ボーカルのいない音楽

  • 1二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 20:41:56

    いいですよね

  • 2二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 20:43:02

    別にどっちもええやん

  • 3二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 20:43:51

    器楽とかインストゥルメンタルっていうねん

  • 4二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 20:44:36

    ゲームとかアニメのBGM好きだわ
    最近はフリー素材のBGMもよく聞いてる

  • 5二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 20:45:03

    歌詞の文脈情報がない分コード進行とかテクニックを堪能できて好き

  • 6二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 20:47:43

    >>5

    全然考えたことなかったけど

    文章として見たことでわかるかも

  • 7二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 22:33:34

    ならばスレ主の好きなボーカル無し楽曲を教えてもらおう

    ちなみに僕はこれ

    DESTINY(オリジナル曲) / Destiny (Original music)


  • 8二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 22:39:45

    スレタイ見て思うんだけど歌があるものだけを音楽と捉える(というより歌がない音楽という概念が無い)人が一定数いることに納得が行っていない
    不思議な話よなあ

  • 9二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 22:44:26

    このレスは削除されています

  • 10二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 22:50:28

    >>7

    ピアノならホロヴィッツ

    ゲームならクロノトリガーとか


  • 11二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 22:52:20

    >>10

    わしもホロヴィッツ好き

    指の動かし方参考になる

  • 12二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 22:53:51

    ソニックの音楽は大体好きだけどもうずっとこの曲は好きだ、バイオリンとギターがたまらない


    Rooftop Run (Day) - Sonic Unleashed [OST]


  • 13二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 00:38:19

    このレスは削除されています

  • 14二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 09:11:49

    こういうの好き

    音量低めでかけながらボーっとするのがいいぞ


  • 15二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 09:13:31

    このレスは削除されています

  • 16二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 11:11:27

    BGMはBGMとして好きだけど好きな歌のインストは不完全さを感じる
    インスト聴いてても必ず歌詞を頭の中で載せてしまう

  • 17二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 11:14:30

    >>16

    歌として完成されてる曲をインストで聴くからそうなるんだ

    最初からインストで作曲されてるならそうならないんだ


    ワシの好きなインスト曲置いとくね…

    【MV】→Pia-no-jaC← / 台風 [Typhoon]


  • 18二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 12:22:16

    歌が無い楽曲は歌メロなくて自由度高いからか、抽象的になりがちなのよね

    とりあえず自分の好きなインスト曲挙げとく


  • 19二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 14:57:19

    人の声が楽器として入ってるのも悪くないで

  • 20二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 15:00:25

    このレスは削除されています

  • 21二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 15:03:39

    ジャズコンボならテーマの歌詞の有無よりアドリブがメインだけどそれは?


  • 22二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 20:18:12

    プログレッシヴ・ギターインストを貼っていいのかい

    intervals | mnemonic | guitar play-through


  • 23二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 20:46:47

    >>22

    俺以外にintervals知ってる奴いてびっくりしたわよ

    だからこの手のやつの始祖的なバンドを布教するぜ


  • 24二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 20:52:05

    >>2

    別にボーカル有りに文句付けてるわけじゃないんだから、

    その書き込みずれてる

  • 25二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 23:03:08

    そういえばあのガッキーの旦那さん(ヒット曲多数)も元々インスト業界出身だよね


  • 26二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 23:16:08

    この叩きつけるような曲が好き


  • 27二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 23:20:25

    T-SQUAREとカシオペア
    PE'Z
    吉田兄弟
    ゴンチチ
    などなどテレビで聴いたことある音楽の人たち

  • 28二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 23:27:28

    音楽ゲームやっていると色んなジャンルのインスト曲に出会えるから楽しい
    テクノとかドラムンベースとか、なかなか触れる機会が少ないジャンルに沼るキッカケにもなった

  • 29二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 23:31:16

    そもそもクラシックは歌曲や合唱曲でもない限り歌詞がないのが大半やねん
    でどうやって覚えるかというとドレミを歌詞代わりにするんや

  • 30二次元好きの匿名さん24/09/28(土) 00:48:03

    えっ今日は好きなインスト曲を貼ってもいいのか!

    Beatmania IIDX - Stoic


  • 31二次元好きの匿名さん24/09/28(土) 01:24:26

    フリーダウンロードできる曲探してるときに自分にハマる楽曲が見つかると凄く嬉しいんだ

    自分が最近ハマったインスト曲


  • 32二次元好きの匿名さん24/09/28(土) 02:41:24

    「異世界スーサイド・スクワッド」のOP好き


  • 33二次元好きの匿名さん24/09/28(土) 05:07:41

    超有名どころ

    大体の人が一度は聞いたことがあるはず


    Yellow Magic Orchestra – “Rydeen“ (Official Music Video)


  • 34二次元好きの匿名さん24/09/28(土) 05:08:29

    【DTM】金曜ロードショーより「Friday Night Fantasy」Covered by eX

    いろいろ目に浮かんで泣ける曲

    これの入った"ピエール・ポルトオーケストラ"というアルバムが他にも名曲盛りだくさんでまたいいんだこれが!マジで

  • 35二次元好きの匿名さん24/09/28(土) 06:13:54

    ベタやが「ザナルカンドにて」好き

  • 36二次元好きの匿名さん24/09/28(土) 07:44:21

    >>8

    さすがにクラシックを音楽の授業時間に聞かされたりはしただろうから、クラシックは音楽ではない考えの人がいないんじゃなかろうか

  • 37二次元好きの匿名さん24/09/28(土) 07:50:01

    マツコ・デラックスは気になった歌のインスト版をよく聴くって言ってたな
    個人的にはめっちゃ分かる、歌詞なくして純粋に音楽を堪能したいって思うんだよね。既存の歌のGBアレンジとか大好き
    近年の歌だとアイドルはインスト版ばっか聴いてる

  • 38二次元好きの匿名さん24/09/28(土) 08:07:46

    時代劇×ラテンミュージックという

  • 39二次元好きの匿名さん24/09/28(土) 08:54:51

    こういうとこ見てるとあんまそんな感じしないけどインスト曲普通に聞いてる人ってやっぱ珍しいよね
    オタク友達割といる方だと思うけどサントラ買い込んでるようなのは自分だけだな、音楽オタクも複数人いるがロックバンドのオタクばっかりで音楽の話はあんまり合わない

  • 40二次元好きの匿名さん24/09/28(土) 08:55:44

    >>17

    →Pia-no-jaC←いいよね

    ヴィレヴァンで生演奏したら爆売れしたってネット情報で見たけど分かるわ

    「蝕」好き

  • 41二次元好きの匿名さん24/09/28(土) 09:05:54

    >>39

    キッカケがないと歌ほど一般化しないかもね

    自分はケータイ時代にゲーム音楽館ってサイトで音楽ダウンロードしまくってて、その投稿者たちのオリジナル音楽に興味持ったのが沼の始まりだったな

    ゲーム音楽はインストにハマるキッカケとしてデカそう


    ということでゲーム音楽館時代から追いかけてる人のオリジナル曲はるね


  • 42二次元好きの匿名さん24/09/28(土) 09:09:07

    ロマサガRSをBGM目当てにやってる
    サガシリーズの曲ほんますこ

  • 43二次元好きの匿名さん24/09/28(土) 09:18:35

    インスト好きすぎてテレビでも使われてるインスト曲の名前なに~検索してぇ~!!と思うことは多い

    歌と違ってタイトルとか出してくれないのがツライ。X-ファイルのテーマとか有名なやつはさすがに分かるが

    こっちも有名で今のテレビでも時折流れるやつ

    金田一少年の事件簿 - the mysterious mallets -extended version


  • 44二次元好きの匿名さん24/09/28(土) 09:42:34
  • 45二次元好きの匿名さん24/09/28(土) 09:57:19

    ウチトレッッ‼︎



  • 46二次元好きの匿名さん24/09/28(土) 10:12:25

    歌詞という共感できる要素がないからインストに関心がないって話を見たことがある

    ……ほんとか?(時々それ本当に歌詞理解してんのかなって歌が人気になる様を思い浮かべながら)

  • 47二次元好きの匿名さん24/09/28(土) 10:28:58

    音ゲーからいろんなインストを聴くようになったな
    BEMANIやBMSやってたから音楽のジャンル名も知った

  • 48二次元好きの匿名さん24/09/28(土) 10:37:52

    >>46

    うお~自分とは真逆の人がいるもんだ

    自分は好みの曲があっても歌詞がイマイチだと感じたら、インスト版探すからな

    むしろ歌詞の情報いらないなって感じることもあるし

  • 49二次元好きの匿名さん24/09/28(土) 10:39:06

    色々インストを漁っていたらハマった曲

    Schroeder-Headzはこれ以外もNEWDAYSやBlueBirdなど良曲が多い


  • 50二次元好きの匿名さん24/09/28(土) 10:46:23

    歌詞に共感ってか歌詞のこと自体考えたこともなかったな
    ボーカルもよくメロディを担当する楽器の一つとしか思ってなかった

  • 51二次元好きの匿名さん24/09/28(土) 10:51:21

    歌詞をつけるなら歌詞の意味、響きも大事にせんかいなと思う
    無いならそれはそれで好き

  • 52二次元好きの匿名さん24/09/28(土) 10:58:29

    洋楽やどう森のとたけけソングは歌詞も楽器として見てるかな

  • 53二次元好きの匿名さん24/09/28(土) 11:00:04

    スレタイ見て驚愕した
    個人的には「音楽」「ボーカルのある音楽」という区分だったからそれが逆転してるっていう認識の人もいるのかと今更気づいたわ

  • 54二次元好きの匿名さん24/09/28(土) 11:02:37

    声をSEとか楽器的に使ってるというとこれを思い出す

    一時期半ばミーム的に流行ったやつだけど

    ウ”ィ”エ”


  • 55二次元好きの匿名さん24/09/28(土) 11:03:43

    ネットだと時々「曲」のことを「歌」って言う奴いるよな
    もしかしてスレタイみたいな認識だったのか

  • 56二次元好きの匿名さん24/09/28(土) 11:04:30

    結構スレタイに引っかかってる人が多いのを見て金田一先生(だったかな?)の「語彙は世界の解像度をあげる」って言葉を実感してるわ。instrumentalって言葉を知らないならそりゃボーカルのない音楽としか表現しようがないわな

  • 57二次元好きの匿名さん24/09/28(土) 13:02:52

    ニコニコでNNIを知るまでインストって言葉知らなかったけど、「BGMor曲」「歌」と呼んで分けてたな
    ゲーム音楽好きだから元々インスト好きだった

  • 58二次元好きの匿名さん24/09/28(土) 13:06:45

    ドラマにも良いインストあるよね

    鹿男あをによしのEDテーマ今でも大好き

    「鹿男あをによし」エンディング・テーマ


  • 59二次元好きの匿名さん24/09/28(土) 13:09:18

    せっかくだから、ドラマからお気に入りをもういっちょ

    Cocoon 【トライアングル】


  • 60二次元好きの匿名さん24/09/28(土) 13:25:16

    インストバンドって歌がないからこそ存分に楽器の演奏に注力するからソロとかえげつない捌き方する時あってライブとか特にすごいんだよね

    今はもう解散したけどインストバンドといえばの一つ、カシオペアを紹介する


  • 61二次元好きの匿名さん24/09/28(土) 16:31:58

    >>54

    声を器楽的に使うのはジャズとクラシックの専売特許やな

    上でも挙がってるスキャット始め、器楽パートを声で演奏するヴォカリーズとか

    ドゥーワップやアカペラまでいくと歌唱音楽になるけど


    これは自分イチオシのヴォカリーズ曲。超一流のボーカリストたちによる歌のない歌を聴いてくれ


  • 62二次元好きの匿名さん24/09/28(土) 22:48:57

    >>61

    声を器楽的とはちがうけどボイスを加工してメロディーラインにするのもかっこいい思う。どっちかというとマイナー寄りだけど


  • 63二次元好きの匿名さん24/09/28(土) 22:51:51

    ハードコアテクノすごい好きなんだけど、ハードコアテクノもインストゥルメンタルに含んでいいかな?

  • 64二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 02:00:26

    音ゲーは主にインスト曲が花形やってるゲームだから自然とインスト好きになる

    特にボス曲なんて楽曲自体がゲームのボスを務めてるんだからたまんないわ

    これは特にボスボスしくて好きなリフレクビートのボス曲の一つ

    MAX MAXIMIZER - CLAMARE


  • 65二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 02:05:49
  • 66二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 11:26:52

    ピアノのオリジナル曲とかが好き


  • 67二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 11:27:38

    このレスは削除されています

  • 68二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 11:43:00

    トランスはいいぞ


    >>28

    めっちゃわかる……

    猫叉さんにハマってドラムンベースというジャンルを知ったわ

  • 69二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 12:03:09

    サスペンスドラマガチ勢ってワケじゃないから断言はできないけど、サスペンスドラマのメインテーマって良い曲ばっかりじゃない?有名どころだと相棒や古畑、古くは火サス等

    近年でお気に入りの「元彼の遺言状」メインテーマ


  • 70二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 13:14:58

    こういうスレを待ってた

    新しい音楽の開拓ってジャンル多すぎて難しいからみんなのおすすめをもっと聞きたい

    いくつか好きなやつ貼ってく

    ろじえも

  • 71二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 13:18:51

    ネオン色のまち


  • 72二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 13:21:52

    ボーカル曲のインストだとこれが良かった


  • 73二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 13:24:24

    Grover Washington, Jr. の Winelight

    かの有名なJust the Two of Usが入ってるアルバムだけどどの曲も良い


  • 74二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 13:30:12

    キース・ジャレットのケルンコンサートの曲


  • 75二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 13:32:18

    同じくキース・ジャレット

    26分あるけど即興で弾いたらしい


  • 76二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 13:36:26

    小説読む時はインスト聞くことが多いかな…

    GoGo Penguin: NPR Music Tiny Desk Concert


  • 77二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 13:50:21

    Lo-Fiはとりあえず流しておけるのがいい


  • 78二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 13:55:03

    シャニマスのこのBGMがなんか好きだわ

  • 79二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 13:59:56

    バンドリのこの曲かっこいい

  • 80二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 14:04:44
  • 81二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 14:14:11

    『君が居なくなった日』piano solo / sasakure.‌UK

    君が居なくなった日

    青春と寂しさを感じる

  • 82二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 14:15:19

    Early Jazzを音を小さくして流しておくと昭和のジャズ喫茶にいるような気分を味わえるぞ(実際にこんな曲が流れていたかは知らない)


  • 83二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 14:24:31

    東方ジャズアレンジ好き

    というかジャズアレンジ全般好き

  • 84二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 14:27:31

    >>81

    これも

    アニメ シャドーハウスのop

  • 85二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 14:29:42

    てっきりカラオケ音源って意味のスレかと思ったんだけど、勘違いなだけのスレなのか…

  • 86二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 14:40:15

    犬神家の一族メインテーマ

    愛のバラード

    Yuji Ohno – Love Ballade (愛のバラード)


  • 87二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 14:55:34

    >>25

    星野源さんはYELLOW DANCERというアルバムのこのインスト曲おすすめよ

    Nerd Strut (Instrumental)


  • 88二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 14:59:44

    ゲームBGMとか時代劇の処刑BGMとかは個人的には効果音もセットなとこがあるから
    曲だけだとちょっと物足りなく感じてしまう

  • 89二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 15:37:33

    アニメ主題歌のカップリング曲に入ってる作品をイメージしたインスト曲とかいう珍しい(?)やつ

    RONさんのインスト曲はいいぞ


  • 90二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 15:54:43

    このレスは削除されています

  • 91二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 23:30:03

    ドラムンベースとダブステップが融合したジャンル(ドラムステップ)があると知って衝撃を受けた曲


  • 92二次元好きの匿名さん24/09/30(月) 01:52:12

    Intervalsが貼られてるんならPolyphiaを貼らないわけにはいかんな

    ミセスのライラックのイントロみたいなので1曲まるまる出来てるから勧めるんなら今だろって思ってたんだ

    Polyphia | 40oz (Official Music Video)


  • 93二次元好きの匿名さん24/09/30(月) 08:05:20

    トランスのの中の名曲。トランスを知らない人でも聴いたことがある人も少なくないと思う。

    Robert Miles - Children [Dream Version]


  • 94二次元好きの匿名さん24/09/30(月) 08:19:30

    >>84

    シャドハでインストゥルメンタルならこちらも入れたい


  • 95二次元好きの匿名さん24/09/30(月) 18:16:12

    インスト曲に坂本龍一は外せないよな

    戦場のメリークリスマスもいいけど個人的にはenergy flowが一番

    坂本龍一 — energy flow


  • 96二次元好きの匿名さん24/09/30(月) 19:58:28

    喜多郎さんのNHKスペシャルのシルクロード

    見てると吸い込まれる


  • 97二次元好きの匿名さん24/09/30(月) 21:05:25

    >>88

    最近のゲームはデータ容量も増えて、グラフィックや環境音で伝えられる情報が増えた分、音楽は控えめになってるもんね

    YouTubeで検証動画あったけど、今のゲーム映像に昔のゲーム音楽(8bit)合わせたやつ見たら音楽が主張強すぎて煩かった

  • 98二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 00:36:02

    このレスは削除されています

  • 99二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 00:39:22

    ミスしたのでもう一度


    >>60

    解散してないから Casiopea P4で現役だから

    別れた3人の曲で好きなのを

    M.R.I_ミライ かつしかトリオ


  • 100二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 01:37:48

    機動戦士ガンダムサンダーボルトのジャズ好き
    主人公の一人がジャズマニアという設定で、戦闘中も違法ラジオ電波拾って聞いてるので、BGMとして組み込まれてる
    俺ジャズはあんまりわかんないんだけど、巨大ロボがゴリゴリぶつかり合う映像にめっちゃマッチしてて好き

  • 101二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 12:38:29

    何か作業するときはエレクトロ聴くのが自分の中のルーティンになってる


  • 102二次元好きの匿名さん24/10/01(火) 19:31:21

    アンビエントミュージックを聴くと落ち着いて好き


  • 103二次元好きの匿名さん24/10/02(水) 02:57:28

    昔なんかで見つけたエレクトロニカ


  • 104二次元好きの匿名さん24/10/02(水) 03:06:38

    スレ主はゲームは全然やらんタイプなのかな

    マリオカート8とかスタジオミュージシャン呼びまくった

    バリッバリのインストバンドサウンドで最高だぞ

    マリオカート8 追加コンテンツ第2弾 ビッグブルーBGM


  • 105二次元好きの匿名さん24/10/02(水) 03:16:51

    ウマ娘のうまぴょい伝説ジャズアレンジめちゃ好き

    サイゲのサウンドチームはもっと評価されていい

    もし歌モノなしの生演奏コンサートとかやってくれたら速攻で現地チケット買うわ

  • 106二次元好きの匿名さん24/10/02(水) 13:48:28

    >>100

    俺は機動戦士ガンダムシリーズだとUCが好き。澤野弘之が作るサウンドが優雅でね。

    MOBILE SUIT


  • 107二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 00:24:43

    初登場から19年経っても未だボス曲としての威厳が失われないbeatmania iiDXボス曲 冥

    何回聴いても衰えないインスト曲としても最高傑作だと自分は思ってる

    Amuro vs Killer - MEI (冥) [IIDXBGA WORKS]


  • 108二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 10:02:10

    ペーパーマリオのBGMは名曲が多い

    特にスペマリがオススメ

  • 109二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 10:30:01

    >>104

    レースならグランツーリスモのやつ

    公式の奴だとコーラス入りしかなかったけどレース中はロックサウンドオンリーなのが最高なんだ


  • 110二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 15:56:40

    柔らかな嘘

    いいよね



  • 111二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 17:09:53

    >>83

    東方ジャズといえば平茸さんよ


  • 112二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 17:18:35

    スペアザはいいぞ


  • 113二次元好きの匿名さん24/10/03(木) 17:21:55

    インストと言っていいのかわからんけど綺麗なピアノを聴くと心洗われるよね


  • 114二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 00:35:19

    ケルティック


  • 115二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 01:20:37

    これ結構好き


  • 116二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 01:57:42

    この流れならベースが好きと大声で言える

    チェンバースに捧げるど真ん中の王道ブルースの選曲もにくい

    伝わる人に伝われ


  • 117二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 02:10:22

    おしゃれで、綺麗で、でもどこか寂しさもある名曲

    ピアノ好きにはたまらん

    DJ OKAWARIさんもこの曲を提供した月野そらさんもいいぞ

    Luv Letter


  • 118二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 02:26:32

    これ知名度高いと思ってたけどそうでもない?

    Herbie Hancock - Rockit (Official Video)


  • 119二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 02:34:09

    →Pia-no-jaC←の人がリスペクトしているピアニストのHIROMIもすごくいいよ


  • 120二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 02:35:10

    夜中に聴くならこっちの方がオススメ


  • 121二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 07:52:41

    ギタリストが作ったインスト曲好き
    最近ハマってるのはジョー・サトリアーニのSummer Song ていう曲

  • 122二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 08:34:32

    >>119

    ジャズの大御所じゃないですか

    日本人の若手としては飛び抜けてる

    世界的にも有名どころかあのチックコリアの弟子ですよ


  • 123二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 09:03:40

    放送当時に「音楽がよすぎる、いやされる」と話題になったARIA

    ショーロクラブというアニメ畑ではない3人組のアコースティックバンドが

    劇伴を全曲担当していてサントラCDが5枚ほどリリースされた

    ゴンドラの夢


  • 124二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 09:15:52

    >>122

    弟子って明言されてましたっけ?チックコリアに見初められてステージに上げてもらったエピソードは聞いたことあります。

    もみんな楽しそうで良いですよね!年末のライブでは新曲がブラッシュアップされて出されるはずなので楽しみです

  • 125二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 12:57:33

    日本の若手なら劇場版のブルージャイアントがヤバかったな

    FIRST NOTE

    ジャズテーマの作品とはいえ上原ひろみが曲書いて馬場智章と石若駿加えるのは今の若手日本人で最高クラスのメンバーだし

    ベースがいないことで各メンバーのグルーヴがモロ出しなのも熱い

  • 126二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 13:36:35

    ブレッカー・ブラザーズの「サム・スカンク・ファンク」

    ニコニコで初めて聴いてかっこよかったからアルバム即買いした思い出がある

  • 127二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 14:07:17

    ウォルフガングアマデウスモーツァルトを聴くのだ

    Mozart: Eine kleine Nachtmusik | Gewandhaus Quartet with Stefan Adelmann (double bass)


  • 128二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 15:58:37

    >>125

    FIRST NOTEは劇中の展開に合わせてピアノが左手だけで弾いてるから両手バージョンも聴いてみたくなるよね

  • 129二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 21:03:34

    スウェーデンのプロミュージシャンがゼルダの伝説 風のタクトに脳を焼かれすぎて

    メインテーマを1人で19奏してる演奏動画

    多彩すぎて笑えるし身近なものを使っていて驚くし

    音色と演奏の美しさには感動すら覚える

    ひとしきり感情を揺さぶられて最後には

    音を楽しむってこういうことなのかなと羨ましくすらなる


  • 130二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 22:48:10

    東方のアレンジ曲でこれもいいぞ

    アイリッシュ楽器の旋律が綺麗で、聞くたびに安らぎを覚える。

    夜空と月を肴に酒も飲みたくなるわ。


  • 131二次元好きの匿名さん24/10/04(金) 23:34:15

    学がないもので、ゲーム音楽になっちゃうんだけど

    アーマードコア6のcontact with you

    序盤の難所ステージで新しい仲間のサポートを受けつつ新たな強敵と戦う時に流れてるのが印象的

    ギュンギュン飛び回って弾幕を放つ敵との死闘にピッタリな疾走感のある曲

    ゲーム知らなくてもなんかノれるので、聞いてみてほしいな

    Contact With You


  • 132二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 07:41:01

    サンタナの『ソウル・サクリファイス』はライブ版がすごい

    この時サンタナ19歳って聞いて驚いたもん

  • 133二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 09:05:49

    時オカのゲルドの谷好き

    公式が見つからないからギターソロアレンジ

    原曲もアコギ感あるからよくハマっててかっこいい


  • 134二次元好きの匿名さん24/10/05(土) 19:57:11

    V.K克のPure White

    最初に知ったきっかけは音楽ゲームからだったけど、ピアノとバイオリン演奏の良さを教えてくれた


  • 135二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 01:37:05
  • 136二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 02:55:52

    サディスティック・ミカ・バンドといえばタイムマシンにおねがいが有名だけど

    実はインスト曲が物凄くかっこいいのだ

    当時の技巧派揃いなブリティッシュプログレ勢を相手にしても全く遜色ない演奏力こそミカバンドの真髄


  • 137二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 03:04:47

    声の入ってない曲は確実にインスト

    作詞された歌詞で歌の入った曲は確実にボーカル曲

    じゃあボーカルっぽい声ネタ、いわゆるボーカルサンプリングをガッツリ入れた曲ってどっちに区分されるのだろうかってたまに思う

    これとか


  • 138二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 04:41:07

    エレクトロスイングの大御所


  • 139二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 10:35:25

    このレスは削除されています

  • 140二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 10:45:37

    >>68

    何、今日は猫又Masterを紹介してもいいのか!?


  • 141二次元好きの匿名さん24/10/06(日) 15:06:51

    高校の筝曲部(箏の演奏部)の成長を描く部活モノこの音とまれ

    原作者のお姉さんやお母さんが現役の箏奏者や講師とのことで

    そのツテで作中で演奏される曲が全部オリジナル

    主人公たちがクライマックスの大会で演奏した9分超えの「天泣」が名曲すぎて

    公式切り抜き動画が1400万再生いった

    神奈川県予選大会 「天泣」 (演奏:時瀬高等学校箏曲部) | この音とまれ!


  • 142二次元好きの匿名さん24/10/07(月) 02:12:10

    リズム天国の音楽凄い好き

    自分の中で一番好きなやつ


  • 143二次元好きの匿名さん24/10/07(月) 02:44:02

    このレスは削除されています

  • 144二次元好きの匿名さん24/10/07(月) 02:45:44

    このレスは削除されています

  • 145二次元好きの匿名さん24/10/07(月) 14:30:18

    OFFっていうフリーゲームのBGM

    音楽も作品の世界感もずげぇ好みだからぜひプレイして見てほしい

    Off Pepper Steak (Extended)


  • 146二次元好きの匿名さん24/10/07(月) 15:43:20

    >>95

    テレビとかだと戦メリが代表曲で出てきがちだけどenergy flowも根強い人気あると思うわ俺のおかんも教授出るたびにenergy flowが好きなんだよねって言ってる


    東方の原曲まだ出てないっぽいからそこから一曲(見落としてたらすみません)


  • 147二次元好きの匿名さん24/10/07(月) 16:46:13

    カウボーイビバップのOP

    いつ聞いても色褪せない名曲 めちゃめちゃカッコイイんだ

    Tank!


  • 148二次元好きの匿名さん24/10/07(月) 17:29:49

    >>146

    アルバムに再録されてからはそれなりにテレビでも聴く機会は増えたかなって印象


    晩年の教授は芸術的にアンビエント・ミュージックの作曲になって行ったのは色々思うところはある

    自分的には嫌いじゃない!むしろフェイバリット!ではあるんだけど


  • 149二次元好きの匿名さん24/10/07(月) 17:32:50

    構造美を音楽に求めるとどうしてもバッハが最強になってしまう

    BWV 1043 - Concerto for 2 Violins in D Minor (Scrolling)


  • 150二次元好きの匿名さん24/10/08(火) 01:43:26

    英雄の証

    ゲームミュージックの垣根を超えて親しまれてる名曲よね

    モンスターハンター2ndG〔英雄の証〕【BGM】


  • 151二次元好きの匿名さん24/10/08(火) 11:57:48

    >>64

    ボス曲はdance dance revolutionのPOSSESSIONもカリスマ性ヤバいからオススメ

    TAG underground - POSSESSION


  • 152二次元好きの匿名さん24/10/08(火) 23:06:55

    2CELLOSによるマイケルジャクソンのSmooth Criminal演奏

    昔とあるテレビ番組のエンディングテーマになってて、そこからハマった


オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています