- 1二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 11:43:10
- 2二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 11:43:35
このレスは削除されています
- 3二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 11:44:22
待てよ、探偵(ホームズ)は死なないんだぜ
- 4二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 11:44:25
- 5二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 11:44:57
作者が勝手にやっただけなんだよね
- 6二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 11:46:19
やめろっやめてくれ読者ぼうっ
作品の登場人物が死亡したくらいで怪文書を送ってくるのはやめてくれっ - 7二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 11:48:26
マネモブってほんとコナンドイル好きなぁ!
- 8二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 11:55:01
- 9二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 11:56:58
お言葉ですがこれは意識して猿にしてるだけですよ
- 10二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 11:57:04
ま、また大して売れない歴史小説か・・・
- 11二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 11:57:24
なんなら舞台装置のぽっと出オッサンすら有名になったんだよね凄くない?
- 12二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 11:58:17
人気作品が猿展開になるというより猿展開になってもなお人気という感覚
- 13二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 12:03:38
それをやったら”ミザリー”されても文句は言えねぇぞ
- 14二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 12:04:26
それがどうしたバリツで返り討ちにしてやろうか
- 15二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 12:06:14
ホームズの続きが読みたいんだァ
ホームズを蘇らせるか死ぬか選んでもらおうかァ - 16二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 12:08:40
待てよ、本当にやりたかったそっちのジャンルの出来もそれなり以上にはいいんだぜ?
問題は…歴史物の小説は基本高い教養が必須で大衆人気なんて見込めない事だ
ついでに探偵小説の方とは人気が桁違いなのは人生の悲哀を感じますね
- 17二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 12:09:16
- 18二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 12:10:09
スパイファミリーの作者…
- 19二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 12:10:17
わかりました家の前でホームズの葬式をやります
- 20二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 12:11:53
- 21二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 12:15:26
モリアーティ人気に関しては後から付け足された恐怖の谷の影響が大きいんだ
ホームズが逃げさせた犯人を暗殺したあと「おやおやホームズさんおやおや」なんて煽りメッセージを送りつけてくるから恐ろしいんだ畏怖が深まるんだ
- 22二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 12:18:39
とにかくしげの秀一は連載を通して車がどんどん嫌いになった悲しき男なんだ
しゃあけど本人が描きたいメスブタ系はかわいくない上に面白いもんでもないわ! - 23二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 12:21:05
唐突にラスボスが出てくる
つまりホームズは猿作品…? - 24二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 12:27:21
ホームズ「しゃあ‼バリツ‼」
- 25二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 12:28:43
- 26二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 12:29:55
メリケン「嫌がるドイルの頬をドル札でビンタして
ホームズ再開させるのも美味いで」
結局金には勝てないんだ
くやしか - 27二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 22:24:21
現代で例えるとあんま売れない歴史小説家がラノベ書いたら500億売れたみたいな状況なのは大衆向けか否かの悲哀を感じますね
- 28二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 22:34:14
- 29二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 22:37:36
オカンからもホームズの新作はまだかと言われた…それがドイルです
あまりにもかわいそうなんだよね
しゃあけど…名作なんや… - 30二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 22:39:52
ホームズ誕生の遠因が鉄道事故でびっくりしましたよ
- 31二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 22:42:14
身内死にすぎて心霊主義に傾倒した後のホームズはつまんねーよって評価だったんだよね
人生の悲哀を感じますね - 32二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 22:49:26
推理小説をなかったことにしても次に売れた作品はSFってネタじゃなかったんですか
- 33二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 22:50:31
水木しげる「わかるぜドイル、その気持ち‥‥‥」
- 34二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 22:51:54
筒井康隆はエログロ小説書いてたけど大衆向けコテコテに作ったのが「時をかける少女」で代表作っスね。本人は「定期的に金を運んでくれる孝行娘」って言ってるのん
- 35二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 22:57:11
待てよ 歴史もの『白衣の騎士団』その前日談『ナイジェル卿の冒険』は読んだけどかなり面白かったんだぜ
ホームズと比べてどうって? ククク…… - 36二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 22:58:53
- 37二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 22:59:13
何だかんだ言いながら好きなジャンルを大衆向けに加工した大成功者は…退場ッ
- 38二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 23:00:26
猿先生も大概描きたいもん描けてないんだよね
まっ一生同じ敵が回転してたり初手ヤクザとかしてくるからバランスはとれてるんだけどね - 39二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 23:00:58
とあるSSで見た本人はアラレちゃん路線で行きたかったけどドラゴンボールが爆売れしてしまったようなものって例えがわかりやすかったのが俺なんだよね
- 40二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 23:08:53
- 41二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 23:11:16
- 42二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 23:14:48
- 43二次元好きの匿名さん24/09/28(土) 03:04:23
バリツのイメージは沢城のカシラの杖術が一番イメージに近いのん
- 44二次元好きの匿名さん24/09/28(土) 10:40:06
それは鳥山先生のことを…