- 1二次元好きの匿名さん24/09/28(土) 12:38:21
- 2二次元好きの匿名さん24/09/28(土) 12:39:53
太陽自体も地球に住む生き物からしたら特別だけど宇宙規模では普通の恒星だからなあ
- 3二次元好きの匿名さん24/09/28(土) 12:40:29
まず太陽そのものの特徴って何?
熱いとか眩しいとかなら地球から見ても同じだと思うけど - 4二次元好きの匿名さん24/09/28(土) 12:41:56
月も明るいけど現物とは違う太陽は現物も変わらないって事じゃない?
- 5二次元好きの匿名さん24/09/28(土) 12:42:12
そりゃ太陽は恒星だけど月って地球の周り回ってるただの石ころだし
地球目線じゃなきゃ潮汐力すら無い - 6二次元好きの匿名さん24/09/28(土) 12:57:00
月の物理的・天文学的な特徴が何かって話になるか?
- 7二次元好きの匿名さん24/09/28(土) 12:57:39
確かに太陽と月って対みたいにされてる割には実物の差がすごいけど地球の創作物だから地球から見た姿が何よりも重要だったんじゃないかなあ…昔なんて宇宙よくわかんない人が大多数だろうし…
- 8二次元好きの匿名さん24/09/28(土) 13:00:30
なんとなく言いたいことは分かる
- 9二次元好きの匿名さん24/09/28(土) 13:08:35
星が神様の時代の名残だな
- 10二次元好きの匿名さん24/09/28(土) 13:25:14
鬼滅の日の呼吸は火属性(日射熱)感あるけど月の呼吸は月形ののエフェクトで攻撃してるだけでとかそんな感じか
- 11二次元好きの匿名さん24/09/28(土) 13:28:52
火星の創作物ってフォボスとダイモスと太陽モチーフの3人みたいになってるんだろうか
- 12二次元好きの匿名さん24/09/28(土) 13:33:33
セーラームーンとは逆にフォボスとダイモスがメインキャラで月がサブ中のサブかそもそも出て来ない
- 13二次元好きの匿名さん24/09/28(土) 13:34:21
ツクヨミは日本が太陰暦を採用してたから月を読む暦の神ではないかと言われてるね
そこから農耕神でもあったのではないかとも言われてるけど - 14二次元好きの匿名さん24/09/28(土) 13:37:46
元々の使い手か双子だけど日は全ての呼吸の祖みたいな感じなのに月は派生だしな…エフェクトは対人では強力ではあるんだけど日には絶対勝てないのも含めてキッチリ差があるよね
- 15二次元好きの匿名さん24/09/28(土) 13:37:50
地球(舞台の本星)の人々の「月ってこんなんなイメージ」が集まって月の精霊的(テイルズ感)なのが月属性エネルギーを構成するなら
地球から見た月でいいんじゃねえか?