- 1二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 20:21:00
- 2二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 20:23:45
- 3二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 20:24:14
軽作業とかいう罠
- 4二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 20:24:19
普通自動車に対する軽自動車みたいなもんだからな
- 5二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 20:27:01
銃本体の他に弾薬や整備道具も持たなきゃいけない恐怖
足腰悪くなりそう(小並感) - 6二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 20:39:15
重いし敵には狙われやすいしで機関銃手はとても辛いがその分頼りにされてるからやりがいはあるみたい
- 7二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 21:07:24
ゲームだと割と1人で運用してるけど実際は1つの軽機に対して3〜4人で使うんだよね
それに予備の銃身とかも運ぶ必要あるし - 8二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 21:10:16
昔はそうだけど今の軽機(SAW含む)は完全に一人運用だゾ
- 9二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 21:41:48
- 10二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 21:53:32
- 11二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 21:58:59
- 12二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 22:19:39
- 13二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 22:35:48
- 14二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 23:52:49
一個分隊に一丁だから失った時の戦力ダウンは凄まじいだろうな
それまでの機関銃に比べて連射は向かないけど機動性に長けてるからWW2だと重機関銃にくらべてよっぽど重要視されてたし - 15二次元好きの匿名さん24/09/28(土) 09:26:24
そういや場合によっては三脚も運ばなきゃならないんだよな
それだけでもかなり負担大きそう - 16二次元好きの匿名さん24/09/28(土) 12:43:10
- 17二次元好きの匿名さん24/09/28(土) 13:03:35
- 18二次元好きの匿名さん24/09/28(土) 13:20:23
航空機関砲たるM61のミニ版っていう意味だからミニ
- 19二次元好きの匿名さん24/09/28(土) 14:52:30
ミニガンに名前が似ているミニミ軽機関銃も何かのミニ版だと勘違いしていたかつての俺…
紛らわしい名前だからね 仕方ないね - 20二次元好きの匿名さん24/09/28(土) 14:55:50
- 21二次元好きの匿名さん24/09/28(土) 16:45:38
まあ同社MAGのちっちゃい版ってことでひとつ
- 22二次元好きの匿名さん24/09/28(土) 16:55:44
- 23二次元好きの匿名さん24/09/28(土) 18:10:52
そもそも当時はピストルが大活躍してた時代だから新規格の弾薬とかいらんぞ
- 24二次元好きの匿名さん24/09/28(土) 18:35:55