- 1二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 16:28:51
- 2二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 16:29:34
途中までわかるわかると読んでたのにおい最後
- 3二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 16:29:57
金がある人ほど金の使い方旨いし金がない人はお金の使い方下手なんよ
心に余裕がないから - 4二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 16:30:51
親に金銭感覚鍛えて貰ってるかどうかによりその辺は変わる
そして貧乏人は親が余裕なさ過ぎてそれどころじゃない事が結構 - 5二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 16:31:21
貧乏には理由があるが
借金まで行くとまた別だな - 6二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 16:31:32
金を借りパクするのも「端金で信用を失う」という意味でアホみたいな金の使い方の良い例だな
- 7二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 16:32:02
- 8二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 16:32:56
何かしっくり来たわ
お金の使いが荒いんじゃないんよな
お金の使い方が下手でかけるべき所にかけなくて……どうでもいい所にかける - 9二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 16:32:58
大して稼ぎがない人が何故か高級車に乗ってるとかあるある
- 10二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 16:33:38
必要な時に必要な金額を捻出できるかどうかが全てだな
- 11二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 16:34:56
従姉妹がこのタイプでばあちゃんに金せびるから絶対貸すなって親族一同で言ってる
- 12二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 16:35:05
- 13二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 16:35:23
昔何十年も税の調査とかの仕事してた人の本読んだけど
1ギャンブルで大金持ちになった人は一人も居なかった、一人か二人は出会うかと思ったら本当に一人も居なかった
2金持ちは不動産や株や子供の教育などに対してはものすごく金を使う、それ以外のどうでもいい事に関しては節制している
3貧乏人は何故かどうでもいい事にお金を費やして(典型的なのはブランドのバッグ等)、人生で肝心な場面ではお金がないかあるいはあっても使わない - 14二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 16:35:48
人間は「借りた金を返す」時に「自分の金を相手に渡す」という心理になるんだとかいう話をどっかで見た
人間ってのは実に愚かだよね - 15二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 16:37:18
- 16二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 16:38:43
- 17二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 16:40:20
貧乏人は先に希望なんて抱かないのが大半だからな。どうせ逆転もないなら今を楽しもうって考えるのは妥当ではある
- 18二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 16:41:06
このレスは削除されています
- 19二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 16:41:32
普通の人がお金入ったら
【支払うべき物の為にお金を貯金→生活費に回す→余ったお金で服とかを購入→更に余ったら娯楽品】
こんな流れだけど自称貧乏な人は
【娯楽品を購入→服とかを購入→生活費に回す→支払う物はギリギリまで粘る】
マジでこんな感じ - 20二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 16:46:57
俗に言う貧困層にはまだ出会った事無いけど仕送り含む支出をしてるせいでスマホを分割払いしないと手に入れられない人は見た事ある
仕送りやめたら良いだけじゃね? - 21二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 16:48:39
「米も炊飯器も買えないから、餅を買いまくって炭水化物補給してる」家庭をあにまんで見た事ある
餅の値段は知らないけど半年我慢するだけで米も炊飯器も買えそうじゃんと思った - 22二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 16:49:45
こういう方向性間違った節約してる時点で他の面も問題ありそうなのがまた
- 23二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 17:06:12
家賃滞納するくらい金無いくせに酒煙草に月1~2万使ってる人は見たことある
酒煙草も本来優先度低いはずなのに金の使い方下手な人が真っ先に金使いがちな対象だよね - 24二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 17:08:55
普通の人の「お金無いわw」は娯楽品買いすぎて貯金削ってしまったとか食費削らざるを得ない程度であるあるレベルなんやけど
金使い下手な奴は生活費とか税金とかを払わずに娯楽品に全ブッパするからな
もう恐怖だよ - 25二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 17:09:39
まあ何だかんだ非正規でも一定の生活水準は維持できるからね
- 26二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 17:16:09
- 27二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 19:21:42
別にタバコやお酒を買うなとは言わないが
(お金無いな……少し買うの控えるか)という思考にならないからな - 28二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 19:27:54
土地貸しててお金あるのに趣味で講師してたおばちゃんは、安い食料品や猫のエサ求めて遠くのスーパーまで車で行ってたな…
でも宝飾品も好きで使う時はバッと使う人だった。カッコ良かった - 29二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 19:44:26
- 30二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 19:44:54
- 31二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 19:47:43
金ないと元手が少ないから、少しの買い物でも大きな影響を受ける
テトリスで馬鹿でかいブロックしか流れてこない状態で裁かなきゃいけない状態 - 32二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 19:48:32
使いすぎて給料オーバーと節約しなきゃと決意して削りに削って10万以上余らせるのを繰り返してる
- 33二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 19:49:50
- 34二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 20:01:33
食べ放題に行くと限界超えて食べようとする
…みたいな感覚も近いかな
払った金額はもう戻らないんだから
いくら食っても金額一緒なんだけど
「ここで食わないと損になる!」と
苦しくなって食えなくても無理に食って
結果的に気分悪くしたりお腹壊したり
自分に損になる行動しかしないみたいな - 35二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 20:03:10
- 36二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 20:06:47
- 37二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 20:07:59
- 38二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 20:08:17
お店で値切る時も普通の人は「値段下げてくれたらラッキー」ぐらいだと思うが貧乏な人は「本当に値段下げてくれないと手持ちのお金では買えない」から値切ろうとするからな
生活必需品以外の今買わなくてもいいものそれをやる - 39二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 20:12:34
- 40二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 23:11:12
- 41二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 23:16:08
節約するにもそれなりに金いるみたいな話なかったっけ?
- 42二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 23:33:59
マジでギリギリのその日暮らししてるならそうだけど娯楽費を1ヶ月我慢すれば2~3万くらいならひねり出せる層が大半やろ
- 43二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 01:23:22
- 44二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 01:31:20
最近「ヤッター!簡単に50万円借りれた!」ってショート動画の広告やたら流れてきて
どういうシチュエーションだったらこんな嬉しそうに50万も借金するんだよ思ってたけど
このスレ見てちょっと腑に落ちた - 45二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 01:44:38
- 46二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 02:59:41
このレスは削除されています
- 47二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 03:21:54
どこかのスレで「一年で数万円浮くじゃん」で金持ちと貧困語ろうとする奴がいたな
一年数万で貧困解決するかな?そりゃする人はするかもしれんけどさ でも数万しか余裕がないわけで - 48二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 03:24:10
1に書いてある文言でちょっと腑に落ちた。
荒いと言うよりマジで下手なんだよな貧乏するやつ - 49二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 06:13:45
おぎやはぎの人だと思うけど「ケンタッキーの骨を数時間煮込んでスープにしてます!」ってテレビで言ってて「ガス代の方が高くつくんじゃ?」と思ったら専門家にガス代の件で一蹴されてた
ケチな人は目先の利益にとらわれて全体見えていないことが多いとのことで…耳が痛い(ケチ)
- 50二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 06:16:03
- 51二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 06:22:53
- 52二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 06:30:42
金持ってる人って頭いい悪いじゃなく余裕があるんだよな貯蓄もあるし先を見る事ができる
目の前の娯楽に飛び付かなくていいのがでかい
金ないと我慢我慢で欲望の発散先を作らないといけないから下地が違うんだよ - 53二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 08:18:24
- 54二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 08:20:08
正直それできるの精神的時間的体力的に恵まれてる人で貧困層ほど余裕ないんだわ
- 55二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 08:25:35
金持ちは使うべきものにはしっかり使って節約すべきことはしっかり節約してるってイメージ
貧乏は単に無駄遣いが多いってイメージ
がある - 56二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 08:30:14
貧乏は金使いがヘタ×
貧乏だから金使いがヘタ〇 - 57二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 08:31:13
「金がない奴は俺んとこへ来い
俺も無いけど心配すんな」 - 58二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 08:32:15
- 59二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 08:32:57
数万でなんとかなると思ってるのもバカでしかないが、数万でも浮かせて支払うべきことがあるのにやらないのはもっとバカでそいつらが貧困層というだけだ
- 60二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 08:35:45
ぶっちゃけアホがそう思い込んでるだけで
金持ちは金が金生むから使っても減らないだけ - 61二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 08:36:10
それはない
- 62二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 08:50:19
親が金持ちならともかく、金持ちになろうと思ったら
ある程度は倹約する時期が必要 - 63二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 08:53:37
- 64二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 08:56:57
- 65二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 08:57:08
- 66二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 08:59:13
- 67二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 09:04:07
そもそも中流以下なら大学狙わず高専いきゃいいと思う
- 68二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 09:07:11
基本的に金あるところに金が集まるし使い方下手くそでもリカバリー効くから金持ちだと誤魔化せるってだけだろ
- 69二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 09:20:21
収入あるけど使い方めちゃくちゃなのと無職時代の借金返済でカツカツである!
- 70二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 09:38:14
若木民喜の新作漫画の話だけど、京大生でも外食繰り返して
月末にカツカツになるみたいなバカやってんだよな - 71二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 09:39:12
- 72二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 09:43:19
流石にネタだと思いたいw
- 73二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 10:34:43
それお金の使い方云々以前の問題というか、友人に居たら精神科で依存症の治療を勧めるわ
- 74二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 10:59:35
経済学では一般的に低所得者層ほど消費性向が高いとされてる
だからこそマクロの経済成長的には所得分配が重要という論理になるんだけど - 75二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 20:45:23
- 76二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 20:57:09
節約するにも資本が必要という本末転倒
- 77二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 21:00:02
- 78二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 21:02:41
月手取り10は生まれ関係なしに終わってるじゃねえか!
- 79二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 21:33:56
このレスは削除されています
- 80二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 21:44:06
コンビニバイトでも週5で入れば20万は行くだろ
- 81二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 21:57:40
義務教育や図書館で勉強や資格取得を頑張る
労働時間を1日18時間とかに増やす
筋肉を増やして引っ越しとかの給料多い仕事をする
特殊清掃員とか治験とか遠洋航海とかの制限大きい代わりに給料多い仕事をする
どれでもどうぞ
- 82二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 22:19:51
その程度の出費ならコンビニバイトでホワイトに働いて稼げる程度だろ(時給900×8=7200×20=14万、手取りで11万)
まさか土日祝日休みで8時間をどんなに頑張ってもと言っている?
どんなに頑張ってもと言うからには毎日10時間は働くくらいじゃない?(36協定の特別条項使わない程度だと2×20=残業40時間でこのくらい)