- 1二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 07:50:35
- 2二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 09:31:38
オデも全然わかんねえけど、理屈で考えれば最低限形は整うんでねえかな。
国=組織と考える
巨大化した組織を広い範囲で運用することができないから貴族=子会社が必要。
貴族には各々の管理する土地=子会社の管理運用する義務と権利が生まれる。
貴族はその土地=子会社を管理する義務はあるけど、そこから得られた利益を獲得する権利もあるよなあ。
と、別にやってることはそこまで現代とかわりないと思う。
いや、正確には全然違う処もあるんだろうが…読むにしても書くにしても詳細は不要だろ。 - 3二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 11:19:13
西洋政治史を学べ……先達のように
- 4二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 12:09:36
実際問題、だいたいの西洋ファンタジーの創作で描かれる貴族って実際の西洋貴族と違ってる描写がかなり多いし
代表的なのだと爵位制度で家に爵位が紐付いてるのが多いけど、これは明治になって生まれた日本の華族制度が家に爵位がついてるから創作でそうなりがちなんで、西洋だと土地の統治者として爵位が付く場合が多いんだよね
だから、〇〇伯爵だと日本だと〇〇は家名を表すんだけど、西洋だと〇〇伯爵は統治してる土地を表すんだよね(中には領地の名前を家名にしてる貴族や時代が下ると領地無しの貴族なんてのもあるが)
だから、西洋だと複数の爵位を持ってる家もあったり、子供に爵位の一部を分け与えたりってのもある
『黒猫と魔女の教室』とか『サイレント・ウィッチ』あたりはこの辺の西洋式の貴族制度に近かったけど
『サイレント・ウィッチ』だと国内トップクラスの魔法使いになると得られる魔法伯って独自の爵位(ニュアンス的にはイギリスの1代限りの爵位である騎士爵に近いのかな)があったな - 5二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 12:13:33
俺もあんまりわかんねぇけどよぉ
現在の日本の政治を参考にして良いんじゃないか?
まず無理に政治などで差別化を図ろうとしたら必ず無理な設定が生まれてその皺寄せがストーリーやキャラに来るんじゃねぇか?
あと少しイジる程度でも差別化は図れるぞ
例えば〇〇する代わりに有利な条件で貿易させてもらう
みたいな設定を作れば国家組織を無理なく他の国に送れるぞ
まぁ要するに、自分の慣れない場所で戦うより、自分の土俵で話を展開させた方が楽しいし良い作品もできるんじゃねか? - 6二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 12:19:01
そうして>>3は創作そっちのけで史学にどハマリした…