- 1二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 12:22:17
- 2二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 12:23:00
- 3二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 12:26:31
- 4二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 12:27:57
何故か子どもの間でだけ脈々と受け継がれるモノってあるよな
- 5二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 12:31:12
逆に大人が子供の文化を矯正できた事例ってあるのかい
- 6二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 12:31:56
軍艦軍艦チョーセン
朝鮮朝鮮ハーワイ
ハーワイハワーイ軍艦 - 7二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 12:33:36
何も知らないで学校でやってたわ
誰から教わったとかは覚えてないけど教室で流行ってたんだろうな - 8二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 12:34:47
女子の方がよくやってたイメージがある
- 9二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 12:38:06
なんかやってた気はするけどほぼ記憶に無い
何らかの条件を果たすと相手の手を思いっきり叩いていいルールだった気がする - 10二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 12:39:30
遊びの名前は「戦争」だったし
軍艦じゃなくてグアムだったな
あと朝鮮とハワイ - 11二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 12:42:49
戦争verもあったし、グリンピースverもあった
- 12二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 12:43:27
あいこになったら「ドン!」だっけ?なんなんだこの怖いゲーム
- 13二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 12:45:28
- 14二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 12:46:38
グーが軍艦
チョキが沈没
パーが破裂だったな - 15二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 12:46:52
今思うと左巻きの人が見かけたら卒倒しそうなこの遊びよく現代まで残ってるよな
一体どんなルートで継承されてるのだろうか - 16二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 12:48:15
あいこになると一本取っての掛け声で繋いだ相手の甲を叩いて次のじゃんけんを出す
痛くて離した方の負けという - 17二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 12:48:38
- 18二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 12:49:01
グーが軍艦パーがハワイチョキが朝鮮だった
- 19二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 12:50:18
チョキのチョーセンの意味すら知らないままにやってた思い出
- 20二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 12:51:20
マジで昔は意味分かってなかったけど
軍艦、朝鮮、ハワイ
一本とって
ってマジで凄い危なっかしいワードばっかり - 21二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 12:52:09
じゃんけんぽん、の掛け声の代わりに
戦争!って言うのいかれてるなって思うわ - 22二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 12:52:44
カレーライスってグリンピースよりマイナー?
ぐーから、ぱーから、ちょーからであいこになったら先に水!って言うやつ - 23二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 12:53:04
うちの学校でもなんかやってる奴いたんだよな、ああいうのどっから知るんだろう
- 24二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 12:53:07
よく考えたら全てのワードが不適切で割と肝が冷える
子供の無知無邪気ってすごい - 25二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 12:53:26
軍艦、チョーセン、ハワイであいこの時に指をピストルにして早撃ち勝負だった
- 26二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 12:53:36
手を繋いでジャンケンしてあいこになったら一本とってで繋いでる相手の手の甲を叩くんだよね
- 27二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 12:53:54
うちの学校はカレーライスとグリンピースと戦争が全部別のゲームとしてあったな
- 28二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 12:54:16
CCレモンとかあったけどじゃんけんの派生でよくあんなに遊べてたなぁ今の小学生にも受け継がれているんだろうか
- 29二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 12:54:51
グリコ(殺伐)
- 30二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 12:55:20
クラス男子勝ち抜きトーナメントで優勝したわ
決勝戦はお互い左手の色が変わっていた - 31二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 12:55:38
何となく男子は戦争、女子はグリンピースで分かれてやってたな
マジでどっから伝わるんだああいう遊び - 32二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 12:55:54
やってた当時はチョーセンの事カニカマの仲間か何かだと思ってたなあ
あと軍艦は寿司の方
なんでかハワイだけ普通にハワイ - 33二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 13:20:11
うちの小学校はグリンピースもカレーライスも戦争もあったわ
他にもCCレモンとかチキナイとか大小とか由来がわからない遊びが色々あった - 34二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 13:56:14
最後に勝った状態であいこになると相手の手を叩くやつで合ってる?
今考えると痛みで手を離した方が負けっていうのも遊びとして中々アレだなって思う - 35二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 16:25:15
見たことはあるけどルールがよく分からなくてやった事ない
誰も教えてくれなかったし - 36二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 16:26:20
俺のところは手を握るとかなかったぞ
- 37二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 16:27:28
初めて聞いた
- 38二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 16:28:04
だいたいアホみたいに全力でひっぱたいてくるからめちゃくちゃ痛かった覚え
- 39二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 16:29:35
小学生の時クラスで流行ってた
当時はなんで軍艦とかハワイなのかわからなかった - 40二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 16:30:59
- 41二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 16:31:40
朝鮮を挑戦だと思ってた
- 42二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 16:32:10
軍艦VSハワイは軍艦の勝利だろ(思想強め)
- 43二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 16:33:32
まさに子供がやることですから…案件
やめさせるとしてもどうやってやめさせるのか
「これは太平洋戦争を模したゲームと思われる遊びで、朝鮮半島への侵略や真珠湾への奇襲攻撃を茶化した不謹慎な行為ですよ」とか言ってもただのじゃんけん遊びに対して陰謀論キメすぎでしょ - 44二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 16:34:17
痛戦っていう叩いて痛いって言った方が負けのルールとかあったな懐かしい
特に強く叩いた訳でもないけど200回くらい叩いたところで投了されて勝った覚えあるわ - 45二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 16:35:19
知らないなあ…小学生のころなんか謎のじゃんけん遊びが数多流行ってたからその中の一つに紛れてるかも知らんが
- 46二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 16:36:01
軍艦じゃんけん負けたら手叩かれる謎ルールがあって痛かったからグリンピース(カレーライス)の方が好きだった
- 47二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 16:36:44
グリンピース!から始まるのに中身は朝鮮とハワイと軍艦
この繋がりは一体…? - 48二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 16:38:01
- 49二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 16:38:34
軍艦じゃんけんは知ってる
グリンピースは別の遊びだった
調べたらグリンピースじゃんとかドンパッパ言うやつ
あと水雷艦長ってあったが知らん
定規戦争とか子どもの遊びは戦争系多いな - 50二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 16:38:50
1942?
- 51二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 16:41:49
言葉の意味も分かってなかったが故の遊びとも言える
軍艦は寿司だし朝鮮は海鮮の何かだしグアムはライチとかドリアみたいな果物の仲間
なぜその3つがジャンケンで纏められたかの意味を考えることは無かった - 523924/09/27(金) 16:50:52
挑戦だと思ってた
- 53二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 16:52:37
うちの学校にはカレーライスだけあったな
そして一番流行ってたのはチャージ - 54二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 16:55:18
うちの所は勝った方が叩いて手離す以外にも3連勝したら勝ちってルールだったな
族滅以外の決着を目指す平和主義から受け継がれたのかもしれん - 55二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 16:56:25
今の小学校でもやってんのかな
- 56二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 16:58:10
軍艦沈没破裂じゃないのか
- 57二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 17:00:53
- 58二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 17:24:09
グリンピースはしっぺしないだろ?
戦争は全力でしっぺして耐えられなくなった方が負けだけど - 59二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 17:33:41
1本とって〇〇ー、2本とって〇〇ー
5本とってみ・な・ご・ろ・し!(5本で叩いた上で節に合わせ5回叩く) - 60二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 17:35:53
今初めて知ったわ
うちの地域では聞いたことないけどどのへんで流行ってたんだろう - 61二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 17:36:29
五本取ってしょーり
- 62二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 17:37:19
しっぺするタイプもあるのか
- 63二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 17:38:31
手を握り合ってせーんそうって言いながらジャンケンして勝ったら相手の手を叩く
耐えられなくなったら負けだった - 64二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 17:39:12
戦争とグリンピースはあった
カレーライスはツイッターで初めて知った
アンケ取ったらグリンピース≧戦争>カレーライスくらいの分布で
戦争とグリンピースのルールが混ざってるのもあった(戦争→グリングリンパリンの流れ)
自分の学校のルールだと
グリンピースはあいこになったら勝敗が決定するルールで
グリンピース(掛け声)→勝ちの手側が「ぐりん」「ちりん」「ぱりん」を3つかけ合わせながら手を変える→勝ちの手側が手を変えてる間、負けの手側も手を変える→勝ちの手側の「例)ぐりんぐりんぱりん」でパーの手になったとき、負けの手側が同じくパー(あいこ)なら、負けの手側の負け。チョキなら次は勝ちの手負けの手が入れ替わってまた手を変えていく
っていう感じだった。
初手あいこは普通に仕切り直し扱い
戦争は「ハワイ」「ちょーせん」「ぐんかん」で、
勝ちの手側が手を変えるのも負けの手側がそれに追従するのも一緒だけど、
あいこになったときに先に「ドン」っていったほうが勝ち
多分ルールは小学校ごとにかわっていくんだろうな……
- 65二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 17:40:05
グリンピースはアイコになったときに
先に「ドン」と言ったほうが勝ちというルールがあったけど
戦争の方は止め時がわからなかったから
アイコが続く限り相手の手を叩き続ける事になって痛かったな
結局どちらかがギブアップするまで続くから互いの手の甲が真っ赤になった - 66二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 17:40:36
自分のとこはグリンピース・三時のおやつ・カレーライスもあったな
あいこになったらそれぞれドン・いただきます・水って言ってどっちが早く言えるか競争するみたいなやつだった記憶
戦争は3回連続あいこにしなくちゃいけなくて、あいこ毎に1本とって〜とか言って、3本とったら上がりって言った気がする - 67二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 17:42:00
「チャージ」とか、「かたつむり」ってゲームもあったよな
- 68二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 17:42:34
しっぺバージョン初めて知った
しっぺする遊びはデスマッチしかなかったわ - 69二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 17:46:13
ずっと戦争の掛け声で思ってたんだが軍艦だけ異質だなって思ってて
他は全部土地名だし「一本取って」って掛け声とかでで軍艦出てくるのっておかしいよなって思ってたんだけど
もしかしたら軍艦って軍艦島のことなのか? - 70二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 18:02:37
当初は軍艦、沈没、破裂だった説があるから、軍艦を沈めるためのゲームだったと思われる
- 71二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 18:53:42
何故朝鮮がハワイに勝ちハワイが軍艦に勝つのかいまいちよく分からなかった当時
ちなみにうちのローカルルールでしっぺされた側が握手した手を離したら負けだったのでしっぺの一撃は基本フルスイング - 72二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 19:19:43
痛い系のじゃんけんは戦争は男しかやらなかったけど、しっぺデコピン馬場チョップは男女でやっててこっちの方が学校で人気だった
馬場チョップは小学生の時はずっとババアチョップだと思ってたけど - 73二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 19:25:04
こういうのが何十年と受け継がれていくのすごいよな
どこかでストップする事がないのが不思議だ - 74二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 19:39:51
しっぺ痛くて嫌だったなあ
やんちゃな奴が率先して痛い系の遊びやりたがるんだよな - 75二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 19:48:00
学校で友人たちがやってたけど一切ルールわからないから観てただけだった
これってどういうゲームなの? - 76二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 19:52:49
うちの地域は叩きはしなかったから他のレス見て驚いた
スレ画そういうことか - 77二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 20:02:51
自分とこだと
まず片手同士をスレ画のように組む
「せーんそう!」の掛け声と共に相手の組んでる方の腕をしばいてジャンケン
ジャンケンで勝った方が先攻でジャンケンを繰り返す
その時攻め側が行う掛け声が
グーなら「軍艦」
チョキなら「朝鮮」
パーなら「ハワイ」になる
攻めがジャンケンで勝つと「1本とって」の掛け声と共に相手の腕をしばいてまたジャンケン
そこでまた勝つと「2本とって」でまたしばいてジャンケン
そこでまた勝つと「3本とって終わり」で4回しばいて勝利
攻めが3本とる前に負けると攻守交替
つまり4連続で勝つのが勝利条件かな
攻守決めの後の最初のジャンケン、攻守交替後の最初のジャンケン、あいこの後のジャンケンだと
攻め側がその前に出した手を二回言ってからジャンケンする
例えばグー出してあいこになった後チョキを出すときは
「軍艦軍艦朝鮮」と言う
こんな感じかな
痛がったら負けっていうのはこっちではなかった気がする
- 78二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 20:14:03
ろくぶて とか、しっぺデコピンババチョップ みたいな合法的に暴力振えるの残るよな
- 79二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 20:16:20
- 80二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 20:28:30
グリンピースと戦争でそれぞれ存在したわ
- 81二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 20:31:21
グリングリンのやつ自分のとこだとドンパッパって名前だったわ
- 82二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 20:35:48
全然知らねえ…
トランプで戦争なら知ってるんだが
カード一枚ずつ出して数の大きい方が勝ちのやつ - 83二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 20:45:07
うちの小学校だけかもしれんが「みなごろし」って呼ばれてるじゃんけんあったわ…
(グループ毎に何か決めたい時にやるグループ全員参加の勝ち抜き戦)
かけ声も「じゃんけんぽん!」じゃなくて「みなごろし!」だった
- 84二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 21:08:02
うちの学校だと
勝った方が掛け声(軍艦朝鮮ハワイ)を言う→あいこになったら直前に勝ってた奴が一本取ってと言いながら握った手を叩く→痛いって言ったら負け
と言う蛮族ルールだったので必然的にゴリラ有利だったな - 85二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 21:19:29
- 86二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 21:22:36
リズム感がとても良いしゲーム性高いのでただただ楽しい遊びでしかなかったな
ワードも階段遊びの「グリコ・チョコレート・パイナップル」とかあるし、グーチョキパーにちなんで適当につけたもんなんだろうなと思ってた - 87二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 21:35:45
- 88二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 21:38:02
うちの学校だと戦争もカレーライスもグリンピースも全部ほとんど同じルールでそれぞれ存在していたな
- 89二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 21:51:18
うちの学校は平成だったけど禁止になったよ
- 90二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 22:11:12
戦争、カレーライス、グリンピース、CCレモン、マッチ棒、いっせーのせ(指スマ)
この辺って全国小学生皆知ってるのすごい - 91二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 22:13:12
手を叩くやつはジャスケツ?みたいに呼んでたな
雰囲気で言ってたから正しいローカル名は分からん
ちなドンバッパ(おそらくグリーンピース)派閥 - 92二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 22:26:38
- 93二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 22:30:16
なんか自分のとこはあいこになったら一本とれて三連取で勝利とかだった気がする
- 94二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 22:40:59
遊びって訳じゃないけど、飛行機が上空を通ったら一拍した後指フレームで飛行機を見るって文化あったの俺の地域の小学校だけなんかな?
場所は神奈川の東部だけど - 95二次元好きの匿名さん24/09/28(土) 00:03:29
田舎のおじいちゃんとよく遊んでたんだけどその時にこのじゃんけんを教えた記憶がある…
おじいちゃん、どういう気持ちで孫が楽しそうに遊ぶのを見ていたんだろう - 96二次元好きの匿名さん24/09/28(土) 00:08:34
軍艦じゃんけんって初めて聞いたけどみんな一体何処の地方なの
- 97二次元好きの匿名さん24/09/28(土) 00:13:26
これと両手の指で足し算して5になったら手下ろしてくやつ(正式名称不明)と指スマは小学生の頃の定番の遊びだった
休み時間潰すのにちょうどええねん - 98二次元好きの匿名さん24/09/28(土) 00:18:33
- 99二次元好きの匿名さん24/09/28(土) 00:40:53
戦争もグリンピースもカレーライスもあったけど戦争は使用禁止令が出された気がする
そんで小6のときに再ブームが起きて内出血するまでやる馬鹿どもが絶えなくてついに遊び自体も禁止された - 100二次元好きの匿名さん24/09/28(土) 06:16:35
グー→軍艦、グアム
チョキ→朝鮮、沈没、チェス、艦長、長官、チビス、チョビス、チマ、ピストル、ピストン
パー→ハワイ、破裂、パラグアイ
軍艦じゃんけん - Wikipediaja.wikipedia.orgパラグアイの巻き込まれ感
- 101二次元好きの匿名さん24/09/28(土) 06:24:07
思想強めどころか本当に戦争教育の一環として戦時中に子供にやらせてたのが何故か今まで残ったんだろうなあと
- 102二次元好きの匿名さん24/09/28(土) 06:26:59
30代で東北出身だが見たことも聞いたことも無いぜ
- 103二次元好きの匿名さん24/09/28(土) 08:52:01
それは「どんぱっぱ」という名前で戦争じゃんけんとは別に存在したわ
- 104二次元好きの匿名さん24/09/28(土) 09:00:14
軍艦→ハワイは真珠湾攻撃つながりなのかなと思うけど朝鮮はどこから出てきたんだろう
- 105二次元好きの匿名さん24/09/28(土) 09:03:09
- 106二次元好きの匿名さん24/09/28(土) 09:04:19
このレスは削除されています
- 107二次元好きの匿名さん24/09/28(土) 09:05:11
どの地方でやってたのこれ?
- 108二次元好きの匿名さん24/09/28(土) 11:24:07
- 109二次元好きの匿名さん24/09/28(土) 11:32:08
- 110二次元好きの匿名さん24/09/28(土) 13:21:24
気になる人と手をつなぐのに便利だから廃れなそう
- 111比企谷八幡24/09/28(土) 13:22:13
チョーセンが朝鮮だと最近知った
- 112二次元好きの匿名さん24/09/28(土) 13:26:01
地方によっては呼び方違うんだね
戦争は戦争のままだったけど
グー→軍艦
チョキ→沈没
パー→破裂
だったわ。ただ同じ大阪でも叔父は朝鮮呼びだった - 113二次元好きの匿名さん24/09/28(土) 13:53:19
子供の時からドン引きしてたぞ