- 1二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 09:24:40
- 2二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 09:36:15ゲーム機系のVR機器には興味あるけど3D酔いするの間違いないから手が出せないんだよな 
 簡単にお試しできる機会もあんまりないし結構ガッツリ顔に触れる感じだからなんか中古で買うのも憚られる気がして…
- 3二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 09:37:18試したいけど玩具には高いって人が多い気がする 
- 4二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 09:37:58メタクエスト3使ってるけど3D酔いしたこと無いんだよね 
 生きてきて一回も3D酔いしたこと無いから俺が特別3D酔いに強いだけかもしれない
- 5二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 09:39:38思ってたより現実のfpsが高いから最低でも90fpsぐらい無いと酔ってくるのひどい 
- 6二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 09:41:53長時間遊ぶ時は乗り物用の酔い止め飲んでる 
- 7二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 09:49:51VRに限らず3D酔いはほんと人それぞれ、更にゲームとかによるからなぁ 
 俺は普通のゲームでもカメラワーク悪くてfpsが不安定ならRPGの3Dフィールドとかでもそれなりに酔ってしまう
 逆に3Dアクションくらいならカメラ良くてぬるっとしてれば酔わない(FPSTPSレベルまで行くと酔う)
 まぁこの程度の三半規管じゃVRは耐えられんよなあってなってる
- 8二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 09:50:08VRは体験施設でわいわい遊ぶくらいでちょうどいい 
 画面をゼロ距離で見続けるってのが抵抗あるから値段下がってもあんま買いたいとは思わないかもしれん
- 9二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 09:52:21
- 10二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 09:56:49PSVR買ったけどPS4に毎回ケーブル接続するのめんどい、かといって繋ぎっぱにできるほどコンパクトじゃなくて箪笥の肥やしになってんだよね 
 メタクエストならそんなことないのかな
- 11二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 09:59:34
- 12二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 10:05:27オキュラス1は買った事があるが思ったよりリアルさ薄いってかフィクション感ってか映像感強いな⋯って思ったわ 
 コンテンツの問題かもしれんが
- 13二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 10:13:55初めてVRでゲームやった時は恐ろしく酔ってしばらく離れてたけど 
 面白そうなゲーム見つけて遊んでみたらすぐ酔ったけどそのゲームは楽しいから
 酔って休んで繰り返してたらいつのまにか耐性ついた
 VR初めてすぐにハマれるコンテンツを発見できるかが重要かも
- 14二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 10:16:30目隠ししてある程度動いても安全な空間が必要な時点で日本の住宅事情と合ってないねんな 
 更に機器の値段もあるから貴族の遊び感強い
- 15二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 12:59:23重い重すぎる 
 せめてメガネぐらいにはなれ
- 16二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 15:13:35値段抜きにしてもSwitchとかよりやけにハードル高く感じるのは何故だろう 
- 17二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 15:30:17ホラーゲームと相性良すぎて相性悪い 
 バイオ7あまりにも怖すぎて動けなくなった
- 18二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 15:40:44やっぱり全感覚接続+運動神経遮断までいかないとVRは難しいんだろうか 
- 19二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 17:48:30プレイヤーキャラが走るタイプだと吐きそうになる 
 スカイリムVRで屋根から飛び降りたあとはトイレに直行したよ
 しかしながらジェットコースターに乗りながらのシューティングだと全然平気なんだから人間の感覚は不思議なもんだ
- 20二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 18:08:03たまに大きいゲーセンでやるくらいでいい 
 自宅は無理っす、狭い高い
 ビートセイバー好きなんですけどね
- 21二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 18:17:55結局AV見る機械になってる… 
- 22二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 18:21:3820万までなら出せる実際ViveProEye買ったし 
 高価なおもちゃで上等だわ
- 23二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 20:38:26バーチャルボーイとかでも指摘あったけど、奥行きがあると目の運動になるしな 
- 24二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 20:49:07普及するには高いし 
 遊ぶ環境はないし
 まだまだ人類には早い代物よ
- 25二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 20:50:58ARとかの方が流行ったんじゃねぇかな 
 電脳コイルみたいなゲーム流行ったかも
- 26二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 21:07:08ヘッドフォンですら長時間被ってると疲れるのにゴーグルなんて被ってらんないよ 
- 27二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 21:08:223日間くらい寝るとき以外ゴーグルつけてた人辛そうだったしな…… 
- 28二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 21:55:25ゴーグルいらんから両手に持つコントローラーだけピンでほしい 
 モニターとマウスとキーボードでVRchat覗いてたけど、マウスじゃ物上手に持てないんだよ
- 29二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 22:11:00
- 30二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 23:28:19
- 31二次元好きの匿名さん24/09/28(土) 02:07:39ビートセイバーのような前後左右上下の動きがないアクションゲームから始めてフレームレートに体を慣らすのがいいんじゃないかな 
 パズル系のようなじっくり悩み迷うゲームだと動きがなくてもフレームレートと心理的ストレスの合せ技で酔いやすいから意外とおすすめしにくい
 VRCはもろにフレームレートが低いし移動が多く酔いやすいのでVR酔いの意味ではかなり初心者に厳しい
- 32二次元好きの匿名さん24/09/28(土) 06:01:47まずHMDをマジでゴーグルくらいにして顔に着ける事に抵抗を感じさせなくするところから始めんか? 
- 33二次元好きの匿名さん24/09/28(土) 06:08:32任天堂ですら普及させられない呪物だからな 
- 34二次元好きの匿名さん24/09/28(土) 06:29:14任天堂ですらってそもそも任天堂はこういうガチ技術系デバイス向いてないでしょ 
 ダンボールVRみたいななんちゃってVR玩具くらいが関の山というか
- 35二次元好きの匿名さん24/09/28(土) 06:39:49
- 36二次元好きの匿名さん24/09/28(土) 08:19:37VRは卓球ゲームくらいが丁度いいわ 
 毎朝やってる
- 37二次元好きの匿名さん24/09/28(土) 08:21:10
- 38二次元好きの匿名さん24/09/28(土) 08:22:23ぎゃるがんはVRと奇跡的な相性の良さだったな… 
 こういうゲームもっと出てほしい
- 39二次元好きの匿名さん24/09/28(土) 12:22:41任天堂は約30年前にバーチャルボーイ出して大失敗してるのもあって出さなそうなんだよなぁ 
 NintendoLabの発想は良いけど画面を頭に固定できずコントローラーと別に頭のセンサーが無く
 コントローラーを画面から独立させて使えないのが残念だった
 そこさえなんとかできればSwitchのVR化として良かったんだろうけど
- 40二次元好きの匿名さん24/09/28(土) 12:24:34あーだこーだ言われてるけどVRでしか出来ん体験はあるし 
 普通にどハマりしてるから好きなだけ言ってろって感じ
 VTOLVRばっかやってるわ
- 41二次元好きの匿名さん24/09/28(土) 12:30:17カスメVRやって思ったけど「目の前にいる」って感覚はめちゃくちゃ重要なんだなって 
 いやまぁVRでもレンズ越しではあるし触れる訳じゃ無いんだけど、圧倒的に距離が近く感じる
 どうにかして手だけでも触覚を再現出来たら相当クると思う
- 42二次元好きの匿名さん24/09/28(土) 12:36:09
- 43二次元好きの匿名さん24/09/28(土) 12:38:14Pico4はかなり軽くて値段も性能もいい感じで気になるんだけど 
 どうも対応してるゲームの種類が少ないっぽいんだよね
- 44二次元好きの匿名さん24/09/28(土) 12:38:55AV見るためだけに使っとる 
- 45二次元好きの匿名さん24/09/28(土) 14:57:46メガネ民だから耳の痛みに耐えられない 
 あと基本的に低グラフィックだからゲームの世界に入ってる!じゃなくて見方変えてるだけぐらいの感じしかない
- 46二次元好きの匿名さん24/09/28(土) 15:29:39微妙に話題が変わって申し訳ないけどhalf life alyxを未だに最高峰とするのは過大評価だと思う 
 操作性はあまり良くないしグラフィックは後発のVRゲームがUE5で追い上げている
- 47二次元好きの匿名さん24/09/28(土) 15:32:54動画しか再生しないVRでも酔ったんで体に合わない悲しみ 
- 48二次元好きの匿名さん24/09/28(土) 15:37:10
- 49二次元好きの匿名さん24/09/28(土) 16:12:56VRの進化って実はAIに次ぐぐらいのスピードで今進んでるんだけど 
 如何せんそれにリアルタイムでついていくには金がかかりすぎるんよ
 画質一つとってもコロナ前と後で段違いになってるし
- 50二次元好きの匿名さん24/09/28(土) 17:13:56以外だったのは3人称と言うか神視点と相性良かったこと 
 アストロとか勇生とか
- 51二次元好きの匿名さん24/09/28(土) 17:42:42”ゲーム画面”をディスプレイからゲーム内のジオラマに出来るの想像以上に楽しいんだよな 
- 52二次元好きの匿名さん24/09/28(土) 21:55:37デラシネのためにVR買おうかどうか迷っている 
 過去の作品はVR2でできるのかどうか公式HP見てもよく分からないところがあって情報収集に難儀している
- 53二次元好きの匿名さん24/09/28(土) 23:03:37死ぬほどVRChatやってるからHMD着けるの自体にはすっかり慣れたけど正直重いなこれと感じる瞬間もある 
