スズメバチは肉食なんかじゃない‼︎

  • 1二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 21:00:31

    頭の大きさに対してウェスト細すぎるせいで肉食どうこう以前に固形物食べられないんだよね ひどくない?

  • 2二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 21:01:47

    だから肉団子にして食うんだろっ

  • 3二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 21:02:24

    肉食なのは幼虫だよねパパ

  • 4二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 21:02:29

    それは成虫の話ですよね

  • 5二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 21:03:02

    何を食べてるのん?

  • 6二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 21:03:30

    スズメバチは幼虫のみが肉食で、成虫は幼虫の分泌液を栄養源としている
    これにより、胃袋や消化器官とそこに入るモノと言った重量をオミットできるので
    最高時速40kmだのホバリングだのできる圧倒的飛行性能を実現している伝タフ
    小学校のクラスに一人はいた虫博士の座を継ぐ男

  • 7二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 21:03:46

    >>5

    幼虫の出すミルク・・・

  • 8二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 21:04:22

    >>5

    ガキッに肉団子あげてやねぇ

    ガキッ「うげっビシャビシャ」

    あざーすグビッ

  • 9二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 21:06:01

    >>5

    幼虫がうげーっビシャビシャする液体…

    それか花の蜜とか樹液……

  • 10二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 21:06:13

    まぁ正確には違うけど実際昆虫狩ってるし別に良いと思うんだよね

  • 11二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 21:07:14

    なんか成虫だけがスズメバチだと言われてる感じでムカつきますね

  • 12二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 21:08:39

    固形物を食べられないという生物として無理難題の縛りを結ぶことで圧倒的機動力を手に入れたのさ

  • 13二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 21:09:22

    >>7

    >>8

    >>9

    スカトロ…?

  • 14二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 21:10:09

    >>6

    えっ この化け物そんな猿仕様で甲殻の頑丈さと機動力を両立してるんですか

  • 15二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 21:10:35

    ウエストが細くなることで腰の可動域が広がって針を自在にぶっ刺せるようになったんだよね、凄くない?

  • 16二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 21:10:40

    >>13

    あれっお前知らないのか動物界では排泄物を摂取するのはよくある事なんだぜ

  • 17二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 21:10:47

    外でジュースを飲んだら大っぴらに蓋をしろよ
    甘い飲み物はスズメバチの好物だからな

  • 18二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 21:11:57

    人間がバーベキューをしたーっ
    残飯回収だGOーッ!

  • 19二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 21:13:42

    >>14

    そもそもロイヤルゼリーはこの幼虫のゲロなのん

    栄養価はみくびらない方が良い

  • 20二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 21:14:30

    >>16

       ・・    ・・

    ウサギさんにコアラさん

  • 21二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 21:15:00

    >>19

    ボケーッミツバチさんとスズメバチ野郎と一緒にするな言うたやろが

  • 22二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 21:16:21

    幼虫が肉を消化した栄養もらってるようなもんやし まあ肉食でええやろ

  • 23二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 21:18:04

    幼体と成虫で食べ物がガラッと変わるのは昆虫の面白いところだよねパパ

  • 24二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 21:18:47

    >>20

    待てよ犬 猿 鳥 豚も食べるんだぜ

    犬は病気の原因になるからやめさせないとダメなんやけどなブヘヘ

  • 25二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 21:19:21

    >>19

    待てよロイヤルゼリーは働きバチのゲロなんだぜ

  • 26二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 21:24:52

    >>23

    なんなら成虫になると飲食機能オミットされてヤって子供作って餓死するだけみたいなのも結構いるんだ 生存戦略が深まるんだ

  • 27二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 22:07:42

    >>20

    確かダンゴムシも食べてた気がするんだよね

  • 28二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 22:08:24

    >>23

    待てよ 人間も赤ちゃんは母親が分泌するおっぱいで育ち成長すると飲まなくなるんだぜ

  • 29二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 22:09:49

    >>13

    貴様ーッ

    飲尿のためにアブラムシを保護するアリを愚弄するかーッ

  • 30二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 22:11:05

    >>29

    あっコイツ甘い汁出すマジ守る

    あっコイツ甘い汁出さないマジ殺して幼虫にあげる


    む…無慈悲…

  • 31二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 08:12:43

    >>30

    保護というより奴隷だな…

  • 32二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 08:17:25

    >>29

    またアリを用心棒扱いしてる…アブラムシの仲間ってクソっスね

  • 33二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 08:19:10

    機動力でいうとトンボのが上なんじゃないスか?

  • 34二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 08:23:54

    スズメバチ...糞
    怖いしめちゃくちゃ会いたくない存在なんや

    クマンバチ=神
    人畜無害で優しいハチさんなんや

  • 35二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 08:25:04

    なんなら完全変態する昆虫の成虫は蜜しか飲まないような生態が殆どだよねパパ

  • 36二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 08:27:38

    >>12

    生き物というより兵器のコンセプトなんスけどいいんスかこれ

  • 37二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 08:31:44

    >>34

    お前は図体と羽音がクソデカい…それだけだ

  • 38二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 08:35:00

    >>34

    欺瞞だ

    間近で聞いたら爆音すぎて恐怖しか沸かなかったんだよね

  • 39二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 08:42:48

    まっいろいろオミットしてもワシに狩られる程度の飛行能力だけど頑張ってくださいよ

  • 40二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 08:47:55

    >>39

    あわわお前はドッグ・ファイトを実現するためだけに軽量化された究極の戦闘機

  • 41二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 08:48:44

    だから巣がなくなると死ぬんスねこいつら その巣の破壊が難度高いんスけどいいんスかこれ…

  • 42二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 08:50:16

    >>34

    本来あの羽のサイズで飛べるような身体の大きさじゃないけど頑張ってるから飛べてるってネタじゃなかったんですか

  • 43二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 08:56:40

    このレスは削除されています

  • 44二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 09:02:12

    >>42

    ネタですね

    空気の粘性とかを再計算したら飛べる結果が出ましたよ

  • 45二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 09:04:50

    >>39

    >>40

    より柔軟な非行を可能にするために羽の駆動システムが旧式のままなんだよね 凄くない?

  • 46二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 09:08:54

    >>44

    えっそうなんですか

  • 47二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 09:12:36

    >>39

    幼少期に正面から掴んで手の内側の肉を噛みちぎられたんだよねパパ

    ヤゴの成虫なのを実感したんだァ

  • 48二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 09:47:07

    は 話が違うであります 近縁で似たような体型のアリはなんでも食べるってインターネッツに書いてたであります

  • 49二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 09:55:28

    >>46

    ワシらの感覚で言うと空気=移動に際してあってないようなものなんだけど昆虫サイズとかになってくると話が違ってくるんだよね 面白くない?

  • 50二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 09:58:05

    >>48

    アリにも蜜しか食べない奴とか種子しか食べない奴とかいるんだ…だからすまない…

  • 51二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 10:08:55

    >>49

    虫さんたちにとっての空気はワシらに言い換えるとハチミツぐらいネバネバしたものらしいよパパ

    だから気分的には飛ぶというより「頑張って泳ぐ」みたいな感じと思われるのん

  • 52二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 10:12:18

    >>36

    まあ気にしないで

    働きバチなんて機械みたいなもんですから

  • 53二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 10:13:38

    >>6

    でもただの虫博士じゃあないよ!

    ここのマネモブは虫博士じゃあないよ!

  • 54二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 10:42:26

    島国だからなのかもしれんけどどうしてこう過剰な戦闘力特化が多いんスか?

  • 55二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 11:03:00

    >>54

    ガラパゴス化って言葉は日本なんかの島国のためにある

    平地は基本毛のない猿が支配してるし山は他の大型哺乳類がたくさんいるから大型種になるほど高速移動と同格の相手に勝てる戦闘力が必要なのだと思われる

  • 56二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 11:22:19

    ムフフカワニナを食らう猛き肉食水生昆虫なのは幼虫まで
    羽化した後は食事を切り捨て繁殖活動に専念するの

  • 57二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 12:33:32

    うげーっビシャビシャの言い回しなんか可愛くて好きっすね

  • 58二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 17:30:53

    >>34

    田舎には気をつけろよ、方言によってはクマバチorクマンバチ=スズメバチの地域があるからな

    こ…こんなの納得できない

  • 59二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 17:35:54

    何を食うかはどうでもいいんだよ・・・
    問題は死んでもくらいつくその攻撃性だ
    文字通り死んでも反射で触れてきた奴を刺してくるんだよスズメバチは・・・怖くない?

  • 60二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 17:43:14

    スズメバチを踏み潰したスズメバチ汁つき靴をそのままにしてると報復に来るってネタじゃなかったんですか

  • 61二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 17:43:22

    >>51

    結局かわいいことに変わりはないんスけどいいんスかこれ

  • 62二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 17:45:55

    このレスは削除されています

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています