無知俺「軽機関銃って名前に『軽』と着くし案外ヨユーで持てるんじゃね?」

  • 1二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 20:21:00

    いやクソ重てえ!
    兵隊さんはよくこんなの持って野山を駆け巡る事出来るな…

  • 2二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 20:23:45

    (これに比べたら)軽だから…決して軽い訳ではないから……

  • 3二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 20:24:14

    軽作業とかいう罠

  • 4二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 20:24:19

    普通自動車に対する軽自動車みたいなもんだからな

  • 5二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 20:27:01

    銃本体の他に弾薬や整備道具も持たなきゃいけない恐怖
    足腰悪くなりそう(小並感)

  • 6二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 20:39:15

    重いし敵には狙われやすいしで機関銃手はとても辛いがその分頼りにされてるからやりがいはあるみたい

  • 7二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 21:07:24

    ゲームだと割と1人で運用してるけど実際は1つの軽機に対して3〜4人で使うんだよね
    それに予備の銃身とかも運ぶ必要あるし

  • 8二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 21:10:16

    >>7

    昔はそうだけど今の軽機(SAW含む)は完全に一人運用だゾ

  • 9二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 21:41:48

    教範に「手搬送は容易」って書かれてて
    嘘こけ!と言われてる対戦車ミサイルもあるらしいな

  • 10二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 21:53:32

    >>9

    容易(兵士の負担は考えないものとする)だから…

    そういや前に無反動砲と89式両方を持った自衛隊員の写真を見たけど流石にレアケースだよな?

    もしアレが普通なら身体ぶっ壊れるだろ…

  • 11二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 21:58:59

    >>10

    パンツァーファウスト3ならアレは弾薬扱いだから89式を持たされる

    84mmや01式ならレアケース

  • 12二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 22:19:39

    >>9

    訓練では撃たないから対戦車弾をポカリと入れ替えてた話好き

    バレて大目玉食らってたけど

  • 13二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 22:35:48

    >>11

    えぇ…キッツぅ…

    9㎜機関けん銃みたいな軽い銃持たせてあげなよ…と思ったが現在の野戦じゃサブマシンガンなんて役に立たないか

  • 14二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 23:52:49

    一個分隊に一丁だから失った時の戦力ダウンは凄まじいだろうな
    それまでの機関銃に比べて連射は向かないけど機動性に長けてるからWW2だと重機関銃にくらべてよっぽど重要視されてたし

  • 15二次元好きの匿名さん24/09/28(土) 09:26:24

    そういや場合によっては三脚も運ばなきゃならないんだよな
    それだけでもかなり負担大きそう

  • 16二次元好きの匿名さん24/09/28(土) 12:43:10

    >>13

    11の人が言ってるように、カール君や軽MATなら小銃の代わりにけん銃か機関けん銃になる

    パンツァーファウストは弾薬なので、火器を持っていないことになって小銃を持たされる

  • 17二次元好きの匿名さん24/09/28(土) 13:03:35

    ミニガンもどこら辺がミニなんだ…
    デリンジャーくらい小さくしてからミニとか名乗ってほしい

  • 18二次元好きの匿名さん24/09/28(土) 13:20:23

    航空機関砲たるM61のミニ版っていう意味だからミニ

  • 19二次元好きの匿名さん24/09/28(土) 14:52:30

    ミニガンに名前が似ているミニミ軽機関銃も何かのミニ版だと勘違いしていたかつての俺…
    紛らわしい名前だからね 仕方ないね

  • 20二次元好きの匿名さん24/09/28(土) 14:55:50

    >>13

    サブマシンガンって塹壕戦をきっかけに生まれた銃って話だしなあ

  • 21二次元好きの匿名さん24/09/28(土) 16:45:38

    >>19

    まあ同社MAGのちっちゃい版ってことでひとつ

  • 22二次元好きの匿名さん24/09/28(土) 16:55:44

    >>20

    当時の技術、戦時下で新規弾薬なんて無理って状況でアサルトライフルを作ろうとした結果がSMGだと思ってる

    それはそうとして9mm機関けん銃とかいう悪評しか聞かない奴…

  • 23二次元好きの匿名さん24/09/28(土) 18:10:52

    >>22

    そもそも当時はピストルが大活躍してた時代だから新規格の弾薬とかいらんぞ

  • 24二次元好きの匿名さん24/09/28(土) 18:35:55

    ちなみに運ぶ兵士やそもそも発射機が中々来ないことからもう弾頭だけ引っつけてドローンでぶつければええやんっとやりくりしてるのが現代の戦争だぞ?

    現場の改修能力は必要だってことだな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています