ヒスイ図鑑が現在のシンオウで発見されたとして

  • 1二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 01:49:19

    解析されていく過程でポリゴンのデータが見つかるの怖くない?

  • 2二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 01:52:29

    むしろ失伝しかかった伝承の中のポリゴンをモデルに作られたのがポリゴンかもしれん

  • 3二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 01:54:35

    >>2

    そんな卵が先か鶏が先かみたいな……

  • 4二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 01:58:51

    なにをモデルに作られたんだろうなコイツ

  • 5二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 02:16:20

    ポリゴン開発側がガチで困惑してそう。なんだったら図鑑解析者達と裁判沙汰になりそう。

  • 6二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 02:28:17

    姿形はまだいいけど名前一緒なの怖くない?

  • 7二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 02:49:48

    そもそもの話、時空の歪みって何が原因なんだ?

  • 8二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 03:30:20

    >>7

    世界の裏側の異常によってディアパルがとち狂ったのが原因

    多分裂け目閉じた後でも歪みが発生するのは1度空いた事による余波

  • 9二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 03:32:04

    この時空のゆがみで元の時代に帰ったりできねぇかな主人公

  • 10二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 03:34:08

    >>4

    鳥ポケモンがモデルなんだろうけど、メタ的?には玩具のドリンキングバードみたいに見える

  • 11二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 03:34:20

    シンオウとカロスとアローラはオーパーツが発見されても「ハイハイ未来から飛んでったんやろ」で処理されそう

  • 12二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 03:35:13

    はえ~この時代だと、まだズガイドスもタテトプスも闊歩してたんやねぇ~って勘違いされてそう

  • 13二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 03:36:17

    >>9

    ヒスイに飛んだ時はちゃんと専門家の創造神が飛ばしてくれたから的確にヒスイ時代に来れた上にラベン博士に会えるような場所に飛べたけど

    裂け目から狙った時代に行くのは自力じゃ無理だと思う

    ウルトラワープライドみたいになりそう

  • 14二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 03:41:15

    こういうオモチャがポリゴンのモチーフになったと思えばいつの時代にいてもおかしいんじゃないかな…

  • 15二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 09:33:30

    ポリゴン単体ならまだしも、パッチまで飛ばしてくるの混乱の元過ぎる・・・

  • 16二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 09:39:15

    >>14

    でも名前まで一緒なんだよなあ…

  • 17二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 09:44:07

    >>2進化先までカンペキに再現しようとしてコレ明らかに挙動おかしくなるよね?ってなる怪しいパッチまで作るの、世にも奇妙な物語にありそう

  • 18二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 09:48:48

    ポリ2からポリZへの進化の再現のために、どれだけの失敗作ができたことか

  • 19二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 09:50:55

    >>18

    ああクソッ、なんでマトモに動いちまうんだ!

  • 20二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 09:58:36

    サイキッカーが未来予知して書いた扱いになるんじゃね

  • 21二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 10:07:27

    >>19

    経緯を知らんと「き、狂人……」ってなるやつ

  • 22二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 10:50:21

    >>18

    >>19

    失敗作が成功作、成功作が失敗作ってわけわかんないなこれ

  • 23二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 10:57:10

    ポリ2を過去の資料をもとにさらに進化させることに、開発陣でも賛否が分かれてそう

  • 24二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 10:59:42

    3とか4とかじゃなくてアルファベット最後の「Z」を用いるあたり、これ以上コイツをいじらないという鋼の意思を感じる

  • 25二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 11:13:20

    >>24

    Zって数字の2が表記バグった風でもあって正当進化じゃないのがなんというか興味をそそる

  • 26二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 11:49:25

    もう現代では過去に飛ぶ事はよくあることで処理されそう

  • 27二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 12:06:37

    >>26

    現代の人が「あいつ過去に飛んだな」ってどうやって認識するんだろう

  • 28二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 14:06:33

    野生のポリゴンが現れた!

  • 29二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 14:09:14

    >>25

    デザインからしてポリ2の首をもいでひっくり返して、胴体もひっくり返したトンデモデザインだからな

  • 30二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 14:35:19

    >>27

    記録を残すために自分をモデルにピースしてる絵や石像とか文字をとかでイェーイ俺今過去だよー!みてる?ってやる

  • 31二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 15:14:30

    >>30

    こち亀でそんなオチがあったような気がするテレビで原始時代にあるはずのないものが発見されましたうんぬんで

    中川「先輩だ・・・」部長「あいつならあの時代のほうが相性いいだろうほっとけ」

  • 32二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 15:26:33

    >>30

    アルセウス(コイツ帰らせなくても大丈夫そうだな・・・)

  • 33二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 18:57:07

    >>30

    自己申告制なの草

  • 34二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 02:31:24

    現実でもこういう問題あったりするんやろか。世紀の発明品と思われてたのが実は随分昔のガジェットのパクリだったりとか。

  • 35二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 10:01:43

    >>30

    手塚作品オールスター作品で大人数で過去へ飛んで一人現代に戻ったヒゲオヤジさんが

    過去に残ったブラックジャックのつけの領収書が岩に刻んであったの見てあれは夢じゃなかったって喜ぶ話思い出した

  • 36二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 13:02:17

    >>34

    現実だとどう頑張ってもオーパーツですごい程度になるな

    キバヤシが喜んで人類滅亡と結びつけてきそう

  • 37二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 13:14:12

    >>34

    バグダッド電池とかどう?

  • 38二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 15:00:36

    >>37

    あれを電池とするかは賛否あるけど、ポリゴンも同じように同一種族かどうかで一悶着ありそうやな。

  • 39  22/02/24(木) 15:04:59

    ホウエンにもフーパが穴開けてるし、この世界の学者って大変だな。

  • 40二次元好きの匿名さん22/02/25(金) 01:34:00

    >>39

    ホウエンにフーパの穴って何だっけ?映画でそんなシーンあったかな?

  • 41二次元好きの匿名さん22/02/25(金) 02:00:41

    >>40

    ORASで空の裂け目とか孤島に行くと禁伝に会える

    その禁伝と戦闘すると開始時にフーパの輪から出てくる演出が挿入される

    だからホウエン中にフーパが穴を空けてることになる

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています