- 1二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 22:55:55
- 2二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 22:58:35
うどん
てんぷら
ごま鯖 - 3二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 23:04:57
モツ鍋
水炊
中州の屋台
博物館の金印
福岡タワー
海の中道通るのも面白かった
ちょっと足をのばせば太宰府天満宮
小倉の街並みと焼きカレー
北九州の八幡製鉄所 - 4二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 23:08:50
明太子と通りもんと桜島
- 5二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 23:19:51
博多駅ならバスターミナル下の牧のうどんが有名
ちょっと並ぶこともあるけど回転は早い
がっつりなら水炊きやもつ鍋、焼き鳥屋でひたすら豚バラと鶏皮食べるとか
イベントはキャナルシティで色々やってる
カフェはコメダとかマックとかそこらにあるから適当に行っとったら?
キャナルシティ博多 - CANAL CITY HAKATAキャナルシティ博多で開催されるイベント一覧を表示しています。canalcity.co.jp公演情報一覧 | キャナルシティ劇場キャナルシティ劇場は、ミュージカルをはじめ、演劇や音楽ライブ、落語、日本伝統芸能など、多彩な演目を提供し続ける福岡屈指のエンターテイメントシアターです。www.canalcitygekijo.com - 6二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 23:21:36
ガンダムに少し興味あるなら博多駅ちょっとだけ遠いけどららぽーとで立像見るのオススメ
- 7二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 23:41:34
伝串
福岡旅行に行った時食べたけど美味しかった - 8二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 23:42:07
牧のうどん
助さんうどん
ウエスト - 9二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 23:47:10
このレスは削除されています
- 10二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 23:50:56
ひらおってローカルチェーン天ぷら屋があるから行っとけ
特にイカの塩辛はマスト - 11二次元好きの匿名さん24/09/27(金) 23:54:54
そんな街があるのか……
- 12二次元好きの匿名さん24/09/28(土) 00:04:39
劇だとリバレインだけど今はSHOCKだから普通に無理そう
喫茶店と観光スポットはすまん全くないわ。ただ飯はうまいからふらっと入っても大抵何でもうまいぞ特に海鮮系 - 13二次元好きの匿名さん24/09/28(土) 00:38:33
- 14二次元好きの匿名さん24/09/28(土) 00:41:08
スレタイ見て牧のうどん!!!って言いに来たら既に複数挙がってて笑った
美味しいので一度お試しください
この前行った時は新じゃがのコロッケ?がメニューにあって普通に食べても美味しかったけど
ポスターの文言通りに途中からうどんの汁に浸して食べてみたら激ウマだった - 15二次元好きの匿名さん24/09/28(土) 00:44:28
明太子 この前ちょうどオトンが博多出張行ったけど明太子買って帰ってきたぞ ワイは魚卵アレルギーで食べれないから味は分からんが美味しいらしい
- 16二次元好きの匿名さん24/09/28(土) 08:45:20
- 17二次元好きの匿名さん24/09/28(土) 08:53:26
太宰府天満宮の影に隠れて目立たんけど博多から地下鉄で行ける筥崎宮も良かった、あとはバスで行くことになるけど福岡νもおすすめ。
移動は1日地下鉄乗り放題の券買うと割と便利ですね(電車賃高いから3回乗れば元取れるし) - 18二次元好きの匿名さん24/09/28(土) 08:54:15
博多というか福岡に観光スポットなどない。まじでない
ラーメンなら、博多駅のラーメン街道には有名店が集合してて、どれもうまいからおすすめ。個人的には一幸舎が一番好き - 19二次元好きの匿名さん24/09/28(土) 10:03:20
マリンワールド海の中道おすすめ
全国でも指折りの水族館で、国内で2か所しか飼育してないラッコにも会える - 20二次元好きの匿名さん24/09/28(土) 10:06:17
博多ほど長い期間において繁栄し続けている貿易都市は世界的に見てもレアって話をなんかで聞いたことある気がする
- 21二次元好きの匿名さん24/09/28(土) 10:09:17
3世紀後半から2024年現在まで1000年をゆうに越えて栄える都だからねまあ
- 22二次元好きの匿名さん24/09/28(土) 11:06:47
- 23二次元好きの匿名さん24/09/28(土) 11:09:30
市内には言うほど観光地ないが食べる物は豊富
とりあえず駅のそばのバスターミナルが便利飲食店いっぱいある - 24二次元好きの匿名さん24/09/28(土) 16:25:55
その中で言えば吉塚ウナギが頭ひとつ抜けてるな
せや時間あるならオープントップバスってのに乗ってみるとええ
福岡オープントップバス – 見たことのない街の景色fukuokaopentopbus.jpあと福岡はバスが変わってて普通の路線バスが都市高速走ってるからそれ体感するのもおもろいかも(天神からヤフオクドームに行く路線など)
- 25二次元好きの匿名さん24/09/28(土) 16:52:33
ごまさばとモツ鍋はまじで美味しかった!
- 26二次元好きの匿名さん24/09/28(土) 16:55:01
朝時間潰したいなら大濠公園で散歩しながらボーッとするのも良いかも
- 27二次元好きの匿名さん24/09/28(土) 16:58:18
福岡たまに行くけど個人的には薬院が好き
美味しくておしゃれな飲食店がたくさんある - 28二次元好きの匿名さん24/09/28(土) 17:13:18
金印のある博物館には三名槍のうち唯一いつでも見学できる日本号もあるな
- 29二次元好きの匿名さん24/09/28(土) 17:25:24
福岡先週行ったけどホークスの試合しか見なかったな
あんまり観光場所はないって言われてたから割り切っちゃった - 30二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 00:17:58
福岡はラーメンが有名だけれどうどん発祥の地なんだよね
福岡市博多区の承天寺(じょうてんじ)に「饂飩蕎麦発祥之地」の碑がある
福岡市 博多の豆知識vol.17 「うどんも、そばも、まんじゅうも博多発祥って知っていましたか?」www.city.fukuoka.lg.jpちなみに承天寺の近くにあるうどん·そば屋「春月庵」おすすめ
11時から開店
14時まで替玉3玉まで料金が変わらず食べられて14時からは何玉でも追加料金なし
但し、麺がなくなり次第閉店
※画像はごぼ天うどん
中世博多うどん「春月庵 承天寺前店」|平和フーズ工業www.heiwafoods.co.jp - 31二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 00:18:13
このレスは削除されています
- 32二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 00:18:27
このレスは削除されています
- 33二次元好きの匿名さん24/09/29(日) 00:19:17
観光するんだったら太宰府かなやっぱり
太宰府天満宮は現在「御本殿」の大改修中で「仮殿」が建っている
重要文化財「御本殿」124年ぶりの“令和の大改修”に伴う、特別な「仮殿」を建設|おしらせ|太宰府天満宮当宮では、御祭神 菅原道真公(天神さま)に御縁の深い25という数に因み、25年毎に式年大祭を執り行い、御神威のwww.dazaifutenmangu.or.jp太宰府天満宮と謂えば梅ヶ枝餅と思うのだけど
天満宮本殿奥の「小山田茶店」がオススメ 天満宮御用達の梅ヶ枝餅を食べられる
梅ヶ枝餅の小山田茶店太宰府天満宮御用達www.umegaemochi.net太宰府土産なら天満宮参道の最初の鳥居の手前右角の「梅園」もいいよ
太宰府 梅園菓子処 - 太宰府天満宮御用達の和菓子梅園菓子処は福岡の太宰府天満宮参道にある和菓子店です。賢所献上菓子『宝満山』、太宰府銘菓『うその餅』など、地域の皆様をはじめ、茶人や文化人など、多くの方々に永くご愛用いただいております。dazaifu-baien.jp自分が好きなのは「宝満山」 卵の淡雪みたいな感じ
もっとおすすめなのは…「藤丸」(ご主人が「梅園」の店主と親戚筋)
表千家お茶菓子専門の御菓子而(おかしどころ)でお干菓子は勿論 生菓子もあるんだー
天満宮参道の最初の鳥居の手前を左に曲がって歩いて200mくらい? デカデカと看板ある訳でないし一見 民家だから通り過ぎないように
(※画像左上は入口門、右上がお店の玄関)
(※画像左中・左下が干菓子、右中・右下が生菓子)
左中「清香殿」が有名
お干菓子は日持ちするから左下みたいな詰め合わせはご進物にいいのじゃないかな
右中は「山里しぐれ」と言って栗の時期限定の上生菓子 おいしい