こいつ普通にやるせなくないすか?

  • 1二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 12:11:46

    最後の最後で諦めたのはまあ悪いけどそれまでの過程は運が死ぬほど悪かっただけで判断ミスとは思えないのが俺なんだよね

  • 2二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 12:13:30

    カルトをバカにしてたくせにカルトみたいな手段自殺した馬鹿やん
    息子さん元気してんの?

  • 3二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 12:13:55

    アメリカが勝利したハッピーハッピーエンド映画なんや

  • 4二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 12:14:12

    ウム…シンプルにかわいそうなんだなァ

  • 5二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 12:14:21

    >>2

    貴様ーっ

    ククク…

  • 6二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 12:14:49

    主人公属性は途中で退場ッして普通に生還したメスブタが持ってたんだ悔しいだろうが仕方ないんだ

  • 7二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 12:14:55

    主人公補正どこへ!

  • 8二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 12:15:01

    没案ではもっとむごかったってネタじゃなかったんですか?

  • 9二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 12:15:41

    曇らせ映画としては好きだけどオトンを馬鹿だ無能だと偉そうに語るファンは嫌い それが僕です

  • 10二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 12:15:48

    >>3

    ウム…一般人が倒せるってことは軍がウイルスのスピードで駆逐できるんだなあ…

  • 11224/09/26(木) 12:17:34

    >>9

    ワシも嫌い

    一般人が頑張ってああなるから尊いんだ絆を深める仲間はもういないんだ

  • 12二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 12:18:07

    怪物の咆哮だと思ってたものが断末魔の叫びだったなんて悲劇的でアイロニックだろう?

  • 13二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 12:18:33

    >>7

    初っ端に出て行った女の人が全部持っていったのん

  • 14二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 12:18:53

    >>9

    ウム…選択自体は間違っていなかったよね…途中まではね

    しかし…最後の引き金を引いたのも彼自身だったのです…

    なあオトン…せめて銃を拾わなかったらマシな結末迎えられたんかな…

  • 15二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 12:20:33

    人間的な判断や知識なんて、世界の大きな流れの中には意味もないし、読むこともできないというコズミックホラーの定番の展開と考えられる

  • 16二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 12:21:08

    原作だと霧は晴れず怪物が跋扈するアメリカを放浪するエンドで終わるんだよね
    どうして映画では胸糞エンドに変更したの?

  • 17二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 12:23:08

    まぁそう悲観しないで
    虫に食われる奴よりはマシですから

  • 18二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 12:23:41

    >>16

    よしっ企画を変更して胸糞エンドにしよう

    スティーブンキング「そやっそれでええんやっ」

  • 19二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 12:24:33

    >>11

    >>2

    お前も相当馬鹿にしてますよね

  • 20二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 12:28:52

    しかし…、途中までに見た無惨を超えた無惨な頃され方を見た上でのガス欠は普通なら絶望しか無いのです…

  • 21二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 12:29:26

    お言葉ですがこのオトンが周りに信用されなかったのは自業自得ですよ
    例え善意の結果だろうと被害を出し続ける人間はリーダーに選ばれないんだ くやしか

  • 22二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 12:30:09

    >>20

    結局のところ"なるようにしかならなかった"という感覚ッ

  • 23二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 12:31:24

    怪物が跋扈する状況で薬を取り に行くなんて発想は俺には理解不能
    それぐらいならまだ脱出を試みた方がマシなんや

  • 24二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 12:41:10

    >>23

    薬を取りに行くのすら困難なのに脱出なんてできるわけがないだろ🍞

  • 25二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 12:43:09

    >>16

    胸糞エンド?化物に打ち勝ち未来を手に入れ人類の強さを示したハッピーエンドと言うてくれや

  • 26二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 12:46:33

    ホラー映画なのに割とリアルな胸糞悪さなのがポイントだと思うだよね
    化け物は完全にファンタジーだけど
    災害やら戦争やら現実で起きて都市が孤立した時にこういう悲劇が無いとは言い切れないオチだと感じるのん

  • 27二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 12:57:46

    ミストはこの女が主人公なんだ
    悔しいだろうが仕方がないんだ

  • 28二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 12:59:37

    >>27

    この主人公について行かなかったから補正が無くなったという諸説もある

  • 29二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 13:02:33

    >>27

    うむ……さらっと子供も救出して軍に回収されているあたり正規ルートだと思われる

  • 30二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 13:02:42

    このレスは削除されています

  • 31二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 13:04:53

    >>27

    でもまあ一人ならともかく家族も居たからどのみち一緒に行けなかったんだけどね(グヒグヒ

  • 32二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 13:10:57

    >>27

    恐らく途中でクロスボウを手にしたノーマン・リーダスと出会ったと考えられる

  • 33二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 13:13:16

    >>30

    (ワシの意見)

    ここはタフカテなんだよバ◽️ヤロー

  • 34二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 13:13:47

    この世界は不完全だということを教えてくれるいい映画だと思われるが…

  • 35二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 13:18:47

    このレスは削除されています

  • 36二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 13:19:12

    ババアは不快だし普通にグロあるしほぼ無関係なんじゃないっスか?な軍人さんが無抵抗でコロコロされるし落ちは嘘やろこん(ryで名作だけど2度見たいとは思わない
    それが僕です

    ぶっちゃけオトンより途中でババアの儲滑りしたオッサンの方に同情してたのは俺なんだよね

  • 37二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 13:29:59

    実はこれと似たオチの話は既にあったってネタじゃなかったんですか?

  • 38二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 14:12:37

    >>36

    名作であることは間違いないが何度も見るには向かない映画としてお墨付きを受けている

    初見で見るからこそ味わう霧が晴れる衝撃!

  • 39二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 14:16:40

    >>37

    ガチだよ

    つまらない蛆虫B級ホラーのオチをスティーブン・キング原作でメチャクチャ全力でやったから名作なんだよね、パパ


    ふざけんなよボケが(掌返し)

  • 40二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 14:22:02

    >>37

    ああアンドレ・ド・ロルドという劇作家が書いた話のオチとほぼ同じだぜ

  • 41二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 19:50:54

    >>28

    これよく言う奴いるけどこっちも息子いるのに他人の息子探しに霧の中ついていける訳ないだろうがよえーっ!

  • 42二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 19:58:13

    >>41

    まっ気にしないで。この手の言論は半分ネタですから

    人が増えた分だけ見つかりやすくなるから母親についていくのは悪手なんだよね

    しかも主人公のガキっは喘息持ちだから意外とついていく選択肢は取れない…!

  • 43二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 21:40:49

    このレスは削除されています

  • 44二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 00:53:56

    >>27

    だからあの男には主人公補正が無かったんだ

    満足か?

  • 45二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 01:04:16

    ウム…自殺だってカルトでもなんでもなくて
    単純にバケモンに家族が苦しめられ苦痛と恐怖と絶望で殺されるの嫌すぎるから苦渋の決断というだけだし
    そもそもキリスト教の宗教臭い理屈が残ってたらむしろ自殺は罪で思いとどまるんだなァ

  • 46二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 01:13:27

    >>45

    そもそも息子との約束を守っただけなんだよね

    ボクを怪物に食べさせないでねパパ

  • 47二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 01:15:38

    >>46

    まぁお前の父親は仲間や息子を殺す化け物やったんやけどなブヘヘヘ

  • 48二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 10:28:39

    めちゃくちゃ爽快なラストの「ショー・シャンクの空に」を撮った監督がこの超鬱的フル救いない映画を撮ったって信じられないんだよね

    まああそこまで徹底的にやられると妙な爽快感は感じるっスけど…

  • 49二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 10:31:34

    よくよく見直すとこいつがなんかやる度に死人が出てるんだよね
    主人公補正っぽく見せて全然ダメって作り手の悪意は最後だけじゃなくて最初からだと考えられる

  • 50二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 10:35:03

    >>46

    それってストレートに解釈すれば

    「化け物をぶち殺して僕を守れ」って意味なんだよね

    心が折れた主人公が曲解して現実逃避しただけなんだ

    悲しみが深まるんだ

  • 51二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 10:35:58

    どうすれば良かったのか教えてくれよ

  • 52二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 10:38:11

    立てこもって静かにするしかないですね
    最初から変に動き回らずにね
    あの初期行動がのちの不和にも繋がってますから

  • 53二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 10:38:13

    >>50

    化け物に食べられるくらいならパパの手で殺されたいなんて

    ガキっが考えるわけないだろうがよえーーーっ

  • 54二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 10:39:13

    息子との約束は守れたからハッピーハッピーやんケ

  • 55二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 10:40:07

    >>53

    追い詰められた大人は逃避のために

    その言葉と願いを捻じ曲げて最悪の行動をしてしまう

    不幸の只中にいる男の悲哀を感じますね

  • 56二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 10:40:38

    >>45

    宗教にすら縋れなくなる程絶望したSUN0狂人エンドだよね

  • 57二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 10:42:46

    >>18

    このキャデラックには邪悪なエンジンが積まれていると考えられる

  • 58二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 13:52:21

    家で見たからまだ耐えられたけど映画館で事前情報何も無しに見ていたら立ち上がれなくなっていたかもしれないと鬼龍様からお墨付き頂いている

  • 59二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 13:55:50

    普通に銃で殺せる以上軍が負けるわけがないんだよね
    強くない?

  • 60二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 14:01:54

    >>59

    お言葉ですが銃どころか松明の火や斧ですら通りますよ

  • 61二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 14:05:07

    実際見た目はグロい怪奇生物だけど図体がデカいだけで割と簡単に殺せるのは序盤から描かれてたんだよね
    構成力凄くない?

  • 62二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 14:29:55

    >>7

    待てよ 最後まできっちり生き残ってるから主人公補正はバッチリなんだぜ!

    息子が怪物に殺される事もなかったしなっ

  • 63二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 14:54:26

    主人公も終盤は脱出=助かるとカルト同じ思考停止に陥ってるんだよね。怖くない?

  • 64二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 14:59:04

    デカい的として米軍からお墨付きを頂いている

  • 65二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 15:00:39

    この映画に教わったことはヒトの弱さ…
    極限まで追い込まれた人間は胡散臭い宗教にすがりたくもなるし主人公サイドの”正しい判断をしている”ことが必ずしも報われるとは限らないことを教わった
    それだけだ

  • 66二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 15:05:47

    ミストを見たら次の映画としてワシからお墨付きを与えている

  • 67二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 20:25:20

    >>16

    (スティーブン・キングのコメント)

    ハッキリ言ってあのラストは滅茶苦茶神

    執筆途中にこのラスト思いついてたら絶対このラストにした

  • 68二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 20:27:25

    >>65

    正しい判断?

    最もらしい理由付してるだけの間抜けと言ってくれや

    毎回余計なことして死人出してんじゃねえかよーえー!?

  • 69二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 20:34:19

    情報の途絶と閉鎖空間で丸腰の一般人だけ襲ってたから脅威を超えた脅威だっただけなんだ!
    現代の叡智に勝てると思わないほうがいい

  • 70二次元好きの匿名さん24/09/28(土) 00:52:39

    このレスは削除されています

  • 71二次元好きの匿名さん24/09/28(土) 01:17:44

    >>1

    誰?息子を殺してスッキリする人間のクズ?

  • 72二次元好きの匿名さん24/09/28(土) 03:14:25

    このレスは削除されています

  • 73二次元好きの匿名さん24/09/28(土) 03:29:48

    副店長に生きてて欲しかったのが俺なんだよね

  • 74二次元好きの匿名さん24/09/28(土) 04:29:46

    主人公に負のご都合主義が、カルトババアには正のご都合主義が起こりまくる映画としてお墨付きをいただいている

  • 75二次元好きの匿名さん24/09/28(土) 04:37:04

    >>74

    その分、主人公は最後に正のご都合主義が起きて生き残ったし

    カルトババアは負のご都合主義が起きて死んだからバランスは取れてるんだけどね

  • 76二次元好きの匿名さん24/09/28(土) 04:39:25

    書籍のダークタワーまだ読めてないんだけど、
    スーパースティーブン・キング大戦なクロスオーバーって聞いている、
    ミストもなんかしら掘り下げとかあったのかな?

  • 77二次元好きの匿名さん24/09/28(土) 04:40:51

    >>16

    でもねオレ初めて観たんだよね

    よしっ怪物を駆逐してやったぜこれで世界も平穏だってハッピーハッピーエンドに改変したことでかえって胸糞になる作品

  • 78二次元好きの匿名さん24/09/28(土) 04:45:41

    >>76

    厳密に掘り下げと言える部分は確かなかったのん

    その分推測できる部分はあるからバランスは取れてるんだけどね

  • 79二次元好きの匿名さん24/09/28(土) 04:45:52

    他はともかく薬を取りに行ったのは流石に悪手だと思うのは俺なんだよね
    複数人の命をベットしてまでやる事じゃないでしょう?

  • 80二次元好きの匿名さん24/09/28(土) 04:55:05

    >>79

    すぐに参加してくれた兵隊さん達が可哀相を超えた可哀相

  • 81二次元好きの匿名さん24/09/28(土) 05:06:51

    >>79

    問題は…異常事態の中で自分は一番冷静だと思っているようで実際は冷静ではないということだ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています