスなら効く
ドジャースだと効かない - 168二次元好きの匿名さん24/09/28(土) 13:41:52
ちなみに5050はできるだろうけど常識的に考えて3割OPS1にも戻せねーよって分析してた韓国の記者がむしろ同情されてたんだよね
いやわかるかこんな直近の成績 - 169二次元好きの匿名さん24/09/28(土) 13:44:35
大谷敬遠すると次の打者二人がホームラン打って点数増えるんですよ
その点エンジェルスは敬遠した後打たれる心配なくて良かった - 170二次元好きの匿名さん24/09/28(土) 13:47:24
だって大谷の後のベッツの打率も.292あんだもん、得点圏なら.362
敬遠して盗塁されて得点圏でぶっ放される可能性の方が高い - 171二次元好きの匿名さん24/09/28(土) 23:51:12
そういえば日ハムにいた頃も大谷敬遠の後の中田はかなり打ってた印象がある
大谷敬遠は後続にかなりのバフがかかる説はマジであるな - 172二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 05:25:42
大谷推しがしつこ過ぎる
大谷なしのメジャーがないみたい - 173二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 09:22:02
- 174二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 09:37:34
大谷じゃなくてドジャースを敬遠するのが正しい選択か
- 175二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 09:50:44
大谷に限らず、盗塁が上手い打者を敬遠し出塁させる
→一塁に出た走者、盗塁を狙ってくる
→投手からの牽制数は制限がある(現行ルール)
→捕手からの送球で走者を刺そうとすると「捕球後に投げやすいように」ストライクを投げる必要がある
→その時の打者に狙われる
今年走りやすい盗塁しやすいと言われるのは
この「牽制2回までだから次来ないし走ったれ」走者と
「ははーん次絶対ストライク投げるな狙ってやれ」打者のコンボ発生で
投手&捕手がやたら不利になるから
なお実際に盗塁が倍増してるわけではないので、そこはMLBの投手捕手すげえとなる - 176二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 09:54:35
- 177二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 09:57:02
このレスは削除されています
- 178二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 10:01:11
とりあえずワールドシリーズ優勝はドジャースでって前提でやるのかよ
- 179二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 10:31:21
- 180二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 10:37:07
高校野球はエース1人で勝ち進む弱小への判官贔屓だからね
勝ち進む弱小チーム=正義
甲子園常連の強豪=悪って考え方に近い見方してる人は少なからずいる - 181二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 10:49:35
大リーグ=絶対王者への挑戦権をめぐって絶対王者以外の間で繰り広げられる
現在ドジャースで勝てたら交代 - 182二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 14:02:07
- 183二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 14:10:42
いくら実力があってもチームプレイできないんじゃどこでもやっていけないと思う
- 184二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 14:15:39
- 185二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 14:17:32
- 186二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 14:32:22
大谷敬遠を全球団全投手でやるならなんらかの効果は出るだろうけど
- 187二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 19:41:14
勝ち進んでいる時点で大多数にとって強豪定期
- 188二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 20:52:34
たぶんオオタニルールが作られそう
- 189二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 21:06:59
大谷による経済効果と選手のモチベーションの両立を目指します