- 1二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 13:19:21
- 2二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 13:19:40
東京だけどやったぞ
- 3二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 13:19:58
北海道もやったぞ
- 4二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 13:20:07
結局どういう遊び方なのかわからないまま大人になった
- 5二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 13:21:04
兵庫だけど触ったことある気がする
カタンカタン鳴らして遊んでたような - 6二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 13:21:47
高知県人もほとんど触ってると思う
- 7二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 13:22:18
このレスは削除されています
- 8二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 13:38:08
ソーラン節のやつじゃないっけ
- 9二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 13:39:03
ニシン来たかと
- 10二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 13:39:06
- 11二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 13:41:18
道民だけじゃなかったのか!?
- 12二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 13:43:59
野球のストッキングかと思った
- 13二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 13:44:00
- 14二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 13:45:04
スレ画はなぜか家にあるけどソーラン節やったことないや
- 15二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 13:56:52
大学からサークルでやる人もいるな
- 16二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 14:01:58
- 17二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 14:02:41
ソーラン節はやったけどこいつは知らん
ちな大阪 - 18二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 14:03:25
こいつすぐぶっ壊れるから嫌い
- 19二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 14:03:31
東京だけどこれ持ってソーラン節踊ったわ
懐かしいな - 20二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 14:03:51
- 21二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 14:08:19
元々はソーラン節じゃなくてよさこいの方で使うんじゃなかったか?
- 22二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 15:47:39
スレ読まないと何かもわからなかった
大阪 - 23二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 15:48:29
名古屋人じゃねえよ三河人だよ
- 24二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 15:49:39
神奈川県民ですが…
- 25二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 15:52:31
スレ画ルパン三世みたいな色してんな
- 26二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 15:55:52
- 27二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 16:22:29
やった
ちな神奈川 - 28二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 16:32:00
- 29二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 16:33:12
こちら大分、やったことある
- 30二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 16:37:41
ソーラン節じゃなくてよさこい祭りの鳴子として知られてる地域がある
- 31二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 16:37:56
金八先生の劇中で踊ったことで全国区になったイメージがある
- 32二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 16:50:27
見た目からの想像だけど、振ってかちゃかちゃ音がなるモノであってる?
- 33二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 16:53:58
マツコの知らない世界で知ったけど曲の一部にソーラン節入ってれば何やってもいいんだってね
- 34二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 17:01:21
ソーラン節の動画いくつか見てみたが
基本的に鳴子は持たないものなの?
伝統的なソーラン節に高知よさこいの
鳴子をミックスして作られたのが
YOSAKOIソーラン祭り…という認識で合ってる? - 35二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 17:17:04
こちら茨城県民、ソーラン節踊ったこと有りでもスレ画は使わなかった気がする
スレ画自体は別の機会に触れたこと有ります - 36二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 17:25:29
- 37二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 17:26:41
広島でもあるぞ
- 38二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 17:35:18
鹿児島だけどやったぞ。おはら祭で使った
- 39二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 18:03:52
使ったことはないけど100均で売ってんの見たことあるわ
- 40二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 18:12:01
よさこい祭りじゃ鳴子鳴らして踊るけどYOSAKOIソーラン節見たら鳴子持っててもほとんど鳴らしてないなあ…と思ってたが基本的に鳴子は後から入れた異物なのね
- 41二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 19:55:47
都民……
触ったのは保育園のときだけどソーラン節じゃなかったような気がする - 42二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 20:17:13
自分は使ったことないけど別の学年は使ってたから学校の方針ではなく担任の先生の趣味だと思ってる
- 43二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 21:38:03
実家に置いてあったんだけどどういう判定になるんすか ちな近畿
- 44二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 22:00:50
- 45二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 22:04:36
兵庫県民だけど3・4年でやったし鳴子使った記憶
- 46二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 22:05:27
広島だけどやった
- 47二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 22:09:02
- 48二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 22:23:37
高知県民なので幼稚園の時に行事でよさこい祭りに参加して町なかで踊ったし
小学校も運動会の時にグラウンドで踊ったな - 49二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 22:37:11
俺高知県民
鳴子はよさこいで使うもんやしなんなら家にあった
小学校の運動会でソーラン節はやったけど鳴子は使わなかったよ - 50二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 23:43:22
運動会でこれを両手に持って鳴らしながらよさこいソーラン踊った元群馬県民俺
- 51二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 23:46:15
愛知県民でソーラン節は知ってるけど、やった事はないや
- 52二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 23:46:19
このレスは削除されています
- 53二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 06:55:21
高知のよさこいをリスペクトして北海道でも始めたのがYOSAKOIソーラン
日本人の体型的に腕が短くて寂しく見えたから取り入れたのが鳴子
平成中期から後期の小学校の体育とか運動会で踊った人が多いんじゃないかな? - 54二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 07:05:11
YOSAKOIソーランとかいうそれぞれの本家より知名度が上がったために混同されるようになった面白い存在
- 55二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 07:26:08
三河民俺抗議不可避
- 56二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 07:26:45
京都だけどソーラン節はしたな
鳴子は使ってなかった - 57二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 07:32:57
このレスは削除されています
- 58二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 10:19:43
最近の子供ってそんなに学校でソーラン節やるの?
- 59二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 10:26:23
パッと見ルパンに見えたわ
- 60二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 10:36:49
大阪だけど使ったことある
でもソーラン節じゃなかった気がする…
よさこいでもなくなんか全然知らない名前の踊りだった気がする…
スレ画の鳴子はめちゃくちゃ覚えてるのに何やったかは全然覚えてない - 61二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 10:38:59
なにこれ?
- 62二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 12:08:10
幼稚園でやったよさこいで使った
小学校でのソーラン節では使わなかった
ちな福岡県民 - 63二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 12:22:05
- 64二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 18:54:30
埼玉県人だけど触ったし踊ったし
なんだったら図工の授業で無地の鳴子に自分で好みの色塗るやつあったぜ - 65二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 18:58:29
しらーん
ソーラン節も知らんそういう物があるとだけ聞いたこと有るが
アラサー京都 - 66二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 19:16:35
高知県民で触ったこと無い方が珍しいと思う
幼小中の間に一度もよさこいに関わらないとか無理よ