- 1二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 11:19:30
- 2二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 11:20:55
卵嫌いのレベルにもよると思う
トマト無理だけどケチャップいける的な - 3二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 11:22:24
- 4二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 11:22:44
「生卵は無理」まで範囲を広げたら増えるんじゃないか
まあ嫌いな人は臭いより食感の方だろうし個人的にはとろろや納豆の卵とか卵かけご飯好きだけど - 5二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 11:23:36
ゆで卵と目玉焼きは嫌いだな
小さい頃は食べるとリバースしてたし食えるようになった今も出てくるとテンション一気に下がる - 6二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 11:25:25
日常会話でわざわざ私卵嫌いなのよね〜って言わないだけだと思う
卵アレルギーの人とか結構いるから - 7二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 11:27:22
無料でもわざわざ生卵トッピングしねえとかそのくらいの緩さで言えば多分割といる
- 8二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 11:31:22
こういう思い込みが良くないんだよね
何事にも嫌いなやつはいる - 9二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 11:32:32
- 10二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 11:33:55
身内にゆで卵の(たぶん黄身の)臭いを嫌ってる人がいる
自分はちゃんと溶いてない卵を火に通した時にできる白身の塊がなんか生臭い気がして苦手 - 11二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 11:35:18
- 12二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 11:38:41
まあエサの魚粉か何か由来の生臭さや黄身の硫黄の臭いがあるし苦手な人もいるんじゃない
- 13二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 11:41:02
臭いのは理解できるけど食べる分には硫黄臭はそこまで気にならない
俺は生卵食えるやつが理解できないよ - 14二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 11:47:01
卵は普通に食えるけど生卵溶いた容器が洗っても加熱してもしばらく臭くなるのが嫌
- 15二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 11:48:00
友達少ないだけやろ
- 16二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 11:52:25
- 17二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 12:50:20
上3つと卵豆腐以外は食える
- 18二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 14:15:51
生卵ゆで卵目玉焼きみたいな卵を直に感じるものは無理
加工品はいける - 19二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 14:17:33
ゆで卵とか目玉焼きみたいに
黄身と白身を混ぜずに熱されると無理で食べられない
生の卵黄とかはいける - 20二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 14:21:35
ゆで卵はちょっと硫黄臭強めになるよね
苦手な人が増えるのも分かる - 21二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 16:03:54
昔ゆで卵とか目玉焼きの黄身がぼそぼそで食感が苦手だった
今は普通に食える - 22二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 16:11:13
目玉焼きと卵焼きが苦手
他は普通に食べられる理由はわからん - 23二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 18:39:41
ゆで卵や目玉焼きの固まった黄身がいまだに苦手で食べれない
白身は逆に焼いた方が食べやすい - 24二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 18:41:22
昔は生卵が嫌だったし目玉焼きは半熟の部分の匂いがきつくて食べれんかったなぁ
あとプリンや茶碗蒸しもきつかった
今は味覚が鈍ったのか全部美味しいけど - 25二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 18:45:16
小学生の頃から熱した卵料理がダメになった
硫黄の臭いがキツくてダメ(多分1と同じ)
キツくなければいける
生卵は臭わないし普通に好き - 26二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 19:15:18
卵って匂いあんの
- 27二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 19:17:10
親子丼とかでありがちな白身と黄身が中途半端に混ざってる状態のは食べられない程では無いが好んで食べない
食感にムラがあるのが苦手 - 28二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 19:18:26
生卵だけいける
他の卵料理(お菓子とか材料の諸々として卵が入ってるのはいける)は全般無理 - 29二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 19:23:57
3日前に腐った卵に当たったから嫌いになった
- 30二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 19:41:06
ゆで卵や目玉焼きみたいな火を通した白身の味が嫌い
醤油とかマヨとかケチャップなんかをかけて味をごまかせば食える - 31二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 19:47:47
生卵→嫌い
ゆで卵→微妙
目玉焼き→普通
卵料理(卵焼き、親子丼etc.)→めっちゃ好き - 32二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 19:52:11
度合いによるけど菓子とかお好み焼きみたいに卵の味がなくなれば食べられる
>>9の中だとカスタードはいけるけど、卵の味ぎしっかりしてるタイプのプリンロールケーキは無理
- 33二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 21:02:17
徐々に大丈夫になったけど昔はちょっと冷めてきたときに卵かけご飯に独特の生臭さを感じてて急いで食べてたわ
- 34二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 21:31:21
固茹での卵が苦手でおでんの卵もダメだわ
- 35二次元好きの匿名さん24/09/28(土) 03:44:24
- 36二次元好きの匿名さん24/09/28(土) 04:53:58
いま思うと不思議なことだが子供の頃はゆで卵の黄身の部分が苦手だった
基本固茹でだからもそもそしてるのがダメだったらしい - 37二次元好きの匿名さん24/09/28(土) 06:03:46
ゆで卵、目玉焼き、スクランブルエッグあたりが苦手
とくにゆで卵って全部硫化水素のにおいしない?
あれ「腐った卵の匂い」って言われるけどさ - 38二次元好きの匿名さん24/09/28(土) 10:01:48
生卵や半熟が苦手 親子丼とかカツ丼の卵みたいな
黄身が固まってないと無理
だから月見バーガー系はマック以外食べられない - 39二次元好きの匿名さん24/09/28(土) 10:03:32
昔アレルギーだったからか生卵食べると喉が痒くなるから嫌い
- 40二次元好きの匿名さん24/09/28(土) 11:54:09
固くなるまで茹でた・焼いた卵の黄身だけ苦手 硫黄の匂いとぼそぼそした食感がどうしても受け付けなくて……
でも温泉卵とか半熟のゆで卵はむしろ好物、調理法によってここまで好き嫌いの変わる食材も珍しい気がする - 41二次元好きの匿名さん24/09/28(土) 12:15:33
生卵はたしかに生臭いな
加熱すると平気 - 42二次元好きの匿名さん24/09/28(土) 12:16:41
アレルギーはノーカンとか書いてないのは知らなかったか
- 43二次元好きの匿名さん24/09/28(土) 12:51:06
自分ではないけど卵の匂いが苦手な人がいるよ
別に卵料理が苦手ってわけではない(卵サンドとか卵焼き平気だし)
ただパンとかの材料として卵が入ってたりすると匂いがダメになるらしい
シフォンケーキとか、パン屋とかのパンで材料に卵があると避けてるね