あのウマ娘が主役の映画やった時に開幕の見せ場になりそうなレース

  • 1二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 22:27:03

    ミラ子だと皐月賞になりそう

    ノリ子がバッチリ決めて大笑いする→それが映るテレビモニターを見たミラ子が「凄いなぁ」でスタート


  • 2二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 22:35:17

    タップダンスシチーの幼少期
    カツラギエースが勝ったジャパンカップを見てスタート

  • 3二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 22:58:44

    ハルウララは98年有馬記念から始まる

    勝ちたいなと思って毎年有馬記念を見ながら走り続けるんだけど
    スペちゃん達もオペちゃん達も後輩もみんな引退していってもまだ勝てなくて
    どれだけ走り続けても勝てないけど最後に自分の名前が付いたレースで思い切り走って終わるんだ

  • 4二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 23:02:12

    ブエナビスタ
    1999ジャパンC
    モンジューを破って日本総大将に相応しい勝利を収めたスペに「か、かっこいい…!私もいつか、あんなレースを!」と目を輝かせて釘付けになる

  • 5二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 23:09:48

    >>2「あんな逃げがしたい。このデカい府中で一人で周り千切ってみたい」

  • 6二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 23:12:01

    07世代の話やるときは
    ウオッカはギムレットのダービー
    ダスカはタキオンのラジオたんぱか皐月賞

  • 7二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 23:21:07

    ドリジャは目黒記念、オルフェは朝日杯、ゴルシは帝室御章典かなあ

  • 8二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 23:24:16

    >>7ん? なんか一つだけ時代がおかしいぞ

  • 9二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 23:24:56

    ゼファーはニホンピロウイナーのレースを見て物語が始まる
    84年の安田記念からかな
    そのあと天皇賞秋で会長と対決、ラストランのマイルCSは飛ばしてまた別の所で回想に入れられるかも

  • 10二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 23:32:32

    このレスは削除されています

  • 11二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 23:47:04

    ゴルシは76年春天だったりしてな
    元祖気分屋ステイヤーのレースを見て勝利後インタビューの飄々とした自由さに憧れて、大人しかったポイントフラッグの2009ちゃんがハジケリストへと舵を切る

  • 12二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 23:53:02

    バリちゃんは2005年有馬…
    と見せかけてまさかの2001香港ヴァーズ説

    めちゃくちゃカッコよくてどうしようもなく憧れたあのウマ娘のようになりたくてトゥインクルシーズに身を投じたのに
    彼女の走りを受け継いだのは自分じゃなくて同期の三冠ウマ娘だったのいいよねよくない

  • 13二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 23:56:44

    ゴルシはCBの菊花賞説
    どっちにしろ時代がおかしいが

    83年、菊花賞。
    その馬は、タブーを犯した。
    最後方から、上りで一気に先頭に出る。
    そうか。
    “タブーは人が作るものにすぎない。”
    その馬の名は、ミスターシービー。
    才能はいつも非常識だ。
    ―2012年菊花賞CMより

  • 14二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 23:58:13

    >>1

    脳内再生余裕過ぎるな。普通に友達とポテチ食べたりしてくつろいでる最中だと良い

  • 15二次元好きの匿名さん24/09/26(木) 23:58:24

    グラスとエルは76年の菊花賞であってほしい

  • 16二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 00:36:52

    シリウスとルドルフは間違いなくスピードシンボリの1970有馬記念。
    クラシックで勝てなくても海外遠征で打ちのめされてもラストランの大舞台で勝ちきった姿を見て
    「すっげぇなぁ……!でも絶対にあの背中を越えてやる!!」
    ってお互いに向かうべき道を決めて笑い合ってて欲しい。

  • 17二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 01:06:42

    >>7

    オルフェは09有馬だと結構綺麗な流れが作れるからこっちもいい

  • 18二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 01:26:42

    >>2

    ミルワカバ(オサイチジョージ)もそれになりそう

  • 19二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 07:35:08

    スぺ(一期) → 98年バレンタインステークス(一着サイレンススズカ)
    テイオー(二期) → 84年日本ダービー (一着シンボリルドルフ)
    キタサン(三期) → 15年皐月賞 (一着ドゥラメンテ)
    トプロ(RTTT) → 99年弥生賞 (一着ナリタトップロード)
    ポッケ(劇場版) → 95年弥生賞 (一着フジキセキ)
    シングレ → 87年日本ダービー (一着メリーナイス)
    スタブロ → 86年凱旋門賞 (一着ダンシングブレーブ)

    開幕レースは大体、憧れのウマ娘の名レースか物語の前哨戦の2パターンか
    マンガ二つはトレーナー側の目標みたいな感じだけど

  • 20二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 13:36:41

    カツラギエースの物語はおそらくシービーの菊花賞からだな

  • 21二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 14:29:39

    オペラオーはオグリのラストラン有馬じゃないと嘘

  • 22二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 21:30:44

    >>8

    クレオパトラトマスの春天制覇ならゴルシの出発地点としては最上だろうがい!


    古いのはそう

  • 23二次元好きの匿名さん24/09/28(土) 08:52:14

    >>20

    一番始めにシンザンの存在を匂わせてきそう

  • 24二次元好きの匿名さん24/09/28(土) 20:18:08

    テーオーロイヤルはイングランディーレの春天かと思われる

  • 25二次元好きの匿名さん24/09/28(土) 20:27:30

    シュヴァルはアプリ内でも触れられてる05年有馬だろうけど、ジャスは大和屋の発言から考えるとドバイシーマの方になりそう

  • 26二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 07:47:44

    >>14

    いつもの3人(ミラ子とハートリーレターとビロンギングス)だな

  • 27二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 09:06:59

    これもしかして出れないレース、出てないレースを見てるってこと?

  • 28二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 10:15:34

    >>27

    キタサンやトプロみたいな物語の前哨戦だと誰になるか

  • 29二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 12:57:53

    このレスは削除されています

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています