コーヒーのカフェオレとか微糖

  • 1二次元好きの匿名さん24/09/28(土) 08:52:22

    誰が決めてるんだ?

  • 2二次元好きの匿名さん24/09/28(土) 08:55:25

    当社比

  • 3二次元好きの匿名さん24/09/28(土) 09:10:20

    微糖プラス練乳

  • 4二次元好きの匿名さん24/09/28(土) 09:10:54

    このレスは削除されています

  • 5二次元好きの匿名さん24/09/28(土) 09:11:47

    商品名称ならメーカー
    ただ微糖とかの表記に関しては糖類の含有量で法的な定めがあった筈

    あとカフェオレと微糖は同列のものじゃない
    微糖は食品表示法で規定された糖類の表記でカフェオレは商品の種類

  • 6二次元好きの匿名さん24/09/28(土) 09:13:13

    微糖が甘すぎる

  • 7二次元好きの匿名さん24/09/28(土) 09:14:09

    >>6

    同じことを書きに来た

    もっと甘さは仄かでいいんだよ

  • 8二次元好きの匿名さん24/09/28(土) 09:14:33

    多数決で決めてるよ

  • 9二次元好きの匿名さん24/09/28(土) 09:14:43

    このレスは削除されています

  • 10二次元好きの匿名さん24/09/28(土) 09:15:40

    >>9

    アセスルファムカリウム

    ステビア

    「「やあ」」

  • 11二次元好きの匿名さん24/09/28(土) 09:16:20

    甘すぎないのは成分表でコーヒーや牛乳が先に書いてある
    砂糖が先頭だとあっっっまいから選ぶときは気をつける

  • 12二次元好きの匿名さん24/09/28(土) 09:16:26

    >>9

    成分表示で砂糖が先にあるのは避けるとマシになる

    コーヒー牛乳砂糖が飲みやすい

  • 13二次元好きの匿名さん24/09/28(土) 09:34:44

    糖が2.5グラム以下なら微糖

  • 14二次元好きの匿名さん24/09/28(土) 10:13:40

    まず普通の缶コーヒーが甘すぎるせいで微糖が普通みたいに感じる
    最初に決めた人が大の甘党だったりしたんだろうか

  • 15二次元好きの匿名さん24/09/28(土) 10:19:43

    >>6

    それはもう好みの問題では

  • 16二次元好きの匿名さん24/09/28(土) 10:21:10

    >>14

    つってもイタリアとかだと割りとコーヒーに砂糖ガンガン入れると聞いたことがある

  • 17二次元好きの匿名さん24/09/28(土) 10:23:06

    やたら無糖に拘るのって実は日本くらいなのでは
    そもそもお茶に砂糖を入れる文化じゃないからコーヒーや紅茶にもそれを望む人が多い

  • 18二次元好きの匿名さん24/09/28(土) 10:25:39

    「甘くないカフェオレ」って書いておいて無糖じゃなくて微糖なのやめろ

  • 19二次元好きの匿名さん24/09/28(土) 10:38:16

    ノンシュガーカフェ/ラテで合成甘味料入れるのは辞めてくれ、お前だよマウントレーニア
    よく見なかった自分も悪いんだけどね

  • 20二次元好きの匿名さん24/09/28(土) 10:47:12

    砂糖はともかくカフェオレは定義あるやん

    web.hh-online.jp
  • 21二次元好きの匿名さん24/09/28(土) 10:51:01

    常温のペットや缶の無糖ラテはタリーズとファイアのワンデイくらいかね

  • 22二次元好きの匿名さん24/09/28(土) 13:18:52

    無糖ミルク多めがいいけどあんまりない

  • 23二次元好きの匿名さん24/09/28(土) 16:12:39

    市販のやつ全部甘すぎるからブラックしか飲めない

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています