- 1二次元好きの匿名さん24/09/28(土) 00:11:41
- 2二次元好きの匿名さん24/09/28(土) 00:14:09
怒らせるまでは行けると思う
折れる姿は想像できない… - 3二次元好きの匿名さん24/09/28(土) 00:14:19
飄々としているように見えてわりと感情的だからやりようによっては可能じゃないかなぁ
- 4二次元好きの匿名さん24/09/28(土) 00:19:19
とりあえずシュロの目的って別に人の心折ることじゃなくて「風流」なんじゃないかってところはある 折った方が風流ですよねぇ!って思ったら折りそうって意味でもある
- 5二次元好きの匿名さん24/09/28(土) 00:35:38
折れるというかキレて決裂しそう
そこを突かれカイは捕まりそう - 6二次元好きの匿名さん24/09/28(土) 00:40:33
カイの望みは「自分のしたいことを不自由なく行える環境」っぽいんだけど、シュロの求める風流は「何もかもが裏目に出る大混乱!大破局!」みたいな性質の直球バッドエンディングな気がする
ので シュロとカイが出会った段階で、相手の欲求と行動原理を看破できてるかが大事 シュロのバドエン厨気質にカイが気付ければ、カイはスッと手引くだけで済む
一方、カイの自己中心的な部分にシュロがしっかり目を付けた上で、シュロがカイにとって好みの『凡夫らしくない価値観、興味深い提案』みたいなものを提示できて、カイがそれをあまり不審がらず好奇心ゆえに乗っかったりすると、割と危ない可能性がある - 7二次元好きの匿名さん24/09/28(土) 00:47:47
どちらが先に相手の根底を看破できるのかが勝負か…
- 8二次元好きの匿名さん24/09/28(土) 00:49:58
もしもシュロが上手くカイに取り入れたとして、そこからカイの存在を使った風流バッドエンドをしぼり出そうと考えた時
①まず、予めカイとシャーレの先生との接触回数を増やして、ギリギリ改心しない程度にメンタルを綻ばせます
②カイは自分が自由に振る舞えることが好きなので、『これが成功すればより自分の好きなこと(大規模な研究など)が出来ますねぇ』というような策を提案し、カイに実行させます
③その策の裏側で暗躍し、偶然のトラブルを装いつつカイにとって取り返しの付かないトラブルを押し付けます
④『もう前に進むしか無くなっちゃいましたね、でも手前様なら出来るはずですよ』みたいに自尊心を燃やしてあげつつ、損害を取り返せるようなもっと過激な行動を提案して手を染めさせます
⑤一通り大暴れさせて周りが焼け野原になった辺りで、突然に梯子を外して『ここからは手前様が自分で考えてくださいね~』ってします
⑥ここまでにメンブレ値が十分蓄積していれば、このタイミングで『どうしてこんなことになってしまったんでしょう、もしもあの時先生の言うことをしっかり聞いていれば……』というように、これまで出会ってきた人々の名前を出しながら精神攻撃を繰り返すことによって折れます
みたいな感じのルートが考えられる もちろん途中でカイが一回冷静になれば成立しないので、あとはシュロの実際の腕前次第みたいなところがある - 9二次元好きの匿名さん24/09/28(土) 00:52:57
個人的に持ってるイメージなんだけど、「他の全てに尋常じゃない災いと不幸せと迷惑を振り撒きながら、申谷カイが一人勝ち」っていう物語を、シュロは風流と呼ばない気がする
どうせならカイも苦しんでるエンディングの方が美しいと思ってそう - 10二次元好きの匿名さん24/09/28(土) 00:55:35
出来ないことはないかもしれない
ただ難易度は高いと思う - 11二次元好きの匿名さん24/09/28(土) 01:38:46
もともと「副作用?仙丹が完成したらそんなもん全部解決するんやから別に気にせんでええやろ」みたいな考えで人体実験やってた子だし手順④は実現させやすそうだな。なんならシュロが唆すまでもなくその思考に至りそう
- 12二次元好きの匿名さん24/09/28(土) 13:01:54
- 13二次元好きの匿名さん24/09/28(土) 14:27:15
スレの流れ折ってんじゃねーよ
- 14二次元好きの匿名さん24/09/28(土) 14:56:08
勝手な妄想だけどシュロって表情豊かな子がぼろぼろに顔崩してくのが好きなイメージあるから、怒ると逆に冷めるタイプのカイだとモチベあんまり上がらなさそうなのが問題かね