俺にナーロッパを教えてくれ

  • 1二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 23:25:11

    コッテコテのなろう小説を書きたいんだけど、世界観を考えるとオリジナル要素が増えちゃって主題とはズレた情報が多くなっちゃうんだ
    そこでテンプレのナーロッパとして世界観を固定したいんだけど、どういう要素がナーロッパを構成しているん?

  • 2二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 23:27:57

    全然わからない
    俺たちは雰囲気でナーロッパと呼んでいる

  • 3二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 23:29:04

    ドラクエみたいなもんだろ

  • 4二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 23:29:24

    とりあえずTRPGやコンピューターゲームでよくある「剣と魔法の世界」にすれば勝手にナーロッパと呼んでくれる

  • 5二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 23:29:25

    ヨーロッパ舞台に見えてガチガチの制度ではなく大体こんな感じで細かい説明がない感じ
    冒険者ギルドとか普通に考えたら傭兵か狩人の仕事だからなあ

  • 6二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 23:29:32

    街並みは中世っぽいけど女性の下着は現代と同じ

  • 7二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 23:30:11

    とりあえず石造りの建物と石畳があって馬車がタクシーみたいなの

  • 8二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 23:31:05

    機関車があろうと
    魔法で科学っぽいものがあろうと
    ファンタジーでヨーロッパ風なら中世ナーロッパだ!

  • 9二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 23:31:38

    街の周囲をぐるっと壁が囲んでる

  • 10二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 23:32:57

    住民が日本人的価値観
    基本はゲーム的中世(本物の中世ではない)だけど趣向は日本
    とりあえずゲーム的ヨーロッパ面した日本
    醤油とか味噌とかはない

  • 11二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 23:33:02

    ナーロッパと一口に言っても作品のよって文明レベル違うから自分で決めるしかない

  • 12二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 23:33:03

    だからアレだ、見かけは昔のヨーロッパだが細部は魔法とか謎技術でちょっと足らない現代日本だ
    昭和みたいな感覚までは届いてる感じだ

  • 13二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 23:37:04

    酒場を併設してる冒険者ギルドがあって路上で奴隷商がなんか奴隷販売してて路地裏に柄の悪い連中がたむろしてて魔女狩りとか始めそうな悪い宗教団体みたいなのに国が牛耳られてくれてたら嬉しい

  • 14二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 23:38:33

    現代日本並の水道インフラがあったりなかったりしろ

  • 15二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 23:41:00

    ここで聞くより読んできたほうが早いし分かるよ
    読んできた人の話だけ聞いて書く縛りしてるなら別だが

  • 16二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 23:41:16

    盗賊に追われる馬車に乗った姫様が今や絶滅危惧種だ。なろう主人公が乱獲したからな

  • 17二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 23:42:56

    >>15

    呼んではいるけど、人に見せる関係上自分より他者の感性が気になるじゃん?

  • 18二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 23:44:05

    >>17

    それはそう 

  • 19二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 23:45:00

    どういう方向性にするかによってナーロッパでも結構変わる
    俺TUEEE系にするならスキルとかステータスとかが見れるのが多いだろうし
    現代知識でどうこうみたいなやつならなんのかんの便利な生産型スキルがあったりするし
    女性向け系なら日本みたいな制服の身分差なく通える学校があったりする

  • 20二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 23:45:23

    まず>>1が思い描く中世ヨーロッパになんか物語の中で不便だなと思った所に現代常識やら魔法みたいなご都合主義で解決するんだそうすると大雑把なナーロッパが出来る

  • 21二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 23:49:32

    やっぱ奴隷制とかはあるもんか
    人権とかにはまだ届いてないかもな

  • 22二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 23:51:21

    下水道にはスライム的な魔法生物が住んでいて汚物を消化して綺麗なモノに変えているよ
    何か不具合が有れば冒険者が調査の手伝いとかしてる

  • 23二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 23:54:49

    明治時代ではちょっと古くて、何か加速させても現代日本には追いつけない感じある
    やっぱ昭和後期あたりまでに寄せる必要はあるよな

  • 24二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 23:55:42

    このレスは削除されています

  • 25二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 23:56:05

    >>21

    一部の国だけで適用されてる世界とかもある

  • 26二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 23:56:07

    イッチがなんかヨーロッパぽいなぁって思ったアイデアがナーロッパだよ

  • 27二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 00:00:47

    異世界でも酷使されるメートル法にTwitterで意地悪く突っ込んでたエロ絵師もいたぞ
    まあ途中ってか割と初めからカスみたいな粘着じみてきてそれ指摘されると「はー、気分転換のレスバ楽しかったー」つってトンズラこいてたが

  • 28二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 00:10:40

    調味料があっても料理に使わない
    まあ、薬とかの分類のものが他国では普通に料理に使われている例とかあるけど

  • 29二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 00:14:25

    >>28

    そこは希少で歴史に寄せてるっぽいな

  • 30二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 00:24:40

    江戸時代に似ている

  • 31二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 00:26:34

    ついでに住民の頭が少々弱い

  • 32二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 00:28:23

    >>30

    モンスターはまあ熊や狼扱いか

    猫科の猛獣は扱い辛いからゲーム寄りにしてるかな?

  • 33二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 00:28:27

    風景や服装を中世風と言う名の18世紀以降風にするだけでもかなりナーロッパ
    あとは民間人の知識量を小学生以下レベルに落とすとかかな

  • 34二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 00:37:36

    基本的に中世ファンタジーだけど
    衛生的な苦労は無い理想郷ってことでいいんじゃない?

    美少女の清潔さも服装の生地も苦労しない感じ。

  • 35二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 00:40:54

    >>1はオリジナル要素増えてナーロッパじゃなくなってると思うのかもしれないが、多分読者からはナーロッパだと思われるから気にするな…

  • 36二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 01:16:43

    まずスレ主のヨーロッパ知識がどれくらいかなんだよな
    教科書の内容覚えてる程度でもありすぎるからそこからガバッと削るくらいでないと普通のヨーロッパになってしまいかねない

  • 37二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 01:18:58

    気円斬よけるやつ

    あと水洗トイレは何か理由つければ出していい
    もしくなトイレ事情は頑なに謎な世界

  • 38二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 01:50:30

    >>37

    理由のつけ方ガバくしないと史実に沿うんだこれが

    中世の時代に風呂文化や水洗トイレが無かったのは主に例の一神教が征服した場所と言う、まあなんだ思想の問題なんだよな

  • 39二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 01:52:55

    なんか露店で果物売ってる

  • 40二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 02:53:32

    屋台とかあるな

  • 41二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 03:22:11

    奴隷市場がある。それをつぶそうとはしない。

  • 42二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 03:22:18

    トイレとか公衆衛生全滅させたいなら史実にそって文明一回滅びましたとかすると簡単だよ

    ローマはマジで技術だけ一部残して文明無くなったし…

  • 43二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 03:49:44

    >>42

    史実だと地方史から見ると全滅はしてないのがわかるよ

    (トスカーナの紀元前~中世までの民族分布とかの原語の論文辿るとわかりやすいかも)

    歴史記録の編纂に関わるような権力持った向きがその辺杜撰だったので名のある歴史書と大都市中心で見ると滅んだように見える

    逆に言うと知識水準が世界全体でよわよわになってる前提がナーロッパらしいと言えるかもしれない

  • 44二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 06:10:49

    中世ヨーロッパを舐めた偏見で見下して行け
    所詮この程度観が透けて見えないとナーロッパと呼ぶには弱い

  • 45二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 06:12:37

    よく残ってんな、前にナーロッパでスレ立てやつ速攻で消されてたのに

  • 46二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 08:51:24

    >>45

    逆に自分で敢えて書きたいっていうのならもはや蔑視とまでは感じないとかじゃない

  • 47二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 11:02:57

    ナーロッパって
    ・昭和レトロを感じる喫茶店に
    ・大正ロマン溢れる格好した
    ・現代女子がパフェ食べてる
    みたいなイメージ

  • 48二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 11:06:56

    >>39

    そこに盗人とかが堂々と果物を盗んでいく

  • 49二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 12:02:35

    ナーロッパって細部は微妙に違うけど、交通手段だけは馬車で共通してる

  • 50二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 17:44:30

    >>49

    貴族とか軍が急ぐときだけワイバーンとか使ってそう

  • 51二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 17:48:58

    石鹸通り越してシャンプー、リンスがある

  • 52二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 21:13:30

    ぶっちゃけるとガチガチにちゃぁんと設定ねってますよー

    みたいなことしなきゃそこらへんは微妙にフワフワでも許されるような気がする

  • 53二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 21:19:44

    実際和製ゲームをプレイしていて感じる印象でいいんじゃないか
    んでゲームやってて不要な・描写されない部分はぼやかす(トイレとか)

    重要なのは作者と読者つまり界隈で前提を共有することで
    そこから逸脱した特殊な要素があるならどのみち説明は必要だし

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています