この人の作品で一番カワイイ女の子はこの子だと思う

  • 1二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 23:09:24

    異論は認める、というかこの作者には原作つけてハーレム物やってほしいぐらいには出てくる女の子に好みが多い(個人の感想)

  • 2二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 23:10:18

    迷走したなあこれ
    でも可愛かったよな

  • 3二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 23:11:55

    最低限のプロットすら組まずに見切り発車した感凄かったね

  • 4二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 23:12:58

    邦枝のが可愛い(個人の感想)

  • 5二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 23:16:19

    1話の評価は凄く高かったよね

  • 6二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 23:16:37

    ニラといいコレといい迷走しすぎじゃない…?

  • 7二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 23:22:50

    べるぜバブもバトルにしたいのかコメディにしたいのか迷走してたな
    東条もきちんとバトルさせてやって欲しかった

  • 8二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 23:23:21

    ツッコミが毎回寒いというか銀魂意識してます感あって好きじゃなかったわ

  • 9二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 23:23:57

    ニラもコレもバトルモノやりたいんだろうなぁ感はあった

  • 10二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 23:28:18

    >>7

    べるぜは逆に「何でもあり」な世界観がうまくいったと思うわ

    魔界とかもあったし

  • 11二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 23:36:12

    読み切りだけは毎回好きなんだけどなぁ…ってのが多い

  • 12二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 23:45:57

    女の子は毎回可愛い

  • 13二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 00:21:26

    原作つけてもらうのが一番いいと思った(こなみ)

  • 14二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 00:42:04

    面白くなってきたなーと思ったタイミングで死が確定してたの悲しかった

  • 15二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 00:48:04

    原作:マグちゃん
    作画: べるぜバブ
    結構面白そう

  • 16二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 01:29:05

    本質的にヤンキー漫画しか描けないのが致命的

  • 17二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 04:41:37

    もっと序盤の日常回が見たかったよ

  • 18二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 12:46:53

    結局バトル物にしたいんなら最初からタイガー兄とドラゴンを連載仕様にすりゃよかったのに…
    べるぜバブは学園+不良だからまだしもマリーもニラも最初バトルじゃありません→結局設定活かせずにバトルになってるから馬鹿だなぁ…としか思わなかったよ

  • 19二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 12:48:03

    ニライカナイがここからって時に打ち切られて悲しかった

  • 20二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 12:51:29

    なんかツッコミというか空気感というか銀魂意識してるのかな?ってのがチラついた、特にツッコミのクドさとかメタネタ言ってます!みたいなのとか
    空知ほどそういうの上手くないから滑ってるなぁーって感じだったけど

  • 21二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 12:53:33

    >>19

    いかんせん色々と遅すぎた、一巻と二巻で空気感が全然違うの含めて脱落した読者が多かったんだろうなぁって思った

    神緒ゆい以上に序盤のグダグダが足引っ張りすぎてたと思う

  • 22二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 12:58:01

    可愛い女の子+ヤンキーバトルの漫画描きたい欲みたいなのは伝わるけど編集とよく打ち合わせしたほうがよかったのでは…?
    もしくは最初かららんまのジャンプ版みたいな路線でコメディ+ヒロインを巡る戦いにしてたほうが読者はついてこれたんじゃないかな…?

  • 23二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 13:00:04

    スレ画の人のべるぜバブもそうだけど、リボーンとかぬら孫とかこの時期の連載陣女の子可愛い連載多かったよね

  • 24二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 13:06:42

    >>16

    同じようなヤンキー漫画しか描けない、ってのが致命的にヤバい。

    最終的に路線が全部ソレになるから、こっちからしたらまたかよって気持ちにしかならない。

  • 25二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 13:13:02

    女の子が真っ当に可愛いのは強みだとは思う

  • 26二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 13:24:46

    昔読み切りやってた女の子になった兄とドラゴンになった弟の話をそのまま連載にしてくれればよかったのに
    なんか女になる部分だけ残して別物になってた

  • 27二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 13:35:24

    >>26

    アレ評判悪かったのかな?個人的には好きだったんだけど

    小さい子+ヤンキー+バトルばっかだけどアレは目的がハッキリしてるから見やすかったわ

  • 28二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 13:37:52

    女の子可愛いとは思うんだけど正直どの作品も同じに見える

  • 29二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 14:33:53

    ヤンキー女達がツッコミ男に惚れてワチャワチャするハーレム物とか原作で持ってきて描いてほしいな、

  • 30二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 15:18:01

    ニラはともかくマリーはヒロインとこの子が可愛いだけでも見る価値はあった、と思う

  • 31二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 17:45:42

    編集と打ち合わせをちゃんとしたのか?と思うレベルでアレだった、というかべるぜバブが奇跡だっただけなのか?

  • 32二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 17:59:26

    べるぜバブは読み切りがすごく面白かった
    他の読み切りも女体化ドラゴン化するのも面白かったから長期連載じゃあなく短期連載が向いてるのかも

  • 33二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 18:03:03

    古市が優秀すぎたよね

  • 34二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 18:15:43

    >>31

    べるぜバブは魅力的なキャラが多かった印象

    最初の石矢魔編から登場してるキャラのほとんどがちゃんと個性や出番、魅力があって見てて楽しかったし

  • 35二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 18:16:06

    ぶっちゃけベルゼもまあまあ迷走してたからな
    思い付いたことはすぐに描くが、その後のことはあんまり考えていないタイプかと
    ベルゼがたまたまうまく行ったのは運なのか担当の舵取りが良かったのかはわからんが……
    マリーもニラもたまたまうまく行くポテンシャルはあったと思う

  • 36二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 19:52:26

    >>35

    毎回単発読み切りとか最初だけは面白いんだけどね…

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています